• ベストアンサー

「赤ちゃんはお腹が割れて産まれてくるの?」などの幼児からの質問に、

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.11

こんにちは!5歳の息子と1歳の娘がいます。私はふたりとも帝王切開だったので、おなかから生まれたんだよと言っていますが、自然分娩で産んだ方は「おなかから」というのはちょっと違いますよね。 「ぽっかぽか」というドラマ(マンガが原作ですが)で見たのですが、その中で幼稚園児の娘・あすかちゃんがした、その質問に対してお母さんはこのように言ってました。 ママ「おなかから赤ちゃんが通る道があって、そこを通って生まれて来るんだよ」 あすかちゃん「それはどこにあるの?」 ママ「それは赤ちゃんしか知らないんだよ、あすかは覚えてる?」 あすかちゃん「わすれちゃった」 ママ「じゃあ、赤ちゃんが生まれたら聞いてみようね」 ビデオで確認したわけではないので、うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。産道を通ってくるのだから、「赤ちゃんが通る道」というのは良い言い方だなあと、感心したのを覚えてます。小さい子どもならばこんな感じは如何でしょう?

noname#11493
質問者

お礼

あ、ごめんなさい、 ご回答いただいてるのに気付かず締め切ってしまいました。 ご回答ありがとうございます。 ぽっかぽかのお話、参考になります。 他の方のお礼蘭に書き込みましたが、 実は、昨日、すでにご回答いただいていたみさんのご意見を参考に 息子になんとか説明してみました。 納得してくれたようです。

関連するQ&A

  • 彼女のお腹が・・・

    いつもお世話になっております。 過去の質問を参考にしたのですが近いのがなかったので質問させていただきます。 昨日彼女といる時お腹(ちょうどへその左)がドクドクと心臓みたいに鼓動しているのです。それで少ししたら止んだり、場所(ヘソの下)が変わったりするのです。 あとこれは彼女から聞いた話なんですが、お腹の中に何かがいる様な場合があるといってました。大げさに言うとそれは妊娠中に赤ちゃんが動くような感じだと。 ココで調べたら大動脈瘤ってのが当てはまりそうなんですが・・・ 彼女は31歳・体系はみため標準ですが子供を生んだのもありお腹に筋肉はなくぶよぶよしています。 本当なら即病院で検査したほうがBESTなんですが・・・ 知識ある方!どうかお願いします。

  • お腹に赤ちゃんがいることを教える絵本を探しています。

    今2歳3ヶ月の子どもがいて私は妊娠3ヶ月です。 上の子がお腹にいるときに本屋さんで見た本を探しています。 絵本でお腹の中の赤ちゃんの様子がのっていて、お腹が大きくなるごとにその赤ちゃん絵と成長具合など書いてありました。 上手く説明できないんですが・・・ 上の子に読み聞かせたいのでご存知の方みえたら教えてください。 またそれに近いようなお腹の赤ちゃんを教えるような絵本があったら教えて下さい。 ネットショップで検索してみたり、最初に見た本屋さんに探しに行きましたがありませんでした。 病院で安静にするようにも言われていてなかなかパソコンにも向かえなくて本屋さんに探しにもいけないのでよろしくお願いします。

