• ベストアンサー

住宅購入に必要な資金について

shs405の回答

  • shs405
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.3

諸経費を純粋に土地建物の購入に関する諸経費とするなら、おっしゃられる位の金額でしょう。。。 実際には引越し費用やら、2~3ヶ月後に請求のある「不動産取得税」を考慮する方も居ます。(かかる場合は・・・) そうなるとやはり購入価格の1割近くは必要になるかと思います。まぁ多めに見積もって失敗はありませんから・・・。 取得税に関しては、軽減処置が受けられる要件がありますので、不動産業者に確認しましょう。 多分かからないとは思いますが・・・。 土地・建物別で金額設定がしてある場合、土地には消費税がかかりませんが、建物には消費税がかかる場合があります。 これも不動産業者に確認を取った方が良いと思います。 1500万円の消費税は75万ですからバカになりませんよ) また、6)の司法書士報酬は、登記にかかわる費用45万円の中に含まれるはずです。 通常、登記に関わる費用には、「登録免許税」と「司法書士報酬」合計した金額が提示されます。 これも、多分不動産業者に聞いたのだと思いますが、確認をして見て下さい。

396
質問者

お礼

何かお金のいるばかりで・・・やっぱり購入価格の1割は見ておいたほうがいいですか。新聞広告をみたのですが、消費税のことには書かれていないので確認してみます。       ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅購入の諸費用について

    このたび、2000万円(消費税込)で新築住宅を購入しました。 仲介業者の手数料が68万3000円でした。 上記の他にどんな費用があるのでしょうか? 融資保証料・ローン手数料・引っ越し代・照明代・カーテン代などはだいたい試算できたのですが、登記費用?司法書士への報酬?あたりがよくわかりません。 ざっくりとした質問で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅購入時の諸費用について教えて下さい。

    投稿を見ていただいてありがとうございます。 早速ですが、諸費用について教えて下さい。 築28年の中古住宅を1050万円で20年の返済で購入する予定です。 銀行のローンを組むのに諸費用も込みで借入をしようと思っています。 自分でネットで調べてみたりもしましたが、金額を入れてないところがよくわかりませんでした。 リフォーム代  750,000円(見積もりをとりました) 仲介手数料   393,750円 契約印紙代    15,000円 火災・地震保険  司法書士への支払 銀行保証の保証料   事務手数料    31,500円 印紙代      15,000円 私が亡くなった時の支払免除の保険は信用金庫もちとの事 あと 不動産取得税     固定資産税 もどれくらいくるのかも気になる所です。 築年数がいってるから、軽減対象にならないとあってかなり高額なのではないかと気になります。 他に何かあれば、追加で教えて頂けたら有り難いです。

  • 住宅購入に掛かる費用

    来年の6月にマイホーム購入を目指しております <住宅> HPやインターネットで調べており、販売価格3000万円ぐらいのマイホームを購入希望です。 <ローン> 新生銀行のパワーローンで借入予定 印紙代、不動産設定費用、司法書士さんへの報酬等31万円 団体信用保険(銀行負担)0円 <諸費用> 引越し資金 20万円 そこで質問です。 1.銀行借入諸費用 31万円+引越費用20万円   このほかどのような費用がかかってくるのでしょうか   それによって頭金の金額を変えたいと思っております 2.HPでしたらべたら、住宅購入が決まると不動産屋さんと   インテリアをどうするかとか交渉すると書かれていましたが   今すんでいるハイツから全て持っていけば、販売価格3000万円   以上に何か費用がかかるでしょうか?? 初めてのことでなにぶんわからないことだらけで、初歩的な質問で申し訳ありません。ぜひよろしくお願いいたします

  • 住宅ローンの諸費用について

    以前、こちらに住宅ローンの件でご相談したことがあるのですが、私事情で3150万円のローンを組む事になり、そのほか、ローン諸費用として、137万円かかると不動産屋さんに伝えられました。 今現在、まとまった資金もなく、ローンをくまねばならないので、すべて不動産屋まかせにしていたのですが、すべてが初めてなので、諸費用の相場がまったくわかりません。 念のため、諸費用の見積もりをだして頂いたのですが、登録料関係として、登録免許税(所有権移転)100000円、登録免許税(抵当権設定)32500円、その他登録免許税7500円司法書士報酬80000円、合計22万。銀行関係、印紙代、15000、20000円、保証料711183円、融資関係手数料64200円、火災保険約26万円、仲介手数料(ローン手数料)73500円で、トータル137万円くらいになります。 ここにかいた諸費用は、妥当な金額でしょうか? だれか、こういった件にお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 不動産(建売住宅)を売却する際の諸費用

    平成14年夏に都市銀行の住宅ローン(35年)で 新築の建売住宅を購入したのですが 諸事情により、この家を売ることにしました。 5、6社の大手の不動産業者へ簡易査定をしてもらったところ 今日付けで2、3社返事がありどこも、3000万円前後の査定が出ました。 ローンの残金は去年の年末調整の段階で3100万円残っています。 そこで質問なのですが 運良く3000万円で売れたとして どれぐらいの諸費用が発生しますか? 仲介手数料はネットで調べて 3%+6万ぐらいだということが分かったのですが そのほかの事務手数料や 司法書士への報酬 ローンの繰上げ返済の手数料 税金等など 項目はある程度分かったのですが 金額が書いてないのでよく分かりません。 実際に売却された方 不動産関係の方からの アドバイス(情報)をお願い致します。

  • 司法書士手数料(住宅ローン時)

    このたび、建売住宅を購入することになり、諸準備を進めています。銀行からの内定ももらい、再度不動産屋に今回購入に係る全ての諸費用の見積りを依頼しました。 殆どが納得いくものなのですが、一つだけ納得いかない箇所がありました。司法書士の手数料です。 こんかいの住宅は土地36坪で建物が30坪弱。借入金は4,800万円です。わたしが調べたところ、 ・表示登記 ・保存登記 ・土地の所有権移転登記(不動産屋→わたし) ・抵当権の設定登記 以上の登記が必要になるのだと思っています。それは不動産屋も確認しました。問題は、司法書士の手数料が 32万円 だということです。(登録免許税9万円は別に見積りに載っていました)。 ネットでみたところ、住宅取得時の司法書士手数料は3万円~10万円となっています。しかし、ここの不動産屋との契約書の中には「司法書士は不動産屋が指定する司法書士を使うこと」となっています。まさか、こんな金額が出てくるとは思わず、2週間前の契約書には当然サインをしているのですが、どうにも納得がいきません。 銀行側は「銀行の紹介する司法書士若しくは不動産屋の紹介する司法書士のどちらでも可」と言ってくれており、今みつもりをお願いしているところです。 不当に高くても、契約書にサインをした以上、不動産屋が指定する司法書士を使わなくてはならないのか、他に策があるのか、ご意見、ご助言を頂戴できればと思います。 宜しくお願いします。

  • 住宅購入について

    この度、住宅購入を考えております。 金額は8980万円です。 不動産仲介業者にすべて頼む予定ですが、仲介手数料は3%+6万円と 手付け金はだいたい幾ら位払えばよいのでしょうか? 最初に必要な現金は幾ら位になるのか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 建売住宅にかかる金額について。

    住宅購入で、ハウスメーカーや不動産関係のサイトとかみてまして、注文住宅は一概に言えないせいか、金額を載せてない事が多いですが、 建売住宅の場合はっきりと金額表示してる事が多いですよね??。 その表示してる金額というのは、一般的にどこまでの金額を表示してるのか知りたいのですが。 建物価格のみでしょうか? 建物価格+土地代でしょうか? 建物価格+土地代+諸費用でしょうか? また、諸費用が含まれてないとしたら、表示金額とは別に必要になるわけですが、 注文住宅のケースですが、ざっと調べたら... 土地の仲介手数料、外構費用、建物組立費用、屋外給排出水工事、ガス引き込み費用、地盤改良費用、火災保険料、設計業務報酬料、長期優良住宅性能表示制度申請費、登記費用と、こんな感じでしょうか。 これは、建売住宅の場合はどうなのでしょうか?? 同じようにかかるものなのでしょうか??

  • 土地購入に必要な書類及び経費についての質問

    土地価格 220万円の土地を買う場合に必要な書類と経費について質問なのですが、いまいちピンときません。 一応自分で調べてみて計算したのは、 土地代金 220万円 仲介手数料 11万3400円(税込) 印紙税 2000円 登録免許税(所有権移転) 1万5400円 司法書士報酬 4万円ぐらい 合 計 237万800円 でいいのでしようか?。 詳しくわかる方がいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 建売住宅購入時の諸費用について教えて下さい

    2600万円程度の建売住宅の購入を検討しております。 すべて現金にて購入する予定ですが、物件価格以外に、仲介手数料、登記費用、表示登記費用、印紙代等の諸費用が通常、どれくらい必要なのか教えていただけませんでしょうか?出来れば明細で教えて欲しいのですが。 よろしくお願い致します。