- ベストアンサー
新潟県中越地震について
現地の方々へ災害のお見舞いを申し上げます。 ひとつ疑問に疑問に思ったことがあるのですが、孤立してしまった人たちが、地面に「SOS・ミルク・水」などと書かれていますよね。 各局のリポーターなどがヘリコプターで上空を旋回して状況を伝える事ができるなら、少しの物資を積んで上からつるして配給するとかいう事ってできないのでしょうか? 体育館など大きな避難場所に避難した人たちより孤立した場所や小さな避難場所のほうがは国からの配給も受け難いのでは?と思うのです。 上空からつるすなんて、難しいのですかね… こんなこと考えているのは私だけでしょうか。 とりあえず私は少しですが義援金を振り込むことにしました。 これからますます寒くなるので、現地の方々が風邪などひかないようにと祈るばかりです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、素人考えですが。 いまだに救助が出来ない孤立した場所ってことは、訓練を受けた自衛隊のヘリも天候や地形次第では近づけないって訳ですよね。 とすると、TV局の使用している民間のヘリコプターでは、ますます近づけないのではないでしょうか? カメラだって凄く近い位置から取っているのではなく、遠くからズームで取っているでしょうから。 避難所に避難すると言うことは、安全面もありますが物資の供給を受けやすいとか安否の確認がしやすいといったメリットも大きいです。周りに人がいると家族だけの場合より多少安心感も生まれますしね。 今回の地震は人ごととは思えないので(ウチの方も今もたまに揺れてます)早く事態が収まることを祈ってます(わたしはコンビニの募金箱にお金を突っ込みました)
その他の回答 (4)
- xongou_xirosi
- ベストアンサー率15% (34/224)
僕は、そんなことしてる暇があったら、一件でも多くの 「SOS」を見つけて、報道することの方が意味があると思います。 参考URLの回答の8番のものです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考URL拝見いたしました。 素晴らしい行動力ですね。 ライフラインの早期の復興願います!
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
報道のヘリは物資輸送できる構造ではありませんし、パイロットも重量バランスが変わったときの操縦は大変かもしれません。 ヘリはどこでも着陸できるというイメージがありますが、軍用でさえ地面が傾いていたり凸凹があると着陸できません。 地面ギリギリのホバリングも高等技術だそうです。 「ここに孤立している人がいる」と分かった方が、よっぽど役に立つのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 重量バランスや地形的な問題もあるのですね。 テレビでヘリコプターが人を運ぶシーンを見たことがあるので難しいこととは思ってなかったもので…
- limited283
- ベストアンサー率31% (15/47)
回答でなくてすいません・・・ 私も同感です。 被災地を回るレポーターの人に同じ事を思いました。 災害を伝えるのもTVの使命でしょうが、『少しでも何か持って行ったれよ!』とついつい思います。 (もしかしたら、TV局間で素人では判らない何か取り決めがあるかもしれないでしょうけど・・・) でもその裏で、数字(視聴率)が上がった下がったと言ってる人がいるかも・・・と思ったら憤りを感じます。 その点、最近何かと話題なNHKですが、やっぱり災害時には頼りになる放送局やなぁと感じました。 (今回は教育TVに!) ↑これらは私の偏見です・・・ 今朝の新聞では 『義援金・オレオレ詐欺』が発生!! ・・・被災地の○○さんがお金を振り込んでほしいみたいなのです。 とありました! こういうの出て来るやろなぁ・・・と思ってたらやっぱり出やがった(怒)!! そんな奴絶対いい死に方しません!!!
お礼
お返事ありがとうございました。 寒そうなお年寄りを見ていると、こちらまで辛くなってしまいますね。 それにつけこんだ詐欺、私も許せん!
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
テレビ局が使っているヘリコプターは 物資輸送に適さないので 逆にそれをやってしまうと「墜落」の危険性がありますのでやらない方がよいです。 また、報道関係者は、まず「正確に情報を伝える」事に徹するべきです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 正確な情報をきちんと伝えるのが一番ですね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。民間のヘリコプターでは限度がありますよね。 お年寄りや小さなお子さんがテレビに映ったりすると気の毒になったもので…