• ベストアンサー

奨学金について

mk03の回答

  • mk03
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

旧日本育英会の奨学金の場合、教育職に就くことで免除されるようです。この教育職というのは、小・中・高・幼の常勤講師や産休・育休代員などで、国・公・私立を問わないようです。ただし、5年以上勤務すると、一部免除され、15年間(幼は10年間)在籍すれば、返還が全額免除となると聞きました。

関連するQ&A

  • 奨学金

    日本学生支援機構奨学金制度などの奨学金を利用するときに、親族の中に公務員がいると利用できないという話を聞いたのですが本当なのでしょうか?信じがたい話なのですが、どなたか詳しいかたお願いします。

  • 奨学金を借りて

    奨学金を借りて 大学に通い, 公務員になれば その借りていた 奨学金がチャラに なるって話し<噂?>を 聞いたのですが 本当でしょうか? もし本当だとしたら 奨学金にもいろいろ 種類<国の教育ローン など...>ありますが すべて該当するの でしょうか? 将来公務員<教師> になりたいと 思っています...

  • 奨学金は自分が払わないといけないですか?

    私には公務員として働いている兄がいます。兄は私立の高校、私立の大学に進学しました。私は公立の高校、国立大に進学しました。 しかし、兄が学費で凄い使ったので、私は大学は奨学金を使って通っていました。 奨学金は返さないといけませんが、私が全て返さないといけないのですか? もとを言えば兄が私立に行って費用が足りなくなったため、私は仕方なく奨学金で通いました。兄に払わせることは出来ないのですか? 兄より私は随分安くついてるのにおかしくないですか?

  • 奨学金で高校に行くことについて

    お世話になります。 子供が、高校受験です。 次の二点、質問させていただきます。  ・大学に奨学金を利用して行く方はよく耳にしますが、高校(特に私立)に奨学金で行かれる方は、実際にはどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 私の周りでは、今まで高校に奨学金で行ったという話は聞いたことがないのです。 家計が苦しく、公立希望で、本人もそのつもりでいるようですが、どうやら本心はいいなと思っている私立があるようです。 もし、奨学金で行けるのなら、希望をかなえてやりたいと思っているのですが。  ・また、まさかとは思いますが、実際、奨学金を使って通ったとしても、教師などから差別を受けるようなことはないですよね? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 奨学金の返還について

    現在 大学3年生で高校生の頃から奨学金を受け取っています。 当然 借りているのだから返還する義務があるのですが、 公務員になると返還する必要がなくなるという話を聴いたのですが本当でしょうか? 奨学金に詳しい方 ご回答いただけたらありがたいです。

  • 奨学金について

    現在大学受験に向けて勉強 しているところなのですが、 センター試験で目標の点数に 届かなかったため、私立受験をします。 母には私立にいかせる経済力は 奨学金などでお金を借りなければ いかせられないと言われました。 奨学金の種類や、 どのくらいの金額を借りられるのか などその内容を教えて欲しいです。 大学卒業後、自力で 返済していくつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 私立の短大か、四年制か...

    進学先で悩んでます。 私の学力では国公立は無理そうです。 そこで、保育士、幼稚園教諭二種の取れる私立短大に進むか、幼稚園教諭一種免許、プラス小学校教諭の免許が取れる四年制私立大学に進むかで迷ってます。 四年制に進む場合は奨学金を借りるつもりです。 わたしの中では、四年制私大に進みたい気持ちが強いです。もしもの時の職の選択肢や給料のことを考えると、四年制の大学に進学するのがいいとは思うのですが、私には兄弟が下に三人ほどいて、学費の面を考えると、どうしても悩んでしまいます。 奨学金を借りてまで四年制に進学するべきなのか...? 結婚後も働くつもりでいます。 皆様の経験上の回答、宜しくお願いします。

  • 奨学金について

    こんにちは。 今大学への進路を考える高校3年の受験生です。 実はセンター試験で大失敗してしまい、国公立の幅がホントになくなってしまったんです。 私の家は親が自営業で私立に行くお金の余裕は全くありません。ですから、今まで国公立一本にしぼって考えてきました。私も両親も先生も、そういうことで話をすすめてきました。 しかし、今の私のセンター結果と合わせて行ける大学は 地元から(近畿→関東や中国地方)ものすごく離れる割に、自分にとって学びたい学部のある大学ではないんです。私は昔から外国語や国際関係が学びたく、勉強をしてきたのですが。 それでも仕方ないから自分の行ける所で何とか自分のしたいことを見つけようと何度も言い聞かせましたが、やはりなかなか決心することができませんでした。 出願もギリギリなのですが…。いまさらながらですが、どうか私立の関西外大に行かせてくれないか、と両親にお願いしたいという気持ちが芽生えてきました。偏差値からしても大学には頑張れば行けるところだと思っています。 問題なのは全て金銭面なんです。 前々から、奨学金を借りても私立は厳しい。と父には言われてきましたので、親に迷惑かけてまで…と言う思いで私立は初めから諦めていました。 もちろん、大学にいけば一生懸命バイトで少しずつでも働くつもりです。 ですが私立ってやっぱり初めから莫大なお金が必要になりますよね…? もちろん自分でも調べたりしているんですがいまいちよく分かりづらいものもあって… お金を借りるいい方法、または奨学金の制度をご存知でしたら教えていただけないでしょうか… その制度を自分でもちゃんと調べてみたうえで、親に私立に挑戦したいということを話したいのです。 希望としてはできるだけたくさん借りたいです。本当にお金の蓄えがないんです… このことについて、詳しく教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 私立と奨学金

    私立大学を全額奨学金で卒業した人で返済が完了した人に質問です。 職種(自営公務員etc)と年収・返し終えるまでにかかった年数を教えてください。 特に年数をお願いします。 奨学金利用者じゃなくても、参考になるサイト知っている方いましたら回答お願いします。

  • 奨学金について

    今、私立大学に在学中で奨学金を借りています。 児童教育系の私立大学院に進学を強く希望しています。 大学でも奨学金を借りていて大学院でも奨学金を借りれますか? また返済は大学院を卒業してからでも可能なのでしょうか!?