• ベストアンサー

水銀灯について

水銀灯について質問なのですが、 チョークレスの水銀灯電球を使う場合、 器具は何でもいいのでしょうか? 例えば、普通の電球のソケット(?)みたいなのとか。。。 言い方を変えれば、 水銀灯の電球を使うには、水銀灯用の器具じゃないとダメなのでしょうか? 自作で水銀灯を使って作業灯を作るのですが、 器具も電球も高くて・・・ 一番安く終らせるためには、何か方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

断言は出来ませんが >蛍光灯を明るくした感じ これはたぶん蛍光型の事だと思います。 >よく工場や学校の体育館などにあるような とすると、これは透明型の事だと思います。 オレンジ色の物はナトリウムランプで安定器が必要です。

Hiro-PaPa
質問者

補足

ありがとうございます。 今使ってるのは、多分、蛍光型だと思います。 つけ始めはオレンジ色で、数分経つと白くなります。 これじゃ、全然ダメでした。 透明型を使って製作してみます。 正直、何ワットとか言われても、いまいちわかりません^^;

その他の回答 (2)

回答No.2

ソケットが合えば、点灯は可能です。 ただし、W数によっては発熱量が多いので、ソケットが溶け最悪火災になる可能性があります。 水銀灯で一番安上がりなのは懸垂灯だと思います。 http://www.iwasaki.co.jp/02dcat/takatenjou/o39-k1/ もしくは、投光器タイプ http://www.iwasaki.co.jp/product/products_data/data_catalog/flood/eyelampholder-01.html 何れにせよ、チョークレスより安定器(出来れば高力率型)を付けた方が電気代を長い目で見たとき安くなります。

Hiro-PaPa
質問者

補足

ありがとうございます。 光の感じとしては、よく工場や学校の体育館などにあるような 光にしたいのですが、ランプによっては、蛍光灯を明るくした感じになってしまうのもありますよね? これはただ単に、ランプが透明なものを選べばいいのでしょうか?

回答No.1

「直接電源に接続できる」と書いてあります。 http://www.l-miya.co.jp/shohin/suigin/f_hf.html

参考URL:
http://www.l-miya.co.jp/shohin/suigin/f_hf.html
Hiro-PaPa
質問者

補足

ありがとうございます。 直接電源に繋げることが出来る物もあるようですね。 あとは、光の問題だけなんですが・・・ HIDとかいろいろと種類がありすぎて・・・

関連するQ&A

  • 水銀灯の不点調査

    水銀灯の不点原因を調べる時に、電球自体なのか、安定器の不良なのかを区別する方法を教えてください。 新しい電球があれば、単純に付け替えてみて、点灯すれば、電球不良、 点灯しなければ安定器不良と判断できるのですが、替えの電球がない場合、どの様に判断すれば良いでしょうか。普通の電球なら、テスターで 導通を確認すれば良いのですが、水銀灯はテスターで確認できないですよね。

  • 屋外の水銀灯について教えてください

    今回の地震関連の節電にて屋外の水銀灯を夜間は常に点灯していたものを現在は消しています しかし 防犯上の問題がでてきて間引いて点灯させるつもりです。配電盤の操作では細かく間引きはできませんので 電球を外して間引いてみようと思います。 もし実際に行った場合なにか器具、配線などに悪影響はあるでしょうか。 そのような場合はなにか対策も教えていただければと思います。

  • 丸い蛍光灯について

    シェードやソケットを個別に買って、照明を取り付けようと思っています。 それで、電球なのですが、丸い蛍光灯にしたいと思っているんです。 これは、一般に売られている2灯用、3灯用のソケットに取り付けられるの でしょうか?

  • 水銀灯 110V750W×2個を使用するにはどの位の発電機を買うとよいですか?

    岩崎電気 HSB照明器具 電球 セルフバラスト水銀ランプ BHRF750WH 水銀灯 屋外用 二個を最近、購入しました。 この水銀灯を作動させるのに必要な最低定格出力、また、標準定格出力はいくらですか? 何kvの発電機を購入すればよいですか? 使用電球は BHRF 110V 750W 屋外使用可です 器具は100V 200V 両方の電球に対応しております

  • 白熱灯器具で電球型蛍光灯を使って問題ないか?

    新築にあたって照明器具を考えているところです。 白熱灯用器具が安いのでこれに電球型蛍光灯をつけようと思っていました。LEDランプも明るいものが出てくればゆくゆくはそれもありかと。 ダウンライト、ブラケット、門灯など・・・E17のクリプトン球が多いです。 でも、他の質問者様の投稿の回答にダウンライトなどは放熱ができにくいので電球型蛍光灯をつけるのはやめたほうがいいなどと書かれてありました。 電球型蛍光灯用器具を購入したほうがいいのでしょうか?

  • 水銀体温計を割ってしまいました

    水銀体温計を、「ユニットバスの床」で割ってしまいました。 とりあえずシャワーで、排水溝に全部流しました。 そこで、「排水溝の中がコップ状の形」をしているので、そこに水銀の玉が溜まったままです。 水の入ったコップの中に、水銀玉が落ちてる状態と同じと考えてください。 “そして目的は、水中から水銀を拾い集めて、市指定の方法で捨てることです” ココからの作業についてが、質問内容です。 「水の入ったコップの中に落ちてる水銀玉」を拾うには、どうしたらやりやすいのでしょうか? 素手でつかもうと必死に頑張ったのですが、うまくいかず断念しました。 そこで100円均一か何かで、便利な道具を買ってこようと思ったのですが、 “何を買ってきて、どのように作業したらいいのだろうか?” と、疑問に思いました。 アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水銀灯の交換方法

    こんにちは いつもお世話になります。 工場で働く皆さんは水銀灯の交換はどのような方法で交換していますか? 工場の天井まで5mから10mぐらいあるのですが たまがきれるたびにクレーンの上にのぼったり フォークリフトにパレットをのせてその上に人が登って 交換しています 交換用の器具もあるようですが(三信産業-等) 水銀灯がクサリでぶら下がっていて固定されていない場合 使えません。 固定されていない水銀灯の交換ができる道具はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら 教えてください よろしくお願いします。

  • 水銀灯(街灯)の明るさ

     約60世帯の一戸建て集合団地に住んでいます。19基の水銀灯があって200ワットのはずが100ワットの電球がついています。専門家筋によると水銀灯の場合は、トランスの関係で、定格の200ワットで使用しなければならず、100ワット球では、寿命が短くなると聞きました。また、電力会社でも、200ワットの計算で料金を徴収していることがわかりました。団地自治会で電気代の計算で問題が持ち上がっています。25年間住み続けていつの間にか暗い街灯になっていました。そこで下記に質問します。 1 街灯の明るさに、標準があって、それが200ワット?その根拠。 2 水銀灯の寿命(時間)定格使用、非定各使用のそれぞれの場合。  ご存知の方ご教授ください。

  • 水銀灯の球切れの判別方法。

    当方の倉庫に知人から貰った水銀灯を付けています。 普段はあまり使っていないのですが、先日久しぶりに点けたら普通に点灯しましたが、今日再度点けて見たところ点灯しませんでした。 電球本体を取り外してみたのですが、普通の電球のように見た目では玉切れかどうかの判別がつきません・・・ 電球も結構高額ですので、玉切れと確信した上で購入したいと思っています。 簡易なテスターなら持っていますが、それで判別できるでしょうか? 口金はE39でHF400Wと記されています。 当方素人ですので、できるだけ簡単な方法で調べる事はできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水銀灯の安定器に接続できるソケット

    あるオークションで、屋外に取り付ける水銀灯の安定器を落札しようかと思っています。ところが、ランプを取り付ける肝心なソケットがありません。この場合、今持っている提灯などを取り付けるときに使う防水ソケット(松下電工 WW2410 20A300V)があるのですがこれを使用できますか?