• ベストアンサー

AVアンプって効果あるの?

chrの回答

  • chr
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.2

映画や音楽、テレビ放送視聴などのエンタテイメントを楽しむ時にはやはりAVアンプとスピーカーは揃えておいたいいですね。ハイビジョンの大画面TVであればなおさらです。(ただ映画は見ないのであれば、2CHのプリメインアンプのほうが音質上有利ですが‥)映画も見るし音楽も聴くのであればやはりAVアンプがお勧めです。特に映画鑑賞のときは5・1CHシステムは迫力あるサウンドを体感するためには必要不可欠です。もちろん、テレビ鑑賞時も、擬似サラウンドという事で5・1CHシステムは有用です。AVアンプはサラウンドなどのエフェクト処理した音しか出せないのか?というとそうではなく、サラウンド機能をオフにすればCDなどの普通のステレオ音声も再ストレートにデコードできます。プリメインアンプの代わりにもなるのです。現在私も、ヤマハのDSP-AX420という安いAVアンプを使って5・1CHシステムを構築していますが、これがないともう映画鑑賞は出来なくなりました(笑)。とても迫力があります。ただ、安いAVアンプのため映画鑑賞にはそこそこ使えますが、サラウンドモードを切ってCDなどのステレオ音声を聴く時にはやはり不満が残ります。メインスピーカーにNS-300というヤマハのトールボーイスピーカーを使っているのですが、DSP-AX420では十分にドライブできていない様子です。ちなみにNS-300は私のお気に入りのスピーカーです。 howtobuildもお気に入りのAVアンプを見つけてお気に入りのスピーカーを満足いくまでドライブしてあげて下さい。

howtobuild
質問者

補足

回答ありがとうございました。 もう絶対に購入しようと思います、そんなに良い物だったんですね。 そして、もう一つ教えて頂きたいことがありまして1さんの補足でも書いたのですが 5,1チャンネルスピーカーだけでは5,1チャンネルにならないのでしょうか? AVアンプと5,1チャンネルのセットではないと5,1チャンネルにならないのでしょうか? 当方金欠でまずはAVアンプのみを購入しようと思っていたのですが セットでなければ意味はないですか?? ホントにAVアンプって高いですよね Joshinに行き勧められたのがONKYOので20万円もしてました・・・ こんなに高いとは。。 ですがお金を貯めて購入しようと思います、回答とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVアンプとアンプ

    現在エントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を使用しています。 接続は PS3→HDMI→TX-SA606X→HDMI→液晶 (スピーカーは2chでAVアンプの擬似5ch?で試聴) で映画鑑賞がメインでしたので特に不満がなかったのですが・・・ 今度は2chのCDも聴きたくなり、DALI Royal Menuet II を店頭で試聴して気にいったので購入して設置したのですが、店頭で聴いた音よりなんとなく物足りなさを感じてしまいました。 (PS3でCDを鳴らし TX-SA606X の Pure Audio モードで試聴) それで質問なのですがこれはやはりAVアンプは映像関連にお金を掛けているので、同一価格帯の通常のアンプより音が悪いためせいぜい定価5万のアンプに負けるためだと思うのですが・・・ そうなると 定価35万クラスのAVアンプ(ex. TX-SA906X)に買い換えるのと、定価16万クラスのプリアンプ?(ex. A1-VL)を購入して2chをプリアウト?して鳴らすのではどちらの方が音的によくなるんでしょうか? 本来なら PS3 で映像を再生するときはAVアンプに接続して聴く、CDを聴くならプリアンプ?に接続しなおして聴くというのが一番音的によさそうですが・・・ 配線がかなりうねっているので極力それはやりたくないですし・・・ 基本的に当面はPS3が再生機になるのでHDMIは外せないためAVアンプは残しておきたいと思っています。

  • AVアンプを

    今年の年末頃にAVアンプを買おうと思ってます。AVアンプを買うのは初めてです。フロントのスピーカーは今使ってるコンポのスピーカーを使って、センター、リアスピーカーは新しく買うつもりです。サブウーファーは小さいながら一応持っているのでそれを使う予定です。5.1chととりあえずしたいんですが、アンプにPCなどを繋いだときに2chを5.1chに変換はしてくれると思うんですが、PCから入力したときにフロントのスピーカーだけ音を出す事はできるのでしょうか?あるいはできる機種はありますか?

  • AVアンプについて教えて下さい

    電気屋のホームシアターのコーナーで映画か何かの爆発音がとても迫力があって感動したのがきっかけです。 AVアンプを導入しようかと考えているのですけど、素人なので詳しいことはわからないです・・・。 PS2、PC、ミュージックプレーヤーなどにつなぎたいと思っています。 2CHの音響を擬似的に5.1CHに出来るのはわかりました。 素人でわからないので、教えて欲しいです。 2CHを擬似的に3.1CHや4.1chなどには出来るのでしょうか? インピーダンスとは何でしょうか?○Ωとかアンプの詳細に書いてあるのですけど、スピーカーは同じΩでないと無理なのですか? アンプの出力範囲内ならどのスピーカーも接続できますか?接続端子など・・・。 コンポジット入力→S-Video出力、S-Video入力→D 端 子など別々の入出力は出来ますか? ウーファーをつければ、映画館のような、迫力のある爆発音など出来ますか? スピーカーは大きいほうが良いのでしょうか?小さいと音が小さい、音が潰れる(割れる)など。 AVアンプにおやすみモードとかってありますか?何時間後に電源が落ちるなど。 電源は入れっぱなしでも大丈夫ですか? 質問だらけですみません・・・。

  • AVアンプについて

    YAMAHAのRX-V10MK2というAVアンプとBOSEのスピーカーを貰いました。 AV機器については疎いのでご教授頂けると助かります。 音が安定しないのですが壊れているのでしょうか。 水中で聞いているような音の感覚でボリュームが上がったり下がったりしている感じがします。 パイオニアのテレビ(PDP-R05)につないでいるのですが他の機器(DVDなど)を繋いでも同じ状況です。 アンプが悪いかスピーカーに問題があるのか接続した機器との相性なのか良く分かりません。 素人的な直感ではアンプの問題のような気がします。 説明書がないので分かる方が居ればお教え下さい。 また、上記とは関係ないのですがLDやMDは分かるのですがPHONOと言う端子は何に使うものでしょうか。これは好奇心で知りたいだけですので気が向いたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • AVアンプの選び方

    友人から100W 6Ω5.1chスピーカーセットを譲ってもらったのでAVアンプを購入しようと思っています 予算5万円以下で買うなら 1~2年前の在庫処分品で発売当時5~10万円クラスの値下がりした物を購入か、最新の物を購入かで迷っています アンプとしての基本の部分は最新機種と少し前の機種とではたいした違いはないように思います 自分が重視するのは音質なので多機能にはあまり興味ありません どちらが賢い買い物になるでしょうか?

  • AVアンプの消費電力について

    AirPlay、インターネットラジオなどがつかえてバックグランドミュージックにも使えそうなのでAVアンプの購入を考えていました。 スペックを見るとどれも消費電力が数100Wあり1日中つけているには抵抗があります。 音には大きなこだわりはありません。、ただテレビは少し我慢できず、工作をしてスピーカー端子を付けテレビ内臓のアンプで以前から持っていたBOSE AM-5III を鳴らしています。現状は5.1chでなくても満足しています。 そこでAVアンプを追加して現在のスピーカを付ければバックグランドミュージック用に使えると考えたのですが問題は消費電力です。 5.1chにしないのはスピーカコードが邪魔になるので現状の2.1chでいいと思っています。 そこで質問です。5.1chのAVアンプを2chで運用した場合消費電力は低くなるものでしょうか? 又は、2chで消費電力の低いAVアンプ(AirPlayに対応したもの)があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • AVアンプを購入しようと思っているのですけど

    初めてAVアンプの購入を考えています。 7.1chまで対応しているVICTORのAX-D311は良いと思いますか? DOLBY PRO LOGIC IIと( II x)を使って。ミュージックプレーヤーなどの2chを5.1ch/6.1ch/7.1ch/にして聴きたいのですけど、このAVアンプで可能でしょうか? YAMAHAのDSP-AX459とだったらどちらが良いですか? スピーカーは5.1chスピーカーセットなどを使用した方が良いのでしょうか? 違うスピーカー同士でも問題ないのですか? スリムで長いトールスピーカーとウーファーの2.1chから初めて、後々からスピーカーを追加していきたいと思っています。 2台で1万前後のトールスピーカーってありますか? お勧めのスピーカーなどあったら教えて欲しいです。 素人でわからないことばかりですみません・・・。

  • AVアンプの活用について。

    AVアンプはDolby Prologic IIxという機能によって、2CHソースも疑似サラウンド(臨場感を出す)可能と教えて頂きました。 ところで、私は、ゲームはしませんし、最新の3D映画、マルチトラックの映画ソフトには全く興味がありません。主に2chのCDを聞き、古い映画を観ます。 最近のAVアンプはある程度のグレード以上であれば、ピュア2chアンプにひけをとらないと感じています。そして、機器による音場補正、疑似サラウンド(原音再生ではありませんが、良い音であれば良し)等の各種モード、デジタルダイレクト接続、特にDACを必要としない。という面から自分の聞くソフトでもAVアンプが最適なのではないかとおもうようになったのですが、間違った考えでしょうか?

  • 液晶テレビのとアンプとAVアンプ

    最近AQUOSの「LC-37GE2」を購入しました。 1ビットデジタルアンプがどの程度のものか、 店頭では判断できなかったのですが、 自宅で確認するとちょっと物足りない感じがしました。 (それでも音は結構よかったです) そこでスピーカーの音を本体のアンプではなく、 YAMAHAの「DSP-AX2600」を購入してそちらから音を出したら、 個人差は当然あると思いますが、 どの程度まで満足できるか興味があります。 (後々5.1chにする予定です) スピーカー自体を変えないとそれほど違いが出ないのであれば、 考え直したいと思います。 標準のスピーカーでもアンプを変えれば好みの音になるのでしょうか?

  • AVアンプの接続

    サラウンドシステムでDVDやゲームをしたくAVアンプの購入を考えています。 そこで、接続に関して質問です。 ゲーム機やDVDプレーヤーを液晶テレビに繋ぎ、音声出力をAVアンプに繋げることで5.1chの音声が楽しめるのでしょうか? テレビはAQUOSのLC-37EX5です。 それとも、ゲーム機やDVDプレーヤーをAVアンプに直接つながなければできないのでしょうか? それと、PCでDVDを再生する場合、AVアンプとつなぐだけで5.1chで再生されるんでしょうか?

専門家に質問してみよう