• 締切済み

通勤費と交通費

今、会社で就業規則をみなおしているところなのですが、 通勤費と交通費についてお尋ねします。 たとえば、家から客先に直接いったときの交通費を通勤費にいれるかどうか 検討しているところなのですが、会社としてはどちらが得なのでしょうか? (この交通費は通勤手当の非課税限度額内とします) 個人としては通勤費にいれてしまうと、標準報酬月額があがってくるため 社会保険料が多くなってしまいますよね。 だから交通費とした方がいいと思うのですが。。。 文中、至らない箇所多々あるかと思いますが、質問ございましたら、 補足いたしますので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

#1です。6か月定期が、一番割安なので、それを買って支給し(あるいはその金額を渡し)、6等分して毎月の通勤交通費として非課税限度内に繰り入れます。 受け取った社員は、1ヶ月を6回買うか、3ヶ月を2回買うかは自由。 ただし、退職時は、月割りで払い戻す。 というようなことを、規則に入れておくといいですね。 通勤経路も、最短時間か最安か、などを決めておくといいと思います。 社員を信頼して、自主申告というのもいいですね。

yatoden
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細に教えていただいたこと、参考にさせていただきます。

回答No.2

ひどい会社ですね。私はこの質問を見てびっくりしました。 >会社としてはどちらが得なのでしょうか? 損得の問題ではありません。客先に直行直帰した交通費は、立替分としてきちんと払ってあげてください。 月でまとめていらっしゃるからおかしくなるのではないですか?次の日に立替分請求を出してもらい、その日中に現金でお返しするというのが筋だと思うのですが…。 元、大手会社の役員秘書・総務経験アリです。

yatoden
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、月でまとめて給与時に立替分を精算しています。小さな会社だと常に小口現金があるわけでもなく、なかなか難しいです。社員には会社のクレジットカードも渡しているので、クレジットで精算できる時は、そのようにしていただいているのですが・・・

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

通常は、通勤定期券を支給し、その金額が非課税限度内ということになると思います。 直行直帰は、別途交通費を支給してもらいます。 標準月額を毎月計算しなおすなんて、面倒なので、どこもやってません。

yatoden
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに標準月額を毎月計算しなおすなんて、面倒ですよね。 定期は個々に買っているので、1・3・6ヶ月と人によってバラバラなんですよね。。会社で定期を買うのが一般的なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 役員報酬と、通勤交通費どちらが得か。

    こんにちは。一つ教えてください。 役員報酬は損金になりますよね。 ということは、支給すれば会社の税金が少なくなるのですよね。 一方役員の通勤費は、従業員と同じように通勤交通費に入れられると思いますが、 通勤交通費に入れることは、会社にとってメリットでしょうか? 例えば、「役員報酬は定額10万円で、通勤交通費が1万円含まれています」 というケースの場合、会社にとっては 役員報酬として計上したほうがお得なのか、 通勤費として計上したほうが得なのか・・・ 当然両方に使うということはできないと思いますが、 通常どのように扱うのか、標準的なところを教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 非課税通勤手当

    3km程の距離を自転車通勤する社員がいます。就業規則により、通勤手当として月額4,100円を支給しています。勿論これは非課税通勤手当に該当します。 このたび、パートが入社してきました。週3日の勤務です。このパートも、やはり自転車通勤で、距離は3km程だそうです。 で、このパートには、通勤手当として、 月額4100円÷5×3=2,460円 を支給しようと思うのですが、この場合、これも非課税でよいのでしょうか。 なお、「÷5×3」というのは、週3日勤務なので所定(週5日)の60%と計算したものです。

  • 通勤手当(交通費)の支給について

    毎月、会社から通勤手当の支給があります、給与明細に「通勤手当」相当の項目がありません。通勤手当だけが、現金支給で、明細もなく現金のみが手渡されます。それ以外の支給は給与明細に記載もあり、銀行振込みされます。社会保険料の標準報酬月額に通勤手当が入っていないようです。通勤手当を入れると等級が変わってしまう場合など問題になるかと思いますが、これは会社に訂正してもらうべきなのか、労務局とかに相談したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 通勤手当の非課税限度額(交通機関と自家用車を併用している場合)について教えてください

    交通機関と自家用車を併用している人の通勤手当の非課税限度額の判定はどのように行うのでしょうか? ・交通機関の場合は非課税限度額100,000円 ・自家用車の場合は距離に応じて非課税限度額が決定 であるとは思いますが、 それを併用している場合(例えば交通機関の定期代が月に80,000円、自家用車で45キロ以上通勤していて手当が30,000円など)には 課税非課税はどうなるか教えてください。

  • 徒歩通勤者への通勤交通費支給額

    現場へ直行の社員に対しての通勤交通費の支給につきまして。 自宅から現場までは、距離が3キロです。 利用できる交通機関がない為、徒歩または自転車です。 税務上は課税・非課税と金額がありますが、 実際支給する額の目安がわかりません。 (一般的にいくらが妥当と考えられますか?) 就業規則上も詳細な記載がない為、判断がつきません。 今後就業規則に盛り込んでいく場合の参考としても あわせて教えて頂けませんでしょうか。 初歩的な質問かと存じますが、 何卒お願い申し上げます。

  • 通勤時の定期代の扱い

    通勤のための定期代の取り扱いについて質問です。 うちの会社では、定期を購入したときに、領収書を会社に提出し、その他の経費とともに定期代が振り込まれます。 この場合、通勤手当として計算し、標準報酬月額算出の際に定期代も含めるべきなのか、経費として処理し、標準報酬月額に含めなくてもよいのかどちらになるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • (社会労務士関係)標準報酬月額の出し方

    小規模会社で総務兼経理を担当しています。 6月から社員に住宅手当として月額40,000円の支給が決まりました。 標準報酬月額とは、給与月額に住宅手当40,000円を足した額でいいのでしょうか? ちなみに、当社員は2箇所で勤務(給与も2箇所から支給)の為、通勤費は定期代として支払うことができず、実費精算しています。 この通勤費は標準報酬月額には入れるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 通勤費と交通費の違い

    会社に通うために定期代として通勤費を現金で支払ったり、定期券を現物で 渡したりしておりますが、例えば数ヶ月間だけ他社に常駐することになり、そういう場合通常は1ヶ月ごとに定期代を支給し、「通勤費」として処理しております。 そうしますと、健康保険等の標準報酬に含まれますので、給与明細にも記載されます。 しかしながら数ヶ月の勤務中に定期を購入せずに、切符を都度購入して他社に通勤して、それを「交通費」として申請すると給与明細に載る事はなく、したがって標準報酬にも含まれません。(と今の会社では長年やってきているようです) これって通勤費ではないのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • 通勤災害について教えて下さい。会社の規定外の交通手段で通勤して事故に遭

    通勤災害について教えて下さい。会社の規定外の交通手段で通勤して事故に遭い会社に労災の届けを出した所、就業規則にも書いてあるが規定外なので認めないと断られてしまいました。 労働基準監督所に確認して認められる事がわかったのですが、就業規則は私と会社のやり取りなので双方で話し合うように言われました。就業規則にそのような記載があっても私は労災の申請を会社側に書いてもらう事はできるのでしょうか。 また、どうしても拒否された場合にはどのようにしたらよいのでしょうか。

  • 通勤費について

    会社の近くにパートとして働いていますが、交通費は家から近いので0円でした。家庭の事情で片道2000円ぐらいのところに移住しました。そうしたら会社が「こんなに通勤費は出せない」と言われ。片道800円しか出して貰えません。就業規則では交通費は「実費」と明記されていて、通勤距離によって交通費が変わることは終業規則には明記されていません。これは違法ではありませんか?よくわからないので教えて下さい。