• ベストアンサー

量詞、擬態語

dara002の回答

  • dara002
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.4

ビール一瓶は「ビンに入ったビール1つ」を指します 少し硬い言い方で業務用の言葉のような印象を受けます ビール一本は「缶やビンに入ったビール1つ」を指します こちらの方が日常会話では良く使います ちなみに 「コップ・ジョッキに注いだビール1つ」は一杯で「いっぱい」 と呼びます 一杯 いっぱい 二杯 にはい 三杯 さんばい 四杯 よんはい 五杯 ごはい 六杯 ろくはい(ろっぱい) 七杯 ななはい 八杯 はちはい(はっぱい) 九杯 きゅうはい 十杯 じっぱい

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございました。大変いい勉強になりました。母国語に影響されて、「一瓶」と「一杯」はよく最初に来ますが、「一本」はぴんと来ません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 擬態語についての質問です

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 日本語の文章や漫画には、擬音語と擬態語がよく使われています。 擬音語は物音を表現する言葉ですから、読んでみると意味は大体わかります。 でも擬態語はそうじゃなくて、外国人にとって難しい言葉ですね。 例えば、最近読んだ小説の中に、 にじにじと登場 ぽやんと可愛い子 スコンと空 ...などのような表現がありますが、やはり意味がよくわからないです。 辞書で調べても見つからない言葉なので、ちょっと困っています... Q_Q この三つの擬態語の意味を知っている方、教えていただけませんでしょうか? あと、擬態語の意味を調べられるサイトはありますか? よろしくお願いします。

  • ぱぁっと は擬態語??擬音語??

    花火がぱぁっと開いた。 という一文のぱあっとは擬態語ですか??それとも擬音語ですか?? 擬音語と擬態語の区別がうまくできません。 擬音語は音とか声をあらわすもので、擬態語は様子をあらわすものですよね。 でもややこしいものも中にはあると思います。 簡単な見分け方があれば教えてください。 あと、擬音語、擬態語はすべて副詞になるのでしょうか?? 知識があまりない中、文法の勉強をしています。 よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 「ペタッと」という擬態語の意味を教えてください

     私は日本語を勉強している中国人です。  「水色は壁のようにペタッとして単調な色ですが、空色は遠くにあるような印象の、かすかに哀調を含んだ色です。」  上記の文の中の「ペタッと」という擬態語の意味についてお聞きします。辞書を引きましたが、見つかりませんでした。「ペタッと」とはどういう感じなのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • エロい擬態語、擬声語の意味がわかりたいです。

    外国人です。日本語会話は結構旨くなったつもりの思います。 それで、たまたまエロ漫画で日本語を勉強しているところです。 (やりながらこれがなかなか面白くなってしまい) ですが辞書にも出ないさまざまな擬態語と擬声語でニュアンスがよくわからない言葉ばかりで進んでません。以下の言葉の意味や、エロでなく日常ならばどういった場合に使われるのか教えていただきたいです。 少し数大目ですが、全部でなくても教えていただければありがたいです。 おそらく意味の重なる言葉が散々あるはずだと思いますが、それが外国人としてはまったく推測できませんので、すみません。そういった場合は、その同一系列の言葉をまとめていただければもっと助かります。辞書に出そうな擬態語・擬声語に代われるならそれもいただければもっともっと助かります。 以上、よろしくお願いします。 ↓↓↓↓↓↓↓以下↓↓↓↓↓↓ ・ぬちゅ ・ぬちゃ ・ずっ ・にゃぽ ・ぐい ・にゃる ・みちっ ・きゃんきゃん(きゅんきゅんかもしれません) ・すんすん ・ずぼっ ・ぬぽぉ ・ひくっひくっ ・じゅぷっ ・くぱぁ ・ぶちっ ・ぬぷ ・ぬぽ ・どぷっ ・びゅうびゅう ・ずぼずぼ ・くにゃくにゃ ・ふごっふごっ ・がくがく ・れろれろ ・ねろ ・にゅぼっ ・びゅぷびゅぷ ・ごぶっ ・どぷっ ・びくん ・むにゅっ ・むわぁ(これはキスなどのMwaaahの日本語かと思いますが、あってるのか)

  • 擬態語や擬声語(がやがや、うとうと、げらげらのような言葉)の勉強方法

    いつもお世話になっております。 日本語の中に擬態語や擬声語(がやがや、うとうと、げらげらのような言葉)が多いです。日本人はどのように擬声語と擬態語を習得するのでしょうか。学校で教わるのか、それとも日常生活の中で他人の使い方を真似して身に付けるのでしょうか。何かいい勉強方法があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 韓国語、中国語 教えて下さい。お願いします。

    韓国語、中国語 教えて下さい。お願いします。 どうか 教えてください┏○ペコッ 韓国語と中国語の書き方が知りたいのです。寿司ネタなのですが 旅行してきた人に教えてあげたいのです。 どうか親切な方 宜しくお願いします。 ハマチ、マグロ、びんちょうまぐろ(ビントロ)、鯛、いわし、生サーモン、玉葱サーモン、うなぎ 海老、生赤海老、イカ、生げそ、つぶ貝、にし貝、帆立貝柱、玉子、生ハム、昆布白菜、かずのこ 大海老、煮穴子、炙り大うなぎ、ぼたん海老、中トロ、生うに、いくら、ねぎとろ、かにみそ、 かにサラダ、えんがわ、ほっき貝サラダ、さば押し寿司、赤だし、あさり、茶碗蒸し、 生ビール、瓶ビール、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶、魚のアラ、いなり、 かなり、たくさんではございますが、お願いします。

  • 髪の毛の状態を修飾する時に使う擬態語

     いつもお世話になっております。髪の毛に関する擬態語につにて、お伺いします。  「ざらざら」と「つるつる」は肌の状態を修飾する時によく使われますが、髪の毛の状態を修飾する時でも使うのでしょうか。また、「すべすべ」はいかがでしょうか。髪の毛の状態を修飾する時に普通どんな擬態語を使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 中国訳お願いします。

    「私はエビ、カニのアレルギーです。 生のエビ、カニは食べられませんが、火を通してあれば食べることができます。」 以上の中国語訳をお願いします。

  • 冷たいものを飲むと苦味を感じます。

    いろいろ薬を常用しています。 調べて薬の副作用のせいもあると知りました。 2~3日前から突然、温かい飲み物&ご飯を食べているときはいつも通りなのですが、冷たい飲み物が(水も甘いものも)「苦い」と感じます。 不安です。 いつもと変わった事を考えると、4日ほど前に寒中見舞いで蟹が届き「蟹すき鍋」、翌日は「毛蟹」を食べています。 薬は常用しているので、個人的には副作用とは思えないのです。 「蟹のせい?」と調べると「蟹アレルギー」でヒットするのは「じんましん」が多いので「蟹アレルギー」ではなさそう。。。。 しかし2年ほど前、海鮮焼きのお店に入って「蟹みそ」やらハマグリ焼き、貝類を沢山食べたら翌日まぶたがとんでもなくお岩さんのように異常に腫れ上がり・・・皮膚科に行きステロイドの塗り薬でもとの顔に戻りました。(汗) それ以来海鮮焼きは避けるようにしてきたのですが、このような症状は「甲類アレルギー」の可能性はあるでしょうか? しかしお正月有頭エビを食べましたが大丈夫でした。 さっぱりわからなく・・。 ご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エビカニを食べると必ず

    エビ、カニを食べると必ず下痢します。 ついでに最近ではイチゴを食べすぎても下痢します。 アレルギーと言うとじんましんやら口の中がかゆくなるというのはイメージとしてあるのですがそれらの症状はありません。 胃痛と下痢…ときどき嘔吐もあります。食べた1ー2時間で急激にくるので呼吸も少し苦しくなり、唇や顔もじんわり腫れるときもあります。 アレルギーによる下痢というのもあるのでしょうか? アレルギー検査を受けて調べたほうがいいでしょうか? ちなみに、海老もかにも昔大好きでよろこんで食べていました。 一度海老の殻がプスッと指にささり血が出てから、体に合わなくなってきた気もします。 とにかく好きなのに、食べると苦しいので我慢してます。 こんな症状で苦しい方ってほかにもいるのかなと思って投稿しました。ご意見をきかせてください。