• 締切済み

CD-RW

seapassionの回答

回答No.1

こんにちわ。 まずコンポで聞くということですが、その場合は「CD-R」の方がいいでしょう。 コンポによっては「CD-RW」は対応していないものがあります。 そして、「cda」ファイルですが、これは曲の入ったトラックを定義したファイルであり、曲本体ではありません。 CD-RWへどのようにコピーしたかですが、「音楽CDをセットして、Eドライブ内ファイルをPCにコピーしてそれをCD-RWへ」てことはしてないでしょうか?? 音楽CDのバックアップを作るときは必ず書き込みソフトを使って「CDバックアップ作成」とか「バックアップディスク作成」という機能をつかってみてください。

関連するQ&A

  • CD-RWに保存

    ファイルにある写真をCD-RWにコピーしてみました。(初めて) マイコンピューターからCDをクリックしたら『CDに書き込む準備ができたファイル』とあり、それをクリックすると『現在CDにあるファイル』 となり、写真の一覧が表示されました。 こっれってCDにコピーされているのでしょうか? 『書き込む準備~』って言うのは? 詳しい方教えてください。 カメラ屋さんに持って行って現像したいのです。

  • CD-RW

    パソコンをリカバリしました。リカバリ前にそのパソコンで、CD-RWに 少し記録しました。4枚です。リカバリ終了後3枚は、うまく作動して ファイルが見れますが、1枚は作動しません。ファイルがみれないのです。マイコンピューターには、応答なしとでます。そして、リカバリ前は、多くの空き容量があったのですが、、マイコンピューターの左端には、空き領域0バイト、合計サイズ0バイト、と表示されます。このような場合、どのようにすれば、CD-RWのファイルが見れるので、しょうか。回答お願いします。応答のない、CD-RWは、きれいに拭いて、何度も、ためしました。

  • CD-RWの使い方

    DELL LATITUDE D610を使用してます。 CD-RWを入れても起動しません。マイコンピューターから開こうとすると フォーマットされてませんと出ます。 通常はCD-RWを入れると自動的に立ち上がると聞いていたのですが読み込んで くれないみたいです。 こちらパソコンに関しては全くの素人です。 どなたか分かる方いましたらお教えください。

  • CD-RWについて

    音楽録音用のCD-RWを買って音楽をダウンロードしたんですが、パソコンでは聞けたのですが家にあるコンポでは聞けませんでした。普通のCD-Rはそのコンポでも聞けるのですが、なぜCD-RWは聞けないのでしょうか?そのCD-RWが原因なのか、私のコンポが原因なのか教えて下さい。せっかくCD-RWを買ってMDに入れ替えてまた書き換えできると思ったのに本当に残念です。

  • CD-RWに書き込んだけど・・

    CD-RWに曲を12曲書き込みました。パソコンでは正常に聞けるのですが、コンポで聞こうとしたら中身は1曲だけで約10分程度しか入ってないという表示が出て、さらに再生してみても何も流れません。 なぜなんでしょう?? ちなみに書き込みにはRecordNow!を使って、一度目はちゃんとコンポで聞けました。今回は一度消して二度目です。

  • 新しいCD-RWを使うことができない

    ウィンドウズ・ビスタを使っています。CD-RWを入れると「フォーマットします」と表示が出たまま、いつまで待ってもフォーマットが終わりません。右クリックから「開く」をクリックしても同じ状態になり、「削除」をしても結局は同様の状態です。ちなみになぜかこのPCには「マイコンピューター」は入っていません。 すでにファイルが入っているCD-RWはちゃんと見ることができるのですが、空のものにコピーしようとすると全く反応しないような状態です。PCは富士通のFMVMGD70です。以前の古いPCはこれらのCD-RWにちゃんと対応していました。よろしくお願いします。

  • CD-RWに録音したが聞けない

    音楽ファイルをCD-Rに書き込んだときは普通のCDプレイヤーやコンポでも聞けるのに、CD-RWに書き込んだときは普通のプレイヤーやコンポでは聞けません。(パソコンでは聞くことが可能です。) CD-RWは基本的に普通のプレイヤーやコンポでは聞くことができないのでしょうか。100円ショップで一度買ったのですが、普通のプレイヤーで聞けなかったので今度はMaxellの音楽録音用CD-RWを買いました。しかしやはりだめでした。 どこのCD-RWならば普通のプレイヤー、コンポで再生可能なのか教えてほしいです。

  • CD-RW が再生できない

    Panasonic製SA-PM37MDというMD/CDコンポを使っております. PCで作成した音楽をCD-RWに焼いて再生しようと試みましたが,なぜかコンポ側が認識しません. CD-Rの場合はちゃんと再生が出来ることを確認しました. ライティングソフトは,WMP11を用いております. 無論,CD-RW内部の音楽データはは全てcdaフォーマットに変換されている事も確認済みです. http://www.minidisc.org/manuals/panasonic/SC-PM37MD.pdf 上記リンクは当コンポの説明書です. この説明書の15ページにあるとおり,CD-DA形式でフォーマットされ,ファイナライズされた音楽用CD-R/RWの再生に対応しています.

  • CD-RWについて

    今までちゃんと削除でき、何回でも使用できたCD-RWがあるCDをコピーした結果、削除不能になってしまい、そのうえ読み込むことさえも困難で、読み込めるときと読み込めないときがあり、読み込めたときでも読み込むのにとても時間がかかってしまいます。(普通のCDはちゃんと読み込めます)ちなみにCD-RWの中に入ってるのは、CDAというファイルで私のパソコンでは再生不能。普通のCDをコピーしただけなのに、何でこのような保存形式になったのかも不思議です・・・どなたかこのことについてアドバイスして頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。PC(WinXP、VAIO)

  • 音楽CDが再生されません。

    音楽CDをコピーしたのですが、その中で1枚だけ PCでは、自動再生されるのですが、コンポでは 再生が出来ません。他のコピーしたCDは問題なく PCでもコンポでも再生されます。 違いとしては、再生されないCDのメディアは CD-RWで、記録時間が足りなかったので、曲を 選択して録音した事ぐらいです。他のCDは、メディアは CD-Rで、ボタン一つで簡単作成しています。 ファイル拡張子は、両方とも .cda です。 Audio CDで認識はされています。 宜しく御願い致します。