• ベストアンサー

店舗物件の地震保険

実家がスーパーマーケットを経営しています。 地震が心配になったので地震保険をかけたいのですが、今の損保会社では「住居ではないので加入できない」と言われました。農協の共済だと入れるという話も聞いたのですが、積立て保険料が高いと言われました。どんな方法がいいか、詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.3

火災保険は、2つに分類することができます。 一般物件と住宅物件です。(火災保険の料率が違います) 一般物件とは、その使用が事業に用いられるものです。 店舗、工業、事務所、学校、病院などです。 住宅物件とは、そのものずばりで、人が生活するための家ですね。 地震保険は、この住宅物件にしかつけることができません。 店舗併用住宅(一階が店舗、2階が住居)などは物件としては一般物件ですが、住宅の部分には地震保険をつけることができます。 #1かたが書かれているように、拡張担保として一般物件に地震保険をつけることもできますが、2001.9.11のテロ事件以降、再保険の市場が急激に縮小してしまい、特に地震国日本の地震保険の再保険を引き受けるところが皆無に近い状況になってしまったため、各保険会社は一般物件の地震保険を引き受けることができなくなってしまいました。 (再保険とは、簡単にいうと保険会社のための保険です。) 住宅物件の地震保険は、その再保険を日本政府が引受けをしています。 さて、ご質問のご実家のスーパーマーケットへの地震保険ですが、保険会社も営利企業ですので、他の保険契約とのからみで加入できる可能性はあります。 ただし、火災保険と地震保険だけ入りたいといっても、絶対むりでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trust1359
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.2

補足要求です スーパーマーケットの店舗建物は 専用店舗でしょうか? 上にアパート部分があったり、 住居兼店舗建物の形態ではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.1

損害保険各社の一般的な地震保険は、政府との共同事業になっています。これは住宅専用のものなので店舗は加入することができません。 (一般的とは普通の火災保険(住宅火災、住宅総合)にセットするタイプのものです) 損害保険会社の中には別の商品で店舗等住宅以外も地震をカバーするものがあります。しかし保険会社も慈善事業をしているわけではないので、保険料が高くなったり地域によっては引受自体を禁じたりしています。個別に保険会社に問い合わせていただくのが手っ取り早いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震保険

    損保会社各社が、地震保険の上限を5000万円としているのにかかわらず、 共済については、火災保険の50%の補償と聞きました。 損保会社は、政府と共同運営とのことですが、共済は大丈夫なんでしょうか?

  • 地震保険の加入で迷ってます。

    地震保険に入りたいと思いますが、現在加入している県民共済を解約しないで地震保険だけ入ることはできますか? 民間損保は保険料が高いので迷っています。

  • 地震保険

    共済と損保会社では保険料違うのでしょうか? 地震保険はどこでも一緒とか聞いた事あるのですが共済は政府は関与してないのですか?

  • 地震保険について教えてください。

    東海地震対策として地震保険への加入を考えています。今年で築16年、現在火災保険(1660万円)のみ加入しています。地震保険として適応されるのはその半分の830万円だそうです。損保ジャパンから地震保険の資料を取り寄せましたが理解できない点があります。 1)東海地区で地震が起こった場合、830万の補償範囲のうちいくらくらい保障されるものでしょうか?まるまるは無理だと思うのですが。 2)損保ジャパンに電話したところ、調べる間電話口で待たせたのにちゃんとした回答が得られずなにかお茶を濁したような回答でした。この会社は実際のところどんな感じなのでしょうか?現在加入されている方も含めて率直なご意見を聞かせてください。 3)地震保険には一種類しかないというようなことを言われたのですが、地震保険には種類・保険会社はないのでしょうか?損保なら加入会社がたくさんあると思うのですが。 4)もし地震保険に種類があるとしたら一番安心できる保険というのはどれなのでしょうか?お勧めがあれば教えてください。 5)ほかの方の教えて!gooでの質問を見ていると保険金額がずいぶん高いように思うのですが、年間16000円前後というのは安いのでしょうか?あるいは本当の地震保険とは違った保険で、実際のところ保障がないからこんなに安いのでしょうか? ひとつでもご存知の方、具体的に地震保険の担当をされている方、地震保険に加入したよという方、ご存知の点がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について。

    こんにちは、宜しくお願いします。新築し1年が経ちました。火災保険に加入しておらず、そろそろ真剣に考えはじめました。先日、JA農協に話しを聞きに行きました。月額が1万を越えますが、掛け捨てではなく、10年後に半額戻ってくると言われました。他の損保や県民共済等は月額どの位なのでしょうか?聞いた話しでは共済は月額は安いが補償額は低いし、なかなか応じないと聞きました。本当でしょうか?JA農協では42坪の自宅で月額13000円で火災補償が2000万、地震が1000万を勧められています。お勧めの火災保険がありましたらご教授ください。

  • 地震保険のことで、お聞きします。

    地震保険に加入しようと思っています。 現在、住宅金融公庫特約火災保険の火災保険のみ加入しています。中途で、地震保険をつけることができ、叉、保険料を安くできる事を知りました。 そこで、質問なのですが、 1)特約火災の保険に入らず、他社の地震保険に入る事はできますか? もし、加入できた場合 2)特約火災では、最高で950万まで補償できると聞いたのですが、他社も同じでしょうか?(保険料が安くできるようなので、その分補償も低いのかなと思いましたものですから) 3)どこの損保も条件は同じでしょうか? 4)特約火災は条件が厳しいのでしょうか? 5)JAの建物共済はどうでしょうか? 火災保険同様、地震保険も重複して入れない事は知ってます。 どなたかお詳しい方がいらしましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 店舗や工場、病院など、人の住まない建物には地震保険を付けられませんか?

     地震保険は、住居にしか付けられない、という話を聞いた(JAの積立型以外?)のですが、本当にそうなのでしょうか?  ニーズはあっても、『建物』、『什器・設備』、『商品・製品』には地震保険は付けられないのでしょうか?  どなたか知っている方、よろしくお願いいたします。

  • 築40年の団地 地震保険

    築40年の団地を1650万円で購入し全リフォーム(350万)しました。 地震保険(火災保険も)の加入を検討しております。 共済や損保、東京海上など調べましたがどこがよいのか迷っております。民間の保険会社の方が地震保険は火災の50%でるそうなので惹かかれますが、保険金の未払い問題や阪神大震災では共済のみ支払われたことなど共済の方が対応がよいイメージがあります。 おすすめや比較サイトなどご存じでしたら教えてください。 当方は神奈川県在住です。 もう築40年なので20年以内に立替えがあるそうです。 なので建物自体にはたいした価値はないと思いますが もし震災で住めなくなったらたくさんの出費がでるのではと 思って心配して加入しようと思いました。

  • 地震保険はなぜ、火災保険とセットで無いと加入できないのでしょうか?ほと

    地震保険はなぜ、火災保険とセットで無いと加入できないのでしょうか?ほとんどの保険会社や共済がそうなっているようですね。 地震保険単独では加入できないのが多いようですが。

  • 火災保険と地震保険で迷ってます

    1200万円で中古住宅を購入するにあたり、火災保険を検討しています。栃木県在住。木造23坪、家族は子供を含め4人家族です。融資先銀行では火災保険の強制加入義務は無く、勧められませんでした。(25年ローンを考えています) 銀行では県民共済が一番安いと聞きましたが、一般の火災保険と共済では保証の違いがあるのでしょうか?お安い保険をと、考えています。火災保険とあわせて、地震保険の加入も検討中です。地震保険は保険料が高いと聞きました。地震保険もお安いものを探しています。今のところ、火災保険は県民共済で、地震保険はその他お安い保険会社で・・と思案中です。地震保険は単独で入れるのでしょうか?火災保険とあわせての加入になるのでしょうか?ご指導ご鞭撻お願い致します!

このQ&Aのポイント
  • NURO光の戸建て契約の一番安いプランを利用しています。Wi-Fiの速度はWi-Fi 4では88Mbps、Wi-Fi 5では110Mbpsほど出ています。月額料金は約5000円です。普段は問題なく利用できていますが、FireHDを使ってテレビを視聴する際にプチプチ乱れることがあります。この問題は近隣とのWi-Fiチャンネルの干渉が原因かもしれません。また、古いFireHDでの問題で、チャンネルを固定して使用していますが、他のチャンネルを拾ってしまい接続できないこともあります。解決方法はありますか?
  • 自宅光の回線状況についてのお悩みです。現在、NURO光の戸建て契約の最安プランを利用しています。Wi-Fiの速度はWi-Fi 4では約88Mbps、Wi-Fi 5では約110Mbpsほど出ています。月額料金は約5000円です。通常は問題なく利用できているのですが、FireHDでテレビを視聴するときに時々乱れが生じることがあります。これは近所のWi-Fiチャンネルとの干渉が原因でしょうか?また、古いFireHDの問題で、チャンネルを固定しないと接続できないこともあります。解決策はありますか?
  • 自宅光の回線状況についてのご相談です。NURO光の戸建て契約で最も安価なプランを利用しています。Wi-Fi 4では約88Mbps、Wi-Fi 5では約110Mbpsの速度が出ています。月額料金は5000円程度です。通常は問題なく利用できていますが、FireHDでテレビを視聴しているときに時々乱れが生じることがあります。近隣のWi-Fiチャンネルとの干渉が原因でしょうか?また、古いFireHDではチャンネルを固定しないと接続できないことがあります。改善方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう