• ベストアンサー

ADSLの伝送損失が多い地域のプロバイダは?

ryu16863の回答

  • ryu16863
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

私のところは、 NTTの開示情報では、 3.8kで47dBの損失でした。 カスタマーサポートセンターに、メールして、調査をしてもらい、 3.6kで39dBの損失で、カッド内にはISDNなし、 近傍に、ISDNあり、との回答をもらいました。 この後、モデムの交換を実施しました。 変化がないので、NTT局内のSBBの収容変更をお願いする予定です。 このような対応はありましたか? すでに、このような調整も済んでいるのでしょうか?

puricilla
質問者

お礼

こんばんは、 詳しいことは分らないんですが NTT内の再工事ヤフー内の調整を経て モデムを再度交換しても50k以上あがらないので 他社乗換え検討中です。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伝送損失に強い ADSL について

    現在の回線状況なのですが、 線路距離長 4040m 伝送損失  48dB ・・・となっています。 yahooBB のリーチDSL を使って 500kbps にも満たない状態で 使用しているのですが、他の業者でもう少し改善できないもので しょうか。 ACCA とかイーアクセスが伝送損失に強いとかいう話も小耳に挟んだ のですが、昔よりadsl技術も上がってきてたりしないでしょうか。 動画と頻繁に見るわけでもないので、光を使うほどもない、といった 具合です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失について

    いま、YahooBBの8Mを使用しているのですが、NTTとの距離が約3kmで下りが1.2Mくらいです。 速度調査のページで伝送損失のことが書いてあったので、調べてみたところ43dBでした。 これって、大きいのですか・小さいのですか?? これが、速度に影響するのはわかっています。これを小さくするのにいい方法なんかがあったら教えてください^^

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失35db、最適プランは?

    プロバイダーの乗り換えをしようと思っています。 現在は40Mで契約しているのですが、伝送損失が重要だと聞き そのついでにプランも考えなおそうと思っています。 NTTの線路距離長2830mで伝送損失35dbなのですが、 12Mもあれば十分なのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 距離3770メートル、伝送損失51dBの場合、どの契約が良いでしょうか?

    友人がYahoo!BBに入りたいと言っています。NTTの線路情報で調べると距離3770メートル、伝送損失51dBと出ました。 Yahoo!BBの場合、8M、12M、26M、リーチDSLとありますが、この場合どの契約が一番良いのでしょうか? 一番スピードが出るのが希望です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahooBB リーチDSL 0.96M

    yahooBB リーチDSL 0.96M というプランがありますが。 路線距離6480m 伝送損失56db の環境の場合 PCでの速度はどのくらいになりますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBの最適コースは?

    現在YahooBBのリーチDSLユーザーです。 線路条件は、下記の通りで、通信速度は下り0.5Mしか出ておらず、大変不満です。  ○線路距離長 4620 m  ○伝送損失 46dB 3ケ月後に、下記線路条件の所へ引越しの予定です。  ○線路距離長 3920 m  ○伝送損失 47dB この条件で、通信速度の改善は見込まれるのでしょうか? あるいは、リーチDSL以外のコースに変更した方がよろしいのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLでの線路距離長と伝送損失について

    ADSLを検討しているのですが「線路距離長」と「伝送損失」によって同じ契約でもずいぶん速度が違うと聞きます。いろいろと皆さんの環境等を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで質問なのですが「線路距離長」が違っても「伝送損失」が同じであればほぼ同条件と考えて良いのでしょうか? 例えば  線路長4000mで伝送損失40dBと  線路長3000mで伝送損失40dBは ほぼ同じでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続環境について

    現在YahooBBのリーチを使っています。 他のプロバイダに変えようかと思ったんですが、 線路距離長3460m、伝送損失55dBだとリーチ以外は使わない方が 無難でしょうか。 こういう事に詳しくないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度変更と伝送損失・線路距離長

    お世話になります。 本日、ADSLの速度が5Mから47Mに変わるのですが改めて速度を測定した時に不安な点がありました。 現在(9月30日 6:69 5M)のモデムの状況は以下の通りです。 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時 :2013/09/30 06:42:41 回線種類 :ADSL 回線名称 :TNC プロバイダ:TNC 下り速度 :4.6M(4,611,481bps) 上り速度 :0.9M(879,188bps) 線路距離長:2030m 伝送損失 :45dBから49dB 現在はこのような状態ですが、47Mに変えたとしてスピードはどのぐらい変わるでしょうか。 また、回線が切れやすくなったりとかの不具合はありますでしょうか。 それから、47M(料金は800円値上がり)の速度のままネットを続けて、得でしょうか。損でしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL