• ベストアンサー

計画出産について

mona317412の回答

回答No.2

今年の3月に予定日を1週間すぎて誘発分娩しました。 旦那さまの留守中に家で陣痛がきたら・・・と思うと不安になってしまいますよね。 今から事情を説明しておけば計画出産の準備はできると思います。 早めに病院に相談した方がいいですよ。 私の場合ですが、前日から入院して使う薬が体に合うかどうかの検査をしました。 そして翌日朝から子宮口を広げるためのメトロイリーゼ(風船のようなもの)を挿入、陣痛誘発剤を点滴して出産となりました。 かかった時間は子宮口が広がるまで3時間、陣痛が来るまで3時間、陣痛が始まってから1時間半で生まれました。 初めから旦那が付き添ってくれましたし、陣痛がきてから急いで病院へなんて事もなかったので楽なお産だったな~と思います。 病院によっては子宮口を広げるのに水分で膨らむ海草でできたスティックを入れるところもあるようです。 お産は病院によっても人によってもそれぞれですが、参考になれば幸いです。 妊娠生活を楽しんで元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

関連するQ&A

  • 37週すぎると、計画出産が出来ますか?

    日本人と結婚した外国人です。今は二人目の妊娠中、予定日は来年4月14日です。長女は3歳で、同じ年の子に比べたら、背が大きい、話が早い、学び事も早いから、次の子はずっど小さい子と同級だったらかわいそうなと思うので(日本の教育は勉強の早い子でもずっと同じな学級に我慢するしかないのがおかしいなと思います。)、4月1日まで生みたいです。色々調べたら、計画出産という方法があるようです、来年3月最後の週は37週に入りますので、その時産婦人科に計画出産に御願いしたら、出来ますか?教えてください。

  • 計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか?

    計画無痛分娩はうまくいくのでしょうか? 来年2月に出産を予定している者です。 無痛分娩を希望しているので、無痛分娩を積極的に採用していて、近所で評判のよい産院での出産を考えています。 病院の方針で、できるだけ人手の多い日中に出産できるよう、分娩日をあらかじめ決めて行う(計画分娩)のですが、ちゃんとその日に出産ができるものなのでしょうか? 知り合いで、一度予定された日にチャレンジしたもののうまく陣痛が起らず、一度退院して再度入院し、2度目でもうまくいかずに結局帝王切開になってしまった人がいます。 このようなケースはよくあることなのでしょうか?

  • 計画出産された方

    こんにちは。只今、2人目を妊娠中(36週4日)の者です。 予定日が4月3日なのですが、上の子と2歳差にしたいのと、旦那が夜勤がある仕事で夜勤中に陣痛がきたらと不安もあり、計画出産を考えてます。現時点で、頭囲が2週間大きめみたいで・・上の子も大きめで私の体が150cm以下なので、このままだと帝王切開になるかもと言われましたが、38週4日に自然分娩で出産しました。今回は産院が上の子と違い、総合病院で出産しますが、先生から頭囲が大きいから早めにとは何も言われなかったので聞いてみたら、2人目だから大きくても大丈夫と言われました。今日の健診で推定体重は2800gあり先生は計画出産でも問題はないと言っています。今日の話で、旦那の休み似合わせ、取り合えず3月24日と決まりましたが、自分で計画出産を希望しているものの、陣痛促進剤とかの不安があり・・・。計画出産された方は、どのように進行されたのか教えていただけませんか? 間違った使い方(促進剤)等しなければ問題ないでしょうか?ネットで何個か失敗談のような物を目にしてしまい、急に陣痛がきて子宮破裂、胎児仮死とか・・。参考までにお願いします。

  • 計画出産?それとも自然に?

    3人目を、10/4に出産予定日を控えています(*^ ^*) 実は、主人が9/30が誕生日なので、その日に計画出産しようか悩んでいます★ けど、出産って赤ちゃんが自分で出て来たい日を選んで自然に産まれるのが1番いいかな?とも思っているので悩んでいます。 みなさんだったら、自然に産まれるのを待ちますか?? それとも主人の誕生日に合わせて計画出産を望みますか?? 意見が聞けたら参考にしたいです!

  • 計画出産を断るうまい方法ないでしょうか

    現在38週の初産妊婦です。 しばらく前から担当医に「大きくなりすぎるから日を決めて早く産んだほうがいい」と繰り返し迫られています。家族と話し合った方針から計画出産をする気はないので毎回断っていますが、毎回「大きくなりすぎる」と脅かしてしつこい医師に辟易しています。どう断ればおどかすのも計画出産をすすめるのをやめてくれるんだろうかと悩んでいるのですがいいお知恵がないでしょうか。

  • 計画出産された方で・・・

    質問です。 計画出産された方は、やはり予定日前後というのが多いもの なのでしょうか? この場合、予定日をかなり遅れたので誘発した、という方は別として、 なんらかの事情で早く出産を希望された方にお聞きします。 ネットなどで調べても40週前後が多いように思います。 37週ぐらいで、誘発させて計画出産された方っていらっしゃいますか? 体験談など参考にさせてください。 赤ちゃんの大きさなど健康状態によっては無理に産む事はできない、 という事は承知しています。

  • 計画出産て?

    計画出産てなんですか?どうやって出産するのですか? 予定日がまだ先でも、強制的にお腹をグイグイ押して赤ちゃんを子宮から無理やり押し出してしまうのですか?

  • 年子で4月産まれは、無計画なんでしょうか?

    旦那のお母さんに言われた一言が気になり、質問させて頂きます。 第二子の妊娠が判明しました。生理日などから、出産予定日は来年の4月頭です。 経産婦なので、3月末に産まれる可能性も充分ありえます。 つまり、世間では年度末~年度始めにあたるわけで、旦那のお母さんからは、そんな時期に産まれるなんて職場に迷惑がかかる、ましてや3月中に産まれたら学年も1つしか離れない年子でみっともない。と、言われました。 私達夫婦としては、旦那の年齢もあり、できるだけ早めに…と思っていたので、決して無計画な妊娠ではないのですが、それは世間からしたら後付けの言い訳にしか過ぎないと思われるのもわかります。 やはり、世間的には年子、ましてや人事引き継ぎなどで忙しい時期の出産は、無計画だなって思いますか?

  • 出産立会いについて

    出産立会いに付いてお伺いします。 今、37週目の妊婦です。 2人目出産なのですが、つい気になって質問しました。 1人目の時は、旦那に立会ってもらい、 今回も立ち会ってもらう予定です。(時間が合えば) 1人目の時は、私が立会いをお願いしたのですが、2人目の立会いは、頼んでないけど旦那みずから立会いすると言っています。 それは嬉しいのですが、やっぱり出産立ち会って良かったからなのでしょうか? 出産に立ち会ったことのある方、人生観変わりましたか? 回答お願いします。

  • 立ち会い出産

    まだまだあと産まれるまであと半年の妊婦ですが、陣痛時など心細いので立ち会い出産してもらいたいなと考えてます。 ですが、旦那は仕事が忙しく何日か休める余裕がなさそうなんですが、立ち会い出産された旦那さまは、奥様が陣痛がはじまってから、産まれるまでずっと付き添われてましたか?

専門家に質問してみよう