• ベストアンサー

郵便物の紛失について

tomato5656の回答

回答No.2

調査はインターネットからでも依頼することができます。 ただ、私が今までに調査してもらった結果は「分かりませんでした」だったので、あまり期待できないかもしれません。 受取人、差出人のどちらでも依頼はできるので、都合のいい方を選ばれるといいと思います。 余談ですが、私はどうしても届いてほしいものは、配達記録扱いにしています。 聞いた話なのでウソか本当か分かりませんが、「簡易書留と同じ扱い」と聞いたことがあるので・・・。

参考URL:
https://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp
AIX
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定形外郵便について

    265×185の封筒にゲームソフトを入れて定形外でポストに入れたいのですが切手はいくら分貼っていたら確実に発送してくれるでしょうか?明日近くの郵便窓口で発送するつもりが土曜日で開いていなかったのでポスト投函したいのです。

  • 定型外郵便での発送について

    重さ400g強、縦20センチ、横13センチ、厚さ2センチ強の本を一冊送ろうとしています。 定型外郵便で送る場合、封筒に入れて390円切手を貼ってポストに投函で良いのでしょうか? あとしなければいけないことはありますでしょうか? 注意点などありましたら教えてください! 近くのコンビニはサークルKしかないのですが、そこの荷物発送サービスを利用したほうがいいですか? ゆうパックだと思ったのですが。 なるべく安く済ませたいです^^;

  • 郵便物の未着問題

    ネットオークションにて定型郵便(80円)で郵送しました。「届いてない」と言われ、郵便局に調査依頼したいのですが定型外と違うただの封筒なので調査時間にどのくらいかかるものなのか教えてください。ちなみに東京=新潟間です。今の時期、時間がかかるでしょうか?オークション詐欺追跡のため急いでいます。

  • 郵便新サービス(簡易小包郵便物)とEXPACKのおかしな話(長文)

    こんばんは。 「郵便ポストで可、郵政公社が「簡易小包郵便物」事業」 というニュースを発見! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000213-yom-soci >配達料金は全国一律の400円。 > ポスパケットは、大きさがA4、厚さ3・5センチ、重量1キロ・グラム以内のものが対象(手紙などの信書は送れない)。 >配達時の受領のサインも要らない。 うーん、郵便局のメール便対策でしょうが、厚さ3・5はメール便は2センチなのでビデオまで送れますね。でも冊子で送るとビデオはもっと安くなるはず。 サインはいらないということは無保証で無追跡なんでしょうね。 クロネコメール便はトラブルが多くても追跡できますからね! ということはビデオDVDなどは普通(定型外)、冊子小包、簡易小包郵便物、EXPACK、ゆうパックから選ぶことになる(-_-; 定型外が安くなったと思えば少しは使えるが厚さ3・5はちょっと考えますね。それにこれってまた投函できるポストないじゃないですか? EXPACKはポスト投函可て書いててあの大きさの郵便が入るポストが無くてポストを次々と新しいのに変えていったのにはびっくりした! いったいいくらかかったのか!!!でもどう考えても「あとで入らないことに気づいた」としか思えないのです。 もっと他運送会社を研究しポスト変えずEXPACK印刷物なしで簡単に改善できることは多々あると思いますが みなさんは 今回の簡易小包郵便物(今のポストに入らないもっと大口ポストにするのかな?)と EXPACK時のポスト交換問題など どうお考えでしょうか?

  • 定形外郵便について

    オークション出品者です。定形外郵便で発送するのは初めてでCDを定形外郵便で発送しました。しかし4日たっても商品到着しましたとメールが返ってきません。定形外郵便については初めてなので心配です。CDをほそうしてB5の封筒に入れてその重さ分の料金の切手を貼りポストへ投函しました。発送方法はこれでよいのでしょうか?

  • 届かない普通郵便

    重量オーバーしたので190円分の切手を貼って定型サイズの封筒を30km離れた市へ送りましたが、10日経っても相手に届いてません。普通郵便では、このようなことは、よくあるのでしょうか?

  • 郵便が届かない

    以前学生証を落とした際、切手を貼らずに住所(あて先)だけ書いた郵便として届きました。 その経験があったため「宛先だけ書いて切手を貼らずにポストに投函して送ってくれ。送料はこっちで払う」と伝えました。 今月28日21:11に「投函した」との連絡が届いたのですが、今日30日(日付は変わりましたが)になっても届きません。 発送元は岐阜県で、宛先は兵庫県です。 中身は50g程度のペンサイズのものです。 ホームページで到着日数が調べれるので、調べるのに必要な情報として郵便番号を聞いているところなんですが、岐阜県から兵庫県までどれくらいかかりますか?

  • メール便の発送方法に不満

    度々発送しますが、店員によってイライラする場合があります。 つまり、時間がかかります。 最近では、少々高くても、定形外郵便物で発送した方が、便利と思いました。(追跡は出来ませんけど・・・) 定形外郵便物なら、切手貼ってポスト投函出来ます。 皆様は、メール便で一度に何通出したこと有りますか? イライラしませんか?

  • 普通郵便(ポスト投函)でipodを送る

    普通郵便(ポスト投函)で送りたいのですが、エアパッキンで包んで手紙とかいれる普通の封筒に入れてそのまま送れますか? その際、封筒に住所と郵便番号、名前以外に書くことはありますか? また、切手はいくらの切手をどこに貼ればいいですか? 最後に重量やサイズも教えてください。 多い質問ですが、一つでも構わないのでよろしくお願いします。

  • 定形郵便サイズなのに送り返されるので困ってます。

    先日、ヤフーオークションに出品したカードを相手に送ろうと、 定型サイズ(12cm×23.5cm)の封筒を買って80円切手を貼ってポストに投函したのですが、送り返されて来ました。 紙が貼られていて「定形郵便物の大きさを越えています」の項目にチェックがされていました。 不足分は40円と書かれていました(合計120円?)。 きちんと調べて80円切手を貼りました。 封筒は全部で12個あったのですが、全部戻ってきてしまいました。 重さはいずれも20g以下で厚いものでも9mmでした。 わざわざ定型サイズの封筒を買って、厚さ&重さを調べて送ったのに、料金不足になってしまったので困っています。 ネットで検索しても解決できるようなサイトが見当たらなかったので、是非アドバイスをお願いします。