• ベストアンサー

シリアルポートより電圧が出力?

SOTEC社のノートPCを使用しています。 シリアルポート(D-Sub 9ピン)で シーケンサなどを通信させて使用しているのですが 相手側の機器によっては電圧変動でのトラブルが起こってしまいます。 とある方より「PCによってはDC5Vが出てしまう機種がある」 と言われました。 本当なのでしょうか? もし詳しくわかる方がいらっしゃれば その辺の説明を記載していただきたいのと同時に 5V出力を無効にする設定などがあれば 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8330
noname#8330
回答No.5

| 自分のPCですと、安定化電源(パワーサプライ)の 電流値が8Aほど上がってしまいブレーカーが作動してしまうのです。 どうも文章を読んでいて意味が判らない点が多いのですが、8Aの電流が流れるのはどの部分ですか?(以下パソコンをPC、相手を端末と書きます)端末側の一次側(AC100Vライン)、端末の二次側?この辺で話は変わってきます。 あくまでも、予想の域を脱しないんですけど、もしかしてシリアルポートに50V位掛かっていませんか?しかもACで?それか、PC側のRS232Cがアイソレーションされていてオフセット電圧やグランドループの問題がおきている可能性もあります。 自分も過去に国内の大手電気メーカにいて、シリアルは相当弄りましたが保守用含め顧客に納品するような場合はやはりパソコンのシリアルは信用せずに、光アイソレーションされたRS232Cボードをわざわざ製品として納入していました。 txrxさんの言う通り、FGの問題だと想います。記憶が定かでないけどトランジスタ技術の2002年9月号にそんな記事があった気がします・・・カンガルーが出てくるやつ(捨てちゃったので、確認できない)

daira_dai
質問者

お礼

深夜の回答、ありがとうございます。 8Aの電流と言うのはパワーサプライですから あくまでもDC電源(24V)ラインの電流値です。 たまたま電流値がモニタできるパワーサプライを使っていて ブレーカーが遮断する前にピークホールドしてくれたので 8Aほどになったのを確認できたわけです。 本当はACラインも測定してかったのですが 長時間の異常は他の機器にも影響を及ぼす可能性もあると思い すぐにケーブルを外しておりましたので、そこまで詳しい状況は 確認できなかったのが現状です。 やはり今まで頂いた回答から想定しても グランド関係の問題ではないかと思えてきました。 まずそこからあたってみようかと。 光アイソレーションの事も頭にはあったんですが コスト面で問題があったので・・。 とりあえずはここで締め切りとさせていただいて 5件の回答いただいた内容を元に 自分なりに調査していこうと思います。 アドバイスは無駄には致しません。 結果がわかれば、他の方へもまたアドバイスしていこうと思います。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • txrx
  • ベストアンサー率45% (83/184)
回答No.4

>RS・CS・SGの3本で可能なものが多いはずですし 一般的には、TX・RX・SGの三本を使用します。 それで、気になったのが、次の文です。 >また、別な通信仕様では >「5Vを使用しないで下さい」 これは、PC側の仕様ではなくシーケンサ側の仕様ではありませんか? シーケンサに限らず、特殊な機器では使用されていない信号線を別の目的で使用する場合があります。 他の機器へ電源を送る場合等・・・。 これは、はっきり言って規格外です。 この様な場合は、接続先の仕様書を詳しくご覧になるしか解決できないかもしれません。 いくらSOTEC社のノートPCと言ってもIBM互換機のはずなので、COMポートのみ特殊仕様にするとは考えにくい状況です。(そちらの方がお金が掛かります。) なので、シーケンサ側が特殊なのかもしれません。 とにかく8Aも余分に流れると言うのは、間違いなく異常ですね。 シーケンサの仕様が不明ならば、ケーブルを分解して1ピンづつ確認していくしかないかもしれません。 私の経験では、FGをカットすると上手く動作するようになった場合があります。 逆にFGを接続すると良くなったこともあります。 設置場所によるのですが、複数の電源が設置されている環境では、FGの電位差が数百V有ったりするめちゃくちゃな電源管理をされているお客さんもいました。 FGに問題があるとするなら、ノートPCの外部電源を外して、バッテリ駆動で試してみると良いかもしれません。 この場合は、ノートPCが完全に浮いた状態になるので、FGの影響を受けにくくなります。

