• ベストアンサー

unixのmailコマンドにてメール送信

cdboxcdboxcdboxの回答

回答No.2

メールの送信だけに関して言えば、 mail メールアカウント で、送信できると思います。 ただ、sylpheed、mozilla、thunder birdなどのメールソフトを使うほうが便利だと思いますが。 あと「うまくいきません。」のところのエラーログを見せてもらえば、もっと詳しい人から回答があるかも知れないと思いますので、載せてみればどうでしょうか。 私はCVSのことは一切知らないので、頓珍漢なことを書いていたらすいません。

jyunk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 mailだけだとできないんですよ・・・ メールソフトはいれるつもりはないです。 ログは多分以下のものだと思います $cat /var/log/message Oct 15 19:34:22 hoge sendmail[2358]: [ID 702911 mail.alert] unable to qualify my own domain name (hoge) -- using short name Oct 15 19:55:05 hoge sendmail[2395]: [ID 702911 mail.crit] My unqualified host name (hoge) unknown; sleeping for retry hoge がhostnameです。 これってDNSが解決してくれるものだと思っているのですが・・・?

関連するQ&A

  • メールの送信

    mail コマンドからメールが送れるのは、sendmail が使われているのでしょうか?それとも mail コマンドが単独でメールを送っているのでしょうか? ただいま、管理人にメールが送れるウェブサーバーを立てたいと思っていますが、MTA を使わずにメールを送信できるのなら、使わずにメールを送信できるようにしたいです。PHP を使ってメールを送信する予定です。しかし、PHP を使ってメールの送信が出来ません。mail コマンドで送信できたので、PHP でも送信できそうな気がしたのですが。 やはり mail コマンドも sendmail を使っているのでしょうか?その場合、sendmail のパスは、/usr/libexec/sendmail/sendmail で合っていますでしょうか? /etc/mail/mailer.conf を見て、実際見に行ったら sendmail があるようですが、パスをそのように指定しても、メールが送信されません。 環境は FreeBSD5.0R です

  • VPSメールサーバ送信できない

    ローカル環境でメールサーバを立てるとうまくいきましたので、本番のVPSに立ててみましたがうまくいきません。 ドメインはムームードメインを使用し、さくらのDNSを参照するようにしています。 メールアカウントの設定も通りません。ですがtelnet でログインできることは確認済みです。 内部から内部へは送れれます。外部の設定がまずいのでしょうか。MXレコード等。telnetコマンドでは送信も受信も外部からも外部へもできます。 しかし、メールクライアントだと送信時にタイムアウトしてしまいます。 あと、mail.[ドメイン名]で設定もできません。サーバーのアドレスを直打ちです。 ポートは25・110解放済みです 送信ができないのかnologin userでアカウントの設定ができないのか3点教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ゾーン エントリ名 タイプ データ @ NS ns1..... NS ns2..... A サーバーアドレス     MX   10 @ www CNAME @ mail CNAME @ ftp CNAME @

  • mailコマンドのSMTPサーバー

    お世話になっております。 mailコマンドを使ってメールを送るスクリプトを書いています。 #mail -s "subject" mail@mail.com みたいな感じです。 ローカルにはMTAを立てたくないので、他のサーバーをSMTPサーバーとして送りたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? とりあえずPostfix、Sendmailのパッケージ自体はサーバー上に乗っていますがサービスとしては立ち上げていません。OSはCentOS 4.6です。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 任意ポート番号にメール送信(UNIX)

    タイトルのとおりなのですが、指定したポート番号(25番以外)にメールを送信するにはどうすればよいのでしょうか? 通常は25番ポート(SMTPサーバ)を通ってメールは送信されますよね? 25番ポートを指定すれば普通に送信できるのですが、ポート番号を20000とか少しでも変えてしまうと、エラーになり送信することができません。 ちなみに、ソケットを用いてSMTPコマンドをプログラムに打たせてます。 SMTPコマンドなので、25番(SMTPサーバ)以外では使えないというか、解釈できないのでしょうか? もし、そうであるなら、任意のサーバでもSMTPコマンドを解釈できるようにするにどのようにすればよいのでしょうか? 時間があるときでよろしいので、教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • sendmailコマンドでの送信についてよろしくお願いいたします。

    sendmailコマンドでの送信についてよろしくお願いいたします。 現在、次の環境にてメールサーバーの作成をしています。 OS   [CentOS 5] メール [postfix] このような、メールサーバの作成(転送設定)で、Thunderbirdといわ れます、メールソフトからのメールの送信は可能になったのですが、 sendmailコマンドでの送信が出来なくて困っています。 よろしければ、原因や問題を、教えて頂けましたらと思っています。 よろしくお願いいたします。 (現在の状況では次のようになっております。) ・メールサーバーには、(main.cf)ファイルに、 relayhost = [SMTPサーバー] を記述して、転送の設定をしています。 ・また、  smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/isp_account  の記述と、(isp_account)ファイルの中には、  [SMTPサーバー]:25 ユーザー名:パスワード  の作成をしています。 ※telnet localhost 25 で入りましての送信は行えています。

  • メールサーバ構築 メールソフトから送信出来ません

     自宅サーバ+sendmail+Dovecotでメールサーバの構築をしようとしています。 http://www.fmmc.or.jp/fm/nwts/rh_linux/ch3/3_2_2_3.html  などを見て一通りの設定を行い、特に気になるエラーもなかったのですが、動きません。  メールソフトからそのドメインのアカウントのメールは受信出来るのですが、送信しようとすると「smtpサーバに接続出来ませんでした」とエラーが出ます。  また、telnetでそのドメインの25番ポートへの接続も出来ません(110番ポートには接続出来ます)。ドメインをipアドレスに変えても接続出来ません。  sendmail.mcの DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')dnl  はコメントアウトしております。  SSHでメールサーバに接続後、sendmailコマンドでテストメールを打った場合は、外部サーバにも、内部サーバにも、メールの送信が出来ます(sendmailはちゃんと動いているということですよね?)。  プロバイダのメールアカウントから、そのメールアドレスに宛てて送信すると送信出来、エラーメールも返って来ないのですが、サーバ上のユーザーメールボックスにはメールは届いていません(どこに行ったの?)。  外部からのメールが届かないことから、DNSのMXレコードの設定がおかしいのかな?と思ったのですが、それにしては受信が出来ているのが気になります。また、外部からipアドレスで繋ごうとしても繋がらないのも気になります。  MXレコードは、ゾーンレコードを管理出来る無料ドメインのサービス(co.cc)で設定していますが、設定フォームの項目が固定の部分もあり、入れれるものを入れた感があり、自信がありません  Host:ドメイン名(ipアドレスの入力が出来ない)  Type:MX  Value:ドメイン名(ipアドレスの入力が出来ない)  サーバは1台なので、smtpサーバもpopサーバも同じでドメイン名での運用になるので、サーバ内でのDNSレコードは追加しなくて良いという認識でよいでしょうか?(pop.ドメイン などとならないので)    どの項目をどの方法で確認して、問題点の絞込みをしていいかさえ分からず、質問させていただきます。  お目汚しですが、お気づきの点・確認方法・参考サイトなどあればご教示いただけないでしょうか?

  • EentOSでのメール送信について

    お世話になっております。 CentOS5.5をインストールしました。 mailコマンドでroot等のローカルのユーザーにはメールの送信ができるのですが、 外部のメールアドレスにメールを送信することができません。 どのような設定を行えばメールを送信できるようになるのでしょうか? 受信と転送の必要はなく、送信だけできればいい常態です。 よろしくお願いします。

  • ローカルサーバよりメール送信の方法

    ローカルサーバよりメール送信の方法 ローカル環境にLINUXサーバーがあります。(Sendmailインストール済み) これより、外部にメールを送信することは可能なのでしょうか? いろいろと調べたところ出来るとはとはおもうのですが、設定の方法がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • メール送信のみできません

    ここ2~3日、突然メールの送信ができなくなりました。 Outlook Expressで送信のみができず、 「サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント :××,  サーバー :××」というメッセージがでます。 受信はできます。 どう対処したらよいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • teratermで多段ログインのコマンド

    質問者は質問内容をどう表現していいのかよくわかっていません。 社内のサーバAとBがあり、外部のwebサーバCがあるとします。teratermを用いてCのDBへファイルをアップロードしたり、BのCVSからファイルの更新を行いたいと思っています。しかし、それをAへログインして行うような感じなのです。どのようにしてAからCへアクセスして、またCVSがBにあることをCに教えて、ファイルの更新をしたらよいのでしょうか。 コマンドを覚えればいいのか、なんらかの環境変数の設定など、他にもやることがあるのか、さっぱりわかりません。 ローカルのPCはwindows2000でサーバはlinuxです。Aへのログインはできていて、Cのアカウントも作ってもらっているはずですが、どうやってアクセスしていいかわからないので確認できていません。 だれか助けてください。よろしくお願いします。