• ベストアンサー

ドイツ語の一節がわかりません!

noname#17727の回答

noname#17727
noname#17727
回答No.1

ドイツ語初心者です。 leider=unfortunately einige=some Bilder=pictures (pl. of Bild) von=of furchtbar=terrible Wasche=cleaning besonders=especially, above all hart getroffen worden sind これは自信がありませんが、have been pp. の構文だと思います(had benn pp.でしょうか?)受身であることは間違いないと思います。hart treffen で何かのイディオムでしょうか? von の直後のder と des directors の desは2格でしょうね。もう少しドイツ語のできる方にお任せしましょう。

jasu
質問者

お礼

ありがとうございます!自分でも独語辞典で調べてみたのですが、なにぶん文法と格変化も知らないので、単語の原形がわからない!似たような単語が載っていても、それを原形と決めていいものかもわからないというひどい有様でして・・・ で、どうして、意味はわかるかというとネット上の翻訳ソフトに英訳させたからなのでした(笑)

関連するQ&A

  • ドイツ語あってますか?

    「冬のソナタ」をドイツ語で書いたらどう書くのでしょうか? des Winter der Sonate でいいんでしょうか?

  • ドイツ語が、分からないので、何を書いているのか、訳していただけますでし

    ドイツ語が、分からないので、何を書いているのか、訳していただけますでしょうか。 ドイツにおける火災検知器について、書かれていると思います。 トンネルの火災検知は、ケーブル式で温度検知が・・そんな内容だと思うのですが。 Es sollen linienhafte Temperaturfuhler eingesetzt Werden. die sowohl auf Temperaturanstleg in Abhangigkeit von der Zeit als auch auf einen absoluten Temperaturanstieg reagieren. Der Fuhler wird oberhalb des lichten Raumes an der Tunneldecke befestigt Linienhafte Temperaturfuhler sind in mehrere Abschnitte zu. unterteilen. Bei Zerstorung eines Abschnittesmiissen die Ubrigen funktionsfahig bleiben よろしくお願いします。

  • ドイツ語の翻訳

    音大の修士論文でショパンについて研究していて、ドイツ語の文献を読んでいます。今読んでいる内容は「スケルツォ2番」についてです。 訳せない文章があるのでどなたか翻訳をお願いします。 Nachdem das zweite Thema ausfuehrlich in der Exposition sowie in der Durchfuehrng zu Wort gekommen ist, sind Reprise und Coda nun die Spielwiese des ersten Themas. です。 Nachdemの訳が分からないのと(~したあとで?それから?)そのあとも分からないのと、zu Wort kommen で「発言を許される」という訳がでてきたが、どこにどうかけて訳すのか分かりません。 またsind以下も「最初の主題の演奏法はいまや再現部とコーダである」でいいのかどうかさえさっぱり分かりません。 どなたか全訳できるかたがいたら翻訳して頂きたいです。 ueとかae,oeはウムラウトのことです。 また分からない文章が他にもありそうなので、夜にでも(8時以降、9時くらい)に投稿するかもしれません。そのときもよろしくお願いします。

  • ドイツ語を日本語に翻訳お願いします。

    お世話になっております。どなたかドイツ語を日本語に翻訳お願いします。 すみませんが宜しくお願いします。 Ich grüße Sie. Ich habe in Düsseldorf mit der Industrie und Handelskammer gesprochen - Sie kennen das Working Holiday visum nicht . wäre es möglich mir Unterlagen zukommen zu lassen. Wir hatten in der Vergangenheit schon einige Japanische Kollegen zu Gast und leider einmal ein Problem wegen der Arbeitserlaubnis ; davor möchten wir Sie bewahren. Eigentlich steht der ganzen Aktion nichts im Wege und wir würden uns freuen Sie kennen zu lernen. Könnten Sie mir die Unterlagen bis Anfang nächster Woche zumailen ( in deutscher Sprache ) damit das ganze zügig bearbeitet werden kann?

  • ドイツ語の冠詞について

    ドイツ語の冠詞について疑問に思っていることがあります。 外来語の名詞につく冠詞は、独語訳したときの冠詞がそのまま使われたり、形が似ているから(少しこじつけっぽいですが)という理由だったり(der Mantel → der Kimono や der Käse → der Tofu など)と聞いたことがあります。 もしこれが本当なら、なぜ Manschaft は die なのに、英語からの言葉 Team には das がつくのでしょうか? そして、なぜ die Flutwelle が der Tsunami になるのでしょうか? ドイツ人に聞いてみたこともありますが、「う~ん」とうなったっきり考え込んでしまい、返事は聞かせてもらえませんでした。 どなたかご存知の方、教えていただけませんか。

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 屋根に貼る材料についての質問です。 Die Lochungen werden bei Dachplatten in der Regel werkseitig angebracht.Sie richten sich nach der Dekungsart und sind meistens als Mehrfachlochung ausgeführt,die für zwei oder mehr Überdeckungsmasse gelten. 穴(材料に空いてる釘を止めるための穴)はDachplattenに適切に規則正しく空いている。 それはDekungの種類に合わせてである。それとたいてい二枚重なったところに穴が来ている。 うまく訳せません。よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語のSpringdrucke

    ドイツ語です。タイヤの検査工程についての文章なのですが、Bei der manuellen Befullung sind die Springdrucke zu dokummentieren.という文章のSpringdruckeが何を意味しているのかわかりません。何かの圧力だと思うのですが、何の圧力なのでしょうか。表示できませんでしたが、BefullungとSpringdruckeのuは上の点が二つついたuです。よろしくお願いします。

  • ドイツ語の問題です。

    この日本語に基づいて[ ]のなかの語句を使い、ドイツ語の文にしたのですが、合ってますかね? 2. 1) In Deutschland gab es sechzehnt Jahrhundert die Bauernkrieg. 2) In der E do-Zeit dauerte Zeit des Friedliche über zweihundert Jahre.

  • ドイツ語の日本語訳をお願いします

    翻訳サイトでも挑戦してみましたが、イマイチよくわかりませんので、 ドイツ語のご堪能な方、日本語訳を宜しくお願いします。 Sie wurde aus weißem Marmor gefertigt. Vermutliche stammt die Venus aus Frankreich. Bezüglich der Frisur, Behandlung der Haare und Formulierung des Gesichts verwandt dem Kopf der Aphrodite im Capitolinischen Museum in Rom.

  • ドイツ語の冠詞について

    2年前にドイツ語を勉強していましたが,スッパリと忘れてしまいましたのでドイツ語の冠詞について教えてください。 1. Der Mann trinkt gern Bier. 2. Die Tochter des Mannes studiert Musik. うえの2文について,BierとMusikは名詞であるにも関わらず冠詞が付いていないのはどうしてでしょうか。 「その男性は好んでビールを飲みます」となるのだから,das Bierになるのでは?2の文章についても「その男性の娘は音楽を学んでいます」だからdie Musikとなるのでは?と思うのですが、、、