• ベストアンサー

今夜中に教えていただきたいです・・・。

「いつもすぐ傍に」という文を作りたいのですが、よくわかりません・・・。 always beside  だとどんな意味になるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#7、補足です。 彫られるなら "Always Be With You" と最初の文字を大文字にしておいて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#181872
noname#181872
回答No.9

おおよその答えが出ているようなので補足ですが、 #3さんの紹介したエキサイトの翻訳はとてもじゃないけど 使えません。文章のニュアンスを汲み取ってくれないからです。 ここで出てきた文は主語も動詞もないのですが、ある程度の シチュエーションが分かれば主語や動詞の想像がつくので それにより補うことが出来ます。しかし、翻訳ソフトに このような文章をそのまま入れると、それをしてくれないので、 たいていめちゃくちゃな文章が出てきます。 たとえば#2さんがおっしゃっているように、”すぐ”という言葉は 時間的な意味ではなく、場所、さらに言えば強調語ですよね。 immediatelyは時間的なニュアンスがします。 ちなみにエキサイトで出てきたのが正しいかどうかを確認したい場合、 翻訳された英語をまた和訳しなおしてみてください。 正しければ訳す前とまったく同じ日本語に戻るというわけでは ありませんが、それなりに通じる日本語になります。 今回の文章をそのまま英訳すると、 ”Also when To immediately a side” それをさらに和訳しなおすと、”さらに、いつ、に、直ちに側” なるわけのわからん文章が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

補足を見て回答させていただきます。 "Always be with you" が一番シンプルでお求めの答えだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eth
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

「彫ってもらう」とあったので宝石か何かに彫ってもらうと思われるので、stay beside等の動詞とかを使った長い文章的なものではなくて、always with you…や、with you, always でよろしいのではないでしょうか。その方が日本語の、「いつもそばに…」という短い感じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.5

下の回答では言葉がたりないかもなので。 「あなたにいてほしい」 ならば Always stay beside me.(Pleaseをつけてもいいかも) 「私があなたのそばにいる」のなら I always stay beside you. です。 書かれている文では動詞がなくて意味が通じません。

motihamu
質問者

補足

恋人の傍にずっといるっていう意味にしたいんです・・。 私はいつもあなたのすぐ傍にあるっていうんですかね。 そういう意味にしたいんですけど always stay beside you. でも意味はあっていますか? 記念に彫ってもらうので本当に何回もすいません。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.4

Always stay beside me かな。 あなたの隣だったら Always stay beside you ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiton
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

NO.1ですがちょっと違ってるかも? http://www.excite.co.jp/world/ここで翻訳でもしてみて下さい。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.2

まず日本語自体を確認したいと思います。 「いつも」は時間ですね。 「すぐ」は距離を示しているのですね?時間じゃないですよね? 主語は????何の又は誰の傍???? と確認した上で不明な点は想像して、、、多分「恋愛」を語りたいのかな? 「誰かにいつも私の傍にいて欲しい。」というニュアンスならば「always stay here」の方がいいでしょう。と言っても私は英語専門ではありません。仕事では英語がオフィシャルですが、日常会話はスペイン語です。スペイン語では「傍にいて欲しい。」と言う表現を「ここにいろ。」とストレートな表現をします。英語も欧米感覚でしょうから、やはり「ここにいろ。」的表現で上記を紹介しました。 どんな状況で使う言葉なのかによって違いがあると思いますので、私の回答では物足りない場合は、状況の補足をした方が良いと思いますよ。では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiton
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.1

always besideは、(常に、そばで) 「いつも すぐ傍に」はAlso when toimmediataly a side だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • newspaperの冠詞について

    こんにちは、お世話になります 【日本文】 彼はいつも朝食前に新聞を読む 【英文】 He always reads the newspaper before breakfast. となっていました このnewspaperの冠詞がtheなのは何か意味がありますでしょうか? a newspaperにしてしまうと意味が変わってしまいますでしょうか? 英語にお詳しい方、どうか教えて下さい

  • 基本的なことですが、教えて下さい。

    命令文は動詞の原形で始まるはずですが、 「いつもこのぺンを使いなさい。」の英訳は Always use this pen.でいいのでしょうか? また、「いつもいい子でいなさい。」の場合は Be always a good boy. でいいのでしょうか?

  • 「いつも音楽とともに」の翻訳はどちらが正しい?

    「いつも音楽とともに」を英語に翻訳すると、次の2つが考えられたのですが、どちらが正しいのでしょうか?(どちらも正しい文であればどちらが自然な形なのでしょうか?) 1,Always with music. 2,Always together with music. ecite等の翻訳サイトでも試したのですが、 日本語→英語 いつも音楽とともに→Always with music. 英語→日本語 Always with music.      →いつも音楽で。(上記を逆に翻訳しただけなのに、矛盾してる・・)           Always together with music.→いつも音楽とともに。 お願いいたします。

  • beside と besides

    besideが「~のそばに」なのはよいのですが、それにsをつけてbesidesとなったとき何故「それに加えて」や「その上」など全然違う意味になってしまうのでしょうか?大体の派生語は元の単語から推測できる範囲の意味の変化だと思うのですが、なぜbesideはこんなに意味が変わってしまっているのでしょうか?それともそもそも語源が違ったりするのでしょうか?知っている方がいましたらお願いします。

  • words as sounds の意味

    あるミュージシャンのインタビューを聞いた人のコメントでこういうものがありました。 he always says he uses words as sounds この一文のみです。 彼はいつも「彼はwords as soundsを使う」と言う ということですよね? words as sounds とはどういう意味でしょうか。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • everの使い方

    everは現在完了の疑問文で用いられると、「かつて~したことがあるか」という意味になりますよね。そこで質問ですが、ということでは 肯定文では使えないということでしょうか? 辞書を見ると、現在形や過去形の肯定文ではalwaysの意味になるようですが、現在完了の例文はありませんでした。

  • 英文について質問です。

    I'll be always there for you. I always and forever love you! この二つの文章の文字数を減らすことはできますか? 意味が変わらなければ1文になってもかまいません。

  • 家族へのメッセージを英訳してください。

    家族へのクリスマスプレゼントに、小さな銀のプレート(ネックレスとかストラップ用)を作っています。 それに英語でメッセージを刻印しようと思って考えてはみたのですが、英語は得意ではなく…。 どなたか英語が得意な方、間違いの指摘や、こんな言い回しもあるよ、など、教えていただけませんか。 ★子供たちへ とにかく愛情いっぱい、あなたがいつも笑顔で、幸せであるようにといった文章。 You are our precious. Wish you be always smile happyly. Wish you be always filled with happiness. ★夫へ いつも側にいるよ、ずっと手をつないでいようね、などの意味のものを考えています。 2つめの文はLet'sがついてますが、つけないで作りたいです。 Forever and ever with you. Let's walk hand in hand forever. よろしくお願いします。

  • always dream of youの意味を教えてください。

    友人からのメールにalways dream of youという一文がありましたが、いまいち意味がわかりません。 どういう日本語訳になりますか? 教えて頂けたら助かります! 

  • 「Always here」はどういう意味?

    旅行先で出会った人と、メールアドレスを交換し、帰国後メールが届いたのですが、文末の一文に「Always here」の意味がわかりません。 以下のような書き方でした。何かの決まり文句なのでしょうか? Always here ○○(相手の名前)

このQ&Aのポイント
  • gtx770のドライバーをインストールしようとするとエラーが発生し、インストールに失敗します。
  • Windows 10 64ビットで互換モードを使用するとvista用のドライバーはインストールできますが、ソフトウェアの起動は失敗します。
  • スキャナーを接続したままでも外した場合でも試しましたが、ドライバーのインストールには成功しませんでした。
回答を見る