• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝い)

友人の出産祝いについて悩んでいます

dayancatの回答

  • dayancat
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

おめでたいことだし、友人なら直接「お祝いしたいんだけど、迷っちゃって、何か必要なものある」って聞いたっていいんじゃないですか?長女さんの時のお祝いも、もし私だったら大助かりで嬉しいですし。その時の反応はどうでしたか?双子さんならもっとたくさん必要になるだろうし。

mortician
質問者

お礼

直接聞いたんですけど、「う~ん」と唸るばかりで やっぱりあったとしても「これ!」とは 言いにくいのではないでしょうか?^^; 長女の時の紙おむつは、出産後少々時間がたったため (臨月またず帝王切開入って入院がながびいたと) 暫くはこちらから連絡なども控えてたんですね。 その後、本人からメールがきて、そのあと購入し郵送したんで 実際のところSサイズは使ってなかったのかも。 感想は、笑ってました。「あんたらしい。」と。 返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 双子出産後の3人目出産について。

    現在、9ヶ月の双子がいます。 そこにきて2回目の妊娠となりました。 前の病院では、1年はあけてとのお話でした。 前回、帝王切開での出産だったので その辺りが心配で・・・。 ネットでもいろいろ似たような質問と回答を見ますが 双子の後の早い段階の妊娠という方は見かけませんでした。 前回と同じ病院に行って検査するのが良いのでしょうが 嫁的にはあまり良くなかったよう 違う病院を希望しています。 事情を知る前回の病院でなくとも、さして問題はないでしょうか? また、川口~東川口辺りで良い病院の情報はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 双子の出産について

    現在妊娠4ヶ月、双子妊娠中で自宅安静中の34歳です。 周りに双子妊娠・出産の経験者がいなく、不安に思うことだらけなのですが、 その中でも今一番気になっているのが出産方法です。 今のところ帝王切開か普通分娩どちらかになるといわれています。(まだまだ先の話ですが・・・) というのも、母や姉に不安を漏らしたところ、 会陰が裂けて何十針も縫ったとか、恐怖をあおる話ばかりで不安ばかりがつのってしまっています。 そこで、 双子の普通分娩ってどんな感じで進むものですか? 本には双子の方が小さいので産道を出やすいというようなことが書かれていましたが、実際はいかがですか? また、帝王切開された方は、術後どのような経過だったか教えて頂ければと思っています。 少しでも気持ちを落ち着かせたいと思っていますので、是非、よろしくお願いします。

  • 親戚からの出産祝いを断った父

    長女が生まれたとき、父の兄弟は出産祝いを持って病院へ面会に来てくれました。 しかし、次女の時は私が帝王切開で入院中に、親戚が実家へ持参したお祝いを父が断っていたと聞きました。父方の親戚からは、誰からもお祝いをもらっていません。 私は直接父からは何も聞かされておりませんが、おそらく次女の時にもお祝いをもらうと、父も同じように返さなくてはいけないからだと思います。 ちなみに実家からは、次女のお祝いは長女のお祝いの半額でした。 昔から貧しかった家なので、後々相手へ渡すお祝いのお金は負担だと思う一方、私へのお祝いを一方的に断る権利があったのか、とてももやもやします。 もう10年以上前のことですが、たまに思い出しては、貧しいって悲しいなと思うのです。 私の心得違いがありましたら、ご指摘ください。

  • 双子の出産について

    双子の出産について いつもお世話になります。 双子の出産において、最近では、最初から帝王切開で出産する事を決める事が多いと聞きます。 実際、従姉妹が双子を妊娠中ですが、出産は帝王切開の方向で話が進んでいるようです。 その中でも、自然分娩で双子を出産された方はいらっしゃいますか? 最近は、リスクを考慮して帝王切開で出産する事が一般的なのでしょうか?

  • 出産のお祝いはいつがよいでしょうか?

    友人が出産しました。 といっても早産の帝王切開で、赤ちゃんは最低2ヶ月は保育器の中だそうです。 出産のお祝いの品はベビー服なんかが多いと思うのですが、 こういう場合はいつ、お祝いの品を渡すのがよいのでしょうか? 今、ベビー服をあげても使わないので、赤ちゃんが退院したとき 退院祝いも兼ねて渡すほうがいいかな~とも思ってます。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 出産祝い

    友人が3月初旬に出産しました。 入籍は一昨年の12月に行い、去年の11月に結婚式を挙げたカップルです。大きくなり始めたお腹を抱えての結婚式でしたが、無事出産。(帝王切開だったようです) で、2ヶ月を経過してしまったのですが、何か送ろうかと考えています。何を送ればよいのでしょうか。アドバイスください。 (会社の人には、オムツをあげたらいいのではと言われましたが。。。)

  • 出産祝いについて

    相談させてください。 この度、友達が3人目の子供を出産しました(今年23歳になります) 友達とは高校の同級生で、一人目の時にお祝いした以来、会っていませんでした。 今回、退院したら会おうという事になったのですが、この場合、出産祝いはどうしたらよいのでしょうか? 一人目の時は、私が短大1年だった事もあり、紙おむつとおしりふき、ベビー服を上げたのですが現在私も社会人です。やはり現金のがよいのでしょうか・・ 高校の時の友達なので、あまりお金をもろに渡したくない気もするのですが・・(前回も紙おむつ。結構ウケ狙いなとこあったもので・・) ベビー服なんかは上の子二人のお下がりがあるだろうなとか考えると何をあげたらいいのか分からなくなってしました。。 また、二人目の子の時はお祝いなどしていません。会っていないので。。 この場合、二人目の子の分もプラスしてあげるべきなのでしょうか・・? アドバイスお願いします! またお子さんが何人かいらっしゃる方、下の子の時に何を頂いたのが役にたったとかおありでしたらお教え下さい。

  • 双子の出産方法…帝王切開を希望したい

    現在、妊娠後期の双子を妊娠(初産)しています。 双子を出産する場合、自然分娩か帝王切開かの選択になりますが 仮に二人とも頭位であった場合でもはじめから帝王切開を希望するのは非常識なことなのでしょうか? 一人目がスムーズに普通分娩で出産できても二人目がなかなか下りてこない、逆子である となったら途中から緊急に帝王切開になるんですよね? そういったことを極力避けたいのです。 さらに現在切迫早産で、出産するまでトータル三ヶ月は入院すると思われ(現在も入院中) 体力も格段に落ち、知識もないので私自身は普通分娩に非常に消極的です。 こういった理由で、赤ちゃんが逆子か頭位かに関わらず帝王切開を希望したら医師や助産師、普通分娩で出産されたママたちにヒンシュクをかうでしょうか?(>_<) 医師は普通分娩できそうなら、そちらに話を進めがちでなかなか医師に『帝王切開が希望です』と言い出しづらくて困っています。 体験談、ご意見よろしくお願いします。

  • 帝王切開で双胎→単胎を出産後、腹まわりの引き締め

    お世話になります。 1才10ヶ月になる双子の母で、3人目の子を妊娠中(妊娠3ヶ月)です。 双子は切迫早産のため90日ほど入院し、歩行禁止だったため足腰が弱り、産後は歩くのがやっと・・・という状態で、しかも、ふたりとも1ヶ月ほど新生児集中治療室に入院していたため、お腹を引き締めるような対策は全くできませんでした。 そのためか、現在の体重は妊娠前と同じものの、ウエストのサイズは、妊娠前60センチ→出産直前110センチ→現在75センチという状況で、お腹の皮も脂肪もブヨブヨで、見事な3段腹です。体重が変わらないのに、お腹には見事なまでの脂肪・・・筋肉が減ったのでしょうね。 そこで3人目の子を帝王切開で出産したら、今度こそ、お腹を引き締めたいと思うのですが、効果的な方法をご存知の方、同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 一度は110センチまで伸びた皮だし、たっぷり脂肪もついてるし、2度目の帝王切開でまた腹筋も切るし・・・二度と体型が戻らないかもしれないとも思ってます。

  • 親友への出産祝い

    今年の12月に親友が双子を出産予定です。 出産祝いを贈りたいと思っているのですが、何がいいか今から悩んでいます。 このカテゴリーや他のカテゴリーに同じような質問があったので、赤ちゃんへのお祝いは幾つかの候補に絞れたのですが、お子様をお持ちの方に質問があります。 ・お尻拭きウォーマー・紙おむつ用のゴミ箱(Combi社製で言えば『おむデオ』)・調乳ポット等はお祝いで頂いたりしますか? ・ママにもお祝いを贈りたいのですが、貰って嬉しかった物はどんな物ですか? ・その他赤ちゃんやママへのお祝いで貰って嬉しかった物はありますか? 今まで出産祝いを送る機会は多く、複数あっても困らない物(スタイや靴下など)を贈ってきたのですが、私自身出産経験がないため本当に何が喜ばれるのか分かりません。 今回は他の人とかぶらない物を贈りたいと思っています。(年齢が30代前半なので親友の周りは先輩ママさんが大勢いて、私が思いつく物は全て知ってると思うのですが・・・。) 宜しくお願い致します。  

専門家に質問してみよう