  • 私は17歳でお腹に5ヶ月の赤ちゃんがいます。彼氏さんは20歳で働いてい

    私は17歳でお腹に5ヶ月の赤ちゃんがいます。彼氏さんは20歳で働いています。妊娠してから3月まで私達は順調でした。7月に籍を入れる予定をしてて彼氏さんも赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてくれたんですけど、3月の終わりの頃、私の母親と彼氏さん二人きりで話した日があって母親が彼氏さんに籍いれても住む場所決まってないから意味ないんじゃないとか彼氏さんちょっと頼りないんで母親が私とまいで子供育てるみたいな事を彼氏さんに言っちゃったみたいで彼氏さんそれを聞いてから私に対する態度が変わってしまいました… 連絡もしてこなくなって…私は彼氏さん二人で育てるって最初に約束したから今までつわりとか乗り越えてきたのに、今更、籍いれるの迷っているとかこれからやってく自信がないなど言ってきました… 私はいつか気持ちが戻ってくれるだろうと信じてるんですけど本当につらいです。赤ちゃんもおろせないし、彼氏さん赤ちゃん産まれる事すっごい喜んでくれてたんです…金銭的にやってく自信がないとかじゃなくまいとやってく自信がないっていわれてしまって… 毎週会ってたのにもう3週間も会ってません… 私は母親と二人で育てる気なんてないんで。彼氏さんと育てる気だったんでここまでやってきたのに今更、母親の言葉で気持ちが変わってしまって私はどうしたらいいのか… 会ってもくれないので今は赤ちゃんを一人で育ててる感じがしてつらいです。 こうゆう時ってどうしたらいいんですか… 長々とすいません。

  • 娘がお腹の中の赤ちゃんを「流れちゃった」と言います

    私は今年の冬に二人目の子供が産まれる予定の妊婦です。 お姉ちゃんになる予定の現在3歳の娘が、お腹の中の赤ちゃんのことを「流れちゃった」と言います。 今は安定期ですし検診の結果も特に問題なく……胎動も毎日感じていて、実際は赤ちゃんは元気だと思います。 前々からお腹に向かって赤ちゃんお休み、と言ったり、お母さんのお腹大きくなったね、とか言ったりしてくれていたのですが1週間前くらいから?「流れちゃった」と言うようになりました。 最初に聞いたとき「なんてことを言うの!?そんなこといっちゃダメ」と叱りました。 ところが今日また言われたので「流れちゃった、って死んじゃったって意味になるよ。わかってるの?」と言ってみたら普通に「うん」と返されました。 このくらいの年の子はこういうこと言うものでしょうか? なんだか縁起悪いし嫌な気分になるのですが、叱るより生まれてくる赤ちゃんに嫉妬してるのかな、と考えて娘の心のケアをするべき…? なにかアドバイスがあったら伺いたいです。お願いします。

  • 母親の命とお腹の赤ちゃんの命

    出産とかそんな感じの時 母親の命か お腹の赤ちゃんの命 どっちをとりますか? どっちか選んで理由を書いて回答して下さい

  • 妊娠30週、お腹の赤ちゃんの大きさ

    いつもお世話になっています 現在、妊娠30週後半です(海外で出産予定です) 8ヶ月にしてはお腹も小さめでしたが、今まで赤ちゃんのサイズは 大き過ぎず、小さ過ぎずと言われていたので安心していたのです (何センチ、何グラムという説明は毎回はありません) ところが昨日、1ヶ月ぶりに定期健診に行ったところ 先月まで普通サイズと言っていたのは間違いで小さい赤ちゃんだと言われました 多少、小さくてもそういうこともあるか。。。で流すのですが 大体の体重を訪ねたところ、、『300g』と返ってきました 聞き返したのですが、やはり300gとのこと さすがに30週後半で300gは小さいにも程があると思うので 心配になってしまいます 先生(ドイツ人)には、私が小さい(といっても157cm)ので 赤ちゃんも小さいんだろう 3週間後にまた来て全然大きくなってなかったら 栄養を考え直しましょうと言われたのですが。。。 考えないようにしていても、300gが引っかかって不安になります 食事は普通に摂っており、お腹も少しずつ大きくはなってきています また胎動もきちんとあり、よく動いてくれています サイズ以外では、問題はなさそうなのですが 言葉が思うとおりに通じない分、今まで全て順調と言われてきた分 極度に小さいと言われどんどん不安が募ります・・・ 今まで普通サイズと思っていた赤ちゃんが 実は極端に小さかったことが後期になって判明することってあるのでしょうか? どなたか、アドバイスお願いします

  • お腹の中の赤ちゃんに・・・何を話しかければ良いのかわからない 【長文です】

    お世話になります。 もうじき18週を迎えます。 腹回りがふっくらし始め、着ているものによっては妊娠していることがわかるようです。 近所のおばさま等、多くの方がいろいろ話かけてきます。 ところが、週数を聞いた後「ああ、それならば、お腹の赤ちゃんに、たくさん話しかけないとねっ」と必ずといって良いほどおっしゃることに、ありがたく思いながら戸惑いを感じる自分がおります。 胎児は、母親の声を聴いていることは理解しているのですが、 一体全体、どのようなことを話しかければよいかわからず、悲しくなります。 よい方に考えれば、まだ胎動も感じないので、児の存在をダイレクトに感じないこともあるのかと思いますが、検診に来ている他の妊婦さんやすでにお母さんになった友人の経験談に比べると、赤ちゃんに対する思いが少ないようにも感じます。 望んでの、そしてやっとの妊娠で、嬉しいはずなのですが、 赤ちゃんに話しかけるということからつまづいている私が、 これから出産までの日々を乗り越えられるか、育児(赤ちゃんの生理現象に関することまで)などちゃんと母業ができるか、再び不安になってきました。 あまり先のことは考えてもしょうがないと思いますので、とりあえずはすぐにでもできることから、問題を解決できたらと考えています。 胎児に、どのようなことを話しかけてやるとよいのか、また、皆さんはどのようなことを話しかけてきたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ★お腹の子供に絵本を読んで聞かせたい!★

     先日(3月12日)に市役所主催の「母親教室」に夫婦で出席しました。  まず、NHKのドキュメンタリーを皆で観ました。そのビデオでは、出産前から父親がお腹の子供に話しかけ、出産後に赤ん坊がその父親の声に反応する等が放映されてました。また、出産前に読みきかせた「絵本」に出産後の赤ちゃんが興味を示すというシーンがありました。  このビデオを観た後、保健婦が「(1)お父さんやお母さんがお腹の中の赤ちゃんに呼びかけてください!(2)絵本なども今のうちに読み聞かせると良いですよ!」と仰ってました。  そこで質問です。  (1)のように朝晩、お腹の赤ちゃんに話し掛けておりますが、絵本を読み書きかせるといいますが、(2)の具体的にどのような「絵本」が読み聞かせたらよいでしょうか?お勧めの「絵本」などあれば教えていただければ幸いです!

  • 赤ちゃんのはいはい。

    8ヶ月の息子がおります。 6ヶ月くらいから、うつ伏せになり、後ろにどんどん下がっていきます。いつか前に進むのかな~と見守っていましたが、なかなか進みません。 子供を見ていると、原因は足をいつもこすっていて、うつぶせ状態で浮かせています・・・。 同じような感じの赤ちゃんがいましたら、お話を聞かせてください!!

  • 赤ちゃんを小さく産むには?

    2歳の子供がいて妊娠10ヶ月の母親です。 私は身長154cm、妊娠前の体重45kgとあまりおっきい方ではないのですが、2歳の息子は3802gで出産、お腹の子も38週の検診で3400gくらいと言われています。 2歳の息子の時は13kg太ったこともあり、「私が太りすぎたからお腹の子もおっきくなったんだ」って思ってたのですが、今回は8kg増なのに予定日くらいになるとまた3800gくらいになると言われています。体重増加と赤ちゃんの大きさって関係ないんでしょうか? 2人目はもう予定日まで1週間しかないのでおっきくても頑張るしかないという感じですが、3人目は3000gくらいで産みたいです(2人目も産まれてないのに気が早いかもしれませんが)。 どうやったらあまり大きくせずにできるんでしょうか? それと1人目の時誘発・人口破水・吸引・出血多量・・・などいろいろあったので、私くらいの背格好の方で普通分娩した方、お話聞かせてください!

専門家に質問してみよう