• ベストアンサー

貸した金を返してもらいたい

MagMag40の回答

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.2

#1です。 一部訂正させていただきます。 私の知識が古く、現在の少額訴訟の制限は60万円でした。 よって、友人の債権額は60万円以内と思われますので、少額訴訟が出来ます。 失礼致しました。 尚、必要な印紙代は60万円の訴額で6000円です。 これ以外に特別送達の郵便代として数千円が必要です。 少額訴訟は原則として1回で審理が終了しますので、証拠能力が低い場合は注意が必要です。

関連するQ&A

  • お金の貸し借りについてですが。

    お金の貸し借りについてですが。 友人が悩んでいるので知恵を貸して下さい。相談は2つあります。 (1)友人は、ある男性に30万円を貸したそうです、その人の名前は偽名の可能性が高いです、本名は知らないそうです。借用書は無く、住所も知らなく、携帯電話の番号は分かるそうです。そのような人を裁判で訴えられるのでしょうか?また携帯電話の番号は分かるのですが警察でその番号の本人を特定してもらえますか? (2)その友人は、別のある男性に20万円貸したそうです、名前は上の名前しか知らないそうです。その名前も本当かは分かりません。その人の連絡先すら知らないみたいです。当然住所も知らないみたいです。顔だけ覚えているみたいです。このような人を訴えれますか?

  • お金と物品を返してほしいのですが・・・

    知り合いに貸したお金やものを返してもらえません。 本人に連絡が一切できない状況で、借用書は一部ありますがものに関してはありません(貸した総額は200万程度)。 仕事先のみ電話がつながるのですが留守だとつないでもらえず、郵便はすべて無視され、仕事先に普通郵便をだしても無視状況です。 できるだけ和解の協議にもっていきたいのですが、内容証明なども届くあてがないので調停もおそらく出てこないと思うので困っています。仕事先にだせば逆に訴えられかねないと聞き、訴訟を考えると弁護士のほうがいいのかと思い、弁護士に相談したのですが、どこも小額?だということで、依頼料金が上回ってしまうといわれ困っています。どなたかいいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 母が貸したお金を返してもらいたい

    母が知人に4年前に20万を貸し、そのうち15万は返済してくれたのですが、残り5万円が残っています。母は昨年12月に亡くなりましたが、自分が死んだら連絡してくれと言い残して逝きました。 12月以降電話や手紙で連絡をとりましたが、返しますとは言うものの返す気配はありません。借用書、15万分の領収書 その他やり取りの証拠はあります。 金額の問題ではなく、そのまま見過ごす相手が許せません。 これから内容証明をだし、それでも無視するようなら小額訴訟でもと思っていますが、問題は母に代わって娘が訴訟できるものでしょうか?

  • お金を払ったのですが・・・

    ある占いサイトに5000円を支払い鑑定を依頼しました。 2,3日中に連絡しますといったきり返事がきません。すでに1ヶ月以上経過しています。 催促のメールを3回程送ったのですが,返事がありません。また,ホームページに載っていた電話番号に何度もかけてみたのですが留守番電話になっています。 これはあきらめるしかないのでしょうか。5000円という金額は大きな金額ではないかもしれませんがその占いを信じてお金を払ったのにと思うととても悲しくなってしまいます。 何か良い対処方法がありましたら教えてください。

  • 金を払わない

    修理の関係の仕事をしています 今年の6月末頃 うちの店に あるものを修理に来ました 本来なら前金なのですが 持ち合せが無い と言う事で 1週間後に出来上がるのでその時に金を払う と言う約束なのですが 今現在 未払いです 何度も家に電話をしました 本人が留守なので 母親に伝言を頼んでいたのですが 一向に来ません で 今日も電話した所 本人は留守だったので 母親に 修理代金を立て替えてもらえませんか? と言った所 逆ギレされて 私が息子の借金をなんで払わなければいけないんだァ と全く話しになりません 代金は5.000円程なので 大した金額では無いのですが ムカツキます 修理品は価値のあるものでは無いし ドーすれば イイでしょうか? あきらめるしか無いんでしょうか?

  • 貸したお金が戻ってこない

    自分の事ではないのですが、 友人が、友人にお金を100万円貸したそうです。 その際、借りた側の友人が借用書を持ってきたそうです。 借用書はワープロ文に、署名捺印されたものとの事です。 内容はいくらをいついつに返済しますというものです。 そして、そのいつが訪れた時、借りた側が逃げたようで、連絡が取れなく なってしまったそうです。住んでいたところにはおらず、また、その逃げた友人の親の昔の住所はわかるようですが、引っ越しているため新しい住所はわからないそうです。 こういった借用書がある場合で、借りた本人が行方知れずの時はどのように して探すのが効果的でしょか? 今は、その友人も他の友人には話してはいないそうです。やはり多くのその逃げた友人に話をして噂を広めた方が良いでしょうか。

  • 貸したお金を返してもらう方法

    私は21歳の学生です。 去年の12月1日にギャンブル(スロット)を友人4人で行くことになり そのとき友人の1人(22歳)の一人がお金の持ち合わせがなかったので、しかたなく3万円を貸しました。 そしてその日にそのお金を貸した友人が お店の中で財布を落としてしまい返すべきお金を失くしてしまいました。 さすがにその状況ではすぐにお金を返してくれとはいえず (学生という身分であるためお金に余裕がないと日頃から言っていたため) そのときは金ができたら返してくれと言ったのですが そして今年の2月1日にもう1回ギャンブル(スロット)にその友人と行く機会があり その友人が自分のお金を使い切ってしまい貸してくれと言われ断れず1万3千円を貸しました。 その後その友人には何回も催促を学校内でもしていたのですが 今は財布の中にお金がその金額だけ入っていないなどと流され (年上という関係上、学校での揉め事はまずいと思い強く言えませんでした) 5月に入ってから学校がだるくなったと言い学校に来ていない状況です。 自分も学生という身分なのでお金がなく 携帯電話の番号とメールアドレスは知っているので お金を返してほしいと連絡をし、自分がその友人の地元の駅前まで行き 駅に着いたら来てもらいお金を返してもらうという約束を取り付けました。 しかし、その当日に駅に着き連絡を入れたところ電源が入ってなくつながらない状況でした。 その日は5時間ぐらい待ったのですがまったく連絡が付かず そのまま自宅に帰りました。 その後携帯電話にメール、電話を入れても一向に返信がこない状況です。 ちなみにその友人の自宅の電話番号、住所等はまったくわかりません。 (学校の先生に聞こうにも個人情報保護法があるため聞けません) ギャンブルに対するお金の貸し借り、また金額が高額ではない、 借用書等の書類の記載による貸し借りではない 相手の住所、電話番号がまったくわからない。 という状況なのですが どうにかしてこのお金を回収する良い方法はないのでしょうか? また可能であれば簡易裁判所の小額訴訟も考えています。 どなたか良い回答をよろしくお願いします。

  • 貸したお金が帰ってきません。

    貸したお金が帰ってきません。 本来、人にお金を貸すときは、あげたつもりで貸す性分でしたが、 どうしても数万円貸しえてほしい。必ず返すから。の言葉を 信じてしまいました。 経緯は、とあるお店の女の子と仲良くなり、店外で遊ぶことも 何度かありました。 そんな時、実家でお金に困っていて、数万円貸してほしいと 言われ、ついつい、貸して(振り込んで)しまいました。 返すと言った約束の日になってもかえってこず、連絡しても 留守番電話で繋がりません。 下心と見栄があったことは正直ありますが、少し悔しいです。 絶対に返してほしい金額ではないのですが、その子には、 約束を破るとしっぺ返しがくる、ということを知ってほしい のですが、その方法がわかりません。 なんとか、口座番号(おそらくその子の母親)と携帯電話の 番号(その子自身)から、自宅住所などがわかる方法が無い でしょうか。 振り込んだ口座は、苗字は一緒でしたが、名前が違っていたので 恐らくその子の母親だと思います。 自宅住所などを知ってどうするかは、その住所をその子にメール して、暗に世の中、甘くないよ。ということを知らしめたいのです。 (と、いう自分が一番、甘かったですが・・・) どうか皆さんのご意見とお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 貸したお金

     友人にお金を貸したのですが、「給料をまだ貰ってない」とか色々言い訳して返してくれません。金額も小額ではないので、早く返して欲しいのですが。  返却の期日も決めてました。一応借用書(のような物。ボールペンで期日・名前を書き、拇印を押してある。)も有ります。どうしたら良いのでしょうか?  法律的にはどうなのでしょうか?詳しい説明をお願いします。

  • お金を返してくれない

    お金を返してくれず困っています。 借用書を交わした人と、連絡がとれなくなってしまいました。 お金を貸した際に教えてもらった実家の電話番号に連絡してみたところ、 「本人が行方不明で捜索願を出している(これは事実)」という ことばかり語り、謝りはするものの、お金を返してくれません。 子供の行方が心配なのは分かりるが、人に迷惑を掛けているのですから、 優先してくれてもいいとは思うのですが・・・。 金額は22万円なので諦めるには厳しく なんとか返してもらいたいと考えています。 借用書は10月1日に返済しますと書いてもらいましたが、 もう2ヶ月以上たっているので、なんとかしたいです。 こういう場合、何か手段ってありますでしょうか? 裁判所とか警察とかに協力してもらったり、そういう話しに なるのでしょうか?知識がなく困っております・・・。