• 締切済み

復調回路の製作法

60Hzの搬送波に1~10Hzまでの変調波をのせた信号(ノイズ・直流成分を含んでいます)を復調するアナログ回路を製作しようとしています. 位相遅れ無しで,減衰も無い(非常に小さい)ような回路を製作する事は可能でしょうか? 可能でしたら,具体的な方法もしくは参考となる文献,URLを教えていただけないでしょうか? アナログ回路に関しまして全くの素人ですが,アドバイスの程よろしくお願い申し上げます. 失礼します.

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

補足説明ありがとうございます。 関西であり、信号は振幅変調、位相差は2度まで、線形回路の付加ok ですね。 さて、キャリアが60Hzで信号が10Hzですから 普通のAM検波は使えません。 包絡線検波しようにも、包絡線を構成するキャリアが 少なすぎます。 お奨めは同期検波です。 つまり、キャリアを別に取り出し、これで入力信号を 乗算します。 すると側波帯成分がそのまま出力されると言う物です。 電力系からの誘導が合った場合は、 ゆっくりとした変化の信号が出てきますから これは検波後、1Hz以上を通すハイパスフィルタで取り除きましょう。 って、位相差は2度まででしたね。そんなハイパスフィルタは作れません。 とすると、次の方法はDSP検波です。 といっても、難しくはありません。 A/Dコンバータ内蔵のCPUでデジタル変換して、 信号の強弱変化を取り出すだけです。 なお、元の信号にもよりますが、 単に振幅だけが必要なのであれば、 入力信号をAC信号で乗算してしまって 同期検波復調する手もあります。 この場合、キャリア周波数と同期検波周波数が 合っていませんから、左右の側波帯で異なる周波数が 出力され、結果的にビートを生じます。 でも、振幅成分は維持されていますから、 復調することが可能で、 これが一番電力線からの誘導を受けにくい回路です。 同期検波について参考にするURLは、良い物はないと思います。 理工学書が揃っている書店で探すか、 大きな図書館で探すしかありません。 大学の変復調理論を一通り教えている物で 具体的な回路が載っている物を探して下さい。 あとは、NE561(同期検波で有名なIC)あたりの応用回路かな。 ただしこれはキャリアをスイッチに使うところに PLLを使用しています。位相は遅れますね。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

まず、mixed flowさんのお住まいの地区の 100v(コンセント)は50Hzですか?60Hzですか? 60Hz地域(関西)だったら、まず製作は無理です。 誘導雑音対策のためにものすごい高度な技術を要求されます。 で、50Hzとして ご質問の件は、1~10Hzは信号、そして、ノイズと直流成分があって ということでしょうか? もうひとつ、変調形式は何ですか? AM?、FM?、PM? 位相遅れはどのぐらい許容できますか?ゼロはありえないので。 減衰無しという条件は、アンプを入れてもダメですか? すみません。補足説明をお願いします

mixed_flow
質問者

補足

早速のアドバイス,ありがとうございます. ちなみにすんでいる地域は西日本(60Hz)です. この場合,完全にダメなのでしょうか? 変調方式はAMと考えてもらって結構です(ある計測器の出力信号なのですが,AM信号にそっくりなので復調回路が利用できないかと考えました). 位相遅れは限りなくゼロがいいのですが,±2度位なら大丈夫です. 減衰無しという条件ですが,入力(変調波)と出力(復調波)が線形であればアンプを入れても問題ありません. 素人なので,むちゃくちゃな補足になっているかと思いますが,以上の件につきましてアドバイスをよろしくお願い申し上げます.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう