• ベストアンサー

確率

jzk01037の回答

  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

1つのさいころである数字を出すときの確率は1/6です。2つのさいころであれば1/6×1/6=1/36です。(1)4個目までは同じ計算を繰り返し、最後の5個目はどの目でも良いので6/6をかけることになります。 (2)1/6を何回繰り返しますか。 本来は解答を直接聞くのは禁止行為なのでこれをヒントに考えてください。

関連するQ&A

  • 確率

    サイコロを三つなげてすべての目が5以下になる確率を求めなさい。 これなんですがいつもサイコロ2つなら表をつくってできたのですが3つの場合どうすればいいか。 どなたか教えてくださいませ。

  • サイコロ、確率

    さいころが4個あります。一度に4個全てを同時に振ります。 さいころの目が合計23以上になる確率。 さいころの目が合計22以上になる確率。 それぞれ解説を踏まえて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 確率 問題

    大小1つずつのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の和が素数になる確率を求めよ。 ただし、さいころの1から6の目の出る確率はすべて等しいものとする。 回答をお願いします。

  • 高校数学の確率(条件的確率)の問題です。

     私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。 【問 1】  区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は   (3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)   (1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3) の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は   (3,2), (2,3) の 2 通り。  よって求める確率は 2/11. 【問 2】  大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.  まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら  【例 1】2つのサイコロを区別しない  【例 2】2つのサイコロを区別している ということになり、   確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する) という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?

  • 確率

    サイコロをn回投げる。 出た目の和が7の倍数になる確率Pnを求めよ 問題文では書かれていませんが、n回分全て独立の試行であり、サイコロが何の目になるかは全て「同様に確からしい」ようです。

  • 確率を教えて下さい

    (1)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも6の目が出る確率を教えて下さい (2)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも5か6の目が出る確率を教えて下さい (3)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも4か5か6の目が出る確率を教えて下さい (4)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも3か4か5か6の目が出る確率を教えて下さい (5)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも2か3か4か5か6の目が出る確率を教えて下さい

  • 確率について

    3つのサイコロを同時に投げるときすべて異なる目となる確率をという問題で、答えが、1~6までの順列として考え、5/9になると解答に書いてあるのですが何故 同時に投げるから 2 4 5 も 5 2 4も同じなはずなのに順列の考え方をするのでしょうか?あと、自分なりに考えてみて、この3つのサイコロはそれぞれ区別されるのでしょうか?もしされるのなら、つじつまが合うのですが・・・。確率難しい・・・御回答お願いします。

  • 数学の確率を教えてください!

    大中小3個のさいころを同時に投げる時とき、次の確率を求めなさい。 1)目の和が5になる確率 2)出る目がすべて異なる確率

  • 確率について

    「ヨット」というポーカーみたいなゲームなんですけど、サイコロを1回に5個振ったとき「全てがバラバラ(ノーペア)」「同じ目2個が1組(ワンペア)」「同じ目2個が2組(ツーペア)」「同じ目が3個で残りは別々の目」 「同じ目が3個で残り2個も同じ目(フルハウス)」「同じ目が4個(フォー)」「同じ目が5個(オール)」「目が4つ並んでいる(ショート)」 「目が5つ並んでいる(ロング)」のそれぞれの確率はどうやって求められるのでしょうか? 自分で頑張って考えてみたら2日間もかかったので... 後、このゲームにはルールがあって1回5個のサイコロを振った後、変えたい数のサイコロ(何個でも)はもう1回振ることができます。 その後に、もう1度変えたい数のサイコロを決めて振れます。すなわち、数を変えたければ計2回変えることができます。 そこで、オールという役(5個同じ数)を作りたいとき、オールが出来る確率は。1回目振った時⇒1分の1296 1回目変えた後⇒311分の23328 で合っていますか? 後、どういうふうに見つけるのがいいのでしょうか? 最後に、2回目変えた後の確率はどうやっても見つけることが出来ませんでした。   見つけれるなら、方法も教えてください。

  • 確率の問題がわかりません。

    「一つのサイコロを六回投げる。この時1から6までのすべての目が出る確率を求めなさい。なお、1から6まで順番に出る必要はなく、それぞれの目が出る確率はすべて同じとする。」 答えは5/324になるみたいですが、わかりません。ご教授お願い致します。「