• ベストアンサー

小学校の鼓笛

こんばんは。 現在小5の子供の学校で来年の鼓笛に向けて楽器のオーディション(というそうです)がもうすぐ始まります。 子供は金管楽器希望で、マウスピースを練習用に持ち帰ってきましたが、どういう練習をしていいのかよくわかりません。 先生の話では「ブー」という音が出れば良い、とのことですが、実際の音を聞いた事がないのでいまいち感じがつかめません。 マウスピースで音を出すのは難しいのでしょうか?何かコツや効果的な練習方法があったら教えて頂きたいのですが。 またこれも先生の話なのですが、うちの子供は体格的に(とても細いのです)難しいんじゃないかと言う事なのですが、楽器と体格と何か関係はあるのでしょうか? 普段はポケーっとしている子供が珍しくやる気を見せているので、親として何とか力になってやりたいのですが… 子供はもちろん私は金管楽器にはまったくの素人です。わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.2

金管楽器の経験者のからから アドバイスがあればいいですが・・。 昔子どもに金管バンドを指導したときを 思い出してみました。 1 すいかの種をとばすように   唇を閉じて、中央にすき間を作り   勢いよく息を出す。 2 この時にしっかり「プッ」と音をだす。 3 慣れたら音を出さないで、息の流れだけを   強くだす。 4 その口のままで、マウスピースをあてる。   唇の中央にあてるようにする。 5 「ブッ」という音が出たら    今度は息を2秒ぐらい長く出すようにし    「ブ~~」と出せるように繰り返す。 6 音が出るようになったら   どんどん長く息を出す。 7 最初は結構疲れるので、20分ぐらいで終わる   ようにする マウスピースだけよりも 楽器の本体をつけるほうが 音がよく出る子もいるのですが 初心者がマウスピースから始めるのなら この方法がわかりやすいかもしれません。

gayuzawa04
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。子供が寝てしまったので、私がやってみたのですが難しいですね。すごく疲れました。あまり無理させず練習させて行きたいと思います。

その他の回答 (4)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

楽器演奏は思ったより体力を使うので不健康な人にはつらいというのはあるかも知れませんが、 健康な体なら体格的に無理なのは楽器が大きすぎる、重すぎる場合ぐらいしかないと思います。 こればかりはどうしようもないですし、弦や打なら小さい楽器は作れますが、管楽器は小さく作ることはできませんから。 小さくすると音が高くなって別な楽器になってしまいます。 肺活量の話が出てますが、実際にはそんなにたくさんいるわけではないですし、息がもっとも要る楽器は金管楽器でなく実はフルートです。これは息のかなりの部分が音を出すために使われない効率の悪い楽器のためで、金管はどっちかといえばそれほどいらない方です。ただ、同じ楽器なら大きな楽器(低音の楽器)の方が息は必要になります。 音を長く伸ばすのはほとんどが演奏技術の問題ですので、単純に練習次第です。 まあ最初は慣れていないし、息でもなんでも無駄に使ってしまうため疲れることもありますが、特別に難しいということはないと思います。

gayuzawa04
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ご丁寧なアドバイスを受けてちょっと安心しました。金管の中でもどれになるかはまだよくわからないのですが、できるだけ小さい楽器を選ぶよう子供には言っておきます。それにしてもフルートは金管楽器ではないのですね(木管ですか?)、知りませんでした。勉強になります!

  • moren
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

プラスチックのマウスピース懐かしいですね。25年前は250円で青いケースに入って売ってましたっけ。(笑) さて、お子さんがやる気を見せているということですので、できるだけ楽しく練習しましょう。そして楽器を吹くことの、音楽をすることの楽しさ素晴らしさを味わっていただけたら私も大変うれしく思います。 マウスピースでの音の出し方は何人もの方が書いていただいている通りです。それにちょこっと付け加えて・・・。 金管楽器は大変息の力が必要な楽器です。息の量(肺活量)に加えて息の圧力(瞬間的にどれだけ速く息を出すか)も大事です。そこで、マウスピースの先にゴム風船をつけて音を出しながら膨らめてみましょう。膨らんでいく様子で息の量が目で分かります。また、相当の息圧がないと膨らみません。ただし、唇にマウスピースの丸い跡が付くほど押しつけてはいけません。あくまでも必要なのは息の圧力であって唇の押しつける力ではないので。  口の形は「シャンプー(プーは無声音)」と一度言ってみてください。その時の「プー」の口です。口先をとがらせてはだめです。また、ほっぺたも膨らめないようにしましょう。 次は、音が出るようになってから必要な事ですのでご参考までに・・・。 鍵盤楽器がありましたら何の音でもいいので弾いてあげて「この音と同じ音をだしてごらん」とアドバイスしてあげましょう。どなたかも書いておられましたが、金管楽器はただの金属のパイプですので、音はマウスピースで出た音が管を通る間に増幅され、ベルからでていきます。ですので元の音が適当だと出てくる音も何か不安定な音になってきます。マウスピースだけで簡単な曲(ちょうちょなど)を吹けるようになってくるとしめたものです。

gayuzawa04
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。風船を使うのですね。楽しそうで子供も喜んでやりそうです。マウスピースだけで曲を吹けるなんてまだまだ遠い話かもしれませんが、頑張ります。オーディションの結果がどうなるかわかりませんが、文字通り音を楽しんでもらえたら親としても嬉しい限りです。

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.3

高校のころは ブラスバンド部で トランペットをやっていました。 金管楽器のマウスピースは どこから見ても 金属の筒にしか見えませんね。 笛のように 音の出る仕掛と言う物は 何一つついていません。 唇を ぶー と 震わせる音が 楽器に共鳴して 音が出ています。 どんな音でも とにかく マウスピースで ぶー と 音がでれば OKです。 楽器をつけないで マウスピースだけで 音を出すと とても汚い音に聞こえるとおもいますが、とにかく 音がでればよいです。 マウスピースがなくても 指を2本 唇に当てて 指の間から 息を 吐いて ブーと 音をだす練習方法もあります。指の外側からは 息を出さないようにしてください。 どこでも 手軽にできますが あまり人目のあるところでは やらない方が いいと思います。 管楽器は 体力と 肺活量が 必要です。 マウスピースで音を出せるようになっても 最初は 数秒かもしれません。 でも 10秒、20秒と 鳴らし続けることが できないと 曲の演奏は できません。 管楽器は 腹式呼吸で 息を出します。 より 長い音 より 大きな音を出すためには 腹筋を 鍛えなければなりません。 

gayuzawa04
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。子供が持ち帰ったマウスピースはプラスチック製なのですが、同じですよね?月曜日はいったん学校に返さないといけないそうなので、指での練習方法を教えていただきとても助かります。あとは腹筋ですね…頑張ります!

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.1

なつかしいですね。わたしの学校もやりました。 楽器のオーディション。練習時間を設けてくれるなんて、いいですね。 わたしの時は、決められた時間内(30分とか)に音が出せなかったものは自動的に落ちました。 唇を薄く引き結んだ状態で、唇を押し付けて息を吹き付けるんですが、これがムズカシイです。 先生が「体格的に難しい」と言ったのはたぶん肺活量のことを言ったのでしょう。 マウスピースに息を吹き込む時に唇を引き結んでいるわけですから、かなりの量の空気を肺から送らなければ音が出るに至りません。 敗者の説明では説得力もありませんしあまり参考にもなりませんが。 一度、音が出ればあとは簡単だと友達は言っていました。 がんばってくださいね。やっぱり金管楽器は鼓笛の花形ですもん。

関連するQ&A

  • 幼稚園 鼓笛隊での役割…

    秋季運動会の練習が始まりました。 家の娘は6才。 今日、初めて鼓笛隊の話を聞かされ、お友達はピアノ、大太鼓、小太鼓、木琴、等など、他にも楽器があるようなのですが。 家の娘はピアノを習い始めて1年。やはり鼓笛もピアノがやりたかったようですが、小太鼓になったようです。 ピアノに選ばれた園児は8人。 クラスの担任の先生は教室でピアノの課外授業を開いていて、どうやら、それに通っているお友達4人はピアノに選ばれ、別な所に通わせている家の娘が選ばれず、ピアノを習っていない園児残り4人を選んだようなんです。 親として、これで幼稚園にピアノを習っているのに何故選んでくれなかったのかと、申し出るのも情けないし、あまり言いたくないんですが、娘も諦め半分、親としても気持ち的にすっきりしない。 これから、運動会を始め、お遊戯会などある中で、不公平の無いやり方で(子供たちの意見を聞きつつ)先生にはお願いしたいと思っていますが、こういう事は伝えずに、親は我慢すべきなんでしょうか。先生に全部任せるのが良いんでしょうか。 現在年長ですが、年少、年中と、やはり目立った子が中心だったりが多かったので、園生活残りわずか、"我慢"でしょうか。

  • 皆さん、小学校の鼓笛隊、受け持ちは何でしたか?

    小学校に鼓笛隊ってありましたね! 運動会で披露するために、日夜練習しました。 ですが、メインの楽器の数は限られてましたから、当然なれる人も限られました。 まず先頭の指揮棒を上げたり下げたりする指揮者みたいな人は、背がスラッと高くて可愛い女子でした。バトンも可愛い女子でした。 この女子だけ、白いミニスカートと衣装があったような記憶があります。 男子に人気があったのはトランペットですが、これも結構クラスで目立っていた男子でした。太鼓は体格がいい男子。 そして・・・ 残りのどうでもいい生徒、もとい、メインの楽器から惜しくも外れた生徒はタテ笛(リコーダー)で、行進の後からゾロゾロ歩きながら吹いてました。 私は当然タテ笛です。 親が写真を撮ろうにも、ゾロゾロ同じ格好の生徒ばかりですから、わからないと言ってました。 その位、タテ笛は地味でした。悲しかったです。 そこで、皆さんは、何の楽器を演奏しましたか? 嬉しい、悲しい思い出はありますか?

  • 金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか?

    金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 合っているのか分かりませんが、私が知っているのは… 金管楽器はマウスピースから息を吹き込む。          ↓(バルブで音程を変える)      ベルから音を出す。 ということです。 この金管楽器の音の出る仕組みと木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 調べたところ、説明を見てもよくわかりませんでした。 できるだけ分かりやすく詳しく説明してもらえればいいなと思います。 よかったら答えてください。

  • 音と口の形(金管楽器)

    27歳にして、初めての金管楽器・トロンボーンを始めて半年です。 社会人になってから始めると色々大変ですが、凄く楽しいです。 さて、金管楽器では、出す音によってマウスピースの口の形を変えますよね。 最近、トロンボーンの基本音(F)から、音階を上げていっているのですが、 F → G → A♭  までは出るのですが、それ以上が難しいです。 唇を少し口の中に入れると出るのですが、習っている先生によると、 それで覚えない方がいいと言われました。 先生は、口笛と同じで・・・と言っていましたが、口笛吹けないんですよ。 どんなイメージか分からず、困惑気味です。 唇に力を入れるんですか? 習っている先生だけでなく、色んな方の教えを乞いたいです。 また、タンギングも分かりません。 少しフルートを吹いたことがありますが、フルートでは、 『トゥ、トゥ』としていれば、はっきりした音が出ました。 しかし、トロンボーンで全音符で、『トゥ』と音を出すと、 出だしの音だけが強く(場合によっては、音が潰れます)出てしまいます。 実際は、どんのようなイメージなのでしょうか。 この2点のイメージついて、楽器を始めたばかりの私に教えて下さい。

  • 金管楽器の音の鳴り

    金管楽器の音がよく鳴りません!(音楽的に) 意識して練習するのがいいと思うんですが、やっぱりうまくいきません。何か練習方法などがあれば教えてください!

  • 金管楽器について

    こんばんは。 金管楽器に詳しい方に質問なのですが、マウスピースにホース(と、ろうと?)を繋げて口で音程調節をするものをインターネットで知りました。 それについて ・ユーフォニウムの細管マウスピースを持っているのですが、それだとホースを何mにすればいいのか ・ホースの長さを変えると音も変わるのか(例えば、半分にすると1オクターブ上がる、など) ・音質はどのくらい落ちるのか(マウスピースのみより音質はいいのか) を教えていただきたいです。全部でなくても十分助かるのでよろしくお願いします。

  • 音色について

    音色について 中学生です。Euph吹いてます 先輩に高い音を出すにつれてスカスカした音(息の音)が聞こえるって言われたんですけど 原因はなんでだと思いますか? あと、家に楽器がなくて家では練習できないんですけど マウスピースならあります。 マウスピースだけで家でも練習できることってありますか?

  • 歯の矯正をしての楽器演奏(トランペット)。。。

    私の妹は、中学から吹奏楽を始め、トランペットを吹いています。今中学2年生で、どんどん楽器も音楽も好きになってきているころなのですが、このたび、歯の矯正をすることになりました。「高校生になっても楽器を続けたい」という本人の希望や、「できるだけ早いうちに」という両親の考えからのことでした。  ところが、金管楽器のようにマウスピースを唇に当てて吹く楽器では、矯正をしたら吹けなくなるのではないか、という不安が本人に、出てきました。そして、顧問の先生は「1年後にしなさい。」と、本人が高校になっても続けたいという意思を無視した発言をし、今日は「矯正をしたら楽器を吹くのは無理だから、もしするのならパーカッションに移動しろ。」とまで言われたそうです。。。     私は中学から9年間吹奏楽を続けているのですが、その記憶では、矯正をしたまま金管楽器を演奏している子は何人もいました。矯正をしたら、最初は違和感があるでしょうけど、それは、本人の努力次第で慣れるものだと思っています。妹の顧問の先生は、矯正をしたら、断固として、トランペットからはずすことしか考えてないようです。。。このままでは、妹はオーディションをして、せっかく勝ち取ったトランペットパートの座からはずされてしまいます。。。 矯正をしたままトランペットを吹くのは無理なのでしょうか…(>_<)??

  • 初心者です。トロンボーンについて

    高校一年生です。 先日吹奏楽部に入りました。 トロンボーン担当です。 中学のときに アルトクラリネットの 経験は一応あります。 ですが、金管の経験は 全くありません。 現時点では、マウスピースも 楽器も音も出ますし ポジション教えてもらえば 音階も吹ける感じです。 ただちょっとわからない ことが多いので 前置きが長くなりましたが 質問させてください。 (1)今やるべき練習はなんですか? (2)トロンボーンは何管ですか? (3)楽譜がうまく読めません。どうすればいいですか? (4)音階ってどうやって覚えればいいですか><? (5)とにかくなんにもわからないので教えてください。コツでもなんでもかまいません! 長くなりましたが 回答お願いします。

  • 金管楽器の練習場所

    音の大きな金管楽器の練習場所についてです。 みなさんはどんな場所で個人練習してるのか教えて頂きたいです。 また、カラオケボックスで・・・っていうのを聞いたことがあるのですが、普通に一人で楽器持って行って断られたりしないものなんですかね?経験者の方の体験談を聞かせてください。 宜しくお願いします。