• 締切済み

私道に突出したガレージ屋根

市道から我が家までの約20m(4m巾)の私道に面して5軒の建売住宅が建っております。 建築申請書によると元々この5軒を建てる時に、それぞれの宅地の一部を利用して建築申請がなされた道路?だとの説明でした。 その後、これらの住宅を建てた不動産業者(破産)がこの道路部分を個人に転売した結果、現在の個人所有者名義になったとのこと。 我が家はこの私道でしか出入りできない袋小路の一番奥にあります。 知識が何もないまま、土地・建物購入時に「私道に関しては何も問題ありません」との言葉を信用してしまったのです。 契約書の中にも私道の通行権も同時に引き継ぐものとする旨のことが書かれています。 ところが最近、我が家のガレージを解体して下さいと所有者から言われました。 我が家の庭先には、この道路に30cm三角形ほどはみ出る形でガレージ屋根が作られていたのです。 隅地利用のため宅地自体は並びの住宅より広いのですが、庭の形状が不規則なためにこの様な形態になったと思われます。 もちろん道路通行するのに邪魔なことは一切ありませんし、我が家がこの道路の最終ですから購入当時には「お宅が建てたんではないのでガレージ屋根が少し出てるけどイイでしょう」と言われて安心していました。 こういう場合やはり解体せざるを得ないのでしょうか?

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>ガレージ屋根が少し出てるけどイイでしょう いい加減な不動産屋ですねぇ。。。。 道路にはみ出している部分は削るしかありません。

  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.1

すいません。 難しい問題ですので、参考URLで専門家に質問してみてはいかがでしょうか? 円満に解決するといいですね。

参考URL:
http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/heya.htm

関連するQ&A

  • 私道の取り扱いについて教えてください。

    私道の取り扱いについておたずねします。 道路がL字型になっている道の両側に住宅が並んでいます。 一番角の家は入り口を設けるため、両隣の土地を少しづつ削って私道として入り口を確保しています。ちょうど将棋盤の角(香車の位置)がそれに当たります。私道の長さは車一台分ほどです。以前は私道の奥に入り口があったのですが、現在は私道に屋根付のガレージと、公道との境に門扉を設けています。 ここでご相談なのですが、もともと私道で入り口も奥に入っていた状態で、この近辺は宅地として販売されたものです。我が家も、その私道に屋根も無く、門扉も無い状態で気に入って購入したのですが、自分の土地だからと無理やりガレージを立ててしまいました。 最近圧迫感が気になりだして、耐えられなくなっています。 (1)私道だからといって、ガレージを建てて門扉で覆うのは許されるのでしょうか?購入時の環境は権利として保証されないのでしょうか? (2)最近、我が家を囲むブロック塀の汚れが目立ち、私道の部分も含めて、我が家のブロックとして塗装したいのですが?私道のブロック塀の所有権は我が家のものではないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 私道の持分の譲渡

    私道に関しての質問ですが、袋小路の私道は我家を含め3件の所有となっております。所有権がない私道に隣接する別の1件が我家の所有する持分の一部を譲渡してほしいと言ってきました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却予定があり2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。譲渡しない場合は、所有していない私道に面した土地に住宅を建てことになりますが、建築確認は問題なく許可され、私道の所有権を持たなくても車の私道での通行は出来るのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私道沿いの駐車場設置に困っています。

