• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジンの故障について)

エンジンの故障について

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.7

もっとも安く済ませたいなら、中古エンジンに乗せ換えてはいかがでしょうか?稀にはずれの物がありますが、一番コストを抑える事はできると思います。一応保障も3~6ヶ月あるので大丈夫だと思います。又は、リビルトエンジンと言う中身を一度開けて、完全整備された物も多少高くなりますが、安心と言う面ではよいと思います。 ディーラーで相談されてはいかがでしょうか

momota55
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういう方法もあるんですか、こちらでは新古車やリースのことを考えていたので参考になりました。 そうですねディーラーで相談が一番いいのでしょうね

関連するQ&A

  • 車が故障し購入店の保証で修理するときについて

    車の販売店の事情に詳しい方みえましたらご意見ください。 10ヶ月程前中古車販売店で購入した車が故障しまして、 購入時に一年保証という販売店の保証をあまり正確な金額は覚えていませんが5~6万払ってつけてもらっていたので この保証で今回の故障の修理は無償でやってもらうことになりました。 車種はトヨタ車で販売店はトヨタディーラーへ持ち込んで点検修理をやってもらうと言ってきました。 数日後ディーラーから販売店から原因と修理内容の連絡があったようでその旨を私に連絡してきました。 修理内容はインジェクターとシフトロックのバルブの交換とのことですが、 後に自分でインジェクターというものの事を調べてみるとエンジンがV8ということもあり部品、交換工賃は結構な金額になるということがわかりました。 そこで気になったのがこのような費用販売店持ちで高額修理を行う時、本来部品交換を新品で交換するところを中古部品や正規品でない粗悪品などを使用し安く済ませとりあえず残りの保証期間内に壊れなければいいといった感じで手抜き修理してしまうのではないか? と不安になりました。 販売店に直接は聞きづらい事なのでここで質問してみましたが、 勿論販売店によりけりだということは理解しています。 ただうちの店はこーしていたなどのご意見を参考までに聞かせていただければと思っています。

  • 車が故障したのですが・・・。

    とても困っています。誰か教えて下さい。 本日、走行中に突然「ロアボール?」っていう部分が壊れて、左前のタイヤが90度外側を向いて、走行不能になってしまいました。どこに修理を頼めばいいのでしょうか?修理費用はいくらぐらい掛かるのでしょうか?そもそも修理可能なのでしょうか?廃車にはしたくないのですが…。車に関する知識はゼロなのでよく分かりません。車に詳しい方は教えてください。よろしくお願いいたします。(車種はトヨタ社のアリストです。)

  • 車検引き取り中にエンジンブロー

    昨日、車検で、車を自宅に引き取りに来て貰いました。 自宅から販売店までの途中で、エンジンブローしたという事の電話が ありました。 車検代の他に修理代が70万円くらいかかります。との事で、 非常に困惑しております。 私は、引き取り後の販売店の責任もあると思うのですが、 修理代全額、私持ちというのに納得できません。 販売店側に何割か持って貰う事はできないのでしょうか? 車種は、RX-7で、走行距離は3万Km以下です。 家内が週2回使う位で、半年点検はいつも欠かさず その販売店で行っていました。 宜しくお願い致します。

  • 中古で買った車のエンジンが故障

    半年前に国産コンパクトカーの中古車を購入しました。 5年半落ちで、走行距離が3万キロ程度でした。 走行距離が少なめだったのが決め手で買いました。 2週間ほど前からエンジンに異音が出始め、買った販売店で点検してもらおうと考えていたのですが、先日いつも利用しているガソリンスタンドに給油と洗車をお願いした時に、そこの整備士のおじさんから、「なんか嫌な音がエンジンからしてるよ。ちょっとみてあげるよ」と言われ、お願いしたところ、「これ、ほぼ確実にエンジン壊れてるよ。音からして修理できない故障だと思う。これはエンジン交換しないとダメだと思う。早めに販売店で確認してもらった方が良いよ。おそらく近いうちに突然動かなくなっちゃうよ。」と言われました。 仕事の都合で、販売店に行けそうな時間ができるのが再来週以降なのですが、できるだけ早めに行こうと考えています。 こんな状態なのですが、もし販売店でも「エンジンの修理不可能レベルなので交換となります」という判断になった場合、交換されるエンジンは「走行距離不明の中古エンジン」になっても仕方ないのでしょうか? それとも新品のエンジンをお願いすることは妥当なのでしょうか? まだ販売店に行ってないので、どういう対応になるか不明ですが、ガソリンスタンドの整備士のおじさんはかなり熟練の整備士なので、かなり高確率で交換という事になる気がします。 ですので、もし交換と言われたときに、こちらはどのような条件であれば納得するべきかの基準をアドバイス頂きたくて質問させて頂きました。 車自体の値段は、中古価格で100万円程度の安物です。 走行距離が3万キロ程度と少なかったので、この車にしたのに、半年もしないうちに廃車から部品取りした走行距離不明の中古エンジンに載せ替えられてしまうのもなんか腑に落ちません・・。 と言って、100万円程度で買った中古車のエンジンを、大きな費用をかけて新品のエンジンにしてくれるようにも思えず。 車自体の保証は購入時から1年あり、現在半年程度なのでまだ保証期間中です。 もしエンジン交換という判断になって「中古エンジンに載せ替えます」と言われたら、それで納得するべきなのでしょうか? お知恵を貸して頂けると助かります。 よろしくおねがいします。

  • エンジンランプ?

