• ベストアンサー

青あざについて・・

頬を強打してしまい2日目頃からだんだんと青くなってきました。それが3週間ほどたった今もまだ緑っぽいというか黄色っぽい状態のまま消えません。このまま残るものなのでしょうか?それとも徐々に消えていくものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.2

子供のころ寝ぼけてあがりかまちから落ち、目の下におおきなあざができました。だんだん小さくなって今はありませんが、一生消えないのかなと心配するくらい時間がかかりました。顔は回復が遅いようです。 黄色くなってきたならもうすぐ消えるんじゃないですか?内出血がだんだん分解・吸収されていってるんですよね。大丈夫!

kk-pooh
質問者

お礼

時間はかかっても消えるのですね! よかったです・・ほんと・・ でも早く消えてほしいです~苦笑 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

内出血の対処法 内出血したら、すぐに圧迫止血をします。 (痛いけど、患部を手やタオルで圧迫する) 静脈なら5分程度で止血されます。 血管に傷が出来て炎症を起こしている状態なので、張れて赤くなります。そうなったら冷やします。 赤みが引けて青くなったら自然吸収を待ちますが、 早く吸収させたい時には血流を良くします。 このとき、患部の血管やその周囲の血管はもろくなっていて、マッサージ等すると再出血したり、炎症を引き起こすので、もう少し離れたところを暖めます。 (暖めると血管が開き血流がよくなるので) 頬に行く血管は顎やこめかみから来ているので 顎やこめかみ部分を温タオルで暖めるといいと思います。また、口をよく動かす事も有効です。このときゆっくりストレッチするようにやるとよい。 病院に行くと「吸収促進剤」のような塗り薬をもらえますが、あまり効果はないと思います(経験上)

kk-pooh
質問者

お礼

時間がたてば消えるのですよね? 気長に待つことにします。 マッサージの方法まで詳しいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanaqa
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

こんばんわ。 医学的でもなんでもなく、個人的な意見なのですが、 あざって最初青、紫→赤→黄色となって治っていくと思います。 血行がいいと早く治るって聞いたことあります。 頬って足や手にくらべれば血行悪いような。。。 だから治りが遅いんじゃないでしょうか? もしあとに残ってしまった場合は病院にいくしかないかもしれませんが。。。 参考にならなくてごめんなさい。

kk-pooh
質問者

お礼

参考にならないなんてとんでもない!! 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝の青アザと痛み

    一週間位前に右膝の一部を触ると痛みがありました。見た目には変わりはなく、骨が痛いという印象でした。 その痛みは引いていたのですが、昨日右膝に痒みを感じたので触ってみると痛みがありました。 触った瞬間は虫刺されのような痛痒さだったのですが、椅子に座ってよく見てみると青アザのようになっていました。数時間後は少し赤黒くなって今は濃い茶色です。 摘まむように触ってみると打撲のような痛さもあり、虫刺されのような痛さもありましたが今はあまり痛みは感じません。 逆に最初にあった骨の痛みのような物は少し感じます 虫に刺された記憶も、強打した記憶もありません。 何か病気なのか不安です。 仕事が多忙期で病院にも行けず、質問させていただきました。 ヨロシクお願いいたします

  • 注射をしてから赤アザと青あざができました

    注射 アザで調べたところ2週間でだいたい消えると 書いてありました。 注射でアザができてから、明日で2週間になります。 今現在アザの大きさは10センチぐらいです。 色は初期の頃より薄くはなりましたが、目立ちます。 今後の対応はこのまま放置して消えるのを待つか、病院へ 行って診てもらうのかどちらがいいでしょうか?

  • ほうれん草の葉が黄色くなり、大きく育ちません。

    南向で日当り・風通し・水はけの良い場所でほうれん草を植えています。 種を撒く1~2週間前に、みどり堆肥・化成肥料・苦土石灰を撒いて耕しました。農薬は使ってなくアブラムシもいません。 ほうれん草の葉が黄色になり、生育不良(伸びずに小さいまま)な状況です。 黄色になるのは下葉だけのものもあれば、全体に黄色になっているもの、全く黄色にはならないが生育不良で小さいままのものなどがまざっています。 モザイク状の黄化ではありません。 根っこには特に異変はありません。 8年前からほうれん草を植えていましたが、2~3年前から徐々に症状がひどくなっています(隔年で同じ場所に植えています。)。 原因と対策が全く分からないので何か少しでも助言がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • ゼラニウムの葉の色が変わりました

    寄せ植えしているゼラニウムの様子が少しおかしいので質問させていただきます。 1ヶ月半前 満開状態だったゼラニウムなのですが 1ヶ月ほど前から、新しい花芽が出てこない状態が2週間ほど続きました。 その後また花芽は上がり始め、今は2本ほど咲いていますが、葉っぱが絶対に黄色っぽくなっているのです。 植えてちょうど5ヶ月ほどたつので肥料切れかな?と思い、即効性の液肥もやっているのですが変わりません。 色はまっ黄色というわけではなく、黄色っぽい緑で、葉の縁が特に黄色が濃い感じです。 やはり、弱っているからなのでしょうか?それとも色が変わる時期というのがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絵の具の黒と黄を混ぜると緑色っぽくなる理由

    黄色→黒のグラデーションを水彩絵の具かアクリル絵の具で塗ろうと思ったのですが、黄色に黒を混ぜると緑色っぽくなってしまいます。 どうしてでしょうか。 緑にならないように、黄色のまま黒ずんだ色を作るにはどうしたらよいでしょうか。

  • 打ち身 青あざ 痛み 長文

    長文ですが・・ 2日前に椅子に座ろうとしたところ、椅子がなくなっており、そのまましりもちをついてしまいました。その際にローボードのようなものの角で背中を強打し(背骨からほんの少し右より、ちょうどブラのフックのある辺り)皮が擦りむけ、また、しりもちをついたので右のお尻の下側の骨(尾てい骨?)の出っ張った部分も強打してしまいました。すごく痛くて、呼吸が苦しく、吐き気がし、やばいかな?と思ったのですが、しばらくすると治まったので、モーラスと言う湿布を主人に張ってもらい、安静にしていました。 今まで打ち身では、すぐに青あざができていたのに、2日たった今もまだできません。これって大丈夫なのでしょうか? 後、背中の右側を打ったのに、今は背中の左側が特に痛み、腰や、打っていない箇所が痛くなるのですが、一度、診てもらった方がいいでしょうか?

  • 表面が変色してきた

    1週間くらい前から気になっていたのですが、サボテンの金洋丸が徐々に茶色っぽくなってきました。良く見ると肌の奥は緑なので枯れてはいないと思うのですが、どういう状態なのか鑑定していただきたいのですが。どなたかお願いします。

  • 美容師さんにお伺いします。

    もともと地毛は真っ黒です。海苔のように黒い感じ。 今はカラーしていますが、すぐに赤くなり。。。。 ロングなのですが、毛先は銅線のように赤くなっています。美容室に行くたびに『赤いのではなく、黄色っぽいカラーに』とお願いしてはいますが、一回は緑を入れてから黄色をいれると赤くならないといわれて、そのようにしてもらったら、1週間でカラーする以前より赤くなりました。どのように頼めば黄色が長持ちするからーにしてもらえるのでしょうか?

  • 足に青あざ、何科を受診すればいいでしょうか?

    最近気になることがあります。 気付くと、足によく青あざができているのです。 強く打ったりした覚えはないのですが・・・ 今も数えると、7箇所ありました。 大きいもので50円玉くらいの大きさ。 色は茶色っぽいものや、緑色に近いものなど。 先日、健康診断の時に採血をされたのですが、そのあとも真っ青になっています。 なんだか、少し心配になってきたので、念のため、病院で診てもらおうと思うのですが、こういう場合、何科を受診すればいいんでしょうか?

  • 芝生を張ってから2週間 肥料について

    はじめまして。 4月30日に芝生を張ってから2週間経ちます。 だいぶ緑の新芽?も出てきたのですが、 芝生によっては全て黄色で、少しも緑が出てこないものもあります。 毎日散水してるのですが、枯れたのでしょうか?? また、肥料は今の時期(芝張り2週間)にまいても良いのでしょうか?? 教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 国内でのプリントは問題なく行えますが、海外のサイトのプリントがうまくいきません。
  • お困りの状況は、国内のプリントは順調に行えていますが、海外のサイトのプリントがうまくいかないことです。
  • 質問者は国内でのプリントは成功していますが、海外のサイトのプリントに問題があります。
回答を見る