• ベストアンサー

黒岩重吾

noname#8094の回答

noname#8094
noname#8094
回答No.1

参考にならないかもしれませんが… 時代順でなくて申し訳ないのですが、発売日が載ってます。 ↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F5%B4%E4%BD%C5%B8%E3?kid=3055

tsugisa
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 黒岩重吾の作品を探しています。

    黒岩重吾の作品を探しています。 知人が随分前に読んだ作品で小説なのか随筆なのかわかりません。手がかりは、内容の一部に入院患者(男性)が付き添いの人(たぶん妻)に食べたくもないものを口に運ばれ、拒否できないもどかしさが綴られている、ということです。 入手方法についても教えていただけるとありがたいです。

  • 小説家をご推薦ください

    水上勉、川端康成、黒岩重吾、平岩弓枝、谷崎潤一郎、永井荷風など、けっこうシリアスなテーマ、文体が好きです。 男尊女卑的でなくどちらかというと外国志向、かつストーリー性のある小説を読みたいと思っています。 是非、ご推薦ください。

  • この小説のタイトルを教えてください。

    こんばんは!いつもお世話になります。 たぶん短編小説で、作者は先日お亡くなりになった 黒岩重吾さんだったような気もします。 主人公の男性は我が子とよく似た子どもと出会います。 たしか頭のかたちがそっくりでした。 主人公の男性は兄か弟が亡くなってました。(行方不明?) 最終的にはひとりの女性と兄弟が同時期に性行為をして できた双子(二卵性で兄と弟それぞれの子)だったという 薄ら寒くなるような結末でした。 だいぶ内容が違っているかもしれません。 記憶が定かでなく申し訳ありません。 もう一度読みたく思っていますので この小説にお心当たりのかた、タイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幕末の歴史小説(時代の流れに沿って)を探しています

    歴史小説(主に戦国時代)が好きで、司馬遼太郎や山岡荘八、藤沢周平などをよく読んでいます。最近ようやく「龍馬がゆく」を読んでやっと幕末にも興味を持ち始めました。 そこで、幕末から明治初期にかけての動乱の時代を学べ、かつおもしろい歴史小説を読みたいのでみなさんのオススメの小説を歴史順に教えて下さい。 できれば、上記の著者や吉村昭など以外でもその時代のすばらしい小説があればお願いします。 [例えば、「世に棲む日々」 → 「燃えよ剣」 → 「花神」 という感じです]

  • 西洋舞台の小説について。

    西洋舞台の小説について。 この手の質問は数多くあるかとは思いますが、自分の言葉で質問したかったのでよろしくお願いします。 たとえば塩野七生さん著の「ローマは1日にしてならず」のように、歴史を追っていくものではなくて、史実から多少それたり過剰脚色があっても、ある個人や団体などを主役にした西洋舞台の小説を探しています。時代は特に問いませんが、現代よりは少し前の時代だとありがたいです。(西洋史はあまり詳しくありませんが、古代や中世が特に好きです) 書いているのは日本人でも外国人でも構いません。 ちなみに日本や東洋ものの時代・歴史小説は読んでも、西洋ものは未読なので、「定番かも」と思えるものでも大丈夫です。 お暇なときにでも回答お願いします。

  • このHPの相場師K・Y氏とは誰のこと?映画のタイトルは?

    http://consul.mz-style.com/item/112 清水一行、黒岩重吾、映画で田宮二郎がK・Y氏の役をやっていた、証券外務員とくれば、加藤嵩氏のような気もしますが、違うような・・・・?みなさんはどう思いますか? また、映画のタイトルは何でしょう?

  • 中国の歴史小説のお薦めの時代の古い順

    中国の歴史小説のお薦めの時代の古い順を教えてください。 中国の歴史をあまり知らないので、順番を間違えると前の時代の話を知りたくないので・・・。 ちなみに「太公望」「重耳」「項羽と劉邦」「三国志」「楊家将」「蒼穹の昴」は既に読みました。

  • 歴史・時代小説といえば?

     最近歴史小説や時代小説を読みたくなったのですが、皆さんで 「歴史小説、もしくは時代小説といえばこの人しかいないでしょ!」といった作家さんといえば誰ですか? もしくは 「歴史・時代小説といえばこの本!」みたいなオススメはありますか?

  • 五胡十六国の漫画作品ってないんですかね?

    五胡十六国から南北朝にかけての、日本語で書かれたオススメの歴史小説 http://q.hatena.ne.jp/1316309269 「三国志」の終焉 五胡十六国の時代 http://rekisi-pavilion.com/criticism/580 長江落日賦 単行本 – 1992/5 田中 芳樹 (著) を借りました。 この時代は歴史漫画にはなっていないのでしょうか? 中国の歴史をキングダムとか三国志、項羽と劉邦とかそういう有名作品で順番にならべるとどんな感じになりますか? 歴史は割と好きな方なのですが、この 五胡十六国 というのに注目したのは今日はじめてです。 回答よろしくおねがいします。

  • 日本の歴史について知りたい

    私は昔から勉強が苦手で、学生時代 社会のテストの点数は1ケタとかでした(・・;) 高校も行ってません。 ですが20代になってから 趣味でよく海外旅行に行くようになって お城や世界遺産などを見る機会が増えて 歴史や昔の人について知りたくなりました。 日本の歴史を深く知りたいと思っているのですが 今まで勉強もろくにしてこなかったし、 小説など本自体あまり読んだ事がありません。。 こんな私でも理解しやすく、 (例えば文字ばかりでなく写真や絵がのっていたり) 本当は人類誕生したぐらいから 知りたいぐらいなのですが 日本の歴史なので縄文時代ぐらいから 現代までの年表や人物や暮らしなどが 分かりやすくまとめてある本とかってありますか? ぜひおすすめを教えてください<m(__)m>