    数年前、南北の公道と、そこから延びる東西の私道の角地に面している土地を購入し家を建てて住んでおります。 私道は袋小路になっていて、そこを通って奥に二軒のお宅が建っていました。 二軒はいわゆる「旗竿地」です。 私道は我が家、奥の二軒、合わせて3軒が所有しています。 私道の幅は3.5mほどで、それを細長く3等分しているため、一軒あたり、幅は2m未満です。 また、この私道は「非道路」として登録されています。 舗装もされておらず、側溝もありません。 最近、我が家のお隣が不動産屋に売却されました。 不動産屋が挨拶に来て、家を潰して、新しく建てると説明を聞きました。 建売状態で売却するそうです。 すでに解体工事を終えています。(完全な更地) 家を解体した後に、不動産屋から「私道の共同使用の覚書」を持ってきて署名・捺印してほしいと言われました。 覚書は私道を共同で利用、使用は互いに無償で行う、建築物は設置しない、と言った事が書いてあります。 しかしこの覚書については同意できない旨を伝え、拒否しております。 しばらくしてから、隣の建売広告を目にしました。 敷地内に駐車場を2台分確保する広告でした。 当然、隣は私道を通行しないと敷地内に車を停められません。 我が家は公道に面しているため、そこから敷地内に駐車できます。 最奥のお宅は敷地内に駐車場がなく、別の場所に駐車場を借りておられるようです。 私は、私道に臨時的な車の通行は認めていましたし、それは今後も認めるつもりでした。 工事車両や業者車両、最奥の車が臨時で停車されるのは、「お互い様」なので禁止するつもりはありませんでした。 しかしこの私道沿いに駐車場を作るとなると話はまったく違います。 駐車場を作れば毎日何度もこれから半永久的に車の通行が行われるということです。 ここはあくまで通路なのに、道路にような扱いをされるのは困ります。 まず市の建築課に電話をしましたら、建築申請中で確認は降りていない状況と返答されました。 市の担当者さんに、こちらの意向を伝えました。 そのあとすぐ不動産屋さんに、こちらの意向、駐車場を作るのを止めて欲しい旨を伝えました。 もし強引に駐車場を設置するのでしたら、我が家の持分の私道に、可動式のポールの設置を行う算段がある事を伝えました。 しかし不動産屋は駐車場を設定したまま販売すると返事してきました。 確かに、我が家には駐車場の設置を阻止する権利はありません。 あるのは私道の車の通行禁止する権利だけです。 (そうだと聞いています) ですから、不動産屋は無責任にも、隣を購入する方と、我が家の争いにしてしまおうとしているのでしょう。 そうなっては困ります。 個人対個人の民事上の争いは避けたいです。 不動産屋さんに「購入される方に、この私道は車の通行が出来ない旨をちゃんと伝えて販売してください」と伝えました。 「わかりました」とは返答いただけましたが 「では、必ず伝えると一筆書いてください」 と言うと拒否されました。 お隣を購入される方が、我が家の意向を知らないまま売買契約をされるのではないかと心配です。 もうすでに、不動産屋は信用できません。 私道に車が通れない事を黙ったまま、強引に販売されないために、私が出来る事はあるでしょうか? やはり実力行使(可動式ポールの設置)をするしか方法はありませんか?

  • 私道の車の通行にについて

    当方の宅地の現状は下記の通りです。 当宅地は傾斜している8m幅の南北に走る直線の市道の高度が高い方を見て左側に隣接してして存在します。また、東西に走る2m幅の私道(高度が高い方に存在)にも接する、いわゆる角地になります。なお、この私道はいわるる2項道路に認定されており、2項道路に接している宅地の自家用車が自由に通行しています。 また、この私道の境界線は道路の中心線になり、それぞれの土地は、互いに向かい合った土地の持ち主が所有していることは確認済みです。 今回、当方の宅地の現状が更地のため、駐車場として貸すことにしました。8m市道の両側には大きな側溝が存在するため、工事の都合上、私道側から車を乗り入れる計画を立てました。 すると、当方の私道を挟んで対面の土地所有者から、当方の私有地を通って賃貸し用に車を通過させることは認めない。当方や当方の家族等が通過して駐車することは自由に認める。賃貸用の使用は法律上認められていない。事業用の駐車場にするなら、私道の側溝を工事してから、そちらから出入りしてくれ。と申し出されました。 ただ、その対面の所有者も、現実にはこの私道の左奥にある自分の土地に、知人と称して駐車料金をもらって1台のみ貸している実態はあります。 さて、このような現状で、当方は賃貸し用の車両の通行はできないのでしょうか? 仮に申し出者が知人に駐車させずに、自宅用の車だけを通行させていたとしたら、この申し出者の主張は法律的に正しいのでしょうか?

  • 私道の補修について質問です

    現在、三軒にて公道に接する幅8mの私道を共有しております。 私道は共有名義ではなく、持分は我が家が2m、奥の住宅が4m(二区画所有)、奥にある店舗が2mです。当方の所有分の登記地目は「宅地」です。 今度、当方宅の隣地に家が建つらしいのですが、公道に面してはいるものの公道と敷地の境にブロックが積み立てられており、段差もある為、車の出し入れは私道を使うのではないかと思います。 こういった場合、将来私道の補修が必要となった時に隣地のお宅にも補修費用は負担をお願いしても良いのでしょうか?隣地の方も車の出し入れ以外にも私道を使われる時があると思います。 当方宅建築の際にも私道の管理補修については全く話が出ておらず、今になって気になっております。主人は「その時になってからでいいよ」と言うのですが、スムーズに話が進まなかった場合など、もしもの時を考えて早いうちに当事者間で決めておくべきだと私は思っています。 もう一点なのですが、私道の使用割合で補修費用を調整することは可能でしょうか?本来でしたら所有割合で按分すべきとは思うのですが、住宅ではなく店舗が建っていることが気になっています。業種が車両修理・販売店ですので、来客(業者・トラック含む)も多いですし、レッカー(普段店舗敷地内に置いてあります)も通行しています。 我が家も宅配便などの大型車両がたまに来ますし、各戸ごとの車両通行度の多少を細かに明言することはできないのですが、住宅に比べるとかなり多いと思います。店舗ではなく住宅でしたらこういったことも考えなかったのも確かです。また、店舗側は駐車場完備としながらも敷地いっぱいに車両が並べられており、私道部分に業者などが駐車することが多く、レッカーに乗せるのも私道部分を利用し、他にもこちらに何も言わずに使用している状況ですので、個人的に補修時には多く負担して欲しいのが本音です。 工務店(私道及び住宅二軒を建設)に以前聞いたところ、「私道部分は所有割合で負担した方がいい」と言われました。それが一番角が立たないのは分かっておりますが、何かよい案がありましたらアドバイス頂きたく思います。長文失礼致しました。

