• ベストアンサー

3人家族の一般的な生活費は?

つかぬことをお尋ねしますが・・・ 3人家族(夫:サラリーマン、妻:専業主婦、娘:幼稚園年中さん)の一般的な生活費(食費、光熱費、通信費、教育費、各種保険など)はどのくらいなのでしょうか。ちなみに東京都江東区在住です。 家賃・自動車諸経費などを除いたおおよその金額をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

17万ぐらいです。 食費4万(ビール込み) 光熱費14000円 通信費20000円 保険17000円 小遣い4万 雑費3万 子供費一万 うちは車2台で、駐車場26000円・家賃9万でお給料は手取り平均34万。28歳です。 ですから家賃やもろもろ入れて月30万。 私の収入は全額貯金もしくは子供費にしてます。

car-rity
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族5人での生活費

    近々、私の家族と同居する予定なのですが、家族5人での食費と光熱費はだいたいどのくらいかかっているのでしょうか? 家族構成としては、 ・ 父は54歳で会社員です。 ・ 母は49歳で専業主婦です。 ・ 妹は20歳で就職してます。 ・ 主人は31歳で会社員です。 ・ 私は24歳で専業主婦です。 5人家族、あるいは6人家族の方がおられましたら、皆さんのお宅では食費と光熱費としてどのくらいかかっているのか参考にしたいと思ったものですので、およそでいいので、教えていただけたらと思っております。よろしくお願いします。 光熱費は地域差などもありますが、大体で良いので、どんな地域の方でも参考にさせていただきたいと思っております。    

  • 一ヶ月の生活費は?

    私(35歳・会社員)、妻(専業主婦)、8ヶ月の赤ちゃんの3人家族です。  一ヶ月の生活費(家賃・食費・水道光熱費・貯蓄・小遣い・・・)のモデルケースはどんな感じでしょうか? もちろん収入によりけりだと思いますが、こんな3人家族の場合、標準的な食費は何万円くらいでしょうか?

  • 3人家族の生活費について

    旦那・2歳の息子・専業主婦の私の3人家族です。 毎月旦那から生活費を9万円もらっています。内訳は食費・光熱費・日用品・ガソリン代(約5千円)・息子の習い事(4千円)です。 これで毎月やりくりしてますが貯金できるほど余ることはありません。 旦那からはもっと節約できるだろうと怒られますが、やっぱり3人家族ではかかりすぎでしょうか?無駄なものは一切買っていないつもりなのですが、やはり私が節約下手なのかなと思ったので一般的にどうだろうと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 15万円で生活出来ますか?

    15万円で生活できるでしょうか家賃・光熱費・食費・衣類代・通信費・こづかい・車代・保険代・貯金・・・これでまわしたいのですが、どうでしょうか? 現状では、とても無理(最低でも25万円は必要)なので困っています。何かいい方法はありますか? 食費は、もちろん添加物とかはNGです。車は軽自動車です。出産するとそれでの生活が待っているので・・・。当方兵庫県在住35歳です。

  • 核家族生活費

    現在、大阪市在住で嫁と子供2人(2歳、1歳)の4人家族です。嫁は専業主婦です。自分は商売をしていて、嫁には手取り37万(家賃13万、私小遣い2万、趣味の旅行など年間60万円は会社負担、車の経費は全額会社負担)渡しています。私としては最低限のお金は渡していると考えていますが、嫁は「極貧だ、家族がやっていけない」といつも騒ぎます。周りの方をみてもみんなこれくらいでなんとかやりくりしているはずだと思っているのですが、どうでしょうか? 自分の認識が間違っていれば改めようと思いますが、どうでしょうか?

  • 生活費と主婦の小遣いについて

    東京都内に住んでいる、子供2人(小学生と幼稚園)ありの専業主婦です。 旦那さんから毎月8万円もらいます。(家計管理は旦那担当) そのお金は、主に食費、子供の物と、自分の物に使います。 (光熱費、携帯代、家賃などは含まず) ***        上に書いたことは、実は、知人のことなのですが、自分で自由に使えるお金に不自由していて、ストレスが溜まるらしく、愚痴ばかり聞かされています。 専業主婦で大変なのは分かるけど、独身の私から見ればうらやましい気持ちもあり、それくらい我慢しろと言いたくなってしまいます。 色々親身になって相談してあげたいので、ご意見宜しくお願いします。 *8万だと少ないのでしょうか? *専業主婦で、普通、自分で自由に使うお金は毎月どれくらいあるものなんでしょうか?

  • 生活費

    新婚での生活費のついて教えてください。 現在私の収入は手取りで28万です。 家賃は76200円 光熱費2万 携帯代3万 車のローン+保険52000円 食費2万 上記が現状でかかるランニングコストです。 あと妻の小遣いと私の小遣いが含まれます。 現在は妻のお腹に赤ちゃんがいるので専業主婦で、病院代で1万円程かかります。 現状かつかつです。周りの方々は月々どの位かかっているのでしょうか?

  • 毎月の“生活費”はお幾らくらい??

    こんにちは。私は子育て中の専業主婦です。 私の周りの人はすごく節約している人が多いです。中には、食費10000円って人もいます。私は40000円位かな。 皆さんは、光熱費(電気・ガス・水)や食費やお小遣い、毎月どのくらいの出費がありまますか? 差し支えなければ教えてください。 まだまだ新米主婦なので参考にしたいです。

  • 生活費について

    毎月の生活費が15万弱で夫婦二人で生活しています。子供ができても私は専業主婦でいられるでしょうか?生活費は家賃、光熱費、電話代、貯金、保険、二人のお小遣いを引いた額です。

  • 生活費20万は多い?

    子供が2歳の3人暮らしです。 私は専業主婦で生活費20万もらってるのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那には多いくらいだと言われたのですが、20万円でやりくりできないのはおかしいのでしょうか。 家賃7万 光熱費2万 携帯2台2万 駐車場2万 保険(車と生命保険)2万 国民健康保険1万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費や雑費などに使います。 子供の予防接種などがある時は足りなくなるのですが… たまにギャンブルで全部使い、生活費が0円の月があります… それでも20万でやりくりできないのは、私の使い方がいけないのでしょうか。 皆さんは、生活費をどれくらいもらっているんですか?