• ベストアンサー

Windows98でのデュアルブートについて

自称パワーユーザーだと思い込んでる、本当はよく分かってないPCユーザーです。4年まえにかった古いノートPC(400Mhz、192M)をだましだまし使っていたのですが、最近、システムが限界に近いくらい遅くなり、また不安定になってます。通常ですとここでOSの再インストールすれば万事OKになるはずですが、このPCには(色んな事情により)今は手元にないCD-ROMからインストールしたソフトが入っており(Photoshop,VideoCDの再生ソフトなど)、それを消してしまうのはかなり痛いです。 そこで考えたのは、PCをデュアルブートにして、通常(メール、ウエブ、Officeソフト)の作業は新しいパーティションの新しいOSでやり、PhotoshopとVideoCD鑑賞はふるい方でやる、というソリューションです。そこで質問は 1)そもそもOSの再インストールで、遅くて不安定なシステムというのは改善されるのか? 2)全く同じOSでのデュアルブートというのは可能なのか? 3)その時の手順というのは、「CD-ROMドライブにOSインストール用のCDを入れて起動する」「その後はインストール用のダイアログBOXどおりにやる」という、この教えて!Gooの他のページに書いてあるとおりの手順でOKか?(言い換えると、同じOSでデュアルブート環境の場合にのみ必要な設定はあるか?) 技術的にはあまり緊急な問題ではないのですが、いまインターネットで転職活動をやっているため、結構こまってます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

デュアルブートと言えば、SystemCommander。すきなOSを32個まで入れられる。OS起動の手順が簡単でいい。電源オンの後、ブートするOSを選択するだけ。 win2000、win98se、win95、MSDOSを1HDDに入れて使ってたことあります。同じOS複数も可。

human_report
質問者

お礼

ありがとうございます。簡潔な解答がかえって有益だったりします。おもわずSystemCommanderをGoogleしちゃいました。デュアルブートが思った以上に難しいという事がわかった以上、こういう逃げるためのソフトにお金を払うというのはパワーレスユーザーには必要なことかも知れません。

その他の回答 (4)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.4

HDDの構造とパーティーションの仕組み、これを理解してから実行して下さい。 ブートレコードという、どこに記録されているか、パーティーションの情報やどこが第一で、どこまでが第2、また、その構造やフォーマットの情報、アクティブはどこかまでが記載されている領域があり、ここの初期化はFDISKではFDISK /MBRで実行できます。98等ではNTFSという形式のファイルを扱えないので、NTや2000、XPで使用されていたり、LINUXの場合、そのHDD情報を98で書き換えるのに用いる処理の一つです。 リカバリーディスクですが、通常は第一パーティーションにのみリカバリーされます。メーカーにより若干違いますが、ここがFAT32でフォーマットされ、かつ、そこからCドライブとして起動できる状態にするのが今回使ったアクティブにするという表現です。 アクティブにするのは起動ディスクで起動後、プロンプトからFDISKを実行するのですが、ここで、領域情報を見るとどこのパーティーションをアクティブにするか指定できます。同じことが2000やXPではディスクの管理で簡単にOS上からできます。 ノートにCとDを用意し、それから98や98SE,MEを起動させるのは、プライマリーとしてパーティーションを用意する必要がありますので、Dは拡張パーティーションのはずですので、(98等ではプライマリーは一つだけしか作成できないと思います。)2000かXPを用意するか、パーティーション用のソフトを実行する必要があります。 私は、2000かXPをその代わりに利用するのですが、2000は実行するのに最小限でも十分にできるので、これを第3のパーティーションにインストールしてここからパーティーションをすべて仕切りなおして、ドライブごとバックアップした98や98SE,MEを移動させます。これは98系のOSでは実行中は難しいからです。しかし、できないことはないのですが、条件がいくつかクリアーする必要はあります。 ノートでノートだけであなたの考えていることを実行するのはソフトでパーティーションを自由に作成できるものを利用するか、2000やXPを第3のパーティーションに移動すること、現在のCをすべてバックアップすること、この2つは重要となります。 それができれば、次に私が回答したような手順等で実行することになるので、できれば、SCSI経由で起動できる外部HDDを用いたり、若干大型のHDDをもう1つ用意して、それを実験で利用しながら、うまく起動できれば移行する方が安全です。当初、失敗しながら何台もトリプルブートで、95や98、98SE,MEを同時起動できるようにしましたが、2000を利用しなければ、私の場合には上手に安定した起動、動作を得られませんでした。 もともと98のマシンに正規の2000を購入し、重いので正規のMEを購入したりの繰り返しで余分なOSが機械の数以上にあるのと、使用するソフトが95でしか動かなかったり、MEでは動作できない対応のためというのが当初でした。可能ですが、98と98、SEとSEは工夫しないとノートだけでは難しいです。ちなみに私のノートはデュアルブートにした当初CDが壊れていたので、すべてLANやSCSI経由でインストールしました。 別のマシン、LAN経由を用いなければ、USBかSCSI(PCカード)となりますので、バックアップソフトでドライブ内容をCD-R等で焼き付ける方式なら、ノートンゴースト等では元のパーティーション、つまり第一パーティーションに戻されますので、Cを再フォーマット後にそこにリカバリーした内容をすべてDに移してからバックアップを戻すことになります。 このクリーン状態のOSをそのOS上からCドライブをDへ移すのは難しいので、MS-DOSで起動し、移動させるソフトや特殊なバックアップソフトを使いこなす必用はあると思います。BAK-Zあたりも十分に利用できますが、失敗しながら実験するとうまく移せますので、あなたの思うようにするにはむしろCを4GB、Dを3.5GB、Eを残り程度の方が実行は楽です。 つまり、当初Cを7.5GBにして、残りを2000でインストールし、2000で起動後にCをプライマリーで2つに分離する、そのうち後半部分だけFAT32でフォーマットして、前半部分は削除する。次にリカバリーディスクでプライマリーの第2であった場所に存在する第1パーティーションインストールさせ、そこから2000を起動させるように新規インストールをはじめ、拡張パーティーションの2000を起動できる状態にする。 その後、2000の管理ツールでプライマリーの第一をFAT32で作成し、そこに本来の調子の悪いOSをリカバリーするという手順なら、簡単です。というか、こうすると解決できます。これだけが回答ではありませんが、実際にはこういうステップをとると、ノートだけでできるし、別のデスクトップを利用すると、非常に簡単ですよというアドバイスです。もっとも比較してですので、ここまでデスクトップを使いこなせれば、コンピューターのトラブルはかなり解決できます。

human_report
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。要するに、98と98のデュアル環境は可能だが、1)外付けHHDがないと不可能ではないが、あったほうが簡単 2)FDISKではプライマリーが一つしか作れないので2000や他の管理ツールがないと、不可能。ということですね。これは思ったより難しいです・・・。私の勉強不足もわかったことだし、もう少し勉強して結論をだします。重ねてありがとうございます。

  • 6BQ5
  • ベストアンサー率34% (77/222)
回答No.3

>このPCには(色んな事情により)今は手元にないCD-ROMからインストールしたソフトが入っており(Photoshop,VideoCDの再生ソフトなど)、それを消してしまうのはかなり痛いです。 この段階でライセンス違反と思いますが。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

自称、ウルトラパワーユーザーです。MMX233MHzの192MBメモリーで、98SE,2000、MEのトリプルプートで利用し、HDDは20GB,プライマリーパーティーションを3つと拡張にして、拡張内も4つに分けて利用です。 構造はプライマリーの第一2GBに98SE,プライマリーの第2の3GBに2000、この2000から起動して作ったプライマリーの第3の2GBにMEです。その後、2000の機能を利用して、第4のプライマリーを作成し、そこに98SEを移し、第3と第4をアクティブ状態に切り替えることにより起動するCが98SEやMEに切り替わるという仕組みです。 その後、プライマリーの第1、第2を統合して、拡張を作成し、現在は第1が2000、第2がME,第3が98SEとなり、拡張パーティションにも起動やコントロールに用いた2000の残骸は残っています。非常用で、起動可能です。 ここまでやると、実験したら、98SEを2つ、98と98SE、95と98SEは共存できました。しかし、MEだけはデュアルブートにするとお互いが干渉し、異常を来たします。95、98、98SE、MEはプライマリーパーティーションでかつ、アクティブになっている状態でないと起動できないので、かなりのテクニックが要求されます。 もっとも、やり方によっては、拡張パーティーション内に2000をインストールして、その中に98SE等を保存して、プライマリーを分割する等の方法なら簡単です。 いずれにしても、バックアップをしっかりとっておかないとすべて失いますので、結構高等テクニックが必要かも知れません。 デスクトップにHDDを変換プラグで接続して作成すると、このようなことも2000やXPで簡単ですので、デスクトップから作業をお勧めします。私はノートが好きなので、ノートだけで作成することを実験して使っていますが、慣れると98SEのソフトはSEで、MEで動くものはMEで、2000でも大丈夫は2000でと全て使うことになります。特にゲームや特殊ソフトはOSが変更すると動きませんので、ノートでも十分に動かせますが、職人技ですので、素直に同じOSでデュアルブートより別のOSと組み合わせてデュアルにすると、安定して干渉されにくいです。 2000は安定して動きますが、XPは他のパーティーションにもちょっかいをかけますので、必ず、コントロールパネルのシステムの詳細のところで、監視するパーティーションを全てはずさないと、あとで異常をきたします。 ということで、2000とXPでは安定していろんなソフトは動く可能性があります。 回答、1)HDDを大型で転送速度が少しでも速いものにしてメモリーも増設すると、2000ならかなり改善できるかもしれない、XPなら遅いけど実用的な範囲は安定している。今のOSでもクリーンインストールなら今より安定でしょう。 2)98と98、98SEと98SE、これは可能だし、2000と2000も可能です。XP同士は可能だが、高等テクニックと2つの別のライセンス番号を必要とする。 3)手順は単純には不可能、バックアップ後にそのパーティーションを再フォーマットして、アクティブにしてからクリーンインストール、それを外部のOSや別の機械でHDDをつなぎかえてから、プライマリーを複数作成して、第2か第3か第4に移す。その後、ノートに戻して、第1パーティーションに元々の調子の悪いバックアップを戻す。起動の切り替えは起動ディスクでFDISKを作動し、アクティブを切り替えて、クリーンの方か、調子の悪い方かを選択する、あるいは、2000やXPを起動させるプログラムをインストールして、2000やXPのディスクの管理でアクティブを切り替えて、起動するプログラムを選択するとなります。 実際にすると、失敗が多いでしょうが、10回も失敗すると、マスターできます。くれぐれもバックアップはしっかりとしましょう。

human_report
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。これを読んでるとまた2-3質問が出てきたのですが・・・。 1)ここでいう「アクティブにする」というのは、電源を入れた時にコンピュータが最初に見に行くドライブ(もしくはOS)という理解でよろしいのでしょうか? 2)この説明だと、コンピュータが複数台ないと出来ないように取れますが、一台のNotePCでは出来ないのですか? ちなみに、現在の構成はCドライブが7ギガで、Dドライブが2.3ギガ。これを、Cを5ギガくらいに下げて、Dを4.3ギガにして、Dにあたらしい98を入れようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

どんな事情かは知りませんが、ライセンス上の問題はないのでしょうか? Windows98を2つ入れてデュアルブートする事自体は可能です。 MS社のFDISKは仕様で基本領域はHDD1台に1つしか作れませんから参考URLのようなツールを使って2つ目の基本領域を作成する必要があります。 つまり、HDD内にCドライブ以外の領域が作成できる空きがなければだめという事です。(OS以外のアプリケーションも合わせて、最低2GBは要ると思いますが・・・)

参考URL:
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう