• ベストアンサー

福祉職への再挑戦

一般企業(サービス業)についていました。父親の病気のため、仕事を辞め、家業(大工)を手伝っています。実は、福祉系の大学を出ており、社会福祉士の国家試験受験資格、福祉住環境コーディネーター2級をもっています。大学を卒業してから、5年もたっていて、その間も福祉に携ってきませんでした。学生時の自分の甘さと逃げだと反省しています。大学時にもっと真剣に取り組んでいれば…と後悔もあるし、いまさら!と思われてもしかたがないのですが、一般企業での就職、家業の手伝いと、遠回りしましたが、やはり福祉に携りたいと思う気持ちが消えることがなく強くなりました。将来的には、社会福祉士を取得し、相談員、ケアマネと進めたら・・とは思います。実務経験もなく、理想だけでは勤まらないと思うので、ゼロの気持ちでスタートし、勉強しなおしたいと思っています。 そこで、ヘルパー2級を取得するか、それともすぐに社会福祉士を狙うべきかで悩んでいます。どちらが就職に有利でしょうか?長文になり失礼しました。

noname#9599
noname#9599

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakikana
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

私も福祉系の大学を卒業して一般企業に就職していたクチです。30歳を過ぎて思うところがあり施設の現場に入りました。その時、資格といえばヘルパー2級だけしか持っておらず給料も少なく肉体労働は相当キツイものでした。しかし、現場で働く辛さ厳しさを知り、且つ福祉施設での問題点を自分なりに感じ取れました。現在は有料ホームの管理職(施設長)をしていますが、民間企業で働いた経験は決して無駄ではなかったと思います。「こうすればもっとコストが下がるはず」「クレーム処理をもっと迅速にすべき」「職員、入所者のニーズは他にある」等、ずっと考えていました。現場で3年経ったとき、施設運営に関してそれなりにまとめた資料を幾つかの法人、企業に送ってみました。結果的に今の会社が「新設施設を任せたい」と言ってきてくれたので転職することにしました。 土地の登記から新規スタッフの採用、工期管理や施設レイアウトなど本当にいろんな経験をすることができました。現在は新規の施設の立ち上げを若手と一緒にがんばっています。 現在取得している資格はケアマネとヘルパー2級、介護福祉士くらいです。(福祉士はあまり現場では意味がないと思います。役割として必要だと思いますが・・) 決して遠回りは無駄ではないと思います。むしろ新卒で施設一本で働いてきている方々の考え方の方が運営に関しては弊害が多いような気が個人的にはします。とりあえず福祉系大卒の肩書きを捨てて、ヘルパー2級を取得してから働いて見ることをお勧めします。それからはあなた次第です。真剣に誠実に仕事をこなしていれば見ている人は見ていますよ。長文失礼しました。

noname#9599
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遠回りしたことを不安に思っていました。無駄にするかはこれからの自分次第ですね。肩書きは捨てて、一から始めるのも今の自分には必要だと思いました。がんばろうと思います。

その他の回答 (3)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.3

福祉大学卒業なら社会福祉の知識があるという意味で、それだけでウリになるかと思います。介護職でもヘルパーが必須というわけではありませんから、取得しなくても就職活動する方法はあると思います。民間企業で培った経験を生かせられればいいですね。 ゆくゆくは社会福祉士としても働きながらでも大丈夫でしょう。ただし、いきなり社協を狙うとか一部の公務員なら社会福祉士であることが条件です。公務員の福祉職は大抵社会福祉主事で十分だったと思いますが。

noname#9599
質問者

お礼

回答ありがとうございます。働きたい職場をもっと明確にしようとおもいます。

noname#9398
noname#9398
回答No.2

こんばんは。 施設勤務経験者です。 まずはどういった職場で働きたいのかによって必要な資格は違うと思います。 介護については触れられていないので相談援助の仕事がしたいのでしょうか? 施設でしたらヘルパー2級を取得して、就職し、働きながら社会福祉士の 勉強をして国家試験を受けると言う選択もありますよ!実際私の働いていた 施設でも毎年数名の方がそういう感じで受験されていました。 その後ケアマネ→生活相談員となっていました。 施設でなければヘルパー2級の資格よりも社会福祉士のような資格の 方が役立つと思います。

noname#9599
質問者

お礼

回答ありがとうございます。将来的に相談援助の仕事がしたいのですが、直接介護の経験もつみたいし、必要なのでは?と考えています。「施設でしたらヘルパー2級を取得して、就職し、働きながら社会福祉士の 勉強をして国家試験を受けると言う選択もありますよ!」なるほどです。両方取得するいきごみで望もうと思います。

  • mm46
  • ベストアンサー率44% (57/129)
回答No.1

最終的にはどちらも狙う必要があるでしょうね。 男性ですよね・・! 現場で実践的に働くにしても、福祉施設で働くにしても、両方の資格を有することは採用する施設にとっても魅力であり、現場にも対応できるが、内部の事務的なことや施設運営・企画などにも精通できるということにもなり、即戦力として(まあ、考えようによってはいいように使われる)採用される可能性も高くなると思います。 資格だけで、能力が伴わないと微妙ですが、自己を反省し甘えだったと自ら認識できているのであれば、どんなに大変でも今度は頑張れますよね^^

noname#9599
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。遠回りして、やっとの決心です。がんばりたいと思います。めげずに挑戦したいと思います。

noname#9599
質問者

補足

大工での判断だと思いますが、実は女性です。

関連するQ&A

  • 福祉住環境コーディネーターの活かし方

    私は施設で介護職員をしております。将来、高齢になっても介護職を続けられるかどうか不安になり、福祉住環境コーディネーター2級を取りました。当面は介護福祉士取得をめざしてますが、今後ケアマネ・社会福祉士を取得し相談業務を行うか、2級建築士を取得し別な側面から支援していくかどちらがこの資格を活かせるか悩んでます。30代後半なので勉強するのはもう手遅れかもしれませんが、いずれにしても介護・福祉に関わって行きたいと思ってます。

  • 福祉銃環境コーディネーター

    こんにちは。 私の妹(23歳)が【福祉住環境コーディネーター】の仕事をしようと考えいます。元々インテリアコーディネーターを目指していたのですが、地方の為インテリアコーディネーターという職がなかったのです。彼女は福祉にも自分でコーディネイトするのも好きなようでどちらも兼ね合わせた福祉住環境コーディネーターの取得を考えているようです。 高齢化社会に向けて大事な資格の一つになるとは思うのですが、仕事として募集などはあるのでしょうか?住んでる地域が地方の為首都圏に比べたらないのでは?と思ってしまいます。また福祉住環境コーディネーターを実際に仕事としてやっている人の仕事での大変だった事やエピソードなど教えていただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 福祉住環境コーディネーター

    福祉住環境コーディネーターの資格を取ろうと検討中です。 そもそも福祉住環境コーディネーターを取得すると、 介護をする「ケアマネージャー」になれるのでしょうか? ケアマネージャーと福祉住環境コーディネーターの資格の関係について教えてください。

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「介護福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取得した場合、卒業後はヘルパーと介護職員を除いて具体的にどんな職業に就けますか?

  • 福祉学科・新卒で相談職は難しいですか・・?

    こんばんは。 現在、福祉学科の大学四年生で、就職活動中の女性です。 ただ今、社会福祉士取得のため勉強中です。 資格は、ホームヘルパー2級、住環境コーディネーター2級をもっています。 実習・ボランテイアでは、知的障害者と関わってきました。 本格的に就職活動を始める以前は、知的障害者に関わる仕事を しよう、と考えていました。 しかし色々と考えた結果、現在は、 高齢者施設の相談職に就きたいと思っています。 現場が嫌だ、というわけではないのですが、 せっかく福祉士を取得しようと考えているので、 色々な知識をつけて、それを提供できるような、 相談職のエキスパートになりたいなと思っています。 「まずは現場から入って相談職に進む道」も考えたのですが、 そうすると、現場からなかなか動けずに、結局相談職に つけないこともありえるのではないか、と思ってしまいました。 けれど、やはり現場で数年経験を積まなければ、 相談職は勤まらないものでしょうか・・・? 少し不安があります・・・ 「相談職・新卒可」の法人もあるのですが、 当然ながら「新卒不可」もあります。 それを見ると、やはり難しいのかな・・・ と思います。 何かご意見・アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 四大社会福祉学部の就職

