• ベストアンサー

★電話の市内局番から住所が分かるサイトはありませんか

zzzapの回答

  • ベストアンサー
  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.4

私が良く使う方法ですが、例えば、「03-3412-」というキーワードで検索をかければ、大体は見当がつく事が多いと思います。

o24hi
質問者

お礼

 思いつかなかったですが,そういう方法がありましたね。おかげで仕事が進みました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京の電話番号の市内局番

    たとえば東京23区の電話番号は 03-****-xxxx ですが、(****市内局番、xxxx加入者番号) (1)****の数字で加入者のだいたいの地区を把握する方法はありませんか? (YahooやGoogleで電話番号を検索するくらいしか思いつきません。) 一覧表のようなページがあればURLをお教えください。 (2)また、市内局番が3以外ではじまる番号を見たことがありません。まだ存在しないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 市内局番の一覧のようなものはありませんか?

    市外局番が分かるサイトはたくさんありますが、 市内局番が分かるサイトはありませんか? ○○県○○市○○町の市内局番を検索する。 というようなサイトを知りませんか?

  • 市外局番市内局番の一覧リストを探しています

    仕事の関係で電話番号から該当の市区町村を割り出す作業を しているのですがあまりにもデータ件数が膨大なために 1つずつ検索している余裕がありません。 電話番号はExcelで一覧リストになっているので 市外局番+市内局番の6桁と該当する市区町村を 対比させたリストがあればVLOOKUP関数とLEFT関数で 一括変換できると思い市外局番市内局番一覧リストを探しています。 自分でもネットでいろいろと探してみましたが現在は固定電話事業者も 複数あるためか総務省HPで割当事業者までは分かるものの 個々の市内局番がどの市区町村になるかというリストは存在しませんでした。 このようなリストの存在をご存知の方がいらっしゃいましたら サイト名もしくはサイトアドレスの情報を著作権など法的問題がないのでしたら ご提供いただけたら大変助かります。 なお、個別事業者番号は考慮しないもので問題ありません。 宜しくお願い申し上げます。

  • ACCESS2002で市内局番だけを抜き出す関数

    ACCESS2002初心者です。 ACCESSのフォーム上で市外局番から入力する『電話番号』というテキストボックスがあります。 この電話番号を「市外局番」・「市内局番」・「局番」それぞれを切り取りレポートに印字されるように、 コントロールソースに書く関数を教えていただきたいです。 入力型は【000-000-0000】または【00-0000-0000】【0-00000-0000】 といったように市外局番、市内局番ともに文字数が変わります。 市外局番は =Left([電話番号],Instr(1,[電話番号],"-")-1) このクエリで表示されました。 局番は必ず下4桁なのでRight関数で表示されました。 問題は市内局番です。 =Mid([電話番号],InStr([電話番号],"-")+1) このクエリだと市内局番から下は全て表示されてしまいます。 どうしたら良いでしょうか? ご回答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • 市内局番から住所の地域を特定をしたい

    市外局番と市内局番がわかっているとしてその市までの特定は出来たのですが、市内局番での町が特定できないのです。 具体的に書くと027-257-XXXXです。群馬県前橋市であることはわかりました。ただ、257の局番のお店が見つかりません。この局番は存在しないのでしょうか?

  • 市内局番が0桁の電話番号

    は有るのでしょうか? つまり 0xxxxx-xxxx のように「-」が1つしかない番号です。 また市内局番が0から始まる電話番号はあるのでしょうか? さらに市外局番が00から始まる電話番号はあるのでしょうか? 以上3点についてよろしくお願いします。

  • 人口が少ないのに市内局番を3ケタにする市

    このカテゴリーでいいのかどうか迷いましたが、電話番号の市内局番のことでお尋ねします。 私が住む横浜市は人口350万超、事業用電話番号とあわせ、045のあとの市内局番が3ケタで間に合っているのかな、と思ったりします。 反面、人口の少ない小都市(失礼・・・)が市内局番を3ケタにしているのを見ると「そんな必要あるの?」と思ってしまいます。東北の(仙台を除く)県庁所在地は人口が大体30万人前後、水戸市も前橋市も30万人いませんが3ケタです。Y梨県の県庁所在地など20万人にも満たない人口ですが、同じく3ケタにしています。 果たしてそのような小都市で市内局番を3ケタにする必要性、あるいはメリットがあるんでしょうか。それともある種「ミエ」を張っているのでしょうか。

  • 市外、市内局番から県コードが特定出来るデータ

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 ●やりたいことは、 「電話番号の市外局番、市内局番を入力して 県コードを特定する」です。 ●欲しいデータは、 「市外局番、市内局番、県コード、住所」のデータです。 ※住所は無くても、可 総務省HPから、 「電気通信番号指定状況-固定電話の電話番号」 を、見つけることは出来ましたが、県の特定までは 出来ません。 ※メッセージエリア(MA)から、県を探し出す事も、可能ですが・・・。 システム上、電話番号から県を特定する必要があり、 同じようなご経験の方で、どのように解決されたか、 あわせて教えていただけると助かります。

  • NTT東の東京市内局番の付与計画

    前から気になっていたのですが、もしご存知の方がいれば教えてください。 東京の市内局番が3桁だったころは、局番の先頭の数字でだいたいの地域が推測でき、とても便利でした。 電話番号のひっ迫を解消するため4桁化されたのですが、その後の局番の様子を見ていると、その“よき”伝統が失われ、局番だけでは地域を推測できなくなってきていると感じています。つまり、市内局番の2桁目は、必ずしも地域を表さないのです。 そこで質問です。 NTT東は、よき伝統を捨てることを決めたのでしょうか? 局番付与の新しい規則があるのなら、どんな規則なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 過去ログを見て、総務省の03地区の市内局番割り当て表を知り、見てみましたが、上記質問の回答にはなりませんでした。

  • エクセルで電話番号から市内局番だけを抜き出したいのですが

    エクセルで、「○○-△△-××××」というようにハイフンで区切られた電話番号が入力されたセルに対し 市内局番だけ(または最後の番号だけ)を抜き出したいのですが、そういうことは可能でしょうか? よろしくお願いします。