    昨年の12月に中古で買った車(H14年式)の事なんですが、 最近、エンジンの形(?)のランプがオレンジ色に点灯してます。 エンジンかけた時から点灯しますが、1回エンジン切ってから 走行すると消えてますがまた点灯します。 昨年の12月の納車の時に車検受けたんですが 今すぐ、またディーラーに持っていって修理してもらわないと ダメでしょうか? 6月に6ヶ月点検があるんですが、その時まで 今のままで走行しては危険でしょうか? ちなみに車種はトヨタのキャミです。

  • ディーラー系中古車屋で、別メーカーの車を購入

    例えば、トヨタ系のディーラーの中古車屋で、ホンダやスバル、マツダ車を購入することはどうなのでしょうか。 気になっている点は、整備です。 トヨタの中古車屋で尋ねると、「1~3年間の無料保証期間中の点検・修理は、トヨタのディーラーでやってもらいます。」と言われました。 スバル車の水平対向エンジンの点検(不具合箇所の発見)や、他社の車でも、その車特有の不具合や問題点が見つかるか、わかるか、という点が気になっています。 そのメーカーの中古車屋で買えばいいのですが、大きなところがトヨタしかなく、小さなところだと気に行った車があっても、その店まで運んで現車確認ができるかわかりません。 ディーラー系以外の中古車屋は、保証期間が短いので、いまのところ敬遠しています。 また、たまにですが、掘り出し物と思える他社メーカーの車があるので、どうしようかと悩んでいます。 やはり、欲しい車種のディーラー系中古車屋で買うのが無難でしょうか。 気に行った車があれば、他府県でも足を運ぶくらいは、したほうがいいのでしょうか。

  • エンジンセンサーの故障

    H12年製のエスティマに乗っています。 今まで何の不便もなく乗っていましたが、3日前、スーパーに行って、帰ろうと思いエンジンをかけたら、「エンジン警告等」が点灯しました。 一度エンジンを切ってかけなおしてもやはりつくので、販売店にTELしたのですが、そこから販売店には遠かったので「近くのトヨタに持ち込んでください」と言われ、持ち込みました。 結局エンジンの「オキシジエンセンサー」の故障、ということで修理したのですが、特別乗り方が悪かったわけでもないし、ぶつけたわけでもなく、センサーの故障なんて何だか納得いかなくて… 普通に乗っていて、センサーなんて壊れるんでしょうか?? こういうのって、クレームじゃないんでしょうか… 昨日、カローラ、ビッツなどはエンジン系のリコールがかかっていましたよね? どういった場合がリコールなんでしょうか?

  • ターボエンジンの故障?

    ワゴンRのターボを中古車で買いました。平成8年ので、4WDで走行距離が8500キロくらいで、車検は4月末に切れるエンジ色の車で約30万でした。 保証期間が3ヶ月でちょうど切れたときに白煙が出るようになり買った店へ行ったところ「保証できない箇所だ」と言われ他の整備工場で見てもらいましたが、ターボエンジンを交換しなければいけないと言われたのですが、他にもフレームに穴が開いていたり、後ろの窓のウィンドウォッシャ液のホースが切れていたりなど他にも直さなければならない所がたくさんあって買ったときの額より修理費の方が高くつくようです。なので、4月に廃車にしようと思うのですが、タービンがダメになってエンジンオイルを巻き込んで燃えているらしく、走行中も白煙はすごい量で出るのですがどうしようもないと言われました。車内まで臭いがするほどです。修理しないのであればエンジンオイルを小まめに交換するくらいしかないと言われました。 本当にどうしようもないのでしょうか? 何か、応急処置でもいいのでできることがあったらおしえてください。 また、中古車を購入した店も酷い対応なので何とかしたいのですが。それについても何かありましたらお教え願います。車のことは全くと言っていいほどわからないので・・・よろしくお願いします。

  • 車のエンジンをかけるとプロペラのような音がします

    平成14年式のトヨタヴィッツに乗っています。 少し前から、エンジンをかけるとパタパタパタっと プロペラが回るような音がします。 5kmくらい走ると少し音が治まるような気もしますが エンジン始動直後から走行中、特にアクセルを踏むと音が激しいです。 古い車で時々同じ症状?同じ音がする車を見かけることがあるので 古い車にありがちな症状なのかなとは思いますが… 昨年7月の車検に出していて、その後オイル交換は定期的にやっていますが 他に点検などはしていません。 ディーラーに修理に出したいのですが 今月と来月は支払が多く金欠の為、あまりに修理代がかかるようなら もう少し我慢して乗っていようかなと思うのですが 早急に点検してもらう必要性はあるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ダイハツ・・・ 新車買いました

    知人の話なのですが・・・。 4年ほど前に、ダイハツのミラを購入しました。知り合い(個人の自動車の修理工)の紹介で、ダイハツの営業マンと、その知り合いがパンフをもって自宅に来て、欲しい車種は既に決まっていたので、契約をしたそうです。 納車までは問題が無かったようなのですが、知人の話によると、その後のケアが何も無かったそうです。具体的には、1が月点検、半年点検等、。 つまり、購入後何の連絡もなく、家で契約してるので、販売店の場所も良く分からない。納車時にキズの点検、車の操作の仕方を聞いただけで、点検のサービスの話なんて聞いた事も無いようです。 私は、トヨタ車しか買ったことがないのですが、購入後、営業マンから、「1ヶ月、点検に来てくださいね、予約はいつにします??」など電話もあり、ハガキでも、「○○点検の時期です」のような物がきます。ダイハツにはそのようなサービスはないのでしょうか? 知人は、車検は知り合いの修理工でやってもらっているようですが、細かい点検なのしてないので、不安な様子です。 どうにか、有利というか、私としては、販売店にクレームを言っても良いかと思うのですが、こんな事はあってよいのでしょうか?