• ベストアンサー

女性にサーブを教える(テニス)

sometimespage3の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちはsometimespage3です。 テニスを教えるためコーチを始めたのは素晴らしいことだと思います。ところで、その教えてあげたい女性のレベルはどんな感じなんでしょうか・・・?コーチの立場として色々自分の経験も含めて教えてあげたいと思います。しかし、知っておかなければいけないのは、厳しいようですが、一般の女性は基本的にサーブが打てればいいんです。ファーストもセカンドも一応教えてあげますが、何故か70%ぐらいの女性は癖がいつまでたっても直りません。そのうち分かります(笑)レベルが高く、試合などによく出ている人には 「ヘッドを落として頭をナゼナゼする感じで・・・」 などと、どんどんアドバイスしてあげてください。すぐ打てるようになります。しかし、ただテニスをレッスンの時だけ楽しみに来ている人はダラダラ詳しく言うとウザイコーチと思われます。(質問されれば別です)それ以外は自分からサーブは基本中の基本だけを楽しく笑って教えます。かなり不満でしょうがそうしないと時間がただ無駄にすぎるんです。(いくら教えても来週には忘れてしまいますから)ジュニア、上級者にもそれぞれ違う教え方はあります。しかし、今は多分アシストコーチかと思われるので、一番よいアドバイスはそのコーチが言っていることを真似して言うことです(笑)本当です。 後、雑誌とかに載っているプロは全て毎日のトレーニングで鍛えた筋肉があるからこそあんなサーブが打てるんです。だから雑誌にも載るんです(笑)普通のサーブではないから。雑誌は何でも書きますが、基本があれと思っちゃだめですよ でわ最高のテニスコーチになってください。

nantyattecoach
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういえば先輩コーチは笑いながら基本しか言いませんね.僕としてはもっと言った方がいいのではと思っていたところでした.よく考えるとレッスンの時だけ楽しみに来ている人が結構いることに気づきます.ですので生徒さんにあわせてやっていきたいと思います.

関連するQ&A

  • サーブについて

    ソフトテニスをやっているものです。始めて一年半が過ぎるのですが、最近ファーストサーブが全く入りません。トスが全く安定しないんです。高く上げれば上げるほどぶれてしまいます。どのあたりにどのくらいの高さで上げればいいんでしょうか?また効果的なトスの練習方法があったら、教えていただきたいです。自分は高い打点から打ち下ろせるフラットサーブを理想としています。バウンドした後すごくのびていく球です。よろしくおねがいします。

  • 公式テニスのサーブについて。

    硬式テニスのサーブについて。 テニス暦6ヵ月の中学生です。 ラリーが結構安定してきたのですが、 サーブはまだ全然駄目です。 フラットサーブなのですが、 サーブがちゃんと上がらない気がします。 気がするというのも、どうやらベストなトスなのに打たない(打てない?)んです。 多分、どれが良いトスなのわかってないんだと思います。 そこで、「ここに上がったらベスト!」というトスはどんな感じなんでしょうか。 僕のカンでは、 トスを上げますよね。 上げて、上げた腕をキープしたまま、 そのまま落ちてきてその手を動かさずに取れたらベストなんじゃないか? と思うのですが どうなんでしょう。 教えてください。

  • サーブでひじがさがらないようにするには?

    こんばんは スクールに行き始めて1年半 40代のおばさんです。 テニスっておもしろいですね。 今、初中級のクラスですが、サーブに悩まされています。 右利きなのですが、サーブを打つ際に右ひじの位置が低いため 打点も低くなってしまいます。 コーチに指摘され、壁打ちなどへ行き頑張って練習しているのですが なかなか治りません。 現在、気をつけていることは、 *トスをなるべく高く上げる *ボールの上を叩くイメージで打つ などです。 打点を高くしてバシっと強烈な気持ちの良いサーブを打てるようになりたいです。 良い練習方法や何をイメージして打ったらよいかなど是非アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • テニス スピンサーブの打ち方!

    僕は高校2年生でテニス部の所属しています。テニスのサーブは今はフラット・スライスは完璧に打てるのですが、スピンサーブがどうしても打てません。自分なりに打とうとしてもラケットの枠にボールが当たってガチャってしまったりして打てません。何か、コツはあるのでしょうか?セカンドサーブで使いたいのでコントロールと安定性と回転重視でいきたいです。

  • フォアハンド、サーブの打ち方

    僕は、テニス歴2ヶ月の初心者です。スクールに通い、ストローク・ボレー・サーブなどを一通り習いました。スクールでは、授業の最後にゲームをするのですが、その時(1)フォアハンドのストロークがオーバーして続かない、(2)サーブのトスが安定しない、の2点で悩んでいます。 コーチからは、(1)については力が入りすぎ、(2)は手首や肘を使わないように、と毎回のようにアドバイスされます。 自分では、力を入れているつもりは無いのに、ボールをスイートスポットで捕らえると、オーバーしてしまい、サーブについても、手首などを使わないようにと気をつけるほどトスがあげにくく、乱れてしまいます。 (1)については、フラットで打つのが悪いような気がします。(2)は、繰り返し練習して慣れるしかないのでしょうか。 アドバイスや練習法について、どなたかご教授お願いいたします。

  • 滑るスライスサーブの打ち方(硬式)

    テニス歴21年の29歳男です。 着地した後に横に切れながら滑るスライスサーブの打ち方について質問です(一般的にスライスサーブと言われているものと思います)。 私(右利き)は現在4種類のサーブを打っていると思っています(レシーバーが認識できるほどのものかは分かりませんが)。 1つ目はフラットサーブですが、滅多に打ちません。 見せ球にしたり、大きくリードしている時に時々使う程度です。 2つ目はフラットサーブとほぼ同じ位置にトスを上げて当たりを薄くした少しスライス回転がかかっている速めのスライスサーブで、ファーストサーブのメインにしています。 3つ目はスピンサーブでセカンドサーブのメインです(相手の感想によると弾んでいて、スライスサーブと逆方向に曲がっている(自画自賛できるくらいうまく打てた時だけですが)こともあるようです)。 4つ目はスピンサーブの位置にトスを上げて打点をラケットの頂点にとり(スピンサーブはこの打点よりトスが落ちてきてからこすり上げています)、体も開いて打つ弾むスライスサーブで、相手が左利きの場合はバックハンド側に逃げるセカンドサーブとして使っています。 スピンサーブを打つ時にトスが落ちて来るのを待てなかった時や、体が開いてしまった時は意図せずこのサーブになることがあります。 今回の質問のメインであります滑るスライスサーブ下記の用途を考えています。 (1)ダブルスでレシーバーの打点をネットより低い位置にさせることが出来れば、前衛がポーチに出やすいので、ファーストサーブに使える。 現在の私のサーブは、フラットの弾み具合を基準にすると高く弾むものがメインなため、打ち込まれないにしても、リターンに下向きの角度が付くので前衛が、ラケットを合わせるだけではネットしやすく、改善点として挙げられると考えています。 (2)サーブのバリエーションを増やすことでサービスゲームをより有利に進められる。 おそらく、一般的に言われる体の右前にトスを上げて打つと上記の4つ目のサーブと縦回転の方向が逆になるので意図しているサーブが打てるのではないかと思うのですが、下記の問題がある、ありそうだと考えています。 (1)トスを上げた瞬間に相手にサーブの種類がばれる (2)実際に打ってみましたが、腕が体幹から横方向に離れているのでスピンサーブ以上に力が伝わらない。 (3)(2)を踏まえてフラットサーブあたりのところにトスを上げると殆ど回転がかからず(2)のサーブと変わらない。 ラケットが1時位の角度でボールの右下をこするつもりなのですが、これで合っていますでしょうか。 他にも、スライスサーブを打たれている方で、意識されていることがありましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • サーブが入りません。

    ママさんバレー半年の初心者です。 サーブはサイド打ちで、 馬力がある方なのでラインからかなり下がって打っています。 入ればいいボール(ネットからあまり離れない高さでスピードもあるし、ボールが重いらしい)なのですが、何せ安定しなくて、入らないととことん入りません。特に試合になると緊張してよくダブリます。ネットにかかることが多いです。 トスが低いうえに、打点が低いからだと言われ、トスを意識的に高くするとボールをすくい上げてしまいます。 腕の振り、トスの位置を安定させるのに、家で一人でできる練習方法はないでしょうか? あとサーブについてのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ストローク、サーブのテイクバックからインパクトは?

    こんにちわ、高校2年のテニス部員ですが。最近コーチにサーブとストロークのテイクバックはヒジから引くようにしたほうがフラットに打ちやすいと言われ変えてみたのですが、サーブは確かにテイクバックはコンパクトになってフラットにしやすくなったのですがストロークが逆にスピン過多でサービスラインくらいで落ちてしまいます・・・ リターンはすごくよくなったのですが、ストロークではフラットで叩きたいんです。あと前より高い打点が打ちづらくなった気がします。すごい曖昧ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いしますm(_ _)m

  • ソフトテニス セカンドサーブが不安定・・・

    ソフトテニス セカンドサーブが不安定・・・ 現在ソフトテニス部に所属している中1です。 最近、セカンドサーブが不安定で、ダブルフォルトをしてしまうときが多いです。 とにかく、球の行き先がいつも一定じゃなくて、不安定なのです。 威力は弱くてもいいから、安定したセカンドサーブを打てるコツはあるでしょうか。

  • 各サーブの打点について

    サーブにはフラット・スピン・スライス・スピンスライス・キックが ありますが、打点の位置は高いほうがいいのでしょうか? 一般に打点は高い方がいいとのことですが、フラットはそれで いいと思うんですが、自分は他の種類のサーブだと低めの打点の方が 安定しています。このままのスタイルでよいのか迷っています。