• ベストアンサー

ウエィトトレーニング後の頭痛

NCC-1701-Aの回答

回答No.2

ウエイトに限らずトレーニングの最中に、首を左右に向けたりすることで頸椎が微妙にずれることがあります。 トレーニングに置いては身体の軸をきっちり決めておいてから動作を開始し、動かすべきでない部分までがズレて動作に関わらないように頭の隅においてやってみてください。

angel_ring
質問者

お礼

ありがとうございます。次回から、この点も注意してトレーニングする事にします。

関連するQ&A

  • 頭痛

    最近頭痛で悩んでいるので、質問させて下さい。 私は、高校の時頻繁に頭痛がしていました。その時に、頭痛外来に言った所、筋緊張性頭痛と診断されました。 その際には、薬などはなく首を回すなどして筋肉をほぐしなさい。 と言われました。 その後は、何事もなく生活していましたが、最近一人暮らしをしたのですが、その時位から頭痛がするようになりました。 普段は、なんともないのですが、休日になると頭(首の付け根から後頭部)が重くなるように、なりました。 それが起こると、立つのも動くのも辛くなり、仕方なくバファリンを飲んで、暫く横になるとよくなるの繰り返しです。 自分の中では、筋緊張性頭痛なのでは?と思い、休日前に肩や首に湿布を貼って寝ましたが、朝起きるといつものように、頭痛がしました。 この頭痛のせいで、朝や昼間に外に出られず、困っています。 私の説明が分かりにくいかもしれませんが、対処法なんかがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 弟の偏頭痛について

    私の弟はひどい偏頭痛持ちで、二ヶ月に一回のペースで 普通の生活を送ることが困難なくらい寝込んでしまいます。 先日も偏頭痛で寝込んで嘔吐してしまいました。 その後なんですが、弟は嘔吐した後に首を痛めたらしく、湿布を応急処置として貼っています。 あと、漢方薬局で調合していただいた偏頭痛の漢方を飲ませています。 偏頭痛で首を痛めることがあるのでしょうか? 偏頭痛後に首を痛めたことが初めてなのでどうしてあげたらいいかがわかりません… 整骨院などに通わせた方が良いでしょうか?

  • 頻繁かつ頑固な頭痛

    頭痛持ちで学生の頃から頭痛で悩まされていました。 その頃は一晩眠れば翌朝にはスッキリしていたのですが、近頃は2日も3日も尾を引くようになってきました。 (妊娠中・授乳中は薬が飲めずに冷えピタを貼るなどして対処していました。けれど結構辛かったです) 以前より市販の頭痛薬を愛用(?)していましたが、最近は頭痛が頻発して起こるので飲む回数が増え1箱48錠(1回2錠)の薬がすぐに無くなってしまう程のペースです。 体には悪いのだろうとは思うのですが、頭痛は始まると我慢できずについ飲んでしまう状況です。 ちなみに数ヶ月前には不正出血があり子宮ガン検査も行いましたが、結果はホルモンのバランスが崩れているとの事でした。 その事と何か関係はあるのでしょうか? 一度、脳の検査した方がいいのかな? 頭痛の痛み方ですけれど、ズキズキ痛む時もあれば鈍い痛み(頭が重たい感じ)の時もあります。 一ヶ月で“今日は頭が痛くならなかった”と思える日が少ないです。

  • 冷やすと治る頭痛

     痛い!という感じではなく、じわーんとした痛みが、長時間続くという頭痛に悩まされていました。 しかし最近、頭痛がする時には首とオデコが熱くなることに気づきました。首を冷やすと頭痛も緩和されます。  最初は熱がでたのかと思い、体温を測ってみたのですが平熱でした。本当に首とオデコだけが熱くなるみたいです。  頭痛対策が見つかって良かったのですが、首が熱くなる頭痛というのは、今まで聞いたことがないので、少し不安です(^-^;  こんな頭痛になったことがある、あるいはこのタイプの頭痛のメカニズムを推測できるという方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。

  • 頭痛について教えて下さい。

    私は、今から、約半年前後位前から頭痛で、このところ、夜中に後頭部を殴られた様な痛みで起きてからは、おでこの方もガンガン痛み、たまに吐き気と食後吐く事も有ります。痛み止めを飲んでも、2時間位するとまた痛み初めます。熱は36、8℃~37℃少し上がります。目も重苦しく充血し、息苦しくなったり、お風呂に浸かると頭痛、目がチカチカし、貧血の様な感覚になります、普通に起きてても、いきなりガンガン痛くなったり、首の付け根部分からジワジワ痛みだしたり、耳鳴りもキーンって時とズンズンしたり、このような症状悩まされてます。どうしたら良いか、同じ症状や改善された方や要らしたら、教えて下さい。お願いします。

  • 頭痛について

    私の知り合いの方で、通年性の鼻炎の方がいらっしゃいます。 その方が、時にはひどい頭痛がして机に座り込んでしまわれるのですが、治らないまでもこの頭痛を楽にする方法がないかお伺いしたいのです。 眉間の所に水が溜まっているということをお聞きしたように記憶しています。 頭痛の原因はわかりませんんが、この水がかなり溜まると起こるのかな?とか、ふと首の後ろを温めるのは効果がないだろうかと考えました。 首の後ろを温めるなど、頭痛を和らげる方法をご存知ありませんか? 首の後ろを温めるのは効果的かどうかも教えてください。 その方が言われるのには、頭が重くなり高い音が頭の中で響いて辛いということなのです。 ぜひ、ご助言お願いいたします。

  • オーバーワークについての質問です

     週に二回ほどジムに行って筋トレをしている者です。ジムに通い始めたころはトレーニングの後に筋肉痛になっていたのですが、最近は筋肉痛になりません。これは同じメニューを繰り返して、筋肉への刺激が弱くなっているところに問題があるのでしょうか?それとも、トレーニングの量が不足しているのでしょうか?しかし、トレーニングはやりすぎるとオーバーワークになって、逆効果になると聞いたこともあります。このオーバーワークを避けるためにはどのような方法を採ればいいでしょうか(トレーニング周期等)? ちなみにジムに行って行うトレーニングは 懸垂 ショルダープレス ベンチペレス バタフライ(胸筋側、背筋側) 腹筋 背筋 レッグカール レッグエクステンション スクワット で、基本的には10回3セットをギリでできるような負荷をかけています。ただし、スクワット(30キロのバーベルを背負う)、腹筋、背筋は40回を3セット行っています。 これらを読んでアドバイスできる方がいたら教えてください。ちなみに、トレーニングに関しての知識はあまりないので易しい言葉で教えていただけると助かります。

  • 正体不明の頭痛

    休日に自転車で1日かけて遠出するのですが、決まって頭痛を起こします。ズキズキと強い痛みです。眠ると翌朝には治っていますがこれは何なのでしょうか。 自分なりに考えたのは ・排ガスの影響(国道など交通量の多い場所を走るので) →でもそんな短時間で影響が出るだろうか?喉とかでなく頭に症状が出るというのも不自然な… ・目を酷使しすぎたため(神経質に周りを細かくチェックするのでありうるかも。頭痛の時は目元を押さえると痛みがあります) →普段の生活では起きませんし行きなれた場所でも長時間サイクリングするという条件を満たしていれば頭痛は起こります。 といった感じで原因がわかりません。いったいこれは何事でしょうか。

  • 片頭痛の発作で・・・長文です

    お世話になります。片頭痛歴の10数年で病院も転々とまわり、今はメンタルケア科に通って、処方薬をのんでます。質問なんですが、予防薬ものんでますがやはり、くる時は何をしても対処できません。死にたい程苦しいです(嘔吐・全身の悪寒・冷や汗・めまい)長い時は3日位ねこんでます。片頭痛で同じ様に苦しい思いをしてる方はたくさんいると思うのですが、私の場合、首の後ろ辺りが熱をもって、脈拍と共にズキン・ズキンします。首の骨に負担がかかってるのでしょうか?この場合は外科or脳外科・・どこにみてもらうのがいいのでしょう?

  • 首を押さえたら頭痛

    3週間ほど前から偏頭痛だったので、今日も朝にナロンエースを服用しました。 おかげで偏頭痛は治まったのですが、昼過ぎに何気なく首を押しながら首を後ろに倒した直後から頭痛が襲ってきました。 首や肩の凝りは確かにありますが、酷い状態でもなく物凄く凝っているわけでもありません。 頭が締め付けられるような頭痛が来ていますが、これって何が原因なんでしょうか? 首が凝っていたっという事ですか? 病院へは一度酷い目にあったことがあるので行きたくありません。 1時ごろになったらバファリンを服用しようと思っています。 分かる方、アドバイスお願い致します。