• ベストアンサー

対応の悪いネットショップとの応対の仕方

先日ネットでPC部品を注文しました。 しかし振り込んでも商品はとどかず、文句のメールはずっと無視されました。 それでも注文して8日目に商品は届いたので安心したのですが、よくみると注文したのとは別のものでした。 メールで交換してくれるように頼みましたのが、初日は無視されました。 翌日電話でそのむね伝えましたが、わかりません、担当者に伝えますの一点張り。 翌日同じくメールで伝え、さらに電話したのですが、前日と同じ態度です。 電話番号はサポートセンターで、発送担当は別だというのですが、その連絡先は教えてくれません。 折り返し担当者から連絡しますといって、連絡がありません。 このような場合、どのような態度をとればよいのでしょうか? 効果のある方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.2

間違ったものを送ってきたのだったら、 期間を定めて期間内に対応が無ければ契約不履行で解除すると通知して、 対応が無ければ商品を送り返して 返金請求をし、 別なところで買ったらいいんじゃないでしょうか。 相手方に問合せたり何か要求するときは、 電話に出た人間の部署と名前、 いつまでに回答を要するか、 回答が無い場合にはどうするか、 ということを併せて通知しておいた方がいいです。 支払った代金の返金に併せて 返送料や振込み代など現実にかかった経費は当然相手方に請求できます。 民法第五百四十一条 当事者ノ一方カ其債務ヲ履行セサルトキハ相手方ハ相当ノ期間ヲ定メテ其履行ヲ催告シ若シ其期間内ニ履行ナキトキハ契約ノ解除ヲ為スコトヲ得 第五百四十五条  当事者ノ一方カ其解除権ヲ行使シタルトキハ各当事者ハ其相手方ヲ原状ニ復セシムル義務ヲ負フ但第三者ノ権利ヲ害スルコトヲ得ス ○2 前項ノ場合ニ於テ返還スヘキ金銭ニハ其受領ノ時ヨリ利息ヲ附スルコトヲ要ス ○3 解除権ノ行使ハ損害賠償ノ請求ヲ妨ケス

その他の回答 (1)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 まず【内容証明郵便】で相手に揺さぶりをかけては如何ですか?もしyoshinobu_09さんのお住まいの近くに東京高等裁判所,大阪高等裁判所があるとその地下に郵便局があり,そこから郵便を出す際に「裁判所内郵便局長」という印鑑が押されるので相手に心理的プレッシャーをかけるのに効果を発揮します。 「内容証明郵便の書き方、出し方、使い方」 http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/dasikatanaiyou.htm 「東京高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/3e7559fdc45c994e49256b13000483a3/b1027b24a9ffaff049256b5e00124898?OpenDocument 「大阪高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/CoverView/HP_K_Osaka?OpenDocument 内容証明郵便に記載する内容としては『消費者契約法』第4条1項違反で契約金を全額返済するように,もし応対が無ければ法的な対応を...と軽く脅せば大体相手からアクションがあると思います。 「消費者契約法」 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ref/law/shouhisha.html ====抜粋==== 第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。  一 重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認 ======== もしくは民法第96条違反になる可能性もあります。 「民法」 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM ====抜粋==== 第96条  詐欺又ハ強迫ニ因ル意思表示ハ之ヲ取消スコトヲ得 2 或人ニ対スル意思表示ニ付キ第三者カ詐欺ヲ行ヒタル場合ニ於テハ相手方カ其事実ヲ知リタルトキニ限リ其意思表示ヲ取消スコトヲ得 3 詐欺ニ因ル意思表示ノ取消ハ之ヲ以テ善意ノ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス ======== もし一切アクションが相手がしない場合代理人いらずで当日結審,最大賠償金額60万円までであれば『少額訴訟』という方法もあります。 「少額訴訟について」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/ それ以外では『支払い督促』と言う方法もあるので覚えておきましょう。 「支払督促制度」 http://www.cooling-off.net/tokusoku.html アドバイザーとして下記消費者生活センターに色々と聞いてみてください。ただ概ね平日AM9:00~PM5:00なので時間制約が多いです。 「NCAC:全国の消費生活センター」 http://www.kokusen.go.jp/map/ また今後こういった法律的な問題を抱えた場合最寄の行政書士,司法書士などの法律の専門家に相談するのも良いですね。下記HPで最寄の事務所を探せます。相談も無料で行っているケースもあります。 「日本行政書士会連合会」 http://www.gyosei.or.jp/ 「全国司法書士会一覧」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm それではよりよい法律環境をm(._.)m。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 消費生活センターに相談してみます。

関連するQ&A

  • ネットショップの店舗について

    ネットショップについて教えて下さい。 今月の上旬に2度に渡り2種類の洋服をあるネットショップで注文しました。 色々問題や問い合わせしたいことがあり、メールや電話をしていたのですが 一向に応答がない、返事が来ないという状態で約2週間経過し、 先週の木曜日にやっと電話が繋がり、問題と問い合わせの内容を伝え 回答して貰い一安心していました。 ところが、その電話の時に2度目に注文した商品が"在庫あり"だったはずが、 この商品全ての入荷は難しく今、順番にお詫びメールをしていたところだ (つまり、注文した人たちが買えないと言うことらしいです。) と言われました。でもそのお詫びメールも一向に来ません。 (もしかしたら電話で聞いたのでメールは来ないのかも知れませんが。) そして今、その商品は自分が注文した色と別の色がまた"在庫有り"になっています。 その上、もう一つの商品は今週中には発送しますと先週、言っていたのに全く音沙汰無しで週が明けました。 (注文時には"5営業日で発送します"と書いてありましたがそれも過ぎ、 その後"現在は10日前後で発送"と書き直されてはいたものの既に注文から10日は過ぎています。 そこで電話の際に聞くと今週中と言う答えが返ってきました。) ネットショップの人気ランキングに1週間ほど前まで入っていたので (ある日突然ランキングからそのお店の全ての商品が消えましたが。) 注文が殺到していて混乱しているのかも知れませんが、 あまりにも、適当すぎるのでは無いかと思ってしまいます。 今回は一度もメールや電話での問い合わせをしていませんが、 この対応ってネットショップでは普通なのでしょうか。 今週中と言っていたのに発送が遅れても連絡が全く来ないのは普通でしょうか。 いつもはネットショッピングを全くやらないので、この対応に不安とイライラを覚えてしまいます。 このまま、しばらく待った方がいいのでしょうか、 それともまた、メールなどで問い合わせした方がいいのでしょうか。 (返事が返って来ない気がしますが) 回答、アドバイスをお願いいたします。

  • ネットショップ キャンセル

    さきほどネットで水槽を注文しました。 注文してからすぐ別の商品がベストな商品と気づきキャンセルをしようとしたのですが キャンセル不可とメールに書いてありました。 よく見ると注文画面にも書いてありました。 キャンセルしたい旨のメールは送ったのですが断られそうで心配です。 しかし発送をしていないのにキャンセル不可なんて認められるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい!

  • ネットショップの対応について

    こんにちは。 ネットショップの対応について質問させていただきます。 まず経緯ですが 数週間前、Yahoo!ショッピングのサイトで欲しい洋服を2着見つけました。  普段からネットショッピングを利用するのは好きではないため、  実店舗で同じ様な商品が無いかと探し回りましたが結局見つからず、  一大決心で(大げさですが)ネットショップでの購入を決めました。 ところが、1~2週間ほど経っていたためこの2着の商品の両方ともが"販売終了"となっていたので、購入することが出来ませんでした。 一大決心でネットショッピングを利用しようと決めたくらい、気に入った商品だったので諦めがつかず、その後も何度もそのサイトに確認しに行きついに数日後、そのうちの1着が"在庫有り"になっていたので、即注文をし、その後すぐに注文確認メール、注文承認メール、支払い代行会社からの支払い用メールが届き、早く手にしたいと言う思いから次の日に支払いを済ませました。 ("5営業日以内に発送します"と書いてありました) そして更に数日後、もう1着の方ももしや・・・と思いまたそのサイトをチェックすると、もう一つの方も"在庫有り"に。 時間のない中、コレを逃したらと急いで注文をしました。 その際に要望・希望欄に前回の注文と一緒に発送してもらえるかどうかを記入しました。 ところがここから問題が出てきました。 まず、急いでいたせいか注文の数量を1着余分に多くしてしまっていたこと、注文確認メール(以前は数分で来た)が来なかったこと、なのに支払い用メールだけが来たことから、注文が出来ているのか、余分をキャンセルする事は可能かと言うメールを注文から5~10分後に問い合わせフォームから出しました。 次の日、問い合わせの返信はなく、ただ要望欄に書いた要望の回答だけのメールと支払い用メールが来ました。(問い合わせの内容は全く読んでいないような内容) その内容は"同梱の準備ができました。代金を支払って下さい"と言う内容でしたが、その代金が既に支払った商品と未払い分の商品との合算の金額でした。(始めの商品が2重請求) その後すぐに返信の形で問い合わせをしましたが全く返事がありません。 その後メールでの問い合わせを数回、電話での問い合わせを何回もしましたが返事はありません。電話に至っては呼出音がなるだけです。 今日、支払い用メールが再び来ました。 内容は"支払期限が迫っています"と言うものです。 今お店側では二つの商品が未払いになっているため、商品も届かない、問い合わせも全く出来ていない状態なので"どうなるんだろう"と不安でしかたありません。 問い合わせも全く応じない、なんて事はネットショップには良くあることなんでしょうか。 ネットショップは振込を確認したりはしないのでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありませんが、ネットショップを利用される方、ネットショップを経営されている方、詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 ※私自身が複雑な事をしてしまったのは分かっています。  今回はネットショップの対応に付いて教えて欲しいので  その事に付いてのご意見はご遠慮します。

  • ネットショップの商品代金未払いに対する対応

    ネットショップを経営しています。お客様の商品代金未払いについての質問です。 お客様より商品の注文をうけ、メールで「明日振り込みをするので、速達で商品を送ってほしい。」といわれました。 本来は、入金が確認できてからの発送になりますが、とてもお急ぎとのことだったので、明日振り込むという言葉を信じて、商品を発送しましたが、実際には入金はされませんでした。 さらに、メール便での発送だったのですが、商品は届いていないので、お金は払う筋合いがないと主張しています。←多分嘘だと思います。配送業者に確認したところ、投函済みとの連絡がありました。 また、入金のお願いのメールを何度もしていたのに、ずっとシカトし続けていたかと思うと、商品を発送してから、1ケ月も後になって、実は商品が届いていないと言ってきて、それもかなり不自然に思います。なぜ、今頃商品が届いてないという連絡をしてきたのかと聞いたら、忙しかったから、返信できなかっただけといっていますが、ちょっと信用しづらい状況です。 「クロネコメール便でのお届けはポスト投函によるお届けになります。 投函後の盗難や破損に対して、一切の補償はできません。 補償ありをご希望のお客様は、ゆうパックをご選択ください。」との記載がサイト上にきちんと明記されている上に、発送方法メール便を選択した時点で、この注意が表示されるようにもしていますが、払う意志はないとの一点張りです。 さらには、お客様は、商品の発送は入金確認後となっているのに、入金確認前に発送したのが悪いのだから、この契約は不成立と主張しているのですが、「明日振り込みする」と明言したのに、支払わないのは、契約不履行にあたらないのでしょうか? 確かに商品発送は入金確認後とサイト上に書いておりますが、とても急いでいるといわれたので、お客様の状況を配慮して、入金前に発送しましたが、それがお金を払わなくてもよいという法的根拠になるとは、とうてい思えないのですが、どうでしょうか? 今までは、入金確認後に発送していたので、商品代金を踏み倒されたことはありません。 お客様のお言葉を信じて、商品を発送したにもかかわらず、このような対応は、本当に悔しいです。 どなかた、法律の専門家の方、お答え願います。 このお客様は、正直商品代金を踏み倒す悪質な常習者なのではないかと感じています。

  • ネットショップ運営について

    現在ある雑貨メーカーのネットショップ事業部にて、受注・カスタマーサポートを中心に働いています。 将来自分でもネットショップを開業したいと思い、勉強も兼ねてこの職に就いたのですが・・・ 規模としては一日の受注数は大体10~20件くらい、問合せはメールで大体10件くらいです。発送は別会社へ委託しており、キャンセルや注文の変更があった場合には都度、発送を行っている物流会社へ電話連絡を行っています。 今回ご質問したいのは、運営人数とこの忙しさについてです。現在は受注・客対応(メール・電話)・商品の発注(受注の1/3~約半数が受発注品)・在庫数の更新などを一人で担当していますが、何かしらシステム上のトラブル(商品の誤送や請求金額ミス)が多発しており、なかなか心休まる日がありません。受注システムは独自に外注しているシステムを使用しています。こういうトラブルって、ネットショップにおいては仕方のないことなのでしょうか? 尚、商品登録やSEO対策、サイトデザインなどは別に担当がいます。私の担当パートは正直自分としてはかなり手一杯なのですが、これくらいの規模なら一人でこなしていかないといけないくらいのものなのかをお聞きしたいです。 できればネットショップ、ECご経験者様からのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • オンラインショップが怪しく感じたのですが

    オンラインショップにて商品を購入しようと考えたのですが、 銀行振込確認後の商品発送しか方法が無く、 会社概要に代表者の名前はあるものの、 会社住所、電話番号すら記載されていません。 商品についての問い合わせに織り交ぜるように電話にて確認したい旨を伝えたのですが、 このまま折り返しが無い場合、個人情報や注文してしまった事に不安が残ります。 現在の状況は 商品をカートに入れ注文手続きを完了 発送や商品について電話で確認したいと問い合わせフォームよりメール 現在回答は無い状態です 問い合わせフォームはありましたが、gmailのアドレスでした。 未前に詐欺だとかは回避したいので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。

  • ネットショッピングにて

    先月の10日にあるネットショップにて買い物をしました。 当日に注文確認メールが届き、振込先等の記載があったので当日中に入金を済ませました。 ところが翌日、注文した商品5点のうち1点が欠品しているとの連絡があり「発送可能になったら再度連絡する」とのことでした。 しかし、何日待っても連絡がなく今月1日にこちらからメールにて「いつ頃発送可能になりますか?数日中に発送が不可能であればキャンセル扱いにしてください」というような内容の連絡をしました。 それに対しては快く応じていただきましたが、結局「入荷の目処が立たないので返金します」と一昨日に連絡がありました。 ところが、欠品といっていた商品はネット上では今でも注文が可能な状態になっています。 それを指摘すると「その商品は入荷しているのですが、他の商品が欠品してしまいました」とのこと・・・。 注文が入っている商品の確保もせず、このような対応に苛立ちを感じました。 そしてどの商品が欠品したのかを問うと返答がありません。 私が注文した商品全ては現時点で注文可能になってます。 ネットで商品を購入した際、注文後に「在庫がない」「商品が欠品」などと言われることが稀にあります。 ショッピングカートのシステムで、在庫がなくなり次第注文の受付ができなくなるようになっていればいいのですが全てのネットショップでそのようなシステムになっているわけではありません。 注文が重なったときなどにこういったことがあるのかと思いますが、そういった場合は在庫が入荷次第発送してもらったりしていました。 しかし、在庫がないとわかっているのに商品が購入できるようになっていることに疑問を感じました。 これは違法なのでしょうか?

  • 電話応対について教えてください!

    お恥ずかしながら、電話応対について教えてください。 お客様から当社担当者に電話がかかってきたとします。 この担当者は別の建物におります。 内線を鳴らしますが電話に出ません。 この場合お客様にはどのように申し上げたらいいですか? 「外出しております」? 「応答がありませんので、折り返し・・云々」? よろしくお願いします。

  • ネットショップ運営者です。

    ネットショップ運営者です。 注文をしてきたお客さんのメールアドレスが不正で送信エラーとなってしまいました。 記載されていた携帯番号に電話しても一切、繋がりません。 お客さんからも数日待ってても連絡がきません。 この場合は、お客さんから連絡くるまで無視してても良いのでしょうか? 決済方法が「代引き」なので、このまま商品を送ってしまうことも可能だと思います。 ただ、お客さんからすると「連絡もなしに商品を送ってきた」と思いかねません。 ただメールの送信エラーが本当にメールアドレスの不備(送信先不明)の場合と、 お客さんなどが別アドレスへの転送設定などをしていて、その転送先アドレスがエラーとなっている場合 も考えられます。(この場合はお客さんに直接メールは届いている状態で、転送先アドレスに届いていない状態です)この場合は、逆に商品を送らないと「商品が届きません」とクレームが入る可能性があります。しかし、メールのエラーの内容は解読が難しくお客さんにメールが届いてるのかわからない時があります。 このような状況ではどのように対処するのがベストでしょうか? 「送信エラーになったので念のため連絡ください」というメールを送っておいた方がいいでしょうか?

  • 楽天市場への苦情

    楽天市場で買い物をして3~7日で商品が到着予定でしたが後日メールで遅れるむねの連絡がありました。本日やっと商品を発送したそうです(注文から12日目)。 キャンセルもできずこんな苦情はどこに言えばいいのか?