• ベストアンサー

社員の管理に関して(修理などのサービス業の場合)

社員の不正(忘れただけ?)に考えさせられました。 事の発端は、数ヶ月前に使い終わった領収書の控えの中にいつも売上と 提出させている領収書の入金伝票が挟まっていました。調べてみたところ、 確かにその仕事をしたみたいですが、日報にも仕事内容や売上が書いて ありませんでした。その領収書の入金伝票に書かれている金額は提出されて いないわけです。これから問い詰めなくてはいけないのですが頭が痛いです。 質問ですが、例えば修理やメンテナンス業の場合、社員が現地へ行って 修理などをしても相手が一般で、領収書はいらないよなんて言うような 家だったら、不正って簡単にできますよね。不正のやり方なんていろいろ あるんでしょうけど、こういう形で仕事をしている会社の方に質問です。 どのような不正対策されていますか?全て防ぐことは不可能かもしれませんが、 なにか少しでも対策されている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173609
noname#173609
回答No.3

確かに難しい問題ですね。 大体、外回りの仕事は自由度が高い分、管理する方としては難しいですよね。 全てを管理することは出来ませんし、却って反感を呼んでしまいますから。 こちらとしては、車で移動中に疲れて休んだとか、 時間があったので喫茶店でつぶしていたとかであれば、多少は目をつぶりますが、 (また、調べる手段がありませんし) こと「お金」に関することだけは、絶対に許さない、という姿勢でいるしかないんじゃないでしょうか。 こういうことを一度でもやった人は、もう安心して外に出せませんから、 恐らくウチでしたら辞めて貰うことになります。 「バレたらクビだよ」というのが、一番の抑止力でしょうし、 逆に言うと、それ以外にあまり有効な対策はないような・・・・・・ あと、基本給以外に仕事した分の歩合を載せてますので、 「働いた分お金になる」というのが、やる気の維持につながっているかも知れません。 また、採用時には基本的には経験者は採用しないようにするとか、入社時から「お金だけは駄目」と釘をさしておくとか。 いろいろやって、現在まで何とか問題は起きていません。

goofy345
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >大体、外回りの仕事は自由度が高い分、管理する方としては難しいですよね そうですよね。本当に難しいです。お金がからまなければ大概は大目に見るんですけどね。 私の方で今回問題のあった社員と話ました。結果、本人は不正でなくてミスだと言うので 今回は本人を信用することにしました。もちろん、こういうのはお互いの信用問題だから 気をつけるようにと釘を刺しましたし、本人も理解したようです。 歩合制も検討してみようと思います。同じような環境(だと思うのですが)の方の話を 聞けたこと、そしてアドバイスをいただけた事、とても感謝しております。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113407
noname#113407
回答No.2

悲しい会社ですね。 もう少し人を育てることを考えられてはいかがでしょうか?

goofy345
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 しかしながら失礼かと思いますが、方法を教えてほしいのに感想を述べられるのが 一番困ります。不正など政治家でもやってますよね。あれがどこか遠い所の話だと おもったら間違いです。一般の会社員がしないとは言いきれません。その日のお金に 困れば人間は何をするかわからないものです。人を育てて不正がなくなるなら そうしています。疑いたくないから、疑わなくてよい方法を知りたいのです。 そしてもし、不正でなくミスであれば、ミスを無くすような方法をしりたいのです。 マイナスな出来事も取り入れて前向きに考える。人はみんな善人だとは思いたいですが、 現実はそう甘くないので、今回のこともシステムを見直すにはよかったかとは思っています。 しかし、一言で悲しい会社といわれてしまえば、なんだかそれも無駄に感じてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9248
noname#9248
回答No.1

ユーザにアフタフォローと称して探りの電話を入れ (対応はいかがでしたかとか) その後、作業明細を郵送しましょう

goofy345
質問者

お礼

やはりその様な方法をとられる会社が多いのでしょうね。 とても難しい問題ですが、解決していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予約を受ける場合は何の伝票でしょうか?

    物凄く初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。 小売業で予約や注文を受ける場合、自店控えとお客様へ渡す控えと複写になっている伝票は何と言う伝票でしょうか? コクヨなどのHPで見ているのですが、注文書か売上伝票などあるのですが、何が良いのかが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 領収書がない場合社員が支払った金額を支払うべきでしょうか?

    はじめまして。 掲題の件について、初めて質問させていただきます。 社員がコピー代として180円支払い、出金伝票に書いて請求してきました。領収書については、もらわなかったようです。 その場合、領収書がなくても会社側は社員に180円支払うべきでしょうか。 今までは会社側から支払っていたようですが、このような場合領収書がないのですから、金額を多く請求したり、実際払っていないのにもかかわらず請求したりと、社員の好きなように出来てしまうため、何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 販売管理の流れ

    こんにちは。以前も同様の質問をしたのですが、回答が得られなかったので、再度投稿します。 うちは小規模のメーカーです。 今まで販売管理で、伝票関係は全て事務コンで複写式のものを出していました。 納品書、請求書など、一回の注文ごとに全て控えをとっておき、月の終わりにそれらを綴って保存します。 今度、事務コンからパソコンの販売王というソフトに切り替えることになりました。 販売王に入っている伝票形式では、納品書や請求書の控えなどがほとんど存在しません。 たとえば一日の終わりに売上日報として一覧表で打ち出して(A4サイズ)それを保存しておくのか、紙保存自体をナシにして、過去のデータを見たい時は全てパソコンで見るようにするのか・・・ とにかく、伝票の処理の仕方自体を変えることになりそうです。 そこで、皆さんの会社での販売管理の流れを教えていただきたいのです。 受注から請求までの流れを、帳票などの処理の仕方も交えて、色々なやり方を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 税務署の監査について………。

    6月に、私が勤めている会社に税務署からの監査が入るみたいなんです 私達の仕事は物品の製造・卸業で、私は営業と配達をしております で……今朝、経理より私達の書いた売上伝票の控えもチェックされるので整理しとくように言われたのです………。 そこで質問なんですが… すでにパソコンに入力済の個人記入の売上伝票控等々もチェックされるのでしょうか? 疾しい事はないんですが、部外者が見るのがいい気分しないので…… 売り上げ台帳としてのデータは、毎月出てるので私達の伝票控までは必要無いような気がして………。

  • 横領について

    ある特定の現金取引先の集金を営業が会社の領収書で集金を行なっているのですが、そのお金が会社に入金されていません。 営業は事務員に渡したと言っていますが、事務員も貰っていないと言っています。 会社は営業を信じて、お前しかいないだろうと言って女性事務員を追及しています。 このような状態で女性事務員が自白しない場合、女性事務員を横領として立件できるのでしょうか 尚、資料としてあるのは、領収書の控えだけです。 売上伝票も手書きのため会社にはありません。 よろしくお願いします。

  • バイト一人の喫茶店の不正防止策は??

    小さな喫茶店を始めます。店にたつのはアルバイトひとりで、彼女が会計もしますし、売上金の入金等ほとんどすべての業務をします。 そこで質問なのですが、こうした現金商売で、経営者以外が売上を扱う場合、どのようにして不正ができないようにするのでしょうか? 以前自分がバイトしていたレストランでは、注文を書く伝票に通し番号が入っていて、伝票を抜く、といったことはできないようになっていましたが、喫茶店なだけに注文といってもコーヒー2杯など、伝票に書かなくても覚えられる程度の注文ですので、連番の伝票で不正が防止できるのか疑問でもあります。 上記の伝票の件と、小規模な事業の不正の防止策全般について、どなたかご意見や経験談をお願いします。

  • 弥生販売03で、売上伝票ごとに入金を管理できるのでしょうか?

    最近、弥生販売03を使い始めました。サポートも終了しており、様々なサイトを回ったのですが、わからなかったので、質問させていただきます。わかる方よろしくお願い致します。 入金があった場合に、その結果を売上伝票ごとに反映させることはできるのでしょうか? 私は経理の仕事にも、まだ慣れていないため質問事態がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 個人事業の会計

    個人事業での会計についてお伺いします。青色申告のためいろいろ勉強中なのですが、 (1)伝票って必要なんですか?入金伝票とか出金伝票とかいちいち書くのはめんどくさいと思うのですが。 (2)経費はレシートや領収書を見ながら、会計ソフトに入力していきます。売り上げ(入金)があったらそのつど会計ソフトに入力していきます。このやり方はおかしいですか? (3)領収書などは何年間保管すればよいですか?また保管方法はみなさんどのようにしていますか? よろしくお願いします。

  • 入金伝票について

    入金伝票で、 取引先名XXXX殿 金額XXXX 上記の金額正に支払いたしました。 自社名XXXX という伝票にめぐり合いました。 普通、入金伝票とは売上等、現金が増加した時に作成するものだと理解しています。が、伝票文句に「支払いたしました。」という不可解な部分があるのでよく伝票の意味が分かりません。一見、領収書にも見えるレイアウトですし・・・。 この伝票は一体どのような用途で、どんな意味をもつのでしょうか?説明が悪くてすみません。 ぜひ、お返事ください。

  • 経理の方に質問です。

    スミマセン!教えてください。 会社で入出金伝票を作るのですが、これは金額ごとに必要なものでしょうか? それとも?入金者の名前ごとでしょうか? 例えば、Aさんが小切手を何枚か(種目別)でくれます。で、私はその小切手の入金伝票を作るのです。同じ日、同じ種目なので1本にして。 小切手をくれたAさんには金額ごとに別途領収書を発行します。 なので、入金伝票にその領収書のコピーを付け、1本にして入金伝票を作るのです。 でも、経理の担当者から小切手ごとに入金伝票を作るように言われました。しかし!種目が別でも、入金1本であったら入金伝票1本でOKといいます。 ここで、お聞きしたいのは・・・経理からしてみれば入金ごとの主張がただしいのでしょうか? 私は領収書のコピーをつけているので、内訳がわかるので入金の種目ごとでも大丈夫だと思ったのですが・・・ これは間違いでしょうか? また、入金伝票は経理が作るものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?経理からセル一つでお直しを言われたり、14Pの文字を12Pにお直しさせられることも、しばしばあります。入金伝票を作る際にです。 会社の中だけの伝票に、ここまで頑固になる理由はあるのでしょうか? また、小切手に番号をつけて伝票に数字を書け!と言い出したりします。これは経理の怠慢では?ないか?と思うのです。 極端な事を言えば、入金伝票は種目ごとに日に1枚でもよくって、その内訳がわかればいいと思うのですが・・それは間違いでしょうか? 的を得ない質問になりましたが、入金伝票の作成についてです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう