• ベストアンサー

弓道の安土が崩壊

弓道場の安土が雪崩のように、そのまま崩れてしまいました‥。特にこのごろよく崩れます。安土を直していてあんまり練習時間がありません‥。 安土の手入れの仕方、安土の作り方(水の量、スコップ、ほうきの使い方など)を教えていただけないでしょうか‥。困っています‥。 また、安土の作り方が載っているサイト等教えていただけるとうれしいです☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.1

安土崩れますか・・・。 表層がなだれてくる感じでしょうか? あづちがくずれて来る原因の主なものは、 (1)水分不足 (2)過度な急傾斜 (3)土の中の空気不足 等が挙げられます。 安土が頻繁に崩れるようでしたら以下の作業を行ってみてください。 (1)安土をスコップで崩す。 (2)崩した土を更にスコップを入れて、塊をなくす。 (3)そこに水をまく。 (4)土を戻してスコップなどで安土を成型する。 (5)ほうきをかけ表面をならす。 (6)ここで再度水を入れる。 (7)またほうきで掃き挙げる (8)はたき上げをする。 (手付きの板などで下から土を持ち上げていき、上まで行ったら、板の面で上から体重を乗せてたたき、表面を平らにしていく。) 以上で大体の作業は終わりです。 ”最近”崩れてきたなら、この作業で半年は持ちます。 年に2度ほど行えば、十分かと思います。 どのような土をお使いかわかりませんが、黒土でも水もちが悪いものであれば、 オガクズなどを混ぜても良いです。 よくわからなければ、私のサイトでコンテンツを作りますから、 絵入りで私のやり方をご紹介できると思います。 わからなければ、言って下さい。

参考URL:
http://tytan.hp.infoseek.co.jp/
tskato16
質問者

補足

表層がなだれてくる感じでしょうか?ということですが、安土の表面がそのままの形で安土の表面がそのままの形で崩れてきます。二層化?してしまったかんじです。 去年、安土の土を全て入れ替えました。それから崩れてしまうようになりました。 作り方としては、安土の大体の形をつくり(段々畑のように階段状にしました。)、それから板や、スコップ等で仕上げていきました。 直してばっかりなんで、ちゃんとした安土を作りたいです‥。他の道場の安土はどのように作っているのでしょうか‥。

その他の回答 (3)

回答No.4

もう遅いかもかもしれませんが、回答させてください。 他の回答者の皆さんが仰るとおり、安土は水分が命です。 的を設置する前に、ホースで軽く散水してから、竹ホウキで下から上に向けて土を整えるだけでもだいぶ違うと思います。 それでも、土が乾燥してしまうようなら、やはり、土の質を、水分を保ちやすいものに改善する必要があると思います。 早く解決して、たくさんの練習ができるようになるとよいですね。 参考になれば幸いです。

  • ayabump
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.3

私は高校の時に弓道をしていて、私の高校では一年に一回夏休みに一日かけて安土つくりをしていました。 そのときの方法をお教えします。 まず、今の安土を全て壊して、安土から少し離れたところにシートなどを引いて土をおきます。シートに土を置くときに、土の山の上の部分を噴火口のようにへこまします。その、へこましたところで主に作業を開始していきます。ここで、木材所などに行けばもらえるのですが、木屑を混ぜます。木屑は土と1:1とまではいいませんが、結構混ぜても大丈夫です。水ももちろん足してください。土の山の上のほうから順に木屑と水を混ぜていきます。そして、土にだいぶ水気がでてきたら、それをどんどんつみあげて、安土の形をつくっていきます。形を作るときは、下から順に土を引いてください。そのときしっかり足や手、安土を上げるのに使うとって付きの木の板などで固めてください。そのうちだんだん崩れてきてしまうものなので、斜面は結構急にしといたほうが良いと思います。それを全てやって、まだ水気があると思うので、一日放置したら出来上がりです。 普段の手入れはまず、水をホース(シャワー付きがやりやすいです)で安土の全体にかけます。上のほうにもです。 そして、スコップで的を立てる部分をザクザクとほぐします。そして、ほぐしたところをスコップで土を戻し、ほうきで下から上に土を持ち上げるようにはきます。あとは、とって付きの木の板で下から上にあげていきます。 安土は乾燥に弱いので、しっかり乾燥しないように水をあげてください。的を立てるときも同じうような方法すると良いです。 わからないところがあればまた質問してください。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

表層がなだれてくるというのはまさにそういう状態のことです。 土を入れ替えられたとのこと。 土の質に問題があるのかもしれませんね。 水はけの具合はどうですか? 崩れてくる時には安土は乾燥していませんか? 今時期は空気も乾燥していますので、 特に表層から安土が乾燥してきやすいです。 もしくは逆に水が表面だけにしか届かず、奥の方が不足で、 表層は水のおかげで形を保つけれど、その下の層から崩れてくる、 ということかもしれませんね。 いずれにしても、水は安土の下から染み出てこない程度にしっかり入れてやる必要があると思います。 私は3つの道場の安土を手いれしたことがありますが、 使っている土によって手入れの頻度はまったく異なります。 ある程度水もちのいい黒土であれば、スコップを入れるのは半年に一度、日に数日に一度水を入れればよい、という場合もありますし、 逆に水もちの悪い土であれば、一日の練習の初めに毎日、 軽くスコップで溝を作り、そこに水を入れてから、 熊手というか、レイキというかで土を持ち上げるようにし、その後ほうきではき上げ、という作業を行います。 これなら作業時間にして10分ほどです。 安土は大きく崩さないので、何時間もかかりません。 色々お試しください。

関連するQ&A

  • 弓道のメリットを教えてください!!

    高校で弓道部に入ろうと思うのですが・・・・・・・ 練習もハードだし,毎日4時間も練習があります。・゜・(*ノД`*)・゜・。 私は意思が弱いので,あきらめそうで怖いです(>●_<*) でも,部活を辞めたくないです!!!!!◇ 弓道をやると,こんなメリットがあるんだ-って思うと 頑張れそうな気がします"o(-`д´- 。) 不安でこのままじゃ入部届だせないよ---泣 勝手だと思いますが,背中を押してください!!!!★

  • 習い事(若しくは弓道)について

    私は今20歳ですが仕事柄、一日中座ったままなので体がなまっている気がします。 そこで何か運動になるような習い事をしたいのですが、どんなものが良いでしょうか… いろいろありすぎて困っています。テニスもバレーも剣道も好きですし… 今とても興味あるのは弓道なんですけど、弓道ってどんな練習をするのでしょうか。 興味だけで初めてよいものか解りません。 あと、こう言うと失礼ですが弓道って運動になるのでしょうか… 思いきり体を動かしたいのですけど、弓道ってどうなのかなぁと思って。 でも本当に凄くやりたい気持ちはあるんです。 (時間を考えると一つの習い事しかできないです) 弓道の事とか、他にもなにか良い習い事があれば是非教えていただきたいです。お願いします。

  • 弓道の的前に立つまでの期間

    弓道を初心者ですが始めました。 奥が深くて楽しめそうです。 来年の5月に出場したい大会があるのですが、出場できると思いますか?(技術的に) 週1~2回、1回2時間~3時間練習するとしてどうでしょうか。 バレーボールでスパイカーをやっていたので、肩は女にしては強い方だと思います。 また、この練習量だと的前に立つのにどのくらい時間がかかるのでしょうか? 目安でいいので教えて頂けると嬉しいです。

  • (学生)弓道をやっている方に質問です。

    自分は大学の弓道部部長です。 自分は現在的中率が8~9割程度で 高いとは言えませんが、安定はしていると思います。 しかし、部員の的中率が一向に伸びません。 部員の的中率は、総じて40~50%程度です。 (ひどいときは20~30%) 大学の練習方法に問題があるのかと思い、みなさんに 練習方法についてアドバイスいただければと思います。 しかしまず、最初に言っておきたいのが 自分の大学は単位取得が厳しい学科が結構多く、 高校弓道とは違って毎日練習をするというわけにはいきません。 したがって、必然的に 量より質を重視した練習しかできないのです。 そこを踏まえてよろしくお願いします。 部員にやる気がない、とかそういうことはないので、 もし多少きつめに練習を設定してもついてこれるだろうとは思っています。 ※常連して来る部員は20人程度です。(これに加えてマネージャーが数人います) ○普段の練習(月・水・木、2時間) ・礼拝前に1分間イメージトレーニング ・各自巻き藁、ゴム弓などで練習する ・20射(5立)の記録をとる←この時積極的にお互いに指導しあう ・礼拝後、黙想(反省をする) ○休日の練習(日、2時間) ・部内戦(12射程度)→個人戦 ・上がり稽古 ・礼拝の前後などは同じ。 自分が常日頃部員に言っているのは ・射法八節に則った体配・射形をすること ・いくら大学弓道とはいっても、射品がなくてはだめだ、 当たるだけではだめだ(←これが逆効果?) ・道場内の整理整頓 (弓具が汚く置かれていたりなどするとかなり厳しく言います) 試合の時に言っているのは、 ・とにかく思い切って引く。開き直れ。 ・試合を楽しめ。 ・的中にこだわって的を追うな、自分から引き寄せろ。 です。あまり当日に射形についてアドバイスはしていません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 弓道

