• ベストアンサー

パソコンの教材作成(長文です)

社員の研修用にパソコン操作が学べる教材を 作らなければならなくなりました。 ソフトを実際に動かしている様子が動画で表示できて、 途中に重要な点を文章で示したり、音声で説明を入れたり、 クリックする場所を丸で囲んだりしたいのです。 過去の質問を探しまして、以下のソフトを使って 作成してはみたのですが… 使用したソフト) 1.操作の様子をキャプチャ  →GetWindow  →劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ 2. 1の動画を元に編集  →Windowsムービーメーカー  →VideoStudio6 SE Basic(バンドルのもの) Windowsムービーメーカーで作成した.WMVファイルは 画像のサイズが小さく(320*240・ファイルサイズの方は 小さいのでよいのですが…)、実用に耐えません。 VideoStudioで作成した.mpgファイルは、 再生するパソコンによって画質が雲泥の差です。 そこで初めに立ち返って、そのような動画を作成するためには そもそもどんなソフトを使用するべきであるのかを お教えください。研修に使われるWindowsパソコンの バージョンが統一されていないので、.WMVファイルや .mpgファイルといったものでなく、FLASH形式などの方が よいのでしょうか? 行いたいことは以下の5点です。 1.操作手順を動画(アニメーション)で表示したい 2.音声にて操作を読み上げたりしたい 3.「ここをクリック」など文字列を画面中に表示したい 4.動画中に一時停止させたりするボタンを付けたい 5.800*600程度の画面サイズで表示したい 以上の条件を満たすかたちで、作成に向いている ソフトというのはありますでしょうか? もちろん、1つのソフトですべて済まそうとは 思いませんし、フリーでなくてもかまいません。 とんちんかんな事を言っているかもしれませんが、 どうかご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7898
noname#7898
回答No.2

http://www.webdemo.co.jp/vb4/index.html 体験版も用意されている様です。

参考URL:
http://www.webdemo.co.jp/vb4/index.html
MAGATA
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験版は、試用期間がないということなので、とりあえずこれで研修教材を作ってみて、上に見せてから購入を仰ぎたいと思います。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.3

Vewletの日本語版があるようです。 参考URLで販売しているようです。 上記の他にもサポートしている会社があるようです。 #1のアドレスからリンクできます。

参考URL:
http://www.nsd.co.jp/
MAGATA
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段使っているオフィスソフトなどと違って、さまざまな会社にて同じソフトを出しているものなのですね。購入の際には比較検討させていただきます。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下記urlのVewletというソフトが質問者の方の希望に近い気がします。(英語です) フルモーションスクリーンレコーダーとその編集ソフト一式のようです。画面キャプチャ・カーソル軌跡保存・再生・説明文付加が可能です。 Flash-basedと説明にあるので、flash形式の完成ファイルをはき出すモノのようで、単純なビデオファイルよりはファイルサイズが軽いと思います。 スタンダード版で$400以上と安くはありませんが、業務用なら購入可能かと思います。 トライアル版でお試し下さい。

参考URL:
http://www.qarbon.com/
MAGATA
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めて聞いたソフトでしたが、購入してもらえるように上にかけあってみたいと思います。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンで作成したmpgファイルをTVのDVDで見たい

    パソコンで作成したmpgまたはwmvファイルをTVのDVDで再生して大画面で見たいのですが、どのソフトを使用すれば良いのでしょうか?教えて下さい。 ※パソコンは、エプソンのMT7500でrewritableDVDが付いています。 ※TVやDVからのキャプチャ機能は必要ありません。 ※TVのDVDはDVDvideo形式であれば再生できると思うのですが? ※DVD Movie Writer 7 やwinDVD Creater 3 を調べているのですが機能が多く高価です。 ※他に¥5,000ぐらいのソフトはないでしょうか? よろしくお願い致します。  

  • VideoDVD 作成ファイル mpeg か wmv か

    お世話になります。 UleadのVideoStudio11でjpeg画像を基にスライドショーを作成し、DVDとして残したく思っています。 ズーム、音楽、タイトルなどを付加しています。 いくつかの写真を合わせてスライドショーのファイルを作ります。 このファイルをいくつか作成して、最後にそのファイルをDVDに焼こうと思っています。 ここで、質問ですが、このいくつかの写真を合わせてファイルを作るとき、そのファイルの種類としてどれを選べばよいかわかりません。 DVDのファイル形式について調べるとmpegだということです。 ところが、VideoStudio11を操作していると、wmvの方が動作がスムーズです。 VideoStudio11で前もって設定されている wmv WMV_Zune_640×480 mpeg NTSC_MPEG2_720×480 で比較すると、 mpegファイルはwmvに比べ容量が3~4倍となります。 そして、画質の差は感じられません。 だからwmvで作成すればよいかと思うのですが、先にも書いたようにDVDの動画形式はmpegだと言うことを聞くと迷います。 どうもこの動画のファイル形式についてよくわかりません。 おわかりになる方見えましたら、よろしくご教示お願いいたします。

  • ブルーレイディスクに焼く方法

    いろいろなサイトで調べたのですが、どうも調べ方が悪いのかうまくいきません。 素人ですので、難しい単語を使わずに教えていただけると非常に助かります。 ■やりたいこと Corel VideoStudio Pro X3というHPのPCに入っていた動画編集ソフトを使用して 作成した動画をブルーレイディスクに焼きたいです。 自分のPC OS:Windows7 64bit ■自分でできていること 上記のソフトで作成した拡張子vspファイルから 拡張子mpgファイルおよびwmvファイルには変換でき、 自分のPCのWindowsMediaPlayerでそれぞれのファイルを再生できる ところまで、できております。 ■教えていただきたいこと 上記mpgファイル若しくはwmvファイルからブルーレイディスクに焼きたいです。 mpgファイル若しくはwmvファイルへの変換は正しくない場合は、vspファイルから どのような方法でブルーレイディスクに焼けばよいか教えてください。 なにとぞなにとぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高画質で行なうやり方

    デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高画質で行なうやり方 デジカメde!!ムービーシアター3で約6分間のムービーを作成しました。 出力形式は、「MPEG-2ファイル(PCで閲覧)」か「WMVファイル」です。 出力サイズを「4:3(標準出力)」、解像度を「1080(幅:1440×高さ:1080)」、 動画フレームレートを「29.97fps」、音声サンプルレートを「48kHz」、 画質設定を「固定ビットレート32Mbps」で設定します。 これにより、PC上ではとても高画質で観れる事ができますが、 DVDに焼くとなると劣化してしまいます。 DVDに焼くソフトですがデジカメde!!ムービーシアター3の 「B's DVD Professional2」と元々PCにインストールされていた 「CyberLink DVD Suite」を使用しました。 どちらも同じくらい画質が劣化します。 全く同じレベルの画質でDVDを作成することはできないのでしょうか? 「MPEG-2ファイル(PCで閲覧)」→mpgの拡張子・・・1.35GB 「WMVファイル」→wmvの拡張子・・・667MB

  • wmvから音声データを削除したい(=無音の動画ファイルを作成)

    wmvから音声データを削除したい(=無音の動画ファイルを作成) wmvから音声データを抜き出す方法はわかるのですが、 wmvから音声データを「削除」して、 無音の動画データを作成したいです。 現状は、wmvをflvに変換して、 「FLV Editor Lite」に喰わせて、 無音のflvファイルを生成できることを 確認できておりますが、 より効率の良いやり方は無いでしょうか? #最終的には、無音の動画ファイルと #音声ファイルを「Windows ムービーメーカー」で #結合することを目指しています。(=wmv形式?) よろしくお願い致します。(_o_)

  • ムービーメーカーでビデオ作成

    PC(XP)にため込んだ動画(10~15分)をTV(地デジ) で見たいのでムービーメーカでDVD作成したいのですが正直いって、 ムービーメーカ(5.1)の使い方判りません、教えてください。 (1)動画はmpg、wmv混合して取り込んでもいいですか、 (2)DVDに取り込むのですが、その方法を判りやすく(お願い)、 (3)動画の結合も同時にできますか、 (4)ムービーメーカに取り込み完了したら、やっぱりDVD作成ソフト 必要ですよね、一応Neodvdあります。 まったく初歩ですがご教授お願いします。

  • Corel Videostudio ビデオファイルの作成

    Corel Videostudio12 体験版を使って、動画の編集をしています。 DVDカメラ(HITACHI DZ-MV780)でDVD-Rに撮ったものをUSBケーブル経由でVOBファイルをパソコンで読み込み、 フリーソフト(DVD2WMV)を使用しWMVに変換した後、Videostudio12で編集しています。 編集した画像をYoutubeにアップしたいのですが、 どうしても画像が粗くなってしまいます。 DVDカメラで撮った映像とは思えません。 Videostudio12の「3完了」の「ビデオファイルを作成」で どの種類のファイル(MPEG or WMV等…)を選択すればよいのでしょうか。 いろいろYoutubeにアップし、テストしてみたところ、フラッシュ(FLV)がまだきれいなようです。WMV等は字幕が潰れてしまうほど粗いです。 DVDカメラのファイル(VOB)からWMVに変換するのが悪いのか、 ビデオファイルの作成方法が悪いのか… どうにかきれいな画質で映像を作りたいのです。 何が悪いのかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • ムービーメーカーで動画作成

    こんにちは。いま、ギター演奏動画をYouTubeに載せるためにムービーメーカーで動画編集をしています。動画はタブレット端末で撮ったものをパソコンにもってきています。音声ファイルはレコーディングソフトで録った、ギター音と原曲を合わせたMP3のファイルです。ここからなのですが、動画をムービーメーカーに対応させるため、変換ソフトで最初は、avi形式にして、ムービーメーカーに取り込みました。取り込みはできたのですが、映像が切れていて汚くなってしまいます。音声ファイルなどは問題ありません。なので、次にwmv形式に変換して再チャレンジしました。動画、音声ともに、問題ありませんでした。しかし、コンピュータ保存をすると、空き領域がなんとか、とでて保存できません。ちなみにこの動画は4分25秒の動画です。どうすれば、そのままの映像でコンピュータに保存できますか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • TVチューナーの映像をPowerPointに

    TVチューナーの放送中の映像は、PowerPointのスライドの中で再生できませんか? いくつかスライドを作り、保存済みの動画ファイル(WMV,MPG)を貼り付けて動画の再生はできました。 TVキャプチャも持っているので試そうと思ったのですが、どうやってキャプチャ中の画像を貼り付ければよいか分かりません。 TVキャプチャからの映像(+音声)は、スライド実行中には流せないものでしょうか?

  • mp3ファイルを使った動画作成

    ニコニコ動画で見かける作業用BGMというものがありますが、あれはどのようにして作成しているのでしょうか? 自分は今ムービーメーカーで2時間ほどあるmp3ファイルに一枚の画像をつけてwmvを作成→動画投稿 という形をとっています。 しかし数MBしかなかったmp3ファイルがwmvにすると100MB近いサイズになるにもかかわらず元のmp3より音質が悪くなるということが気に入りません。 他の人が作る作業用BGMは2時間近くあるにもかかわらずファイルサイズが20MBほどしかありません。 ちなみに投稿するときエンコードされた自分のflvファイルは同じ時間で画質も音質も負けてるのに80MB近くありました。 とりあえずニコニコのwikiも見たのですがmp3ファイルと画像で音質のいい動画を作る方法がよく分かりませんでした。 画質にはこだわらず、とにかく音質を下げずに動画を作れるような便利なソフトがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のアップデートを実施した後、タスクバー上で右クリックしても表示されない問題が発生しています。
  • アップデート前はこのような事は起きていませんでした。
  • どのように改善すれば問題を解決することができるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう