• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病で学校に通えない)

鬱病で学校に通えない

ceitaの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

理系の3年以降ですとかなりハードなスケジュールになるのではないかと思います。 お休みしたくない気持ちも分かるのですが、 やはり休養が必要なのではないでしょうか。 休学中の学費に関しては 学校に問い合わせてみてください。 (多分、支払わなくて良いのでは・・・) 無理に出て留年するのもつらいですし、 すぐに退学を決めるのもつらいでしょう。 今は休んで治療に専念しましょう。

thefragile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに授業と研究室とでかなりハードです・・・お医者さんにも無理して学校へは行くなと言われています。 一応学校へ問い合わせてみて、休学も考慮してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 専門学校を退学したい。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、私は今年度入学した専門学校を退学したいのです。 事情により大学入学を諦め、祖父母に専門学校を勧めらました。もうその頃には2月で卒業間近、早く進路を決めたい一心でどこかないかとさがし、見つけたのが今通っている専門学校です。 ですが、座学を受ける毎に、実習を受ける毎に、「後悔」という言葉しか頭に現れないのです。 私がやりたかったことはこれじゃない、あの時大学に入ってたら…なんていう気持ちがぐるぐる私を支配して涙が溢れてくるのです。 朝、学校に行く時も苦痛で、とにかく苦痛で。学校が近づくほどに全身が痒くなり、怒りのようななんとも言えない感情が込み上げてきて、一種の「アレルギーによる拒絶反応」のようなものが出るようになりました。 私はその事を母に相談しました。「もうこれ以上がんばれそうにない」そう伝えました。あまりにも早い決断だと私でもわかっていました。この頃まだ4月です、授業が始まって一カ月も経っていなかったのです。 そして担任にもその事を伝えました。退学したいと伝えました。それから一度会って話し合おう、ということになり、つい2、3日前に学校に行きました。 この時も正直帰りたかったです、でもこの気持ちから永遠に解放されるならという一心で頑張って行きました。 しかし、その時聞いてびっくりしました。「退学するには学費を全額納入しない限り退学させられない」と言われたのです。 私は約160万相当の学費を4分割にしており、現在1回目の学費として40万支払っただけですが、退学後に支払えばいいと思ってました。 なんなら学費の請求も前期、後期に別れてると思っていて前期さえ払えばいいと思っていたのです。 今手持ちにあるのは70万だけです、残りの学費が100万あるのに30万足りないのです。 退学するとなると奨学金も貰えないでしょう、当たり前ですが。 私の考えが甘かったのは重々承知の上です。どうにか退学させてもらう方法はないのでしょうか。 6月には2回目の学費の支払いがあります。これを払わずにいれば退学…だとかくだらないことを考えてしまいます。 この際除籍でもなんでも良いのです、学生である事実を消失させてもらいたいです。 何か方法はございませんでしょうか。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 学費未納で退学…

    いますぐお願いします 大学3年です 2年後期分の学費未納のため 退学になりました…ちなみに後期分は授業もうけフル単でした 2年前期までは 支払っています 退学になったいま 2年後期分は残っていないのでしょうか 事務の人には 教授会できめるといわれたのですが この場合は前期分までしか 単位はないのでしょうか お金を払えばもらえないですか?このままだと除籍になるので退学のほうが?いい?という事で 退学を選びました 3年前期分はもらえないことは わかりますが…… けどまた学校にはいきたいです… 1度大学には問い合わせてみますが 退学になった人は 学校通いなおししましたか?

  • 退学した際の学費返金は可能でしょうか

    大学を退学するかもしれないのですが年度の初めに前期の分と後期の分の学費をまとめて納入しました。退学するのは後期が始まる前の予定なので、このうち後期の学費を返金してもらうことは可能でしょうか。

  • 学費返金

    子供が専門学校を退学しました。 2年次の前期の学費は納付済みでしたが 実質2年は殆ど通学しておらず 先日学校から『学費の返金がありますの、振込口座を教えてください』と書類が届きました。 書類にも、1年生末である2023年3月31日を持って、退学を認めると記載してありました。 この場合 2年次の前期の学費はいくらくらい戻ってくるのでしょうか?

  • 専門学校 休学について

    専門学校の休学についての質問なのですが 三年生で留年した場合は三年生の単位もとってるんで学費が半額なのですが、 三年生の前期で単位がとれなく留年確定し休学にした場合は 学費は安くなるんですかね??

  • 後期からの休学(大学)申請は可能??!

     突然なんですが、休学を後期からしたいのですがそれは可能でしょうか??  勿論、教務課などに実際あたってみて・・・だと思うのですが、今は当然お休みで聞くに聞けません。  私の大学は、前期・後期に学費を納金します。前期は支払済みなのですが、後期は10月頃の締め切りです。そこで、後期が始まると同時に教務課にその旨を申請すれば、後期分の学費は免除され、休学は受け入れられるでしょうか???  どんな事でも構いませんのでアドバイスください。  お願いします!!!

  • 休学にかかる費用。

    明日直接、学校事務に聞いてくるのですが、 少しでも早く知りたいのでここで質問させていただきます。 私は来年大学の後期を休学しようと考えているのですが、 この場合後期の学費は払わなくてもいいのでしょうか? それとも払わなくてはならないのでしょうか? もしくはこれは大学によって様々なのでしょうか? 休学する理由ですが、私は留年しており、 これ以上お金を負担したくないためです。 単位は前期で完全に取り切ります。 また休学を申請する際に気をつけたこと、 注意することなどありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 21才の男で、半年間を何に使うべきか。

    自分は、理系大学に通う男で、今年3年なのですが、留年が決まってしまい、来年の後期は休学して何かをしようと思います。 とりあえず、留年分の学費等は前期で稼ぐつもりなので、それ以外で、もし、あなたに半年あるのならばどうしますか?or何がしたかったですか? せっかく留年するのならば、しっかり使いたいとおもっています。ご協力おねがいします。

  • 前期を休んでしまい後期からまた気持ちを改めやり直したい。

    芸大2回生なんですが5月から休みがちとなり授業についていけないことと自信がなくなった理由からで、前期はほとんど休みました。前期の単位は0でしょう。 2時間かかる通学も億劫となり毎朝体調も優れず、このまま退学してしまおうと思っていました。 しかしここで質問したところ大学は卒業したいと考え直しました。 自分の甘えからこうなってしまったのですが後期からは一人暮らしをしながら取り返していきたいのですが可能でしょうか? 凄く勝手な質問ですがもし回答していただける方がいらしたらよろしくお願いします。 ちなみに休学届けは出しておません。

  • 看護学校の選び方

    こんにちは。 看護学校を受験して2校から合格通知をいただきました。 私は学費等の援助は受けずにバイトや奨学金制度を利用しながらの通学になると思います。 1.電車通学で片道1時間弱かかる学費が安い学校 2.家から自転車で15分のところにある私立の学校(学費年間約60万位) この2つのどちらを選んだほうが良いでしょうか? 自分の貯金もあまりないのでできれば学費の安い学校に行きたいのですが、看護学校は実習や勉強が大変だと耳にするので、毎日の通学に時間をかけるより家の近くを選んだほうがいいのかなと思う気持ちもあります。 看護学校に行かれている方や卒業なさっている方、そうでない方でも アドバイスよろしくお願いします。