• ベストアンサー

プレステ2で再生できるDVD-R

flowerkingsの回答

回答No.2

どちらの問題でもないような気がします。 #1さんの書いていることかもしれませんし、ファイナライズがされてないのかもしれません。

MONSTER
質問者

お礼

ファイナライズの方が原因でした。早々の回答、助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD-Rがプレステ2で再生出来ない

    子供を撮影したビデオ(DV)を知人宅へ配布しようと思い、DVD-Rを作ったのですが自宅にあるプレステ2で再生が出来ず困っています。プレステ2のエラー内容は「ディスクの読み込みに失敗しました」だったと思います。(DVD-Rを作ったプレーヤーでの再生は出来ます) DVD-Rを作る環境等は 1.ビデオ(DV)からDVDレコーダーへDV付属のS端子ケーブルで接続 2.録画はDVDレコーダー内HDDへ保存せず、直接?DVD-Rへ録画(HDDからの高速ダビングも試したけどダメ) 3.録画モードはXPとSP両方試してみたがダメ あと、ハードてきには ・ビデオ(DV):日本ビクター ・DVDレコーダー:日立DV-DS-160(型番50100001以降) ・プレステ2:型番35000(ゲーム、レンタルDVD、知人にパソコンで作ってもらったDVD-Rは再生可) ・DVD-R:富士通(10枚セットで購入) プレステ2とはこういう物だと言ってしまえばそれまでですが、何が原因で再生出来ないのでしょうか?また、録画したDVD-Rは他のプレイヤーで再生出来るのか不安です。 よろしくお願いします。

  • プレステ 2 と DVD-R について

    プレステ 2 で DVD-R に録画して、ファイナライジング処理をした ものに入っている テレビ番組などは見ることはできるでしょうか? 友達はDVDレコーダーを持っていないのですが、プレステ 2 は持っており、まだ、DVD-Rは再生したことは1度もないそうなのですが。   ちなみに、早送り、巻き戻しなども、簡単に操作できるのでしょうか? 私は 逆にプレステ 2  を持っていないので、よくわかりません・・・(+_+)   経験のある方、どうぞ よろしくお願いします。

  • DVD-Rが再生できません

    友人からHDDからDVD-Rにダビングしてファイナライズしたものを 借りましたが当方のレコーダーではエラーになってしまって 見れませんでした。 友人はファイナライズした後にプレステ3で再生を確認して、その後プレステ2で再生をしたらエラーになってしまったそうです。 その後当方のレコーダーでも見れなかったわけですが・・・・ なにか原因があるのでしょうか? ちなみに友人のレコーダーも当方も共に、ソニーのスゴ録です。 使用したDVDーRはソニー製です。 詳しくご存知の方 お返事をよろしくお願いします。

  • DVD-Rがレコーダーで再生できません

    パソコン上で編集したDVカメラからの動画をDVD-Rに焼いたものを、新しく買ったパナソニックのDVDレコーダで再生できません。「非対応ディスクです」というエラーメッセージが出ます。ところが、同じメーカーの古い方のレコーダーでは再生できます。友人のソニーおよび日立のDVDレコーダ、プレステ2、さらに名もないメーカーのDVDプレイヤーでもすべて再生できるのです。 電話でメーカーに問い合わせたところ、DVD-Rの再生は当レコーダで作成したものは保障できるが、パソコンなどで作ったものは「相性」の問題で100%動作するか、保障できない、と言われました。 こんなの有りでしょうか?何方かよろしくご教示下さい。ちなみに編集ソフトはULEADの「ビデオスタジオ8」です。よろしくお願いします。

  • DVD-Rの再生が不可能。。

    パソコンから動画をDVD-Rに焼き増ししようと試みました。windows media player11で書き込みをして、自宅のHDDレコーダーで再生してみたのですが、再生できませんと表示されます。パソコンでファイナライズ?などをする必要があるのか、などわからないのですが、自宅のHDDレコーダーで再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか??

  • プレステ2でレンタルDVD再生

    プレステ2でレンタルしてきたDVDを観ると画面が少し縦に伸ばした感じで映っています。 ・他のどのDVDプレーヤーでも同じ現象が起こりうるのでしょうか? ・レンタルDVDをHDD内臓レコーダーにダビングしても同じように映るのでしょうか?

  • DVD-Rが再生出来ない

    友人からレコーダーからテレビ番組をDVD-Rへダビングしてもらい借りたのですが自宅のPC、プレステでの再生が出来ません。 色々調べると「ファイナライズ」しないといけないと分かったのですが友人のレコーダーにはそんな機能はなく他にもダビングして違う人に貸した事があるが問題がなかったとの事です。 自宅のPCやプレステでは他のDVDやダビングしたDVD-Rは問題なく見れるのですが原因はなんでしょうか? PC、プレステ共に読込自体が出来ないようでPCでは「ファンクションが間違っています」となり、プレステではカタカタいったまま読込みません。 PCはXPでドライブはMATSHITA LF-D310となっています。 プレステはSCPH-37000となっています。

  • DVD-Rが再生できない

    映画DVDをバックアップする為にDVD-Rメディアを購入する際 Yデンキ店員から「PCでも再生するならCPRM非対応のもの」と言われ VictorのVD-R120PR50を購入しました。 DVD ShrinkにてISOイメージでリッピングし、 購入した上記メディアにDeepBurnerでISO保存をしたのですが PC並びにプレステ2で再生できないどころか 読み込み自体ができませんでした。 やむを得ずCPRM対応(パナソニック製)のDVD-Rで同作業をした結果 PCでもプレステ2でも再生できるバックアップができました。 先に焼いたDVDが読み込めなかったのはなぜなのでしょうか? ネットで検索もしたのですが、店員の案内が間違っていた、 というわけではなさそうなのですが…。

  • DVDが再生されない

    カメラとHDD/DVDレコーダーをつないで、カメラで撮った動画をHDDに保存しました。そして、DVDにタビングしました。 しかし、東芝のポータブルDVDプレイヤー(SD-P1600)で再生できないのです。でも他のメーカーのDVDプレイヤー(メーカーや型版は忘れました…)やレッツPCでは、再生できることが確認できました。 これは、なぜでしょうか?

  • 東芝のHDD&DVDレコーダーで焼いたDVD-RをパイオニアのDVD再生専用プレイヤーで見られません。

    東芝のHDD&DVDレコーダー「RD-XS46」で焼いたDVD-RをパイオニアのDVD再生専用プレーヤー「DV-545」で見られません。 DVDビデオフォーマット作成しています。 使用したDVD-RはRADIUS製です。 RADIUS製のDVD-RWで焼いた物は再生出来ます。 東芝のレコーダーで焼いたDVD-Rは当然東芝のレコーダーでは見られます。 しかし、パイオニアのプレーヤーでは再生できません。 作成したDVD-Rが駄目なのかと思い、そのDVD-Rを何枚も試してみましたが、全て駄目でした。 DVD-Rこそ互換性の有るものだと思うのですが・・・。 使用しているDVD-Rに不具合があるのでしょうか? なぜ再生出来ないのか理由の分かる方、その対処方法について分かる方、何でも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。 なお、製品のホームページは以下のとおりです。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs46.html http://www.pioneer.co.jp/press/release243-j.html http://www.radius.co.jp/products/DVD_Media/DVD-R4x_printable.html