• ベストアンサー

"no space left on device"と出るのですが

ysk6406の回答

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.2

No.1です。 > その内容が理解できないのが残念です。どこを勉強したら良いのでしょうか。 ウーン、まず、それぞれのコマンド(rm,mkdir,chmod,ln)について、オンラインマニュアルを良く読んでみて下さい。 見かたはわかりますよね。「man rm」のようにします。 この操作のポイントは、ln -sコマンドにあります。つまり、/usr/somewhereというディレクトリを、あたかも/tmpディレクトリであるかのように扱えるようにするためのものです。 これによって、(おそらくたくさん空き容量のある)/usrの下に/tmpを移動できたので、問題が解決したという訳です。 検索エンジンで、「シンボリックリンク」を探して下さい。わかりやすい解説がきっと見つかると思います。 cannot read table of mounted filesystems の方は、私もちょっとわかりません。 ひょっとしたら、ファイルシステムが壊れてるのかも知れません。 fsckコマンドを使ってみて下さい。(少し難しいので、man fsckで良く勉強してから…) では、ご健闘を祈ります。

mayumi394you
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。めげずに勉強しますので、また質問することがありましたらよろしくお願いします。 fsckしたら、バージョンの表示が出ただけでした。 manコマンドもさっきまではすんなり動いたのに、今はまたno space left on deviceとかError executing formatting or display command とか出て失敗してしまいます。「ファイルシステムが壊れ」たのかもしれないですね。困った。

関連するQ&A

  • no space left on device

    ISW11Fで、ユーチューブ動画をダウンロードしたりしています。 元々の容量が4GB,microSDd32GBも付けています。まだそんなにダウンロードしていないのに、no space left on deviceと出て、ダウンロードできなくなり困っています。 容量は4GBのは空きが無くなっていましたが、SDカードの容量はまだ30GB近くあります。 それなのに何故でしょうか? また、no space left on deviceとなると、ギャラリーフォルダーの中身がほとんど見れなくなります。 どうすればダウンロードできるようになるか教えて下さい。ちなみに、ユーチューブのダウンロードアプリは、tubemateです。

    • ベストアンサー
    • au
  • puffy No space left on ・・

    こんにちは。 XPパソコンがフリーズしてしまいみなさんにいろいろ助けていただきながら puffy でCD起動できました。 ファイルをUSB外付けディスクヘコピーしようとしています。 フォルダごとにコピーしてましたら 「No space left on device」 というエラーになり下記サイトを読みました。 「No space left on device」の対応 http://d.hatena.ne.jp/takihiro/20100401/1270131172 Windows もあまり詳しくありませんがLinux はまったくの素人です。 こういう場合どうやってファイル退避を行えばよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Back Spaceキーが利かない。。

    Vine Linux 2.6r4 を使用しています。 GNOME上からktermなどを起動してviエディタで ファイルを編集しようとするとバックスペースが 利きません。プロンプトのときは使えるんですが。。 なにかわかりますか。よろしくお願いします。

  • FTPで謎のエラー

    Linux7でwu-ftpを使ってるんですが、NextFTPとかでファイルをアップロードしようとすると Error writing file: No space left on device. って出て、アップロードに失敗してしまいます。でも0バイトの残骸だけがアップロードされていました。 容量が足りないとは思えないのですが・・・なぜなのでしょうか?

  •  viエディタを日本語化したい

     こんばんは。 今viエディタを使っているのですがそのviエディタを日本語入力可能にしたいのです。 どうすればいいでしょうか? OSはVine Linux 6.0です。 ちなみにCTRL+スペースや半角全角キーを押しても変化はありませんでした。 どうかご教授おねがいします。

  • リモートフォルダに新規フォルダを作成できません(ToT)

    先日port5.comにて無料Webスペースを借りたのですが、ffftpを使ってリモートフォルダに新規フォルダを作成しようとすると"No space left on device"と言われてしまいフォルダを作成できません(ToT) ちなみにhtmlのアップロードなどは問題なくできます。一体なぜなのでしょう。どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • パーティションについて

    現在250GBのハードディスクを 100GB--->プライマリディスク(ローカル)NTFS 120GB--->プライマリディスクNTFS 18GB--->Linux用ext3 2GB--->Linux用swap として使っています。 拡張パーティションにせずにすべて基本で切ってしまいました。 パーティションソフトはシステムコマンダー9を使いました。 100GBのパーティションにOS(Windows Vista)をインストールして120GBはNTFSでフォーマットした データディスクにしてあり、残りの合計20GBの領域にUbuntuをインストールしてデュアルブートにしてあります。 LinuxからはNTFSにもアクセスできるので、この120GBのデータディスクはWindowsとLinuxのデータ保存に使っています。 最近データディスクの容量が一杯になってきたので100GBで切ってあるWindowsがインストールしてある パーティションはシステムディスクなので(ドキュメント他USERフォルダは120GBの方に移動してある) 50GBくらいしか使っていません。 そこで、この100GBのパーティションのサイズを70GB位に変更してデータディスクを150GBにしたいと考えたんですが システムコマンダーを使って100GB→70GBのサイズ変更は出来るんですがこの未使用領域をデータディスクの方に 増やそうと思っても、パーティションの最大サイズは120GBより大きく設定できません。 どうしたら、中のデータを退避させずにパーティションのサイズ変更出来ますでしょうか? つまり、現在のパーティションのサイズの境界線を変更したいんですが、なんかいいソフトはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • viエディタについて

    基本的な理解をしたいのですが ただいま、http://www.miloweb.net/vi.htmlを一通り読みました. 1. vi エディタ はカーネルの一部なんですか 2. ウィンドウズのDOSみたいな物と理解していいですか  ですが、DOSみたいにプロンプト上で出力されることはなく、  コンパイルで実行しますよね 3. Vine3.1の場合、ログイン直後の画面からどうやって   viエディタに入ればいいですか 4. viエディタはテキストファイルとして保存・呼び出して   利用することは当然できますよね いくつかviエディタについてページを見ましたが、 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0271.html など 同じ内容ばかり書いてあったような気がしました もっと詳しい内容のページなどもあれば是非教えて下さい

  • no bootable deviceエラー

    こちらには初めて質問します。不手際ありましたらお知らせください。 3月に入ってから、以下PCにて不備が生じています。 過去(11月)にも以下の事象が出て、結果有償修理(SSD交換&Windows10の初期化)に出して直ったのですが、修理から戻ってきて3か月後にまた同じ事象が出てきてしまいました。 Lenovoには再度問い合わせしていますが、このあまりにも短期間での再発に困っており、何か対処法など教えていただきたくこちらにポストしました。 ・利用PC:   Lenovo Ideapad 720S (製品番号 81BV000-SJP, OS:Windows10(64bit), 2018/10/10購入) ・事象(11月):  PCの電源ONをすると、Lenovoのロゴマーク画面が表示されずに、「no bootable device -- insert boot disk and press any key」の画面となってしまう。  (特にSSD交換などもしておらず、通常どおりの利用です)  電源ボタンを押して電源Offにして、再び電源Onにすると、Lenovoロゴマーク画面が立ち上がりWindows画面になるときもあれば、立ち上がらずに同じ「no bootable device」の画面になるときもある。  これが期間が経過していくと、後者の画面になる確率が増える。  そのうち、完全に立ち上がらなくなってしまったため、Lenovoに問い合わせ。 ・事象(11月)の解消  Lenovo有償修理にて、SSD故障が原因が分かり、SSD交換&WindowsOSの初期化を実施。  12月10日に修理完了(添付がそのときの修理報告書) ・今回の事象  事象(12月)の初期のころと同じ。  一応電源Off/Onを繰り返すと、一応使えるようになっているが、前回と同様だとすると、  どんどん使えなくなる確率が高くなり、そのうちまったく使えなくなるのでは、と危惧。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • tarとテープデバイス

    Solaris2.Xでtarを使ってDDS2のテープに保存したデータをLinuxのtarで読もうとするとエラーになります。 readエラーなので、そもそもテープ自体のフォーマットを理解していないように見えるのですが、FreeBSDだとこれが問題なく読めます。 使っているのは、gnu tar 1.13.17です。 LinuxはRedHat Linux7.1及び7.2です。 単にブロックサイズの問題なのかどうなのか・・・ そもそも、Linuxで読むことは不可能なのでしょうか? どなたか知見のある方、教えていただければ幸いです。