    弓道 こんにちは(^-^)/ 私は高校2年で弓道部です。 弓は13キロ使っています。 弓道初段です。 入部した当初は筋トレ&走りばっかりで、嫌で嫌でしかたありませんでした。 でも、泣きながらでも必死でやりました。 それを乗りきってゴム弓して、素引きして??? 的前に入ってから、結構中ってたし先輩からも射形きれいって言われて審査の講習会も先生からきれいと言われ、正直先輩よりも中ったりして自分は弓道の天才だと勘違いしていました。 1年の時は試合とかにも出さしてもらい、1年生大会でも、優勝はできなかったけど、惜しかったです。 2年になって春期総体にも出させてもらい、その大会の前はすごく調子もよく、ほぼ半矢以上で皆中も結構してました。でも、大会の日8射残念でした。その日を境に全く中らなくなりました。 1年の時からテストが終わると(テスト週間は部活はありません)何らかの射癖?が出てしまっていました。矢こぼれが全く治らないなど???(今は治りました。) 今回も春期総体が終わってからすぐテスト週間だったからかもしれません。 次は矢が右(前)に飛ぶんです。もう、隣の的に中るんじゃないくらい??? でも、たまに真っ直ぐ飛んでいきます。真っ直ぐ飛ぶ時と右へいくときの差が全くわかりません??? 私はもともとねらいが闇で左に狙っていました。 いろいろ研究しました。 まずは、右といったら角見。的に向かって押す。捻る???それに気をつけて、次に物見、離れのときに弓手が動かないように、打起しのときに妻手を上に、指を的の方向に捻る、姿勢、妻手のひじの位置??? 右にいく理由となることを気をつけてやりました??? 中るようになったと思ってもすぐまた右へいくようになってしまい??? 春期総体にもう1人大会に出た人がいます。その友達はどんどん上手になっていってます。 長く右にいっているので、もう嫌になってしまってました。でも、やっぱり上手くなりたいし逃げずにやろうと決め自主練も最後までやりいろんな人に見てもらい試しましたが治りません??? もう1週間後夏期の大会です。優勝したいです。 このまま練習していっていつか真っ直ぐ飛ぶようになりますか? やっぱり、角見の効きが悪いのかと思いますがよくわかりません??? なにかアドバイスお願いします。 長々とすみませんでした???

  • 弓道場の安土への掃きあげについて

    私が通う道場では練習まえとあとに安土をほうきで掃きあげることをします。 道場の後輩にこの掃きあげについて説明したのですが、「安土に矢の跡を残さないため、キレイに見せるため。」程度の説明しかできませんでした。 もし、この掃きあげに関して詳しく意味などを知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 弓道場の安土崩し

    弓道場の安土崩しの方法を教えてください!!

  • スニーカーの手入れ法

    下のサイトのようなスニーカーを愛用しているのですが手入れの仕方(洗い方)が分かりません。水で洗ったりしても大丈夫なのか?くだらない質問で恐縮ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。 http://www.rakuten.co.jp/affranchir/513093/588784/589158/#604470

  • 信用を取り戻せますか?

    私は現在大学3年であり、弓道部に所属しています。2年次までは普通の部員でありましたが、3年のときに人数の問題から部長になってしまいました。自分なりに一生懸命にこなしていたのですが、結果がでないことに自分自身に自信を失ってしまいました。さらに、そのほか遅刻や練習量の不足、実力不憫など部活内での悪態が重なり皆の信用をうしなってしまいました。現在では私の愚痴だけで3時間はいられるようです。  私自身としては部活にいっても居場所がないので、みんなと話して信用を回復していき、一緒に弓道をやりたいのですが、現在では部長の立場から退いているので容易ではないと思います。 しかし、一緒に弓道をやりたいという思いとは裏腹に何をしていいかわからずにいます。  部員の信用を取り戻すためにどのようなことをしたらよいかアドバイスよろしくお願いします。

  • キーパー挑戦します

    こんにちわ 高3です 体育の授業でキーパーをすることになったのですが 中学時代野球部で高校時代弓道部と サッカーは趣味でやる程度でした キック力を買われやるようになったんですが そのほかは全然ダメダメなんです。。。 判断力だとか横飛びの仕方だったり まったく出来ません でもやるからにはしっかりやりたいんですが、 よければ、練習方法やお勧めのサイト、本などの 情報をいただけないでしょうか? お願いします。。。

専門家に質問してみよう