• 締切済み

IP電話にするんですけど、ルーターの設定が・・・

kumochinの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.8

小生はSVの配下にHUBをつけて使ってました。 メルコ(近鉄ファンだったので牛を連想するのは 使いたくない)の無線ルータを買いましたので。 SV - 無線ルータ - HUBの接続に変えました。 無線ルータは認証の要らないケーブルテレビに設定し て問題なく使っています。パソコンから無線ルータにも SVにもアクセスできます。

関連するQ&A

  • IP電話:Baffalo無線ルータの設定について

    恐れ入ります。 このたびIP電話を申し込み、フレッツADSLモデムNV(3)が NTTから届きました。 しかし以前から使用しているBaffalo無線ルータWBR-B11との 設定がどうしてもうまくいかずとても苦しんでおります。 NTTのテクニカルサポートに連絡をしてみたところ NV(3)にルーター機能があるので、Baffaloの無線ルータを 無線ハブとして使用するような設定をかければ 大丈夫だと思いますとのお話でした。 Baffaloさんのコールセンターはどうにもこうにも つながらないので webのQ&Aを見ていろいろやってみましたが あげくのはてにはネットにつながらなくなってしまったので 昨夜はあきらめて、そのままIP電話を使用せずに 接続しています。 そのためADSLモデムのPPPとVoIPのランプは消灯したままです。 どなたか設定の方法をご存知でしたらどうか 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話が設定出来ない

    IP電話が出来るようにモデムをIP電話対応のモデムに交換しました。モデムには無線LANが繋がっていて、有線でPC一台と無線でデジタルフォトフレームが繋がっています。ネットが繋がっているので機器の接続方法は間違っていないと思います。プロバイダにも申請し利用可能になっています。しかしプロバイダのウェブ画面での機器の設定のところで上手く行きません。あとその前にモデムのソフトウェアを更新しないといけないみたいなのですが、モデムにアクセス出来ません。その方法がhttp://ntt.setup/をウェブでアクセスとなっているのですが、サーバーが見つからないと出ます。おそらく、この無線LANがなければ、手順通りに出来たのかもしれませんが、この無線LANは遠方に住む義弟にしてもらったもので、自分自身ネットワークに強くありません。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 プロバイダ・・・ぷらら モデム・・・NTT/ADSLモデム-SVIII 無線LAN・・・バッファロー/エアステーションWHR-G301N

  • モデムをブリッジにするとIP電話は使えない?

    @nifty(アッカネットワークス)のADSLを利用しています。この度、@niftyフォンを申し込みました。 これまで、自前でエアステーション(Buffalo WHR2-G54V/P)を用意して複数台のPCを有線と無線で繋いでいました。 プロバイダからレンタルしたADSLモデムにもルータ機能がついているので重複を避けるため、モデムはブリッジモードで動作させていました。 この度、IP電話を申し込んだため、新しいADSLモデムが送られてきました。 マニュアルによれば、電話機はADSLモデムの差込口に取り付けるようです。 配線を行って、これまで使っていたように、ADSLモデムをブリッジモードにしたところ、IP電話は使えなくなってしまいました。(通常回線での発着信は可能) これは仕様でしょうか? IP電話を使い、さらにエアステーションを使うにはどのように設定すればよいですか? ADSLモデムのルータ機能を生かして、エアステーションのルータ機能を切る事も出来るようですが、エアステーションのルータの方が細かい設定が可能なため、こちらを使いたいと思っています。 送られてきたADSLモデムはFA11-W4です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツスクエア

    フレッツスクエアをモデムから直だと接続できる んですがルーター使っての接続がわかりません ルーターはブッファローのWBR-2G54 モデムはNTTのNV-3です OSはXPです

  • IP電話対応ルーター

    こんにちは。現在、IP電話を検討していますが、IP電話対応ルーターってNTTからしか出てないでしょうか?希望としてはバッファローの無線LAN付のルーターにしたいのですが、そんなルーターはあるのでしょうか?

  • IPアドレスを固定すると・・・

     一時的にプライベートIPアドレスを固定してインターネットにつなごうと思ったのですが、無線LANアダプタのプロパティから「次のIPアドレスを使う」を選択してIPアドレスを入力し接続するとつながりません。    ちなみに、モデムはNTTの「ADSLモデムNV」を使用しており、そこにBUFFALOの「WBR-G54」をブリッジ接続でつなげ、無線LANアダプタはBUFFALOの「WLI-USB-B11」を使っております。  もし解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線ルーター設定について

    無線ルーター設定について 教えてください。WINDOWS XP とBUFFALOのWBR-B11のセットでネットをおこなっていました。これまで普通に動いていたのですが、昨日ある作業のために一度BUFFALOを取り外しました。再度取り付けてみるとルーターの一番下のランプが赤く点滅し、マニュアルで調べてみると『WANポートとLANポートのネットワークアドレスが同じのため通信できません』とあります。どうすればいいのでしょうか。ちなみに現在はモデム直結で対応しています。

  • IP電話

    フレッツADSLでネットに接続し、ルーター(Aterm WBR75H)で2台のパソコンにつないでます。この度IP電話を導入しました。モデムはNTTのSVIIです。モデムから直接パソコンに接続するとネットにつながりますがルーター経由にすると繋がりません。設定を変えれば繋がるものでしょうか、それともルーター内蔵モデムにしなければ駄目でしょうか。よろしくお願いします。

  • ルーター機能を使用せずに無線Hubとして使用したい

    宜しくお願いします。 BUFFALO製の無線ブロードバンドルーター(WBR-G54/P)をルーター機能を使用せずに無線Hubとして使用したいのですが、メーカーサポートの http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html の手順2の 『「LAN側IPアドレス」の[IPアドレス]と[サブネットマスク]を入力します。 ※ 入力するIPアドレスはモデムまたはルーターが割り振るIPアドレスと同じネットワークアドレスのものを入力してください。』 とあるのですが、具体的な入力すべき数値が分からなくて困っています。 エアステーションの管理ページでは 【LAN】 IPアドレス      192.168.11.1       サブネットマスク  255.255.255.0 【WAN】 IPアドレス      192.168.3.3       サブネットマスク  255.255.255.0 【デフォルトゲートウェイ】 192.168.3.1 WAN(自動取得) となっております。 環境は ルータ内臓のLAN4ポートのモデムのうち3ポートは有線でデスクトップPCに、残りの1ポートが有線でWBR-G54のWANへ繋がっています。 そのWBR-G54から無線でノートPCに繋がっています。 WBR-G54のLANポートは4ポートありますが何もつないでいません。 ノートPCは2重ルータになっていると思いますが、ネットに接続はできています。 以上で足りますでしょうか? 手順2の具体的な入力すべき数値を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • IP電話

    ルーターがIP対応でないのにADSLでPlalaの050のIP電話を契約中の私の実家に050で電話(私はNTTの光ネクストでPlala)をかけたらつながったのですが何故でしょう? ルーターはNTTのPR-S300HI無線親機はバッファローのWZR-HP-G450Hです。 繋がってもIP電話ではなく光電話でかかっているのでしょうか?