    私は今年現役で 佛教大学社会福祉学部に 合格しました。 私は高1の頃から社会学を 学びたいと思っていました。 なので本当は龍谷大学社会学部 社会学科に行きたいのですが もし龍大に落ちたら 佛大に行く予定をしています。 というのも滑り止めで社会学部の あるいくつかの大学を受けた のですが社会学部は全て不合格で、 唯一受かったのがここでした。 最初は社会福祉には全く興味が なかったのですがいざ調べて見ると 社会学部と学ぶ内容が全く違う わけではないような気がします。 私がもし社会福祉学部に行ったら 介護施設で働くのではなく 福祉学を活かして一般企業に 就職したいと思っています。 あと社会福祉士の資格を取って 医療現場などでの相談役(?)に なることにも関心があります。 大学のパンフレットを見ると 企業 26.8% 教育 7.7% 公務 10.7% 進学 2.2% 社会福祉・医療52.6% となっていました。 (1)社会福祉学部の一般企業への 就職というのはやはりどこでも 厳しいものなのでしょうか。 (2)龍谷大学にも福祉系の学科が ありますが、そこの一般企業 への就職率は約70%でした。 やはり同じ福祉関係でも 一般企業へ就職するなら 一般企業への就職率が高い大学 の方がいいのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 福祉住環境コーディネーター2級について

    こんにちは。 私は福祉と建築を勉強している大学3年生です。 今年から就活が始まるのですが、まだ具体的に考えてはおらず勉強しているような福祉と建築に携われるような仕事をしてみたいと思っています。 そこで質問なのですが、 福祉住環境コーディネーター2級は就職に役立つのでしょうか? サイトや本では「有利でしょう」と書いているのですが、ぼんやりとした表現しかしていないので不安です。 個人的に取得したいという思いはあるのですが、今は就職に役立つ物をした方がいいのではとも思っているので気になっています。 皆様のご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 住環境福祉コーディネーター

    住環境福祉コーディネーターの資格を取得したいのですが、3級から順番に取得したほうが良いのでしょうか?いきなり2級の勉強からはじめても大丈夫でしょうか?

  • 福祉職について

     2009年に社会福祉士を取得し、新卒で福祉施設に就職しましたが、勤務状況がひどく体調を崩して半年で退職しました。それから3ヶ月経ちます。体調も回復し、そろそろ就職をと思い、一般商社を何社か受けてみましたが全滅でした。たぶんその理由は今まで一般職に就くことを想像もしていなかったため、志望も明確ではなく、やる気のなさが伝わってしまったのだと思います。しかし、もう一度福祉職にチャレンジする勇気がどうしても持てません。何度か施設見学や面接を申し込んだのですが、前日の夜になると腹痛で眠れなくなるのです。でも完全に福祉を断ち切ることもできないのです。  最近、地域包括支援センターで時間給職員としてフルでなくてもいいので勤務しないかと言ってもらいました。しかし、勤務地の遠さや、前職での辛い経験が思い出されてなかなかふんぎりがつきません。  私は、一旦福祉職から離れ、一般職についたほうがいいのでしょうか?どうか福祉職経験者の方や、似たような経験をされた方がみえましたらアドバイスおねがいします。

  • 福祉の視点をもってできる仕事

    今私は大学三年生です。就職について真剣に悩んでいます。今いる学部は文学部です。 とあることがきっかけで、福祉に興味を持つようになり、自分なりに社会保障などについて勉強し、また、福祉住環境コーディネーターの資格も取得しました。この資格が就職に特に有利になる、とは思っていませんが・・・(;^_^A 社会福祉士などの仕事に興味があるものの、身体介護はやっていく自信がありませんし(祖母が亡くなった際、目の当たりにして思いました。)、そんな私に福祉職はやる資格が無いと思っています。 また、今現在、接客販売のアルバイトをしています。お客様に納得して商品を購入していただけること、ありがとう、といってもらえること、売り上げを達成することにとてもやりがいを感じられ、自分では向いているように感じますし、また、適職診断を受けても、ほぼ、営業職系があっている、といった結果になります。 福祉関係の仕事がしたい、というこの気持ちと、上記のような、人と接し満足してもらえることを間近で感じられる仕事、これらが凝縮された、といいますか、こんな私の思いをいくらか満たしてくれるような職種があればアドバイスください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう