• ベストアンサー

学者になるには

職業は色々とあるものですが、 なかでも学者(scholar)というのは一番イメージがわきにくいです。 学者になるにはどういった過程をふむのでしょうか。 また、仕事内容や収入はどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.1

かなりアバウトな質問ですが、私の周囲では2つルートがあります。 1つは大学を出た後、研究過程に進み、そのまま大学なり他の研究機関に所属して論文を書いて、学者となる方。 もう1つは社会に出て、それなりの実績をあげて、大学などの講師や客員教授となる方。 町内の薬局のお爺さんですが、町内では普通の老人ですが、薬学では有名な方で、週に1度薬科大学へ講義に出かけ、有名な教授も教えを請いにやってきます。 学者として食べていくには概ねこの2つと思います。 また、後者に近いのですが、職業は別にもち、趣味で何かを研究している方もいます。 裏の医院の先生ですが、医者としてはやぶ医者との評判で流行りませんが、民俗学者としては大変有名な方で、地元のTV局でも時々顔を見ます。 世間的には「民俗学者のxx先生」で通っています。

関連するQ&A

  • 学者?

    学者の仕事ってのは、政府によって、給料をもらっているのですかね? また、どこの機関に所属しているのですかね? 研究機関に所属している人達は研究者っていうじゃないですか。 また、大学の教授だったら学者なんていわなくて、教授っていうじゃないですか。 この人達を総称して、学者っていうですかね? でも、テレビとかでは、古代物理学者とか、なんたらかんたら学者とかで、紹介されているじゃないですか。 この辺の定義をおしえてもらえてもらえないですか? また、学者になるための一般的プロセスをおしえてください。 あと、物理学者っていう職業はあるのですかね? よろしくお願いします。

  • なんで学者はあんなに時給高いの?

    僕は一流企業の幹部候補生です。 週5回一生懸命勤務して、それなりの収入を得ています。 しかし、友人に学者がいます。 彼は週2回(3コマ)の授業をして僕より高収入です。 おかしくありませんか? 学者は地位もないし、そんなに高度な仕事をしていません僕より。 なぜ時給換算で僕の6倍もあるんでしょう。

  • 学者さん

    カテゴリ選択がどこにあてはまるかわかりません。 ある学者さんと会ってみたいんです。 かなり地位の高い学者さんだと思うので私が話せるはずないんですが、1度でいいから会ってお話がしてみたいのです。 会って話してどういう人なのか確かめてみたいんです。 部屋に閉じこもって研究しているというよりは、現地に行って調査して。。。と世界中をあちこち回ってるような学者さんです、おそらく。 で、ファンレターを書いてみようと思うのですが、学者さんって忙しくってそんなもの読みませんか?? 返事が来るか来ないかは向こう次第で、限りなく返事が来る確率が低いのも分かってはいるんですが、とにかくなんとかして会ってみたいのです。講演会はものすっごく興味深い内容でしたが会えませんでした笑 学者さんと個人的に会って話すチャンスって他にないでしょうか。

  • 学者の人って

    恋愛に興味を持つことができるのでしょうか? 学者に限らず考えることを職業にしているひとは好きという感情は起こらないのではないのかなと思ってしまうのですがそんなことはないのでしょうか? 素朴な疑問でした。

  • 学者のロマンス

    学者ってロマンスと縁遠いものなのでしょうか?それはやっぱり思考回路や考え方みたいなものも関係するのでしょうか?科学者の自伝や物語を読んでもロマンスの話が極端に少ない気がするのでが・・・。作家とかは芸術家だからちょっと違いますが、他の職業の人に比べても極端に少ない気が・・・。やっぱり学者はクールなんでしょうか?惚れっぽい人間は学者に向きそうにない気がするのですがみなさんどう思いますか(研究対象に対しては沢山あるでしょうが)?

  • 学者やジャーナリスト、記者

    21歳 学生です。 中韓の反日や、歴史認識に公然と立ち向かい、 日本人に近現代を教えたいと思っています。 学者やジャーナリスト、記者など、いろいろな手段があると思いますが、 他にどのような職業があるでしょうか。 それと、学者やジャーナリスト、記者には、どうやってなったらいいのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学者(教授)の存在意義について

    大学に行って、そして経歴を積んで大学の教授・学者になるという事の意義とは何でしょうか?世の中はまだまだ未熟で、毎日の食事が出来なかったり、職業が無く生活が困窮している人がいます。そんななか大学の机上で政治や経済、心理や法学について論じている学者や教授の存在意義はなんでしょうか?

  • 戦前には金持ちでなければ学者になれなかったのですか

    第2次大戦前くらいの昔には、金持ちでなければ学者になれなかったと聞いたことがありますが、それは、大学で研究を始めてもしばらくは給料が無かったということなのでしょうか。 現代では、特に金持ちでなくても学者になれるのは、大学の研究と別にアルバイトをして十分な収入を得られるからなのでしょうか。

  • 学者ってどういう職業なのですか?

    例えば「弁護士」や「医師」だと、国家資格を取得してからバッチなり医師免許が与えられ正式に働けると思うのですが、「学者」というのは、どういう区分になるのでしょうか。教員なのか、国立大学の場合は公務員なのか、またいつから学者を名乗れるのか、仕事はどんな事をして誰からお給料を貰っているのか、誰の役に立っているのかなど、解らないことだらけです。

  • 歴史上の有名な学者に会えるとすれば誰に会いたい?

    もしもタイムマシーンに乗って 歴史上の有名な学者に会えるとすれば、 あなたは誰に一番会いたいですか? 既に故人である日本人学者の中から選んでください。 また、その学者の著書の中で、 あなたが気に入ったものがあれば教えてください。 【回答例】 私は岡潔(1901-1978)先生でしょうか。 偉大な功績を残した天才数学者であります。 仏教信者でもあったようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%BD%94 (Wikipediaより) 私が生まれる何年か前に亡くなった学者ですが、 会えるものなら会ってみたいものです。 とても普通の頭脳の持ち主とは思えません。 ちなみに『情緒と日本人』という著書が私のお気に入りです。