• 締切済み

AIXでのメモリ使用率の計算

各OSでのvmstatコマンドの出力からメモリ使用率を計算しようとしております。 Linuxの場合の使用可能なメモリサイズは free+buff+cache で計算されると思います。 Soralis8の場合はfreeのカラムの値にファイルシステムキャッシュに使用しているメモリも含まれるらしい(「Unixパフォーマンスチューニング」オライリー)ので、使用可能なメモリサイズは free のカラムの値を見ればいいと思います。 お伺いしたいのはAIXの場合なのですが、マニュアルを読む限り、freカラムの値には、ファイルシステムキャッシュのメモリが含まれていないらしく、使用可能なメモリサイズが見積もれません。 AIXの場合、どのようにして使用可能なメモリサイズを見積もるのが宜しいでしょうか? もしご存知の方がおられましたらご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • moco0220
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.3

dandy_oさん、訂正で申し訳ないのですが、 lspsコマンドはページングスペースの状態表示であり、 (割当及び利用率の表示) 仮想メモリは確認できませんよ

  • dandy_o
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

lspsコマンドで現在割り当てている仮想メモリのサイズがわかりますよ。

  • moco0220
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

いまさら遅いかもしれませんが、 svmonコマンドが有用だと思います。 AIXは仮想メモリ方式でページをアサインしてており、 vmstatはあくまでページがアサインされているもののみの利用/空きメモリの状態です。 必ずしも搭載メモリのうちの空きメモリを示しているとは限りません。

関連するQ&A

  • vmstatで、メモリ使用率を計算する

    vmstatから得られるメモリの値である swpd、free、buff、cache 以上の使用量の値から、メモリの「使用率」を計算したいのですが、可能でしょうか? CPUは、そのものずばり使用率が出てくるのですが、メモリは出てこなかったので…… 簡単な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • AIXでシステム内の全プロセスメモリ使用率(%)を出すには?

    AIXでシステム内の全プロセスメモリ使用率(%)を出すにはどのコマンドとオプションを使えば出力されますか? イメージとしては、Solarisの ps -eo user,pid,pmem,osz,rss,args で出力されるものをイメージしています。

  • awkによる日付編集

    vmstatをファイルへ出力する時に、1行毎に日時を編集したいのですがうまく出来ません。AIXですと下記のスクリプトでうまくいっているのですがsoralisではどのようにしたらよいでしょうか。 vmstat $1 $2 | awk '!/kthr|---|avm/ {printf("%s | ", $0);system("date")}' >> $LOGDIR$DATE

  • LINUXのメモリ

    linux redhatを使用しています。 メモリの使用量を調べたいのですが、freeコマンド topコマンド vmstatコマンドでみたのですが、値がそれぞれ違っているようなのですが、どうのように調べればようのでしょうか?

  • CPU使用率 part2です

    すみません。同じような質問ですが、以下に修正しました。 (1)cronにより特定のコマンドを起動 (2)起動されたコマンドが連続100回ループ (3)1回毎のCPU使用率、メモリ使用量を取得(vmstat) (4)cron起動よりコマンド(100回)終了までの時間取得 以上のようなシェルを作成したいのですが、 何かアドバイスが欲しいのでお願いします。 OSはsoralisです。

  • メモリの使用量について

    メモリの使用量の確認方法について教えてください。 freeコマンドを実行すると以下のように表示され、2GB中1.3GBを使用していることが分かります。 total used free shared buffers cached Mem: 2072828 1358364 714464 0 175372 836028 -/+ buffers/cache:346964 1725864 Swap:2096472 0 2096472 どのプロセスがメモリを消費しているか調べたいと思い、topコマンドを実行後、"M"でメモリの消費量の多い順にプロセスを並べ替えて、使用率の合計を計算してみました。 しかし、その合計値は約20%ほどです。 2GBのメモリを積んでいますので400MBほどしか使用していないことになります。 freeコマンドとtopコマンドでどうしてこんなに大きな差が出ているのでしょうか? また、どちらが正しい値なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリの使用率

    OS:windows2000で タスクマネージャを起動いたしますと メモリ使用量:100548 KB/746890 KB メモリ使用量:変動値 KB/ 固定値 KB と表示されています (1) この値は現在のメモリの使用率なのでしょうか? (2) 例えば 256MB のメモリを搭載している場合の   メモリの使用量は どの位になるのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます

  • CPU使用率の算出方法

    メモリ使用率の算出方法を教えて頂きたく思います。 下記サイトに 「メモリは各プロセスに割り振った残りをbufferとcacheに利用して、 ディスクの入出力の負荷を減らしています。 free等のコマンドで確認できる残りメモリは、 瞬間的な使いまわしに対処する程度しか残っていない場合が多いです。 このことから、 実質的な残りメモリはバッファとキャッシュに転送された分も考慮すると、 free + buffers + cached により計算できます。」 との表記がされておりました。 実メモリの使用率を求めるに際して、 バッファとキャッシュは使用量として換算してもよいものなのでしょうか? また、算出方法について関連するURLがありましたらお教えください。 ※決して下記URLを非難しているわけではありません。  ほかのサイトをいろいろ見てみたのですが、  実メモリ使用率の算出方法についての記載がございませんでしたので、  教えてgooに質問させて頂きました。 最後に法人が 実メモリの使用量を求める場合の算出方法を知っている方がおられましたら、 こちらもあわせてお願いします。 http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-free-memory.html

  • AIXでのプロセス使用メモリの最大値

    1プロセスで使用可能な仮想メモリのサイズの計算方法を教えてください。 ulimitで得られる設定状況は下記の通りです。 time(seconds) unlimited file(blocks) unlimited data(kbytes) 245760 stack(kbytes) 15360 memory(kbytes) unlimited coredump(blocks) unlimited nofiles(descriptors) 2000 サーバーの実メモリは8GBです。

  • mysqldumpにおけるメモリの使用

    mysqldumpを使用して日次バックアップを取得しているのですが、 新しいサーバに変えたあとにDump時間が長くなっています。 MySQLバージョン:v4.0 サーバスペック:   新サーバのほうが高い(メモリは16GB→60GB)   InnoDBのバッファプールサイズを12GB→45GBに増やしました。 現象:   新サーバ以降後に、Swap in/outが頻繁に発生しています。   freeやvmstatで見る限り、メモリ空きは0ではない状況です。 mysqldump指定オプション:   --opt や --quickを指定してもdump時間は短縮されませんでした。 InnoDBのバッファプールサイズの指定が大きすぎたのでしょうか。 何か解決策はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • MySQL