• ベストアンサー

ADSLだと不正請求されないのでしょうか?

ume70の回答

  • ベストアンサー
  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.1

モデムに電話線がつながってなければ大丈夫です。LANコードだけでしたらダイアルされることはないはずです。

noname#8400
質問者

お礼

この度は教えて下さって有難うございました。

関連するQ&A

  • 起動時にウインドウが開いている!

    いつもお世話になっております! 「ダイアルアップチェッカー Ver1.33」というKDDIが無料で配布しているソフトをダウンロードしてスタートアップに登録して使っていたのですが、 この間まで常駐プログラムとしてタスクバーに現れるだけだったのに二日前からPC起動時にダイアルアップチェッカーのウインドウが開くようになってしまい、 毎回最小化しないといけなくなってしまいました。 どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? 初めのように戻すにはどうしたらいいでしょうか? XP ノート型Prius

  • ADSL接続って安全なの?(長文です)

    今は、ダイヤルアップ接続を利用しています。 ADSL接続に興味があるのですが、 1 各社のHPを見ると、定額料金とあるのですが、ADSLの場合、何時間使用しても、通信料金を含めて、定額なのでしょうか? 2 ダイアルアップの場合、国際電話につながったり、遠いアクセスポイントにつながったり等のトラブルに対処する必要があるのですが、ADSLの場合、そのようなトラブルは気にしなくても大丈夫ですか? (そもそものことで申し訳ないのですが、ADSLの場合、ダイアルアップのように、アクセスポイントに電話を掛けるのでしょうか? また、スパイウェア等に感染して、接続先を書き換えられ、高額の通信料を請求されることは無いのでしょうか?) ADSLの場合、電話回線を利用するので、心配です。分かる方が居たら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネット接続料で高額の請求が来たという質問がありますが・・・

    ネット接続料で高額の請求が来たという質問がありますが・・・ 昨日ネット検索で偶然見つけました。 http://okwave.jp/qa/q5084419.html 要約すると 「海外で【ダイヤルアップ使い放題プラン】で市内の通話料無料のアクセスポイントに接続してインターネット接続をしていた。料金は月2000円ほどだった。  システムが変わり、ソフトをインストールしないと接続できないことになり、プロバイダー担当者が料金に変わりはないというので、インストールして使用していたところ、3か月間で160万円の高額請求が来た。後で確認するとソフト利用料が20円/分と高額であることが分かった。 尚、プロバイダーなど接続に係る業者はすべて日本企業とのこと。」 だそうです。 日本には大手の有名なプロバイダーがいくつもありますが、海外での接続となるとこのような高額の請求をしてくることがあるのでしょうか? 現在はフレッツ光ネクストを利用し、海外生活の予定もありません。しかし、海外に行けば同様の事態に遭遇する可能性は十分あると思いました。 ご回答を宜しくお願いします。 追伸:個人的には、ダイアルアップでこれまでの接続ができなくなり、ソフトのインストールが必要という時点でかなり警戒するのでは、と思うのですが・・・。

  • ダイヤルQ2/国際電話請求/その後

    ダイヤルQ2/国際電話請求/についてご質問致します。 現在すごく不安であり、情報を頂ければ幸いです。 今から6年程前(2001年~02年)に、ダイヤルQ2/国際電話請求が来たことがありました。 現在では、不当な請求だと有名にもなり電話会社へ訴えも起こせる用になりましたが・・・。 当時はそれ程有名でなく、私自身インターネットを始めたばかりの頃でしたので怖くなり、請求に応じ支払いを致しました。 因みに、ダイヤルQ2/国際電話請求/両方とも1回ずつ請求が来ました。 料金は両方とも一万円未満になります。 当時はインターネットの勉強にもなったのでこれからは気をつけよう・・・と思い諦めました。 その後は一度も請求もなく安心してインターネットをしているのですが・・・。 昨日ふと長い間忘れていた↑(上記)の出来事を思い出したのです。 思い出すとやはり不安になりビクビクしてしまいます。 前置きが長くなりましたが不安になっているのは、ダイヤルQ2/国際電話請求の「その後」になります。 一度請求が来たので電話番号等が漏れてリストにでもなっていないか心配なのです。 6年程の間は特に問題もなく怪しい請求も来ていないのですが・・・。 まだダイヤルQ2/国際電話請求/を活発に行われているのでしょうか? 何か対策が出来る事がありましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。 【今までの状況等】 2001年頃:ダイヤルアップ(livedoor使用)にてダイヤルQ2/国際電話にて請求→支払い済み 2004年頃:ケーブル(zaq使用)にてインターネットを始める。ダイヤルアップは解約する。 2006年頃:ダイヤルアップ時に使用していたパソコンを破棄、買い換える。 現在:ケーブル回線使用、新しいパソコンを利用 ダイヤルアップ時に使用していたNTTは解約、現在KDDIを利用しています。