  • 公道までに私道を2本通行しなければならない土地について

    現在購入を検討している土地のことで質問があります。  その土地A(所有者A)は、巾5mの私道B(所有者B)に接しており、さらに巾5Mの別の私道C(所有者C)を経て公道に接続しています。私道Bについては土地Aの通行権等が登記されており特に心配しておりません。しかし、私道Cについては何の権利も登記されておらず、将来にわたり通行が保証されているか不安です。  歴史経緯によると、C氏所有の農地がまずミニ開発により宅地化し、その後、B氏所有の農地もミニ開発により宅地化されました。しかし、B氏所有の農地は、巾4M以上の公道に直接面していなかったため、C氏所有の私道を利用し、開発許可を得たようです。不動産業者によると、私道Cは位置指定道路になっているため心配ないと言うのですが、本当でしょうか? 非常に不安です。  法律に詳しい方のアドバイスを、よろしくお願いいたします。  

  • 私道を塞ぐことができるか?

    今まで20年余り自宅入口道路として無償で使用してきた私道を所有者が替わりました。その所有者から通行使用料を払うか、道路分を買ってくださいと要求されています。払いたくも買いたくもありません。 相手は私道を塞ぐことができるのでしょうか? 法的に今後どうなるのでしょうか?

  • 私道の通行について

    私道の通行について 数件で所有別けしている、通り抜ける事が出来る私道(上下水道が埋葬されている)ですが、その中の一軒が最近土地を売り、隣接する教会が購入し駐車場として整地し教会の利用者が通行しだしました。 私道として今まで子供が遊んでいる事も有りましたが、車の通行が増えた為に遊ぶ事も出来なくなってしまいました。 教会駐車場への入出庫は、正面の広い道路からも出来ます。 通常、私道は所有権を別けている所有者が通行出来る道路で、第3者が通行する為には許可が必要になる事も有ると聞きましたが、教会が所有権を持っているとして、教会の利用者が通行する事に他の所有者が異議を言えないのでしょうか? ほとんどの所有者が、通行に対して懸念しています。 宜しくお願い致します。

  • 私道の幅員について

    私の家の前の道は、3.5mの私道です。道路(私道)の中心を境に、手前側が私の家の土地、向こう側は、お向かいさんが所有しています。 その土地を購入し、家を建てるときに建築メーカーさんに「この道路は、4mの幅員を確保する事になっている(建築協定?)」と言われ、仕方なく50cmの半分の25cm下がった状態の所を、道路と土地の境目として家を建てました。住宅メーカの話しでは、私の家よりも後に建て直しをする家は、順次4mの幅員を確保して立てていく(道路との土地の境目)ので最後は道路全体が4mになるとの事だったのですが、その後建て直しをする家々が、ことごとく3.5mのまま立て直していきました。 前置きが長くなってスミマセン。ここからが本題です。 (1)近隣住民が、それぞれが所有している私道を市に寄付しようと言う話が持ち上がりました。(私の家も含め) (2)寄付する道路の幅員は、3.5m・・・。 ◆下がらなかった連中の思う壺のように思えます。 ◆下がらずに立て直した連中への制裁は出来ないでしょうか?

  • 借りていた土地を私道込みで購入します

    長年 土地を借りて 一戸建てを建てて住んでいますが、土地所有者から土地を購入できることになりました。土地は6メートル道路に西側が面しています。そこから奥に4メートルほど入った部分の土地と幅4メートルの西側道路から我が家へ入る私道分の購入です。 西側6メートル道路に面した100坪ほどは やはり長年その土地に住んでいる方が購入予定です。 しかし、この方の家屋の駐車場が 今回購入する私道に面して作ってあります。 今回の購入に当たっては、地主さんは「現状の使用状況の広さで 2軒で全部購入してくれるなら売ります」というスタンスです。 そこで、袋小路奥にあたる我が家が私道分を全部購入しないと、あとあと 通行出来なくなるようなトラブルの原因になるので、やはり この私道分を 住居部分と共に、購入して 登記しなくてはいけないのでしょうか? そのほか、西側6メートル道路に面したお隣さんとは 通行権など 弁護士さんか、行政書士さんにお世話になって 契約する事になるのでしょうか? よろしく お願いします。