• ベストアンサー

書道コンクールについて

oosawa_iの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.1

 新聞や雑誌、「公募ガイド」などの雑誌に載っている書道コンクールを見つければいいと思います。

alice-tinkerbell
質問者

お礼

ありがとうございました!! 新聞は、どういう新聞にでも載ってるんですか?? 「公募ガイド」はどんな本屋さんにでもありますか?? もし知っていたら教えてくださぃ♪ お願いいたします☆

関連するQ&A

  • 書道の出品について

    冬休みに書初めや書道の作品のコンクールの ようなものに出品したいのですが、 その大会一覧のようなものがまとめて のっているHPはありませんか?

  • 書道コンクール 秀逸

    子どもが書道コンクールで「秀逸」の症状を貰ってきました。 金賞、銀賞、特別賞、佳作、などは聞いたことがあるのですが、秀逸は初耳で… どのレベルの物なのでしょうか? 佳作より上だといいな 笑

  • 生徒に書道作品を出品させたいのですが。。。

    書道教室をひらいておりまして、月刊誌を使用し毎月生徒には作品を出品させているのですが、全国的なコンクールがあれば、年に一度くらい生徒に書道作品を出品をさせ、大きな賞をとる喜びを味あわせてあげたいとおもっています。ネットで調べてみても、そういうサイトがありません。ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

  • JA共済の東京都の書道コンクールについて

    JA共済の東京都の書道コンクールについて、詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?毎年開催されているようなのですが。。。

  • 東京都内で書道教室を探しています

    学生の時以来、久々に書道を習おうと考えている社会人です。コンクールなどにも積極的に出品するような教室で、お勧めのところがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 書道展に出品するには

    書道を習って15年になります。そろそろ書道展に出品してみたいのですが、毎日や読売などの書道展に出品するにはまず何をすればよいのでしょうか?県展などにも出品可能なのでしょうか?

  • 書道を習いたい&日展に出品したいです。

    書道を習いたい&日展に出品したいです。 幼いころ書道をならっており、6段は保持しています。 社会人になり、再度書道を習いたいと思っています。 最終的には日展に出品するようになりたいのです。 書道で日展に出品するにはどのような教室に通えばよいでしょうか? 都内在住です。

  • 書道展に出品したい!所属組織がないのだけれど・・・

    6歳から18歳まで先生のもとで書道を習っていましたが、大学生になり、地元を離れたため、今は通っていません。しかし、書道が好きなので、通信等で習っていますが、最近書道展に出品できたらなあ、と思っています。先生のもとで習っていたときは、全国展に出品したりということがあるとモチベーションがあがった記憶がありますので、久々に出品してみたいのですが、どこにも所属していないような者でも出品できるような書道展はありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 絵画コンクール教えていただけないでしょうか?

    絵画コンクールに出品したいのですが、どのコンクールがどのようなレベルか分からなくて困っています。 そこそこレベルの高いコンクール(日本の有名公募団体展で賞を取ってる人が出品するぐらいのコンクール…?例えがしょぼくてすみません。)を教えていただけないでしょうか?ちなみに私は学生で油絵です。

  • 書道家の定義

    書道家の方にご質問したいと思います。 書道家の定義とは? 書道展の意義・役割とは? 私の友人に書道家がいます。毎日書道展や読売書法展、県美展で、入選や入賞も何度かしています。にもかかわらず、書道家としては無名で、細々と書道教室で指導をするだけです。 ところが私の友人より下手にもかかわらず、書道家として本を出版したり、テレビに出演したりしている書道家がいます。 私にはデザイン文字のような筆文字としか見えません。別の友人にグラフィックデザイナーがいますが、彼が書く、書道風のデザイン文字と似ています。 そんな時にいつも疑問に思います。 大きな書道展で入選や入賞しても認められないのであれば、その書道展の価値はどこにあるのだろうか? 書道展に出品しなくても書道家になれるのであれば、書道家の定義は何なのだろうか? と、 誰か教えて下さい。