daira_dai
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございました。 >一般的には、TX・RX・SGの三本を使用します。  すみません、間違いでした。 >PC側の仕様ではなくシーケンサ側の仕様ではありませんか? そうです、シーケンサ側でした。 >いくらSOTEC社のノートPCと言ってもIBM互換機の >はずなので、COMポートのみ特殊仕様にするとは考えにく >い状況です。(そちらの方がお金が掛かります。) >なので、シーケンサ側が特殊なのかもしれません。 これについては私も疑問を抱くのですが なぜ他のPC(IBMとNECのノート)では 私のPCと同じような異常は出なかったのか? 同じ接続方法で、尚且つ同じケーブルを使用してるのに 私のPCだけが異常となってしまいます。 それで、SOTECのPCだけがおかしいのか?と思いました。 >FGに問題があるとするなら、ノートPCの外部電源を外し >て、バッテリ駆動で試してみると良いかもしれません。 >この場合は、ノートPCが完全に浮いた状態になるので、 >FGの影響を受けにくくなります。 これは大変参考になります。 是非ともトライしてみようと思います。

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.3

> 自分のPCですと、安定化電源(パワーサプライ)の > 電流値が8Aほど上がってしまい  アースの問題のように思います。  問題のPCと問題のないPCとアースの取り方が違うのではないでしょうか?  AC電源のアース端子の有無やシーケンサ(機器)側のアースの取り方など、電源系の構成でそのようなことになることがあります。  一度そのあたりも点検されてみては。

daira_dai
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに異常の出る機器は、DC電源の+側がアース設置されており もしかしたらそれが原因なのかもしれないのかと。 但し、自分のPCだけが異常になるもので PC側のアースの取り方のほうが問題なんでしょうね。 SOTECでは1年以上経つと、保証はもちろん 一切の連絡を有料でないとできないもので シリアルポートの端子配列も点検の方法もわからずに まずはここへ質問させていただきました。 もし点検の方法も、簡単であれば また回答いただけると助かります。

noname#8330
noname#8330
回答No.2

DC5Vが出てどんな問題があるのでしょうか?サッパリ判らないです。基本的にRS232Cは-15V~-3V、3V~15Vの2値で通信しています(規格上±15VDCの範囲での通信です)。5Vなら0で問題なく認識できるはずです。 ですから、もしそれでシーケンサに異常が出たとすればシーケンサの仕様が良くないわけでPCの問題ではないです。(シーケンサメーカは「仕様です」って言うだろうケド) それとも、特殊なPDAなどで5Vの充電をピンに割り当てているような物を指していますか?

daira_dai
質問者

補足

こちらの説明不足、すみません。 通信関係は素人に近いもので、うまく言えないのですが 自分のPCですと、安定化電源(パワーサプライ)の 電流値が8Aほど上がってしまい ブレーカーが作動してしまうのです。 しかし他のPCで通信すると そのような異常が出ずに、正常に通信が可能なのです。 一般的に、RS232Cで通信をする場合は RS・CS・SGの3本で可能なものが多いはずですし こちらで使いたいのも、その3本での通信ですが 市販の通信ケーブルで使用しているもので 余計な電圧が印加されているのでは?と解釈した次第です。 また、別な通信仕様では 「5Vを使用しないで下さい」 と記載しているものもあったので こちらで「5V」と書いたまでです。 以上の補足で問題ありませんでしょうか? 引き続き回答いただけると、大変助かります。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

最近は、3.3Vラインが多いですが、確かに、NECのPC9800時代は、5Vラインが多かったですね、で、両方の電圧に対応するデバイスインターフェースが今は多いでしょう。 シーケンサのデバイスメーカーに、お聞きになるのが、早道かと存じます。 素人より。

daira_dai
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 シーケンサのメーカーに聞いてみるのも 一つの方法でしたね。見落としておりました。 時間のあるときにでも、相談してみる事にします。

関連するQ&A

  • 異なる電圧の出力を合成した出力の電圧について

    下記図における回路において,異なる電源電圧DC6V/DC12Vの出力OUT_A,OUT_Bが 1本のケーブルで合成されてOUT_Cの出力となった場合,OUT_Cの電圧は,次のどれに なるのでしょうか。私は大きい電圧の出力に小さい電圧の出力が吸収される(下記(1))と 考えています。本件について,ご教授頂きたく宜しくお願い致します。  (1) DC12V(下図)  (2) DC18V(12+6=18V)  (3) DC12V,DC6V(合成されない)

  • シリアルポートから電源を供給

    USB端子のないPCでUSBライトを使用したいのですがUSBがないためシリアルポートを使用しライトを自作してみようと思います。 ですがシリアルポートの何番ピンから5Vのプラスとマイナスが来ているのかわかりません。 教えてください。

  • シリアル・ポートのPCでの認識に関して

    デスクトップPC(Windows7)についているシリアルポート(D-sub 9ピン・コネクタ)でデータの出力を行いたいのですが、デバイスマネージャーにおいてどこで認識されているのかがよくわかりません。 (「ポート(COMとLPT)」のようなものが表示されません) またデータの出力に当たって自分の用いているソフトではポートの「LPT number」 というものが必要なのですがどこを参照すればよいのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたらどうかよろしくお願いします。

  • シリアルポートD-sub9ピンのついていないパソコンにシリアルポートD-sub9ピンを使用する機器を接続したい

    シリアルポートD-sub9ピンのついていないパソコンにシリアルポートD-sub9ピンを使用する機器を接続したいのですができますか? 何か変換する機器はあるのでしょうか、教えてください。

  • シリアルコネクタ からの出力について

    プレス機械の 設定画面(PC monitor)を 少し離れたところに ノートPC おいて 監視しようとしています。(約3mぐらい) シリアルポート(9ピン)同士を つなぎましたが ノートPC(XP) で デバイスマネジャ- に出ません。 どうしたら シリアルポートからの出力を優先に 画面に出せるでしょうか?

  • シリアル通信の電圧変換

    シリアル通信に関する質問です。 出力が3.3Vのマイコンから入力電圧が5V必要なサーボコントローラの間で、シリアル通信をしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか? 信号の方向は、 マイコン(3.3V)→サーボコントローラ(5V)です。 昇圧回路?とかを通すのでしょうか?その辺はよくわかってませんが。。

  • シリアルポートについて

    シリアルポート(D-sub 9pin)をCで制御してリレーを使い簡単なロボットみたいなのを作りたいと思ってます。 シリアルポートの制御方法を自分なりに調べてみたのですが、Cでの制御方法がわからず皆様にご教授してもらおうと思いました。 まずシリアルポートを使うさいに必要な宣言などはありますか?(例えば変数など) それからシリアルポートにスイッチなどで信号を送りそれを元に判断する方法はありますか? そしてシリアルポートから外部に出力する方法はどうやればいいのでしょうか? 以上3つを教えてください。 なお自分自身CとBASICしかまだわかりませんのでC++よりCで教えていただけると光栄です。 皆様よろしくお願いします。

  • シリアルポートからの入力を優先に表示したい。

    プレス機械の 設定画面(PC monitor)を 少し離れたところに ノートPC おいて 監視しようとしています。(約3mぐらい) シリアルポート(9ピン)同士を つなぎましたが ノートPC(XP) で デバイスマネジャ- に出ません。 どうしたら シリアルポートからの出力を優先に 画面に出せるでしょうか?

  • 単電源差動増幅オペアンプ

    差動増幅オペアンプ(AD8552)を使用した単電源DC3.0Vで動作する回路を製作しています. 入力ピンの片側にDC1.5V(固定)を入力し、もう片方のピンにDC1.5V(変動)を中心に上下する信号を入力しようとしています. この時,変動側の電圧がDC1.5Vを超えたときは正の電圧が出力されますが、DC1.5を下回った場合は、負の電圧が出力されるのでしょうか?それとも 0 に固定されるのでしょうか? 以上,お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しく御願い致します.

  • D-sub9ピン シリアルポートのピンアサイン

    とある表示機器を、パソコンのD-sub9ピンのシリアルポートにつなごうと思っています。 その表示機器のピンには、(1)「BUSY信号<出力>」と、(2)「リセット<入力>」とがあるのですが、これは、D-sub9ピンのどのピンにつなげばいいのでしょうか? (1)機器側「BUSY信号<出力>」は、PC側、D-sub9ピンの入力につなぐはずですから、 (PC側入力) RXD 受信データ DSR データセットレディ CTS 送信クリア の中のどれかだと思うのですが、DSRデータセットレディでしょうかね? (2)機器側「リセット<入力>」は、PC側、D-sub9ピンの出力につなぐはずですから、 (PC側) TXD 送信データ DTR データ端末レディ RTS 送信要求 の中のどれかだと思うのですが、TXD送信データは、機器側の他のピン(受信データ)で使用しているので、RTS送信要求しょうか? どちらかひとつでもいいので、お分かりの方がいれば教えてください。できれば意味も教えていただけると助かります。