• ベストアンサー

OSの再インストール

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.6

>概ねNo.3さんのご意見に同意ですが… と書きましたけど、No.4さんですね。失礼。

関連するQ&A

  • OSのインストール

    ブルースクリーンから改善方法がわからず、OSの再インストールを行っています。 しかし、「ウインドウズへようこそ」の画面直前の再起動で『しばらくおまちください』状態から進みません これはどうすればいいのでしょうか?? 今30分ほど待っているのですが、これ以上無理なんでしょうか。。。 そのまま強制終了して、再度試した方がいいのでしょうか?? OSはWindowsXPです。

  • WindowsXPのOS再インストールしたいのですが、フォーマットがで

    WindowsXPのOS再インストールしたいのですが、フォーマットができません!! PCはDELL・DIMENSION・C-521です。 電源をいれると、DELLは表示されますが、Windowsは立ち上がらず黒画面になり、 「¥SYSTEM32¥HALL.DLL..のファイルが見つかりません。再インストールしてください」 とでて、そのあとF12のブートメニューでCDドライブを初期起動に設定して、 WindowsXPのフォームエディションセットアップディスクを起動させました。 指示どおりにセットアップをすすめていったのですが、 フォーマットで100%になった状態で画面がそのまま動かず、しばらく放置しましたが まったく動きません。 どうしたらいいのでしょうか? 大変困っています!なんとかよろしくお願いします。

  • OSの再インストールができません

    PC(sharp メビウス PC-AL70HZ) がロゴ画面→セーフモード起動or etc...どれを選択しても→黒い画面のままの状態になってしまいHDDから再インストールを試みました。 しかしwindowsxpの下にしばらくお待ちくださいと出たまま動かなくなってしまいます。 セーフモードで起動させて見ましたが不完全だとエラーが出てしまいました。 すべて純正でマウス等もつけておりません。 日付時間等も問題ありませんでした。 3回ほど手順道理 セットアップユーティリティの初期値にもどす HDDからの再インストール用データの再インストールを試みましたが やはり同じところでとまってしまいます。 この症状で何かわかることがある方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスソフトがPC上から突然消失

    朝PCを立ち上げたところ、画面右下に「Windowsセキュリティの緊急警告」というアイコンが現れ、クリックすると「このコンピューターでウィルス対策ソフトウェアが検出されませんでした」という警告が出てきました。確かに画面右下にあるはずのソースネクストの青い丸いアイコンがなくなっています。 変わったことと言えば、前夜PC電源を落とす際に、画面が真っ黒になったまま電源が落ちなくなった為、ひとまず強制的に電源ボタンを長押しして電源を落としました。 わけが分からない状況です。 もしかしたら期限切れでしょうか?昨年9月11日に購入登録しています。 WindowsXPを使用しています。

  • OSのインストールが途中で繰り返します。

    質問させていただきます。 winXPのhomeedition、servicepack 2で、 パソコンは知人につくってもらった自作PCです。 なぜ再インストールが必要になったかというと ブレーカーが落ち不意に電源が切れてしまったため、 起動すると画面にexplrer exeというエラーがでます。 こちらで調べるとOSの再インストールが必要とわかりました。 そこで何度かやったことがあるので、OSXP(OEM版)を使い、 OSのアップグレードという形で再インストールを試みているのですが、 順にインストールの手順を踏んで、最後のインストールの最終処理を行っていますというとこの1つ手前のwindousのインストールを行っていますというところまでいくと残り9分くらいのところで再起動のような状態になりまた前の段階に戻ってしまい、残り39分の状態になります。 何度やってもこれを繰り返しています。 今まではこれでいけたのですが、なぜ急にできなくなったのでしょうか? もうアップグレードはあきらめて新規インストールをしようにも 電源を切ってもまたインストールの途中の段階になりCDを挿入してくださいとでるので、立ち往生してしまっています。 どなたかアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • アップグレードのために使用したOSは使えますか?

    こんばんは。 現在自分のパソコンには初期導入したWINDOWSXP PROが入っています。今月末のVISTA発売でアップグレードで乗り換えるつもりですが、アップグレードするための基盤がXPPROということになりますが、VISTAにアップグレード後にXPPROを他のPCに新規にインストールして使用することはやはり著作権で違法になるのでしょうか?教えてください。

  • OS再インストール後…。

    PCを友人に譲る為、HDD初期化して再セットアップしました。それ自体はいいのですが。立ち上がった画面はセーフモードのような画面でした。仕事中、昼休みでしたので、それでよし(インストール出来たので)として、PCは友人に渡しました。 そこで、もう一度電源を入れれば通常起動するのでしょうか? もうひと手間いるならば、何をすればよいでしょうか? 初めての事で、時間もない状況だったので。ド素人で安易な質問ですが、よろしくお願いします。 PC自体は問題なし。OSはVista(Home Premium)です。

  • 電源が入らない(警告音?が鳴り画面がまっくら)

    急に電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと警告音のようなものが鳴り、画面が真っ暗のままです。(緑の電源ランプは点灯しています。) どんな警告音かというのを表すと「ピッ、、ピッピッピ、ピッピッピ、、ピッ」という感じです。(ピッが1回、3回3回、1回という感じ) コードをすべて抜き、放電して数時間待ってから再度接続したりと試しましたが解消されませんでした。 対処法、この警告音からわかることなど、アドバイスをよろしくお願いします。 使用PC情報:WindowsXP NEC デスクトップ 型番:VC300/5D

  • ベージュ色MT型のG3にOS9.1をインストールすると、メモリ管理にトラブル続出?

    最初期のG3(機種ID:510、CPU:PowerPCG3266MHz、メモリ288MB増設、 内蔵HD:4GB)に、OS9をインストールし、さらに9.1にアップグレードして使用しています。 中途半端なアップグレードだと、トラブルの原因になると思い、 PCをいったん初期化し、同梱されていたOS8.1をインストールしてから、 OS9.0にアップグレード→さらに9.1へアップグレードという手続きを踏みました。 が、以下のようなエラーが続出し、まともな使用ができません。 (1)IEを開いたまま、あるいは開いた後、 ADOBEのPhotoshop、ImageReadyなどを起動しようとすると、 タイプ2のエラーが出て、起動できない。 (2)逆のパターンも同様(「Libファイルが見つかりません」といった警告も頻出) (3)メモリを食う重い作業をした後は、バスエラーが頻繁に起こり、 アプリケーションが起動できなくなる。(「アプリケーションが見つかりません」 といった警告が頻出) ADOBEのアプリケーション、IEなどを使用するたびに、再起動しないと、 ほかのアプリケーションが使用できないため、 ひどい時だと一時間に10回程度再起動しては作業をするという とても悲惨な状況です。 マック専門のトラブルシューティングサイトの過去ログなども、 いろいろ調べたのですが、PCの方が古すぎるためか、 結局解決法を見つけられませんでした。 どなたか、経験のあるかた、解決法をお教えください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • グラボのインストール中に画面が消えるGT610

    Win10を使用していますが、グラボ(GT610)をアップグレードするときに、 インストール中に 画面が消えます。しょうがないので 暫くして、 PCを強制終了しています。再起動後は 新しいverがインストールされて います。(デバイスマネジャーで確認) インストール中に、画面が消えない様にするには、どうしたらよいでしょうか? グラボは取り付けたままで、インストールしてます。