• 締切済み

写真画像が見られないのです。

point99の回答

  • point99
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

見当違いかもしれませんが、インターネットオプションに一時ファイルの《設定》ボタンがありませんか? ここでインターネット一時ファイルの保存の容量が変更できるはずですので、容量を少し大きくしてみましょう。もう少し画像が表示できるかもしれません。 画像のファイルサイズは大きいですからね。 蛇足かもしれませんが、ウィルス駆除ソフトやスパイウェアは必需品です。変な《オミヤゲ》をもらうと大変ですよ。

marimarimrin
質問者

補足

ご親切なご回答ありがとうございます。一時ファイルの《設定》を見たら、1000MBとなっていたので、最大にしましたが改善されませんでした。普通はどれ位に設定するものなんでしょう? 実はウィルスバスター2004を以前インストールしてたのですが、今のような状態(画像見られない)になってしまったので、アンインストールし、一ヶ月に一回ぐらい駆除→アンインストールの繰り返しをしています。ソフトが入ってない状態だと、正常に動きます。今困ってる状況も、何かヘンなウィルスに犯されたのでは・・・とウィルス検索してみたのですが、何もでてきませんでした。今は、アンインストールした状態です。 全然関係ないかもしれないですが、気になることといえば、この症状が出るのと同じ時期に、インターネットオプションのホームページで設定しておいたお気に入りのホームページのアドレスがaboutblankになっていました。あまり不便に思わなかったので放っておいてます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーの画像、壁紙がアップされないページがあります。

    ホームページビルダーで英語と日本語のページを作っているのですが、英語のページでは、画像がちゃんとアップされるのに、同じ内容の日本語のページでは、アップされません。といっても、自分のPCでは、ちゃんと見えるのですが、ほかのPCでみると壁紙から写真が見えずに白い画面、X印のついた写真のボックス、文章も位置がずれてしまいます。 どうしてでしょうか?画像のファイル名は、問題ないとおもいます。英語の同じ内容のページには、同じ写真、壁紙がアップできています。

  • i-shotからツーカーへの画像送信は無理?

    無理とはわかるのですが、では、PCへ転送または、直接送ってもらえば、みれるでしょうか?ちなみにツーカーは、写真撮れるタイプではありません。壁紙などのダウンロードはできるのですが。

  • 写真の画像が縦長に伸びる。

    WindowsXP(東芝ダイナブックAX720)でダウンロードし、CD-Rに保存していた写真の画像を、VistaのPC(ダイナブックAX52F)に取り込み、表示すると、全て縦長に伸びてしまいます。 ワイド・サイズの縦横比が標準サイズに変わっている感じです。 VistaのPCに入っていたサンプル・ピクチャーを見ると、標準の縦横比で表示されますが、これを試しにXPのPCに移してみると、ワイド・サイズに表示されます。 (サンプルは、どれも風景写真なので、どちらが正しい表示なのかは、ちょっと見分けがつきませんでした) このサイトに「画面の両端が黒くなる」という方がおられましたが、そういうことはなく、写真だけが細長くなります。 画像がたくさんあるので、出来れば一括で正しく表示できる方法をお教えいただけませんでしょうか。 全くの初心者ですが、どうか、よろしくお願いいたします。

  • モデムについて

    現在ADSLモデムーSHを使ってます。 最近ADSLのランプが点滅しているときが多くて インターネットをしていてもその症状がでると ページエラーが出てしまいます。 以前は点滅していなかったような・・・・? 解決法をどなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットで、写真や画像表示が止まる

    WinXPのインターネットエクスプローラー6.028で、ネットをしていると、写真や画像を「ダウンロードしています・・・」となり、そのまま変化なしです。(Yahooのメインページとかでもなります) 別のPCでも、なります。 ここ2、3日に急にそうなりました。 「ダウンロードしています・・・」 となった時に、エクスプローラーのヘルプ→バージョン情報を、見ると出てくる小さな窓ですら、白抜きで、まともに表示されません。 うまく、ホームページを全部表示出来る事もあるのですが、その時はバージョン情報も、ちゃんと表示されます。 なんなのでしょうか?

  • ネットを見ていたら突然現れた言葉ですがどうすれば?

