• 締切済み

大学受験・現代文勉強法教えてください!

doropsの回答

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.2

私も現代文いや国語全般が苦手でした。予備校で教わったのですが、流し読みせず、機械的に読み大事そうな箇所に線を引くという方法です。このときに大事なのは自分の感覚で読まないようにすることです。「機械的に」です。指示語の場合は何を指しているのかがわかるように、それを表している箇所に線でつなぎます。問題用紙を線だらけにします。あと現代文の後半は評論の内容を問う選択問題だと思いますが、そのときは、間違っている選択肢は、(1)本文に書いていないことを言っている(2)本文と逆のことを言っている(3)正解でも良さそうだがそこまで「強く(大げさに)言っていない」、この場合はより適切な選択肢があるはずです。

badminton10
質問者

お礼

とても参考になりました、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 現代文 大学受験 勉強法

    大学受験の現代文の勉強法についてお聞きしたいことがあります 今使っている参考書は板野さんのライブ!というものです 1周はしたのですが…。 評論などは何回も繰り返して意味があるのでしょうか 例で言うと英語はネクステを繰り返してこそ意味があるとか言いますよね 現代文(評論 小説)の場合、同じ問題を繰り返し解くのが常識でしょうか 私は違う問題をいくつもいくつも解いてつかみどころなどのコツをつかんでいくものかと思うのですが。 どうでしょう

  • 現代文の効果的な勉強方法を教えてください

    来年の2月6、7日に大学の一般入試があり、その中に受験科目として、現代文があります 出題傾向にあるのは、評論と国語常識問題が毎年出題されています 国語常識問題はひたすら問題を解くように勉強しています しかし、それでもあまり点数が期待できません 評論も、どのように勉強すれば良いのか分かりません 点数は高くて150点中70点でした 僕の目指す大学には、最低100点は取らないと合格は無理だと思いました 現代文の勉強方法がイマイチ分からないので、何かアドバイスをお願いします   ちなみに古典、漢文は一切出ません

  • 大学受験・国語と現代文

    大学受験の現代文、国語 今日駿台模試で、200点中の40点でした 古文漢文は受験で使わないので、勉強はしていません 漢字のミスも酷いですが、読解が出来ません ゴロゴ板野パターンのやつも読みましたが、それ通りやってもけっこう外します どうするば現代文は出来るようになりますか? 問題は1日一題のペースで解けば大丈夫なんでしょうか?

  • 大学受験 現代文の勉強法

    現代文の勉強法について 現代文は同じ問題を何回も繰り返すのかそれとも多くの問題をこなすのか どちらが効率的なのでしょうか ※評論 小説 でよろしくお願いします

  • 大学受験の現代文

    今年大学受験です。 現代文がとても不安でテストでもいい点が取れません。 模試は受けたことありません。 文のチェックの入れ方、選択肢の絞り込み方など全くわかりません。 現代文を解くときのコツ、選択儀の絞り込み方、勉強の仕方、現代文が全くできない人が読んだほうがいい参考書などを教えてください。 あと漢字も苦手で不安なのですが、漢字も勉強するべきでしょうか? したほうがいいなら漢字のほうもおすすめの参考書があれば教えてください。 担任などがあまりあてにならないので藁にもすがる思いです。 本当に困っているのでよろしくお願いします。

  • 現代文-出口先生の問題集と実況中継

    こんにちは。受験生です。 文型(私立)で、使う科目は国語・英語・世界史です。 英語と世界史は模試でも偏差値60をなんとか越えるレベルなのですが、国語はかなりバラツキがありまして。センターですと、小説と漢文は安定して40点ずつくらいとれますが、評論と古典は相性と単純な難易度(文章の硬質とか)で15~45点くらい傾きます。 特に2次試験では、評論7割・古典/漢文(選択)3割で、評論の比重が高いということもあって、今日あたりから現代文の勉強もしないといけないなぁと思い、出口先生の出してるレベル別に分かれてる問題集(レベル3)を購入しました。 あと、実況中継ってのも買おうかなぁとまよったのですが、今日のところは買いませんでした。 やはり買って並行して使ったほうがいいのですか? 実力はつきますか? たくさんのシリーズが出ているみたいなのですが、どれがオススメでしょうか? また、どういう風に活用するべきでしょうか? あと、レベル別問題集の3が終わったら4もやるべきでしょうか?など。 なんだか質問攻めみたいで申し訳ないですが、やる気だけはありますので、アドバイスお願いします。

  • 現代文の練習方法

    今年同志社大学法学部を受験予定です。同志社の現代文(評論)はかなり難しいということを聞きました。ですが、私は理系で国語がまったくといっていいほどできません。古典はなんとかなりそうなのですが現代文がセンターの問題もまともに解けない状態です。何かいい勉強のやりかたはないでしょうか??お勧めの参考書などもあればよろしくお願いします。

  • 現代文の勉強方法が分からなくて困ってます

    高校2年(理系)の者ですが、現代文が苦手でどうすればいいか困ってます。 いつも、テスト前に勉強したいとは思うのですが、何をやればいいか分からなくて、結局、ほとんど何もしないでいつも本番を迎えてしまう・・・そんな感じです。 1・2日前にテスト範囲の教科書を読んだり、書けなかったり、読めなかったりした漢字を確認したり、ノートを確認したりしてるだけです。 だから、いつも・・・他の科目は結構いいんですが、現代文だけが凄く点数も順位も低いんです。 学校で模試をやった時にも現代文が一番出来てなくて・・・ 凄く点数が高かった友達に「現代文ってどんな事を勉強してる?」って訊いても、「あれは運だよ。ほとんどテスト勉強なんてしてないよ」という風に言います。 運ではないとは思うのですが・・・ 勉強すれば、点数取れると思うんです。 いつもテストの結果を見て・・・これからは大学受験の事も考えていかないといけないし・・・今の状態じゃ・・・ヤバイと思って、凄く不安になるんです。 何かいい方法があったら、アドバイスの方、お願いします。

  • 現代文の勉強法

    高校3年生なのですが、現代文の勉強法がよくわかりません。 難しい大学を受験するわけではないのですが、現代文のマーク式のテストの点が一向に上がりません。 問題集や勉強法、問題を解くコツなんかあれば教えてください!!!お願いします。

  • 現代文の勉強法について

    自分は現代文が極度に出来ません・・ 国語の偏差値で(校外&校内模試他)45未満しか取ったことしかありませんが 古文・漢文は平均以上は確実に取れています。また、他の教科もソコソコのできなのに、 現代文が足を引き、偏差値が悪くなってしまいます。 自分でも参考書とかを買ったり 努力をしています。(自分なりに) なにか、効果的な勉強法はありますか? (具体的に説明していただけると幸いです)