  • ADSLから光に変更した場合の・・・

    現状ですが、KDDIのADSLを使っております。 マンションに光(KDDIではない)が通っていて、確認をしたところ LANケーブルをさしてIPアドレスを設定すれば使えますとの事でした。 光は今のマンションに住んでいる限りは無料との事なのですが、 KDDIのメールアドレスは残したいのです。 光の方でアカウント等を入力すればメールは使えると思うのですが、 この場合はKDDIの契約をダイアルアップの上限が決まっている料金の安いタイプに変更した方が得なのでしょうか? それと光の方で通信しているので上限が決まっていても料金自体は 最低限の定額で済むのでしょうか? うまく伝えられなくて申し訳ないのですが、お答え頂けると幸いです。

  • adslを使用した場合の有料サイトからの料金請求方法

    今回、ADSLを自宅へ開通しました。 (1)子供達がダイヤルQ2(自覚の有無に関わらず)などへ、アクセスした場合はダイヤルアップアクセスの様にNTTなどから請求が、来るのでしょうか? (2)また、来るとしたら、ダイヤルアップアクセスしていないのに、こちらの電話番号が、分かるのでしょうか?(3)そのような悪徳サイトへのアクセス拒否の方法は有るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットで高額料金請求される?

    教えて下さい インターネットでホームページを見るときに ●知らないうちに海外経由して接続していた ●ダイヤルQ2にかかっていた とかで高額な請求がある場合があると聞いたことがあります いま、ADSLで繋ぎ放題なのですがそれでも上記なような事あるのでしょうか??(ダイヤルしてないので・・??) また、あるとしたら気をつけるべき要点があれば教えてください

  • ダイヤルQ2の請求について

    今月の電話料金の請求にダイヤルQ2情報料の請求が3000円程きていたのですが、全く身に覚えがありません。インターネットはADSL(eAccess)なので、ダイヤルアップ接続じゃないので、インターネットじゃないと思っているのですが、そうじゃないのでしょうか?それにしてもアダルトサイトを含む、いわゆるアングラ(?)と呼ばれるようなサイトにも行った覚えはないですし、電話でももちろんないのですが・・・。インターネットにおいては「怪しい」サイト以外でも、ADSLでも、そういう事は起こるのでしょうか? NTTに問い合わせれば請求を取り止めるという事は聞いたのですが、どうして請求されたのか経緯が分からないので気持ちが悪いです。 電話でもインターネットでも、そういう課金されそうな事をした覚えはないのに請求された場合に、何か他に理由になるような状況をご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • ADSLでFAX?

    ダイヤルアップではFAX SOFTを使えばFAX(一般のFAXへ)が出来ましたが、ADSLではできるのでしょうか? XPにはFAX機能が標準であるらしいですが、それってダイアルアップ用ですかね? ADSLで出来たらものすごく安上がりですよね。 出来ても別料金ですかね? だれか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続料金トラブル

    ネットサーフィンにてダイヤルQ2や国際電話に接続してしまい、多額の料金請求発生の問題が取り上げられていますが、ADSLにても同様な事がありますか。