    PCにはあまり詳しくありませんので、 専門用語なども、細かくはわかりませんが・・。 今、ネットで、お店の検索をしていて、色々とページを飛ばしてみていたところ あるページになったら・・お店の紹介の間に、突然として「点滅した文字」が現れました。 ・・・といっても、このPC自体からの警告みたいのではない?ようですが・・。 ■お使いのパソコンの性能が低下しています。 Windowsのエラーを直ちに修正して下さい。・・と点滅の四角の中に文字が点滅。 そこをクリックしてみると、 Reg Clean Pro Systweak社・・と出ています。 そして「ダウンロードする」と書かれた四角があります。 そこをクリックしたら、ダウンロードされるのだと思いますが、 その下の説明では、Reg Clean Pro で、お使いのPCを自動的に微調整・・と書かれてあり、 〇無効なレジストリのエラーを修復 〇レジストリレフラグ/圧縮を実行 〇システム応答時間を改善 〇システムクラッシュおよびBSODを防止 〇PC全体的なパフォーマンスが大幅にアップ など書かれてあります。 悪いものではないと思いますが・・。 もうそのページではなく、今は勿論、OK Weve のページですので・・。 これは、このPCに対しての警告? それとも、そのページを見ると誰もが登場する文章?コマーシャル的な? 私のこのPC(Windows7)に対してだけ出現する文字なのでしょうか? 上記に書かれてある専門用語なども、先に言いましたようにわからない事ばかりなので、 ひとまず質問だけしてみようと思いました。 ある意味・・宣伝的なものなのですかね? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します!

  • ウィルス駆除できずこまっています

    今、ノートとディスクトップ各1台持っているのですが、普通仕事場で使っているのですが いつもは仕事場だけで使っていますが少し前家へ持って行ってYahoo掲示板見たり、メールをし、仕事場へ持ってきたら、ADSLのDATAランプが連続して付く状態で、 最初ページは出るのですが次ページ移れない状態になってしまいました。知り合いに見てもらいSpybot-Search、Ad-wareの駆除ソフトをダウンロードしノートへ写し駆除しましたが、でもまだ点滅します。つながりが良いとき一度、シマンテックセキリティチェックへつながったのでチェックしたところウィルス1つ発見されましたが検索後途中で切れてしまい、ウィルスが特定できませんでした。 駆除するのにどうしたらいいです。良い方法があったら教えて下さい。 パソコンは WINDOWS XP  インターネットはフレッツADSLです。

  • IEで画像がなかなか表示されない

    表題の通り、IEで画像がなかなか表示されません。 特定のページというわけではなく、どのページでも画像の読み込みに異常に時間がかかります。表示されないのは写真のみで文字などはすぐに表示されます。一旦PCを再起動させると、一時的には問題なく写真も表示されるのですが、しばらくすると同じ現象が起きてしまいます。 ADSLをりようしていますし、再起動させた直後は問題なく表示出来ることから、通信環境(通信速度)の問題ではないと思っています。 ブラウザの調子が悪いからでしょうか?ネットオークションのページなどを見る時、非常にストレスがたまります。以前はこの様なことは無かったので非常に困っています。 設定など見直すところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 写真 文字入れ

    こんにちは。 お世話になります。 デジカメで撮影した写真をPCに取り込み文字を入れたいのです。 最近はふち無しの写真が多いですが 「ふち有り」の写真にして、写真下のフチ(白いぶぶん)に文字を入れたいのですが 可能でしょうか? 卒業写真等で下の白い部分に○○小学校24年度卒とか書いてあるような イメージで文字を入れたいのです。 最初からインストールされてるようなソフトで可能でしょうか。 エプソン E-PHOTOはあります。

  • 写真フレームについて質問です

    ネット上にある写真フレームをダウンロードして、そのまま ワードに挿入し、自分の画像写真をその上に挿入して 写真の上で右クリック、「順序」、「最背面に移動」で出来るのですが ダウンロードしたフレームに、文字を入れてから 同様の処理をすると、画像を挿入するところまでは出来るのですが 最背面に移動すると、画像が消えてしまいます。 何がいけないのでしょうか?画像処理すると、フレームとして 使えないのでしょうか? ちなみに文字を入れたフレームに写真を挿入すると、 最背面に移動するまえに、フレームは写真の下に隠れますが、 文字だけが写真の上にあります。 ワード2000ですが、よろしくお願いします