販売管理の流れとは?

このQ&Aのポイント
  • 販売管理の流れを知りたい小規模メーカーが伝票処理の方法を変更するための情報を求めています。
  • 従来の事務コンでの伝票処理からパソコンの販売王への切り替えにより、売上日報の作成やデータの保存方法に変更が生じる可能性があります。
  • 受注から請求までの販売管理の流れや帳票の処理方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

販売管理の流れ

こんにちは。以前も同様の質問をしたのですが、回答が得られなかったので、再度投稿します。 うちは小規模のメーカーです。 今まで販売管理で、伝票関係は全て事務コンで複写式のものを出していました。 納品書、請求書など、一回の注文ごとに全て控えをとっておき、月の終わりにそれらを綴って保存します。 今度、事務コンからパソコンの販売王というソフトに切り替えることになりました。 販売王に入っている伝票形式では、納品書や請求書の控えなどがほとんど存在しません。 たとえば一日の終わりに売上日報として一覧表で打ち出して(A4サイズ)それを保存しておくのか、紙保存自体をナシにして、過去のデータを見たい時は全てパソコンで見るようにするのか・・・ とにかく、伝票の処理の仕方自体を変えることになりそうです。 そこで、皆さんの会社での販売管理の流れを教えていただきたいのです。 受注から請求までの流れを、帳票などの処理の仕方も交えて、色々なやり方を知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.2

No1です。 やはり私の考え過ぎだったようで・・失礼しました。 私も10年ほど前に事務コンからパソコンに切り替えましたが、意地になってオフィス完全ペーパーレスを目指した時がありました。しかし、やはり手書きの必要性と良さ(安心安全)はありますし、なにより見るだけは新聞や雑誌にパソコンは勝てないのと同じ。かえって混乱した時もありましたね。 ですから私は「保管と利便性」を分けて考えています。これまでうっかりミスや故障でデーターを無くしそうになった事から別ハードディスクへのバックアップは欠かしませんが、単純に、紙保管する必要の無い無駄なものは出力はしません。しかし見るための資料だけはプリントする事もあります。 相手先締め日や都度請求書は面倒臭いですよね。都度請求書については私の場合はありませんが、あるとすれば質問者さんの通り紙に印を付けると思いますね。パソコンが幾ら便利でも手書きに勝る安心はありませんよね。私も元大企業の人間ですが大企業とは人の数が違いますのでシステムも当然変わりますからね。 長い習慣をいきなり変え無い方が良い場合もありますが、少しずつ時代に合わせる事は必要ですよね。義母さんとは気を使ったり大変でしょうけど、質問者さんは仕事についてもパワーが感じられますので、次期経営者として(経営者の妻ではありません)頑張って下さいね。私も頑張ります。

naochoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すいません! やはり完全なペーパーレスは難しいですよね。 手書きの方が便利なことも多いですし。 大企業さんならともかく、うちなどはほんとに小さい会社ですから、なおさら手書きがラクだったりします。 そして、うちは注文が「大きく少ない」商品を扱っているので、一日に出す伝票も少ないんです。 なので、手書きを盛り込んでもあまり負担にならないです。 色々参考になりました! 義母は最近、新しいことを覚える気力がない・・・と嘆いているので、私が中心でやらなければいけない状態です(^^;) パワーがあるかどうかわかりませんが、とにかく今までの経験を生かして、経営者の1人としてがんばっていきます。 励ましまでいただいて、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.1

こんにちは この手の質問は好きなのですが・・いまいち質問の内容が・・たぶん私が難しく考え過ぎていると思うのですが・・。 >販売王に入っている伝票形式では、納品書や請求書の控えなどがほとんど存在しません。 >紙保存自体をナシにして、過去のデータを見たい時は全てパソコンで見るようにするのか・・・ >とにかく、伝票の処理の仕方自体を変えることになりそうです。 まあ、、その通りですが、今はこれが普通ですから、この質問を見た現在の販売管理ソフト経験者からすれば事務コンの作業自体が不明?だと思います。逆に質問の内容を深読みしないといけないのかと考えたりしました。 例えれば、 「今まで緊急時の呼び出しはポケベルだが今度携帯電話を使う事になった。 皆さんは緊急時の呼び出しはどのようにされていますか?」・・みたいな感じです。今は携帯が普通でポケベル自体を若い人は知りませんよね。 メーカーとの事ですので質問がもっと高度な事なのでしょうか? パソコン処理が始めての会社なら理解出来るのですが・・すみません。 事務コンは私も10年前は使ってました。事務コンは基本的に手書き複写伝票を印字して集計、納品請求書を発行する伝票発行機ですから、現在の販売管理ソフトとはかなり考え方が違いますよね。 パソコン販売管理は伝票発行と共に売上、顧客、商品などのデータを見て販売状況や商品を管理する物です。 また、データを連係させたりします。外出先からも携帯やモバイルでアクセスしたりします。 相手に送る伝票以外では、紙(帳表など)はあまり存在しないしその概念がありません。 もちろん仕入れや在庫、見積もりからの売上への移行、そして経理ソフトへのリンク等使いこなすにはかなり複雑ではあります。 ちなみに私は上記がすべて出来るソフトを使用していますが、売上請求管理にしか使用していません。 どこかで「手書き感覚」を残しておかないとチェックが出来ないので(不安)受注書は手書きメモにしています。 もちろん紙への書き出し保管はしていませんが、バックアップはマメにしています。 私の回答はとんちんかんかもしれませんのでその場合はご容赦下さい。 販売管理については結構知っているつもりですが、すみません、質問の中身が今一つ理解出来ませんでしたので自信の無い回答?です。

naochoko
質問者

補足

回答ありがとうございます! うちの会社は、売上~経理は全て、義母が手書きや事務コンで行ってきたんです。 私が嫁に来て、初めてパソコンに切り替えることになったのです。 質問がおかしくなってしまって、すいません。。。 全く高度なことではなく、低レベルすぎる質問です。 私は以前OLで、一般事務でした。部署がら、実際に納品請求処理などをした事はありませんでした。 とりあえず今は、義母のやり方を覚えて事務コンを使用しています。 義母は60歳・・・とにかく古いやり方でずっと来てる感じです。 納品書や請求書の控えを始め、かなりの紙保存の量で、特に売上台帳を手書き・・は死にそうです(笑) ほとんどペーパーレスにしたいと思ってます。 販売管理ソフトは基本的に、見積や仕入も含み、製品の流れを全て網羅するものですよね? 私の前勤めていた会社では、販売管理ソフト(RRRというもの)を使用していました。 帳票ですが、一日の終わりに売上日報というものを紙出力し、保存していました(誰でもすぐ見れるようにという配慮のようです)。 他の会社の方々が、紙保存というものをまだ少しでも行っているのか、行うとしたら、皆さんがどういうものを残しておくと便利とか、これは要らないとか、そういう色々なパターンというか、やり方を把握したかったのです(サンプルとして知りたい、という感じです) 紙保存一切なしで全然うちは問題ないです、という事だけでも良いですし。 私が今考えているやり方は、wpochiさん同様に受注書は手書きで書き、それを元に売上入力をパソコンで行い、その日に出荷する分に関しては納品書を出し、随時請求先には請求書も一緒に出し、商品と一緒に送る。控えはナシ。 一日の終わりに、売上日報を出力する(義母がパソコン苦手なので、紙出力もする) 随時請求先ですでに請求書を出したところは、その売上日報の該当売上に済印を押しておく。 20日など、得意先ごとの締め日がきたら締め処理を行い、明細請求書を発行、送付する。控えはナシ。 売上日報をめくり、該当売上全てに済印を押す。 紙に印を押す、、、あたりはいらない作業かもしれませんが、万が一誤って伝票データを削除したり、金額を変えてしまったり・・という事を考えて確認のために行う予定です。また、パソコンが苦手な義母が、売上や請求済みの売上などを確認するのに便利かと思ってのことです。 こちらこそとんちんかんな質問や補足ばかりですいません。。頑張ります。

関連するQ&A

  • 伝票の控えについて

    教えていただけますか? 私は事務のまだ日が浅い物です。  (弥生?)販売ソフトで白紙A4で納品書と請求書が一枚で印刷されるのもを使っています。納品書は商品と一緒にを送っています。請求書は控えとして保存しています。締日には新たに請求明細書を印刷発行して送っています。  経理上では納品書控えと請求書控えを保存する義務があるようですが、納品書と請求書が一枚で印刷されるのもを使っているので伝票名が納品書と請求書の違いだけで他の内容は一緒です。納品書控えと請求書控えを保存している意味がないように思えるのですが。  今現時点では請求明細書をもう一部印刷した物と先ほどの請求書を保存しています。 皆様は、販売ソフトでの流れはどの様にしているのでしょうか? 一般常識がわからなくてすみませんがどなたか教えていただけないでしょうか? また、私のような場合どの様にしたら良いのでしょうか?

  • 販売ソフト

    会社で経理をやっています。 今はまだ販売ソフトを導入していなくて、自分たちで作った(エクセル)納品書・請求書を使っています。 今後、導入していくと思うのですが、そこでふと思ったのですが、 今は商品を発送した担当者が納品書を作成し、それを月末にまとめて 私のところに持ってきて、私が請求書を発行する、という流れになっています。 販売ソフトの場合は、どういった流れになるのでしょうか??? 同じソフトを多人数が使用して、納品書は発送担当者、請求書は経理 といった流れなのでしょうか??? そもそも発行した納品書の控えは、経理が管理するものなのでしょうか?? 納品書(送ったもの・送られてきたもの)は全部とりあえず経理にまわしとけ っていう感じになってしまっていて。 それは在庫管理してる人が管理するんじゃないの??と思ってみたりしています。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 販売管理システムが必要ですか

    建設関係の小さな会社、従業員10名たらずです。 兄が経営している会社です。 現在カシオの楽一で見積や請求納品伝票処理を行っています。 今年リースが終了します。 うちの会社に備品を入れている業者のソフト開発部のかたが 楽一をやめて、販売管理システムを入れませんか? と薦めてきて、機会でもあるし考えては見ようかと思っています。 使っている事務員さんいわく、楽一の画面も見にくくなってきたし システムが変わることに抵抗はないようです。 現在の楽一のリース料も高いことから 今後のリース料自体は減ります。 とは言うものの 販売管理ソフトの基本料50万くらいから クライアントライセンスの追加、 書類のレイアウト変更の修正費用などもあり 現在からいえば安いという程度のものですし。 販売管理も汎用ソフト、もしくは アクセスを使って作ったものなどと比べ それほどの優位性も感じないのですが どうなのでしょうか? デモを見せてもらっただけなので 詳しいところまでは理解できなかったともいえますし、 私自身が会計処理をしていないので 処理の流れが把握できなかった部分もあります。 見積に関しては システムとしての使いでにあまり魅力も感じなかったので マスタデータの共有は出来ませんが 汎用ソフトでの別の見積をしてもらっています。 うちのように小さな会社で 汎用ソフトではないソフトを導入するというのはどうなのでしょう。 助言をいただきたくお願いします。

  • モバイル端末と連携した販売管理システム

    モバイル端末と連携した販売管理システム 私は飲食店向け降し食材会社の経営者です。 現状から業務効率化を検討しており、皆様のお力をお借りできればと思い書き込みをさせていただきました。 家族経営の零細企業のため経営がとても逼迫しております。 ▼効率化検討ポイント ・手書き伝票からの手入力を無くしたい ▼現在 ・週に二回程度、飲食店の営業時間外に訪問し、不足分を独断で納品。 ・現地で手書き複写納品書を作成。 ・事務所に戻ってから複写伝票の控えを手入力で販売管理ソフトPCA商魂に入力。 ・後日請求書を発行 ▼会社概要 ・飲食店向け食材卸し会社 ・従業員2名(増加予定無し) ・PC1台(増加予定無し) ・拠点本社のみ(増加予定無し) ▼ざっくり妄想案 ・プリンター一体型バーコードリーダーやモバイル端末+とモバイルプリンターで納品先を選択し数量を入れて納品書を作成。事務所に戻ってから販売管理システムにデータを送信するようなシステム構成。 ▼現在までに検討案 ・数社からカシオや東芝の事務機をメインにPDA+モバイルプリンター各一台の構成で400万円程度→高額で汎用性が無い端末のため却下 ・販売管理ソフトメーカーのソリマチ(販売王)とPCA(商魂)に相談したが、ハンディ端末オプション機能は在庫管理しか対応しておらず、納品管理や納品書作成は不可との事。 ▼備考 ・販売管理ソフト(PCA商魂)は変更も視野に入れています。

  • 販売管理ソフトで困っています。

    今月から転職し、請求書発行などもする事になりました。 新しい会社はこれまで、事務処理すべてにおいて手書きで、去年からソフト制作を依頼し アクセスの販売ソフトを導入していますが、全く使えていない状態でした。  アクセスの実務経験がないのですが、入金処理も出来なければ、 請求書発行すると、納品書の入力順(昇順)になります。  製作者に確認したら、「それが、何か不都合ですか?」で、 並べ替えができません。※クエリでなくフォームだからとの事。  伝票の入力洩れがあった場合は、日付順にする為、 他の伝票を削除し、入力順になるように打ち直さなければいけません。  先週末に、修正点や改善してほしいことを依頼しましたが、 製作者には希望通り出来るのか、信用できません。 ■現在できること → 納品書入力・請求書発行 のみ (請求〆日の登録がなく、顧客No.を入力後、パラメータで請求期間指定) ■改善依頼点 →  ・〆日ごとに請求書を発行  ・請求書の日付順に表示  ・得意先元帳、請求一覧表作成 など他多数 製作者はなんだかんだと言って、ちょこちょこ修正しよう考えているようです。 以前にPCA商魂を使用していた事がありましたが、使い勝手が良かったです。 私はソフト(制作/修正)の費用の相場がわかりませんが 相場などわかり、修正が出来次第によっては市販の販売管理ソフト購入を提案したいと思います。       ●ソフト制作/修正費用の相場  ※それぞれの状況にもよると思うので大体の金額 ●こんなことができるといい等、どんなことでも構いません。 ●オススメ販売管理ソフト 担当は私一人で、他の人は別の仕事で急がしくされていて、 相談に乗ってもらえる状況ではありません。 責任が重く、こんな会社にこのままいて大丈夫なのか?等 入社したばかりで不安です。 どうか、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 委託販売。請求書の書き方

    委託販売でアクセサリーを販売しています。 掛率は8掛けです。 出来た作品を委託先でオーナー様に選んで頂いて、その場で伝票を書き、代金を頂いています。 私は納品書(控)、納品書、請求書の三枚複写の伝票を使用しているのですが、この場合8掛けした上代のみ記入で良いのでしょうか? 一応商品には一個一個プライスをつけています。 それとも上代の横に()で実売価格を書いても問題ないのでしょうか? 委託代を途中から支払うことになったため混乱してしまいました。回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 請求書について

    こんにちは。 恥ずかしい疑問なのですが、教えてください。 販売管理システムを使っているのですが、ひとつ疑問があります。 納品書の控えの紙には(控)とあるのですが、請求書の控えには、(控)という表記がないのです。それが何故かフシギで。。。 以前、手書きでしていたときもそうでしたが、請求書でこちら側に残る控えには、(控)という表記がありませんでした。 多分私が「控え」のとらえ方を勘違いしているのだと思いますが、理屈がよくわからないので、教えてください。 (私がやっている作業は、売上入力したあと、納品書と請求書を発行し、それを商品と一緒にお客様に発送。手元には納品書の控えと、請求書の控え(?)が残るので、ホッチキス留めして保存します。 このとき、納品書の控えには(控)という文字が書いてありますが、請求書にはありません。それが謎なんです。。。)

  • 販売管理と顧客管理が一緒になったソフトはありますか

    現在、弥生のようなソフトの導入を考えています。 必要な処理は、納品書と請求書の発行と顧客管理です。 商品数は15品目、顧客数は300ほどです。 顧客管理は、販売と対応の履歴が必要です。 弥生販売、弥生顧客を使えばできるようですが、 データのエクスポート・インポートが必要なようです。 (弥生販売では、締めると過去の販売の金額はわかりますが、商品名や数量などの詳細は削除されてしまうとのことです。) 上記の処理を、例えば、納品書を入力すると自動で顧客の販売履歴に転記されるようなことができるソフトを探しています。 どなたかご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 営業事務の販売管理業務の流れを教えてください。

    営業事務の販売管理の流れを教えて頂けないでしょうか? 中小企業の事務をすることになりました。 営業事務は未経験でしたが、引継ぎは市販の販売ソフトに仕入と売上を入れるだけの簡単なものでした。 前任者が退職をし私一人で業務をすることになったのですが、販売管理システムを変える話が出ており、同時に入力手順も変更するので提案してといわれました。 しかし、見積書やら注文書やらを営業さんがどのように処理しているのかさっぱりわからず、とても聞ける雰囲気ではないため途方に暮れています。 番号の取り方や業務の流れを変えようと思っているのですが、なにせ基礎知識がないもので、どうか助けてください。 【現状】 注文書やら見積書は営業さんが自身でやっています。 私は内容は一切把握できません。 見積書番号も注文書番号も売上番号も全てバラバラで、リンクさせるには神経衰弱状態です。 仕入と売上の内容・金額を営業さんに教えてもらう。 ↓ 販売ソフトに 売上内容を入力。(売上番号は連番) ↓ 仕入内容を入力。(仕入番号は売上番号と一緒) 【今後の提案】(実現可能か不明。。) ・注文書番号と仕入番号をリンクさせる。 ・見積書や注文書も私が管理する。 どうか、今後どのように変えていけば良いか、営業事務のキホンとより良い方法があれば教えてください。

  • エクセルで販売管理をおこないたい

    パソコンで販売管理をおこなうソフトを作りたいと思っています。 毎日の商品販売で発注書や納品書を作成するとともに、それらの情報を保存し管理情報等を作成するのが目的です。 個人での商売なので情報量はあまりありません。 処理の内容としては 顧客数は約200人、商品種類は約200種類程度。 毎日5、6人の顧客にそれぞれ商品5~10種類を販売します。 このとき販売元に対して発注書を作成し、顧客に対して納品書を作成します。 また月単位程度で顧客毎や商品毎の販売情報等の管理表を作成します。 このような処理を作るのには適しているソフトはどのようなものがありますか。 エクセル(2003)は有るのですが、エクセルでこのような処理を作ることは適当でしょうか? (データ量的に扱える範囲でしょうか。) もう一つの問題は操作をするのがパソコン初心者なので、エクセル等の表に直接データを入れて手操作で集計をするということは出来ません。 入出力等の操作画面を作る必要があります。 あまりお金をかけたくありませんので、フリーソフトなどが有れば教えてください。 またはエクセルでがんばってみるのがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう