• ベストアンサー

古い電話帳とアイスクリームのスプーンの利用法

古い電話帳は数枚ずつはがしてフライパンの油を拭いたり 揚げ物の油取りに使っています。 またはトーストを置く皿の代わりなど。 これをオフィスで便利に使いたいのですが、 ノリをつける時に敷く事以外、何か技がありますか? もうひとつは木のアイスクリームのスプーンを、 バターや、味噌をすくう時使っています。 また、口紅の容器への移し変えなど。 キッチン内でいいのですが、何か便利に使う技はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。 かなり以前の八百屋では、新聞紙や電話帳を折って袋にして、野菜を入れて売ってくれました。最近では見ないですね。こういう利用法はいかかでしょう。  私が通院している耳鼻科では使用したピンの先に脱脂綿を巻いて、耳の中や喉に薬を塗るときに使用していますが、使用が終わったこのピンに付いた脱脂綿を抜き取るときに切リ取った電話帳の紙で脱脂綿を拭い取っていました。  聞いたところ、電話帳の紙が一番使いやすいと言っていました。  木のアイスクリームのスプーンはあまり丈夫ではないのですが、封筒の糊付けのヘラとしては使いやすいと思います。  それと似たようなことでは、木工作業のボンドの接着剤のヘラなどにも使えると思います。    あとは、まったく違う使い方としては、片側に両面テープを貼ってしおりの代用にすることも可能です。  他の用途としては、子供の遊び道具やゲームとして使えます。  スプーンに魚の絵を描いて魚としてみたりします。 そして、この魚を床の上において、はたき位の長さの棒の先に50cm位のヒモを付けて、先に5円玉をぶる下げます。  5円玉には両面テープを貼り付けてこれで床にある魚を吊り上げるようにします。  時間を決めておくと、大人でも楽しめる室内ゲームになると思います。  まだ利用法はあるかと思いますが、こんな感じでいかがでしょうか。

yesucan
質問者

お礼

八百屋ですか。懐かしいですね。 葉ものの野菜を、ぬらした電話帳で包んで保存するのもいいですね。 スプーンの方はなるべく長いものをもらって来るようにしています。 短いものは魚に見えますね。 なかなか楽しいアイディアをたくさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • フライパンでトーストを焼いているのですが、表面がカリッとなりません。

    フライパンでトーストを焼いているのですが、表面がカリッとなりません。 作り方は油をひかず(バターをひいてやったこともありましたがかわりませんでした)、よく熱したフライパンを弱火にしてパンを置き、ふたはせずに焼いています。ひっくり返す回数はだいたい1回です。(たまに二回。) 表面に焦げ色はつくのですが、あまりサクッとかカリッとしていません。なんというか触れば表面はざらざらしているのですが、噛んでみると柔らかいというか・・・。耳のはじのほうはさくさくしてます。 なにかカリッとさせるアドバイス、コツなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 油料理をしない食生活

    後片付けが面倒なので油を使った料理はしないという知人がいます。 揚げ物はもちろん、炒め物、焼肉、焼きそば、目玉焼き、卵焼きなど一切しません。食用油もフライパンもありません。 料理は全部鍋で煮るものです。トーストにバターをつけたり、サラダにマヨネーズをかけたり、肉を煮たりはするようです。 偏食はなく、何でも食べているようです。 外では天ぷらや焼肉、ステーキなども食べています。 このような食生活は栄養面で問題があるでしょうか。

  • 朝食について。バナナに飽きました。

    一人暮らしの大学生なのですが、簡単な朝食を教えて下さい。。 ・バナナ+牛乳 ・フレーク(シリアル?) ・バタートースト+牛乳 私の言う簡単はこのレベルなのですが・・・。実を言うと、シリアル(牛乳かけて食べるやつです)ですら、スプーンと皿をいちいち洗うのが面倒に感じます。 これくらいの簡単さで他に朝食に適したもの、ありますでしょうか。 栄養価的にはバナナと牛乳が最強とは思うのですが、飽きましたし、あまり好きじゃないのです・・・。 バタートーストも大好きだったんですが、半年くらいの間に200回以上食べて、流石に飽きてしまいました・・・。 スーパーは家の近くにあります。

  • 面倒くさくなく、揚げ物をするコツを教えてください。

    めんどうくさくなく、揚げ物をするコツとかありますでしょうか? 油の保存とか、揚げ物鍋とか、どういうふうに後片付けをすると、気軽にきれるのでしょうか。 先日、はじめて揚げ物をしたのですが、油の量をけちったためか、二回ぐらい使って、油がだめになってしまいました(大量の水分を含んで。。) また、揚げ物用鍋をもっておらず、26cm深型フライパンでやりました。専用の鍋があったほうが便利でしょうか? よく、揚げ油の保存ができる小型の揚げ鍋が売っていますが、使いやすいのでしょうか? また、油を保存する油缶ももっていません。実家が、そういうのを使わないで、いつも、どんぶりとかに保存してコンロわきにおいてあったりしてましたので、それで事足りるとのことみたいですが、いまいち、漉すのが大変だったりするので、私には面倒に感じます。 先日、初めて揚げ物をしたのですが、思ったより油がよごれて、カスが残るので、使うたびに漉さないとだめそうですね。 漉すのが手軽にできると、面倒でなくなるんでしょうか? アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、教えてください!!

  • 油汚れ

    「油汚れも一度でキュッ!」 こんなうたい文句が台所用洗剤の容器に書かれているのですが、正直この表現にはかなり抵抗感があります。 本来油が付くべきではない物に油が付着した場合、それを「汚れ」と呼ぶのは差支えないと思います。しかし、例えば炒め物をする時はフライパンに油を引く必要がありますし、出来上がった炒め物を皿に盛れば当然油も付きます。その際にフライパンや皿が油で汚れたと言う人は先ずいないでしょう。 確かに洗剤を製造・販売する側の立場からは、油は単に取り除くべき対象物に過ぎませんが、調理の段階から関わる者にとっては、料理作りに役立ってくれた油に対し、用が済んだ瞬間「汚れ」扱いするのは何とも忍び難い気がします。 そこで質問です ( ^^ 上記コピーの「油汚れ」をもっと適切に表現するとしたら、どんな言い方があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 米茄子の火のとおしかた

    米茄子を縦半分に割って味噌とチーズを乗せて焼きたいのですが、米茄子は素揚げし無いと中はとろ~んとはし無いでしょうか? イメージとしてはスプーンですくえる感じの硬さなんですが、隠し包丁を入れて、フライパンで焼いてからオーブンで焼くのではイメージほど柔らかくはなら無いでしょうか? その場合皮は食べられませんか? ネットに載っているレシピで、フライパンやオーブンを使っている方法が出ていますがどのぐらいの硬さなのかイメージ出来なくて、フライパンではやっぱり硬かった。とかの経験のある方の意見もあれば有難いです。 米茄子をヒタヒタに被るまでの油で揚げるのを何とか避けたいと思うのですが、スプーンですくえる柔らかさを求めるならやはりり、素揚げしか無いでしょうか? どなたかご存知の方回答お願いします。 週末にパーティーで出したいのでよろしくお願いします。

  • 小分けにしておく油の入れ物について

    醤油差しのようにキッチン上に出しておける油の「入れ物」についてお尋ねいたします。 フライパンに油を差す際、今は買った時のままの入れ物をそのままフライパンへと近づけていますが、これを醤油差しのようにちょっと使うに便利な状態にしたいのです。皆様はどうなさっていますか?ちなみに油引きはあまり好きではありません。 100円ショップなんかで見かけるケチャップやマヨネーズを細く出す先のとがった容器などが、大きさと使う量として理想的なのですが、材質的に油との相性がよくないのではと考えてしまいます。 油を小分けするに適したグッズはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主婦の方、教えて下さい。料理・台所の工夫とコツ

    私は男性なのですが、夫婦共働きで、家事を分担しています。 それで、台所に立って、料理をすることが多くなりました。 私は夕方からの仕事なので、お昼からバタバターっと「おかず」を2~3品作って、 仕事に行かなければなりません。 でも、「料理をする」というのは、単に、フライパンや鍋に「おかず」を作っておいて、 それで「終わり」ではないんだなぁ~、ということが最近、分かってきました・・・ 私の場合、まず台所に立つと、食洗機の中や、妻や子供たちの朝ご飯のお皿を、 ふきんで拭いて、食器棚にもどし、お米をといで、炊飯器をセットし、 それから、冷蔵庫の食材を出して、料理を始め、 例えば、ブリの照り焼きをフライパンで作ったとしたら、 ブリをお皿に盛って、さて、後片付けをして仕事に行く、ということになるとしますね。 そうすると、洗わなければいけないのが、まな板、包丁、菜箸、お皿、コップ、お箸等々 とします。 私は、そういう洗い物をするとき、 きれいにしないといけないもの、清潔にしないといけないものから洗って、 フライパンみたいに油でギトギトに汚れたものは最後に洗うようにしています。 スポンジが汚れてしまいますから・・・ そして、お皿と、コップと、お箸、スプーンなどを洗ったとき、 泡を水で流すのですが、下から、お皿、コップ、コップの中にお箸、スプーンを入れて、 シャンパン・タワーのように、お箸、スプーンを洗っいる水が下のコップ、お皿に入るように しています。 とにかく、「料理」の時間を短縮したいからです。(;^_^A アセアセ… また、 例えば、エビフライや豚カツとお味噌汁を作るときには、 まず、お味噌汁の材料を切って、鍋に入れて、水を入れて、火にかけて沸かしながら、 その時間に、お肉を切ったりします。 で、衣を付けるとき、私は左効きなので、左手でお肉やエビを素手で持って、 小麦粉、卵を通して、パン粉を付けるのですが、 私の決まりとして、左手は汚れても良い手で、右手はきれいなものをつかむ手、 と決めています。 でないと、右も左もお肉なんかを生で触ったら、 1回1回、両手を洗わないと、次の作業に進めない=時間がもったいない(^_^;) からです。 とまあ、長々と書いてしまいましたが、以上のような私の例のように、 主婦の皆さまで、「料理の始まりから終わりまで」の中で、 いろいろと工夫されていることや、たくさんの経験で分かったことが、あると思うんです。 そこで、そういう工夫や経験で分かったことを、 本当に、何でもいいですので、教えてもらえないでしょうか? どうか、主婦の知恵を「伝授」してください・・・・ よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 使いやすい油缶(揚げ油入れ)は、どんなものがいいでしょうか?

    はじめて揚げ物をしました。 揚げ油の再利用のための保存はどのような容器が便利でしょうか? とりあえず、専用容器をもっていないので、アツアツの状態で、陶器の容器にカス揚げでざっと漉して、若干ひえてからキッチンペーパーで再度漉して、500mlメジャーカップにいれたのですが、大変でした。 いろいろな缶のようなものが売られていますが、便利なものなどありましたら、教えてください。 以下の機能で必須のもの、いらないものはなんでしょうか? ・専用ろ紙をセットできる。   ↑専用ろ紙を購入するのがコストがかかりそう? ・キッチンペーパーをセットできる ・ろ過できる網がついている。 ・油缶受けがついている。 ・テフロン加工 また、こんな機能があると便利とかあれば、教えてください。 できれば、炒め物などに使いやすい容器がいいです。

  • フライパンを買い換えたいです

    今までT-FALのフライパン1つで炒め物も揚げ物も焼き物もすべてまかなってきました。でも扱いが悪かったのか腕が悪いのか、2年ほどでテフロンの効果がなくなり、こげつきがひどいので買い替えを考えています。取っ手がとれて洗うのがとても楽だったのですが、この際T-FALにこだわらずに考えようかなと思っています。 今までは28cmくらいのを使っていたのですが、揚げ物とかはやたら油をくうので、フライパン1つっていうのは無理があるのかな~?なんて考えています。 それに、フライパンっていっても色々種類がありますよね。底が平らなものや丸いもの、テフロン加工のものや鉄素材やチタンなど・・・。迷ってしまいます。 今夫婦2人と1歳の子が1人です。たまに両親が来たりして料理することもあります。 どんな種類でどんな大きさのものをいくつくらい用意すると便利でしょうか?我が家の収納力では2つくらいがベストですが。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう