• ベストアンサー

絶縁状態の母について

3人目を自宅出産後、世話をする者がいないと知った義母が私を不憫に思い、産後の世話全てを主人の母がやってくれました。本当に感謝しています。 実の母親は芸能人の追っかけに夢中で産後の世話には来てくれませんでした。本人は「体調が悪いから」と言っていましたが、ばればれです・・。 私もソレは予想していました。知っていた上で、産後はコンビニとか利用して家族だけで乗り切ろうと甘い考えで自宅出産したわけです。恥ずかしくて旦那には自宅出産を選択した本当の理由は言えませんでした。産後すぐにばれましたが・・。 産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。でも仕事や家の事情でできない親御さんだっているでしょう。 もしそうであったら、やってもらった側に「ありがとう」くらい言うのは、ごく普通ですよね? でもソレが私の母にはできませんでした。「旦那さんのお母さんは暇だったんでしょ?それなら暇な空いてる義母がやればいい。うちは何一つ頭を下げる事をしていないから」 その後、実母から「孫の顔が見たいから遊びに行く」と電話が入りましたが「産後の世話など義母にさせて、実母は都合のいい時に遊びに来る、なんて事させられない。義母が家にいる時に、貴女から電話きたらいつも連絡とっていると思われて嫌だから電話しないで」と言って電話を切りました。現在、絶縁状態です。 私の妹と父親は「お姉ちゃんは冷たい、お母さんが傷ついて、泣いている・・」と言われました。 母が義母に、一言でもお礼(金や物じゃない)を言ってくれないと、義母の立場がありません。 みなさんは私と、実母についてどう思われますか?年配の方からも意見聞きたいと思います。

noname#13594
noname#13594
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

実の親がするのが当然とまでは思いませんが、どちらも健在でできる状態であれば、実の親にお願いするのが自然な流れだとは思います。 そして、どちら側が世話をしてくれたにせよ、やってもらった側にお礼を述べるのは普通だと思います。 仮に実母に世話をしてもらったとしても、義両親側から実家側へお礼することもあるということです。 私自身は2人の子を出産しました。 1人目の時は義両親と同居していた時で、出産まではそのまま生活し、出産後に退院する時に実家へ行きました。 入院中の話ですが、病院へは嫁ぎ先から車で5分、実家からは10分程の所でしたが、実家の母は車に乗れないため、電車を乗り継いで何回か見舞いに来てくれました。 義母は車を運転できるので、毎日見舞いに来ては、洗濯物まで持って帰ってくれました。 退院後は実家で約1ヶ月世話になり、両家お互いにお礼を言い合っていました。 2人目のときは、主人の転勤で遠くに別居し、上の子も小学生になっていたので里帰りすることもできず、結局年老いた実家の母が手伝いに来てくれました。 といっても産後の世話ではなく、私の入院中に上の子の世話をしてくれる為にですが。 家に慣れるためにと、出産予定より早く来てもらっていたので、退院した翌日には帰って行きました。 それでも後で義両親からお礼があったと言っていました。 私は質問者さんが冷たいとは思いませんよ。 義母がしてくれたことに対して、実母の理由や言い草、態度などは、義母の立場もさることながら、嫁としても申し訳ない気持ちになることだろうと思います。 実家がきちんとしてくれないと、嫁としては辛いですから。 質問者さんがお姑さんに感謝をしている気持ちをよくお伝えになれば、きっとお姑さんも分かってくださると思います。

noname#13594
質問者

お礼

>実の親にお願いするのが自然な流れだとは思います。 当たり前なんて書いた自分が恥ずかしいです。すいません(汗) >それでも後で義両親からお礼があったと言っていました やはり親戚同士の付き合いを続けていくには、お互い持ちつ持たれつ、義理を忘れては成り立たないということですね。 素敵な義理のご両親様をお持ちですね。 回答ありがとうございました。

noname#13594
質問者

補足

文字数の制限で記入できなかったんですが、主人の両親、義母の長期不在によって迷惑をかけた田舎の方々には、それぞれ、感謝の気持ちを伝えてあったのです・・・。 わかりづらくてすいませんでした。

その他の回答 (5)

  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.6

30代前半です。 私がpunikoさんと同じ立場になったら… もっとひどく罵倒してしまうかもしれません(汗) それは、「出産」という、命を落としかねない一大行事を迎える時に、実の母が同じ気持ちでいてくれなかったことのショックと、同じ世話になるにしても実母にならわがままも言えたし八つ当たりもできたはずだから、という、自分の甘えからきていると思います。 お母様にしてみればpunikoさんも3人目のお産ということでベテランだし大丈夫だろうと気楽に考えられたのでしょうが、punikoさんにしてみれば1人目も3人目も同じ、大切なお産だ、という気持ちだったのではないですか?そういう意識のズレが今回のことにつながったのではないでしょうか。 私なら言いたいことを言った後は不本意でも仲直りするようにします。実は私は里帰り出産したのですが、その時にされた嫌なことをどうしても忘れられなくて夏休みの帰省の折に大爆発してしまったんです。しまいにはこどもの時の嫌だったことまで持ち出して母を罵倒してしまいました。でも言いたいことを本当に全部吐き出したおかげでとてもすっきりしましたし、なんだか本当の意味で親から「自立」できたような気がしました。大げさですけど… 母のほうもいろいろ考えたようでした。母を傷つけたかもしれないけれど、私にとっても母にとっても必要な喧嘩だったと思っています。 ちょっと話がそれましたが、punikoさんのわだかまっていることは世話してくれた義母に対する実母の御礼の気持ちがない、ということよりもそれ以前のことじゃないのかな、と思い発言しました。ずれていたらごめんなさい。 早くお母様と仲直りされて、安心して育児に取り組めるといいですね。応援しています。

noname#13594
質問者

お礼

そうですね、正直なところもう、事態はくるとこまで来てしまった感じなので、後は、どうやって仲を取り戻すか、模索中です。 私もまだまだ親を頼っていた子供だったんですね。 お気遣いありがとうございました。

noname#9398
noname#9398
回答No.5

こんばんは。 現在妊娠31週です。私の母もpunikoさんのお母様に似ています。自分勝手です。 私は実の母が産後の世話をするのが当然だとは思ってません。 (もし暇だとしても。)ただ私の場合は、母から里帰りするように 言われてすることになっています・・・本当はしたくないです。 自分が望んでいない事でも勝手にされるのを想像すると嫌です。 大変でも1人で乗り切りたいほどです。 逆に自分勝手なお母様から世話をしてもらわなくて良かった と思ってみてはいかがでしょう?自分勝手な人に世話をしてもらう ことほど面倒で嫌な事はないです。 また私はお母様が義母さんにお礼を言う必要はないのでは?と思います。 世話になったのはpunikoさんなのですからpunikoさんがお礼を 言うだけで充分なのではと思いました。もしお母様から言って欲しい のであればお母様の分も義母さんにお礼を言えば良いのではないかなって 思います。もし既に言っていればそれで良いと思います。 例えば「本来なら母が産後の手伝いをするべきだとは 思うの ですが、色々忙しく来れないとの事でお義母さんにはお世話に なりまして、申し訳ありませんでした、非常に助かりました、 母の分もお礼申し上げます。」 これで義母様は喜ばれるのではないでしょうか? ただお母様は1人目、2人目の時もそうだったんですか?もしそうなら 絶縁のままで良いのでは?と思いました。

noname#13594
質問者

お礼

産後の世話~母親が当然・・は、いきすぎた発言でした。すいません。 ちなみに上の子達を出産した時、私達夫婦は海外にいたので、べビーシッターさんや、お手伝いさんに家事等やっていただきました。 今回は実家にすぐの場所に引っ越してきていたので・・。 私も心の中に母に対する甘えがあったのでしょう。 回答ありがとうございました。

  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.4

私の場合は、双方の両親がまだ会社員なので、交代制みたいな感じで面倒見てくれました。 四人目の出産では、義姉も加わって頂き、とても助かったのを覚えています。自身妹は居ますが、面倒を見られる年齢でもなく、子育てしてない妹には育児は頼めないし・・・。 ただ、貴方の言い分としては、自分の両親は健在で自分の好きな事をして、娘の面倒を見ずに! と思って居るのだと思います。 万一私がその立場なら、『電話しないで』とまで言い切れる自信は無いですが、『ちゃんと挨拶に来てよ、それから孫と遊んでよ』って言ってしまうかも知れません。ですが、突然であれば、言葉を選べず同じような発言をしてしまうかも知れません。 貴方が冷たいとは私には思えませんよ、今後の親戚としてのお付き合いをしていく上で、礼儀は必要ですし、ちょっと言葉がきついですが、同じ【冷たい】を使うなら実母さんの方が冷たい 人だと思います。 それでも孫は孫ですし、逢いたいと思うだろぅし、それを貴方が拒否するのも些か考えてしまいます。 ただ義母さんの立場を考慮して逢わす訳にいかない と言うのであれば、遊びに行ったらいかがですか? 同居なされているのか分かりませんが、同居なされて電話が気になるのでしたら、回線を増やせば良い事ですし、携帯だってあるのですから、実両親が挨拶をし、双方礼儀が住んでいればこれ以上話を肥大にする必要が無いと思います。

noname#13594
質問者

お礼

>それでも孫は孫ですし、逢いたいと思うだろぅし、それを貴方が拒否するのも些か考えてしまい・・ そうなんです、おっしゃる通り、母も孫に会いたいだろうし、子供達も私の母に会いたがっていて、でも義母の事を考えると、公然と会わせられないというか・・。お互いが意地の張り合いみたいになってきてしまっています。早く終わりにしたいです。 私もまだまだ器が小さいということでしょう。 できるだけ母と仲直りできるよう努力していきたいです。回答ありがとうございました。

noname#13594
質問者

補足

同居ではないのですが、主人方の義両親が、結構用事があって、家に泊まったりしているので、私以外の人間が電話をとる確立が割りと高いのです。

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.2

>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです →って、必ずしもそうとは思いませんが? 実際、私個人、実母とは数年前から絶縁状態にあるので たとえ仮に暇であろうが、すると持ちかけられようが 出産・産後の世話なんて絶対してもらいたいなんて思いません。 >産後の世話など義母にさせて、実母は都合のいい時に遊びに来る、なんて事させられない →とりわけ間違った主張には感じません。 ただ「孫の顔が見たいから遊びに行く」というのであれば義母に対してお礼の言葉というより、 「お疲れ様」や「お世話になっています」とねぎらいの言葉を言わせても構わないかと思います。

noname#13594
質問者

お礼

そうですね、お礼の言葉というより、ねぎらいの言葉、の方が正しいですね。おっしゃる通りです。 ただ今回のお産で、実際義母に世話になった事で、やっぱり一人じゃ産後は乗り切れないと実感しました。 まあ、頼んだわけじゃなく、半ば強引に世話をしにきてくれたのですが(すいません!本音言って) もっと早い段階で主人に相談するべきでしたね・・。子供同伴で入院できる産院もあったでしょうからねぇ・・。 回答ありがとうございました。

noname#13594
質問者

補足

→って、必ずしもそうとは思いませんが? すいませんそのすぐ後の文に、事情があってできない人もいる、と加えてあったのですが・・・。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。 こんなこと思ったことありません。 私の場合は、実家が遠く離れていたし、なにより私が出産したときは母自身が病床に伏せていました。 身近な人がたまたま協力的なら甘えるのはかまいませんが、やってもらうのが当然という意識をもっていること自体、あなたが大人として自立していないような印象をもちました。 お義母さまには一人の大人としてあなたから感謝の気持ちを態度で示すべきです。世話になったのも、お礼を言うのもあなたであって、あなたのお母様ではありません。

noname#13594
質問者

お礼

>やってもらうのが当然という意識をもっていること自体、あなたが大人として自立していないような印象をもちました。 そうですね当然と思うのは甘えですね。自分が情けないです。 ただ妊娠判明時、私は頭を下げて「出産時、お母さんが忙しいのは理解しているが、助けてもらいたい、どうかお願いします」と丁~寧にお願いはしてあったんですが・・・。 回答頂いた後になって、こんな事言うのも言い訳にしかならないですが・・(冷や汗)すいません、上手に伝えられなくて。

noname#13594
質問者

補足

>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。 このすぐ後の文に、事情でできない人もいる、と書いてありましたが・・。 >お義母さまには一人の大人としてあなたから感謝の気持ちを態度で示すべきです。 文字数の制限で記入できませんでしたが、お礼は、言葉、態度で伝えていました。すいません・・わかりずらくて。

関連するQ&A

  • 産後 義母がヤキモチ?

    はじめまして、読んで頂きありがとうございます。 私は先月の21日に長女を出産しました、ちなみに初めての子供になります。 多少愚痴っぽく感じてしまい気分を害されたらすみません。 今で産後3週間目になりますが、旦那が会社を経営しており帰宅時間が遅い事もあり 子供のお風呂を入れる補助や、私の夕飯支度など実母が毎日通ってくれている状況です。 義母とは、産前、産後共に関係は良好で出産前からなにかと気遣ってもらい嫁として上手くやってきたつもりです。 旦那は、悪気がなく義母が家に来た時に 『お母さん(私の母)が毎日お風呂に入れにきてくれたりして助かる』と言ったことが 勘に触ったみたいで義母から私に電話がありました。 義母の事は色々お世話になってますし、嫌いではありません。 ですが産後の私にとっては実母の方が気兼ねなくお願いをできる部分もあります。 急を要する話でもないのに、電話をしてきて出れなければ何度も着信があったり 正直子育てをしていて睡眠の部分でも子供が寝てる時に一緒に寝たいので段々嫌気がしてきました。 義母からは、正直娘じゃないから孫の顔を見に行きにくい。 だからもう簡単に行けないは。という電話があり 事の発端は、旦那と言い合いになったみたいなんですが 思っていたことを怒りが爆発して言ってきたんだと思います。 義母の言い分としては、毎日来てくれてると旦那に言われて私が何もしてないんじゃないと言われてるようだとのことでした。 これまで上手くやってきたつもりですが、こうなってしまい残念ですし せっかく子供がうまれてこれからだっていう時に どうしたらいいかわからなくなりました。 義母が私の母にヤキモチなんでしょうか? どう対応したらいいのかアドバイスがありましたらお願いします。 言いたいことがまとまらず乱文になってしまい申し訳ありません。

  • 育児に疲れると亡くなった実母に会いたくなる

    生後6ヶ月の女の子のママです。 初めての育児ながら、毎日悩んだり、成長に楽しみを見つけて笑ったり忙しい毎日を過ごしています。 そんな毎日の中、ふと亡くなった実母のことを思い出す時間が増えてきました。 実母は四年前自ら命を絶ちました。 遺書もなく、何に悩んでいたのかすら分からないまま見送ることになりました。 今日までの間に、結婚・出産をし幸せを手にいれたはずなのですが、同時にこの状況を伝えたかった見せたかったという気持ちが湧き、涙が止まらなくなります。 また育児するなかで、迷ったり悩んだりしたときに母に相談したくなったり、娘が何かできるようになったらつい連絡したくなる衝動にかられます。 でも亡くなったんだ、もう話はできないんだと我に帰ると余計に悲しく、さみしくなり会いたくなります。(会いたい=そばにいきたくなる、私も母の元に行きたくなります) こんな風に実母に執着するようになったのはあるきっかけがありました。 義母に産後の手伝いをしてもらったのですが、実母の遺影を前にして「本当ならお母さん(私の母)がいたら赤ちゃんのお世話なんてさせてもらえなかったのよー(^-^)おかげでこうして産後の世話もさせてもらえる。うれしいわ」 と言ったのがひっかかり、義母を嫌いになりました。 きっと義母的にはまさか私の母が亡くなったおかげで自分が産後の世話賀できることが嬉しいと言った意味で言ったのではないとは思いますが、 言い方に違和感を覚え、「私は実母に産後みてもらいたかった」気持ちが強くなり、嫌気がさしました。 産後も母乳育児を目指していたので、泣く度に授乳をして一日に20回近く授乳していたら「ありえない。乳が足りてないからこんなに欲しがって泣くんだ」とぴしゃり。 食事作りをお願いしていたのですか、授乳していると、「あったかいうちに食べなさいよと言われ。好きに授乳したり、お世話したりできなかったです。 その後も毎月、孫に会いに来るたび「授乳回数は何回?」とか「よく泣いてせわしい子だ」などいわれ、 私のなかに「お母さん(実母)だったらこんなときなんて言ってくれるのかな?お母さん、なにか励まして?」と母の言葉、母の声を余計に聞きたくなるんです。 たしかに産後の世話に関しては感謝もしていますし、とことん義母が嫌いなわけではなく、できたら好きになろうと努力するのですが、 ことごとく言ってほしくないことを言われたり、されたくないことをされたり私の意思に反するくとをしてきます。 これが実母なら言いたいこと言えるのでしょうが、義母にははっきり言えません。 我慢、我慢で毎日苦しいです。 いくら実母のように接してね、と言われても、私のなかに「お母さんはそんなひどいこと言わない、しない」と、義母と実母を比べている時点で 本当の母のようには思って接することはできません。 同じように実母をなくされ、義母との関係者がうまくいっていない方、いますか? 実母はいないんだから、義母にたより義母を大事にしなきゃないのもわかります。 だけど実母の存在が大きく、義母に飛び込めません。というか、いまは飛び込みたい気持ちもありません。。 実母には会えないのもわかっています。 だけど苦しいんです。 育児をしていて実母と話したかったこと、たくさんありすぎて苦しいです。 さみしいです。 義母がヘラヘラと私の気持ちも考えず、いろんなこと言ってくるのも悲しいです。 お母さん(実母)だったらと比べれば比べるほど、早く母のもとにいきたくなります。 行っても会えるわけじゃないのもわかります。 自ら命を絶つことが残された家族にどんな悲しみを与えるかもわかります。 だけど義母に気にさわることをされるたび、私のなかに実母がどんどん大きくなります。 実母の死をどう乗り越えたら? 実母に会いたくなったら? 義母とうまくやるには? どうしたらいいのでしょうか。。 実姉の義母(実姉の旦那の母親)は私の実母に会ったことがあり、 実母が亡くなったとき私と私の実姉のことを実母と同じあだ名で呼び「○○(姉)と○○(私)は私が娘として育てるから。それが○○(実母の名)との約束。」 と言ってくれいまでも娘をだっこしたときは「これは○○(実母の名)の分の抱っこね。」とか「○○(実母の名)の分もいっぱい触っておこう!」と、ことごとく実母のかわりをしてくれます。 そういう気遣いがうれしくて、実母を感じられるというか、あぁ母は忘れられてないんだなってほっとできます。 義母は私!私!な感じなので、比べてしまいます。 やはり多くのかたがいうように、実母を亡くしているなら義母は本当の母のように思い、本当の母のように慕うべきですか? 私が実母のように扱うようになったら楽になるのでしょうか? とにかくお母さんに会いたい。 いますぐ娘(母にとっては孫)を抱いてあやしてほしい。 毎日育児がんばってるね、って言ってほしい。 がんばってって励ましてほしい。 あなたが赤ちゃんのころはこうだったのよ、って昔話を聞きたい。 こんなときはどうしたらいい?って相談したい。 娘が寝ないよー!って愚痴を言いたい。聞いてもらいたい。 お母さんのぬくもりに頼りたい。 二人目を産むときにそばにいてほしい。 ……たくさんたくさんお母さんの言葉が聞きたい。 義母と比べるのは間違っているかもしれませんが、 義母との付き合いに疲れるとどうしても実母がよぎりますね。 乗り切り方を教えてください。

  • 疎遠になった母への対処について

    私は30代の専業主婦です。 現在3ヶ月になる子供がいます。 産後は実母にお世話になる予定でしたが、妊娠中の喧嘩が原因で疎遠になりました。実母は一方的に感情論をまくしたてて「親子の縁を切る」と言ったきり連絡をしてきませんでした。 夫も私も「さすがに出産予定日を知っているのだから、それまでには連絡がくるだろう」と思っていたのですが連絡はありませんでした。 実母と喧嘩になってすぐに夫から義父母に産後のことをお願いしてもらっていたため、入院中から産後1ヶ月の身の回りのお世話はすべて夫の実家でやっていただきました。 義父母に対しても実母からの連絡はなかったため、義父母にも実母とのこれまでのやりとりを洗いざらいすべて話しました。 義母からのアドバイスもあり、産後すぐに実母に手紙を書きました。 孫に会いたいということであれば連絡をしてきてほしいということなどを出来るだけ柔らかい表現で書き、子供の写真を添えて送りました。 その後、実母から返事が来ました。 ・親をバカにする子はいつか自分の子からバカにされる日がくる。そのときに私の気持ちが分かるはずだ。 ・お宮参りにお金がかかるだろうから現金は送る(3万円が入っていました) ・娘が可愛くないのに孫が可愛いはずがない。他の親と一緒にするな。 ・そっちが連絡を取らないというならそれで結構。娘は死んだと思うことにする。ではさようなら。 ・親のいない嫁がどれだけ惨めな思いをするかきっと分かる日が来るはずだ この内容が箇条書きに殴り書きされていました。 さすがにひどい内容だったため、夫と義父母にこの手紙を見せ、実母とは本格的に疎遠にしたいと伝え、納得してもらいました。 それまでは「それでも親子は親子だから」と言っていた夫の両親もさすがにこの手紙には驚いていました。 それから2ヵ月後のことです。 実母から、怪我をして入院しており、明日手術をするという連絡がありました。 「見舞いは来なくていいですから。一応もしものために病院から連絡するように言われただけですから」 と言われました。 しかし、携帯電話のメモリーを消去していたらしく、義母を通して私の電話番号を確認した上で連絡をしてきており、義母には先に事情を話していました。その上、『見舞いに来るかどうかは○○(私のこと)と相談してください』と言っていたのです。 私だけに直接連絡をしてきていたのならば、見舞いには行かないつもりでしたが、義母に連絡をしている以上、見舞いに行かなければ義母も不義理をしたことになります。 夫や義父母を相談したうえで、子供を義父母に預けて母の見舞いに行きました。そのときにお宮参り代として母からもらった3万円をそのまま見舞いとして渡しました(のし袋に入れていたので返したとは気づかれないはず) そのときの母の身勝手な態度にさすがに我慢の限界がきました。 母の態度は以下のようなものでした。 ・「見舞いに来なくてもよかったのに・・・。」(泣きながら) ・「退院したら孫を連れて遊びに来て」  (実家は新幹線と電車を乗り継いで4時間近くかかります) ・孫は可愛くないんじゃなかったのという問いに対しては「怪我をしたから威張れない」 ・「今日はどっかに泊まるの?」(乳のみ子がいるんだから日帰りだと伝えました) ・私への手紙の内容はあまり覚えてないらしく、普通に世間話を始めた。 ・私が見舞いから帰った直後義母に電話し、「○○が見舞いに来ました。お見舞いありがとうございました。でも10分で帰りました。」 (世間話を始めた段階であきれたため、すぐに帰りました) 結局は母は自分のことしか考えておらず、周囲を振り回していることにたいして申し訳ないとは思っていないように感じました。 今までは罪悪感を感じていましたが、さすがに限界です。 母とはこれまでどおり最低限の接触にとどめ、こちらからはコンタクトを取らないつもりです。 しかし、ひとつだけ気になることがあります。 子供のことです。 今回はまだ物心つく前でしたが、今後成長していくにつれて、母方の祖父母がいないことについて聞いてくる日が来るでしょう。 それまでこの状態が続くようであれば母方の祖父母は亡くなっていると伝えるつもりですが、今回のような一方的な連絡が来たときはどう説明したらいいのかと悩んでいます。 こういった身勝手な親と疎遠になった方、子供にはどう説明していますか? また、こういった親に疎遠にする以上にいい対処法はあるのでしょうか? 長文でまとまらずすみません。 よろしくお願いします。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 義父母について

    7月に出産した28歳専業主婦です。 義父母についてご相談があります。 今住んでいる所は旦那の実家から徒歩圏内です。 妊娠中からお義母さんにはとても良くしていただいてたのですが、干渉されたり行き過ぎた行動はありませんでした。 ですが私が出産してからは毎日家に来るようになりました。 旦那の両親にとって初孫のためかわいいのはわかるのですが、私が実家から帰ってきてすぐに「大変だから」と言ってはご飯を持って家に来て一緒に食べたり、大量のおかずを作って持ってきます。 また「これから毎日お手伝いに行くわ」と言われました。 毎日って…。 お義父さんもお義母さんも良い方だし気持ちは有難いですが、私のペースもあるからやりづらいし毎日来られたら逆に疲れて負担になるだけです。 そもそも手伝いじゃなくても『毎日』というのがすごく負担です。 旦那に「お義母さん毎日来るって言ってたけど…」と言うと「(孫に)会いたいんだろ。来なくてもいい日は大丈夫です、とか言えばいいと思うよ。」と言っていました。 旦那からも「大変なときは連絡するからそんな毎日手伝いに来なくてもいいよ」と言ってくれたのですがあまりわかっていない様子で相変わらず「○時頃伺います」とメールがきます。 ひどいときは1日に2、3回来るときも…。 事前連絡があるだけまだマシですが。 世の中のお母さんたちだってひとりでやっているし、私の両親が遊びに来る日もあるし、実母もたまに手伝いに来ると言っているのでやんわりと毎日は大丈夫ですと伝えたいのですが、どのように言ったら失礼にならず伝わるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 母が冷たい

    結婚して3年目。妊娠7ヶ月の妊婦です。 実家とは電車で3時間ほどのところに住んでいて、年に4~5回主人と泊りがけで顔を出してるという感じです。 元々母とは親子というより友達みたいな関係で、年に1度一緒に旅行に行ったりしていたのですが、今回妊娠し、母はてっきり里帰り出産すると思っていたのですが、義母から「嫁いできてもらったのだしこちらで面倒みます」と連絡があり、私の立場も考えて「お願いします」といってくれたみたいなのですが、産後しばらく実家に帰ることを今度は主人が反対しそれから母の態度が冷たくなりました。 母は自分が実家で出産し、産後もしばらく実家にお世話になって楽だったらしく私にも少しでも楽をさせたいと思って言ってくれているみたいなのですが、主人は自分が晩ご飯がないことが許せないと言い出したのです。 妊娠中期に入り、赤ちゃんが周期より少し小さかったり私が貧血ぎみと診断を受けほとんど毎日のように電話をしていたのですが、いい加減親もうっとうしくなったのか最近は電話しても返事もロクにありません。 私が甘えすぎなのも分かりますが、初めての出産で不安だらけで本音を話せるのは母だけなのにあからさまに冷たい態度を取られてすごくショックです。 私も母親になるしもっとしっかりしないといけないと思うのですが、どうしても何もかも不安でつい電話してしまいます。 産後は主人の反対を押し切ってでも実家に帰りたいのですが母は子供が産まれても「すぐに連れてくるんだからお見舞いにいかない」という始末です。 私が母に甘えすぎているだけでしょうか? それとも母があまりにも主人の言い分を聞くので呆れているのでしょうか? 出産までに母とわだかまりを取りたいのでアドバイス頂きたく、こちらに相談させてもらいました。 よろしくお願いします

  • 義父母との距離について

    結婚3年目で妊娠8ヶ月で1歳の子供がいます。 旦那の両親は自宅から徒歩5分ほどの距離のとこに住んでいます。 義父母は優しく普段から本当に良くしてくれて子供の事も可愛がってくれているので感謝しているのですが、うまいこと距離が取れず悩んでいます。 義父母からは毎日電話がかかってきて家に来いと言われそれが夜中だろうとおかまいなしです 2日に1回はご飯を食べに行かなければならず 義母が休みの日には一緒に出掛けなければなりません これもたまになら孫を見たいのだろうとも思えるのですが毎日だとさすがに気が滅入ります 断る事もしますが断る度に家に来るのが嫌なのかと嫌味のように言われ、電話に出なければ家まで来て子供を勝手に連れて行ってしまい電話に出ろと怒られます 先日は子供を連れて出かけていたさい義母から電話が掛かってきて出かけてる事を言うと何故電話してこないと言われました 出かける度に義母に連絡しなければいけないんでしょうか 私だって息抜きに子供と出かけたりしたいです でもこれを言うと息抜きなら色々連れて行っている(義母の休みの日)私たちと一緒じゃ息抜きにならないのかと言われる事は目にみえています 旦那も義母にそれとなく言ってはいるみたいですが全然ダメです 終いには気にするな、俺も仕事で疲れてると言われます 私はあなたの親に疲れてる!!と言ってやりたいです 私も義母に直接言えたらいいのですが旦那とは10代で結婚し義母にはお世話になり私の中では頭の上がらない存在で言うに言えない状態です。 皆さんならこの状況どうしますか アドバイスお願いします

  • 義母か私の母をライバル視する

    義母についてご相談です。 うちの義母は、何かにつけて、私の母をライバル視するのです。 始まりは2年前、 結婚するときに、お祝いとして私の母が大きな冷蔵庫を買ってくれることになりました。 旦那からその話は義母に伝わり、義母は 「冷蔵庫はうちで買う」と言い出したのです。 しかし、冷蔵庫を買ってくれると言い出したのはうちの母が先だったし、 すでに一緒に電気屋へ行き、気に入ったものを決めてあったし、 義母にはそう伝えて、母に買ってもらいました。 それから義母はうちの母をライバルと思うようになったのだと思います。 義両親は遠方に住んでるため、年に数回程度しか会いませんが、 大きな連休や3連休があるたびにうちに来ます。 うちに来るたびに部屋を詮索し、 「たんすが小さいね、買ってあげる」 「もっといいテーブル買ってあげる」 などと、何かしら買いたがるのです。 別に買い換える必要のないものや、自分たちで買えるものは自分たちで買うので、そういう時はお断りしてますが…。 その後、子供が産まれ、双方の親にとっては初孫です。 そのときも義母は 「里帰りするならうちに来て」と言いましたが、 里帰りはしないで自宅にいると伝えたえました。そのときに、 「私の母が来れるときは手伝いに来てくれるので大丈夫です」と言いました。 そうしたら義母は怒ってしまい、「私がそっちに行く!」と聞きませんでした。 義母には来てもらいたくなかったので、なんとか旦那から断ってもらいましたが・・・。 その後も、送った子供の写真やビデオに写ってるおもちゃや洋服とか見つけるたびに 義母は「これどうしたの?」といちいち電話してきます。 私の母が買ってくれたものということがわかると、必ず同じような物を送ってきます。 なのでうちには押し車やブーブーの乗り物が2つあります・・・。 母がこの前、子供の甚平を買ってくれたのですが、 この前の連休で義母が来たときに甚平を見つけられ、その甚平が母からもらったものだと旦那が言ってしまいました。 その数日後に義母が甚平を買って送ってきまた。しかも似たような柄。 そして義母はかなり頻繁に電話してくるのですが、その時に必ず私の母の事を聞きます。 「○○ちゃん(私)のお母さん、最近いつ来たの?」とか 「○○ちゃんのお母さん、(孫)くんに何かおもちゃとか買った?何買った?」など、しつこく聞いてくるのです。 買ってもらった、とか、この前来た、などと言うと義母が嫉妬してまためんどくさくなるので、私が話すときは嘘をついて 「母は最近来てません」「最近なにももらってないですね」と言ってます。 しかし旦那にも聞くので、旦那は正直に答えてしまうので私が嘘をついたことがバレてしまいます。 義母が私の母をライバル視していることは、私の母も感じているようですが、とくに気にしてる様子はなく、 母的には「勝手にやってろ」というカンジのようです。 なんだかこの義母と付き合っていくのがすごく嫌になってます。 めんどくさいです。干渉しないでほしいし、放っておいて欲しい・・・とまで思います。 遠方なのでかまいたい気持ちはわからなくはないですが、はっきり言ってウザイです。 愚痴になってしまいましたが、こんな義母、どう思いますか? 旦那は「まぁいいじゃん、かわいいもんじゃん」と。。。 うまく付き合っていくコツなどあったらご意見ください。 愚痴になってしまってすみません。

  • 里帰り出産について  長文です。

    妊娠11週で2月に出産予定ですが、私と旦那はお互いの両親から1時間30分ほど離れた所に住んでいます(旦那は高速だと30分)。私たち夫婦は自宅で出産し、産後は実母に10日から2週間程度自宅でいろいろお世話をしてもらう予定でいましたし、お互いの両親も賛成してくれていたのですが、最近姑が里帰り出産を勧めてきます。理由はみんな疲れてしまうからだそうです。旦那も仕事から帰ってきて家事を手伝うのも大変だし、出産後私の母がいるのは気を使うだろうし、私の母も家から離れ勝手のわからない家での世話は大変だろうし。とのこと。姑は旦那に私が里帰りしている約2ヶ月は実家に戻ってくるようにと言っています。旦那は実家から職場への通勤時間が短くなり楽になります。これから大変になるのだから無理してみんな疲れない方を選んだほうがよいというのが姑の意見です。私の考えは立会い出産、産前産後一緒に赤ちゃんの誕生を分かち合いたく、育児など一緒にがんばっていきたいのと、あまり旦那と離れたくないって考えから自宅出産を希望しており、やんわりと姑に話したら、「所詮出産は女の仕事、旦那が出産を代わることは絶対に出来ないのだから、旦那がいなくても出産はできる!それに赤ちゃんがパパも一緒に出産に立ち会ってくれた、なんて記憶は残らないし、実際幼稚園行くまでの記憶は残らないのだから、生まれてからの数ヶ月別々に暮らしても問題はない。その後がんばれば大丈夫よ!それにお母さんだってお父さんを家に残して何日も勝手が分からない家でお世話は大変よ。里帰り出産してくれたら安心だわ。だからもう一度出産について考えなさい」と言われました。旦那に相談したらそこまで言われたら里帰り出産した方がいいと言われ、悲しくなり泣いてしまったら、おろおろになり私の好きにしていいよと言ってくれましたが、本心はどっちなのか聞いても好きにしていいとしか言いません。間違っても姑に「お互いの両親に迷惑をかけてしまうかもしれないけど、初めての出産だし、僕たちのことだから僕たちで決めてたいから…」とは言えない人です。 これからの付き合いのことを考えると姑の言うことを聞くべきなのでしょうか…? 確かにみんなの負担のことを考えると姑の言うことも間違っていないので反論できないです…。 自宅出産か里帰り出産か本当に迷っています。意見聞かせて下さい。

  • 出産後の育児の住まいについて

    10月に初めての出産を控えています。 普通は産後は実母の助けを借りて過ごす方が多いかと思います。 しかし私の場合は事情により、実母が来れなくなる状況になりました。 (※来れなくなる原因を作ったのは実母なんですが、そこらへんの詳細については割合します) 一方、義父母達とは嫁姑関係は大変良好で、いつも優しくしてくれて普段から野菜を貰ったり、ベビー用品を買ってくれたりと何かと私を気遣ってくれて実母以上によくしてくれています。 そして今回、実母が来れない事情を話すと『私が世話するから、安心して』と言われ、ホッとしています。 産後の肥立ちについても非常に理解をしてくれて、無理は絶対にしないようにと言われています。 そこで悩んでいることがあるんですが、出産後の育児の住まいについてです。 2通りのパターンを考えているんですが、 (1)毎朝義父母宅へ行って、毎夜自宅に帰る。 (2)産後何週間かはずっと義父母宅で過ごす。 この2通りで悩んでいます。 ※義母はどちらでもいいよと言ってくれています。 ※義父母宅は車で5~10分ぐらいのところにあります。 旦那は(2)のパターンを最初勧めていましたが、私的には夜鳴きで義父母達に迷惑が掛かるのでは?と思っています。 (特に義父は働いているので、寝不足になるのでは?と思ってます。) その後は『産後決めたらいいよ』と、理解してくれました。 そこで質問なんですが、皆さんならどちらのパターンを選びますか? ちょっと意見を沢山得たいので、よろしくお願いいたします。 ※また分らない事があれば後ほど補足説明等もします。

専門家に質問してみよう